曹操(ソウソウ) Edit

sousou.jpg得意武器将剣
sousou.jpg得意武器将剣
出現条件初期
所属勢力
CV(声優)岸野 幸正
孟徳(モウトク)
キーワード蒼き覇道

紹介 Edit

後に魏の王となる。「乱世の奸雄」と人物を評される。

「乱世の先を築くのは、この曹孟徳よ」


後に魏の王となる。「乱世の奸雄」と人物を評される。
判断力、決断力に富み、黄巾討伐軍に参加して頭角を現すと、混乱する中原に着々と地盤を固め、大国・魏の礎を築き上げた。
野心家であり合理主義者。
時に苛烈な一面を見せ、周囲を恐怖に陥れた。また、兵法書を著す、詩吟を嗜むなど、文武諸芸に通じていた。

ストーリー使用可能期間 Edit

1章(黄巾党の撃退)~8章(魏王遠征)

初期ステータス Edit

体力無双気力
290248220
守備移動速度弓術
303264100255

レベル100ステータス Edit

体力無双気力
650648360
守備移動速度弓術
703764100655

固有アクション Edit

アクション解説
地上乱舞
空中乱舞
特殊技
地上乱舞「我が覇道の前に、滅びよ!」
ループ部分:
右斬り上げから一回転しての袈裟斬りを繰り返し前進する。
『2』の頃の曹操様の無双乱舞が復活。懐かしく感じる人も多いだろう。
フィニッシュ:
将剣を正面に構えた後、右へ薙ぎ払うと同時に無数の氷塊を発射し、敵を吹き飛ばしダウンさせる。氷属性。
氷塊は前方半円状にかなり遠くまで飛んでいくもののそれ自体に攻撃判定は無く、薙ぎ払った際に全方位攻撃判定が発生する。
範囲は若干前方に広いように思われる。モーションは『6』から続投中の無双乱舞1「覇道」。
空中乱舞「消え失せい!」
将剣を振るうと同時に上空から降り注ぐ無数の氷塊で敵をその場でダウンさせる。氷属性。
氷塊は正面を中心とした円状に降り注ぐ。モーションは『6』から続投中の空中無双乱舞「氷嵐」。
特殊技「散れい!」
号令を出し、自身の後方から前方に向け降り注ぐ無数の氷の矢で敵をその場でダウンさせる。氷属性付与。
『7』のEX1の流用。
ユニーク攻撃
将剣
気絶トリガー:
前進しながら冷気を纏った右回転斬り→左回転斬りで敵を気絶させる。氷属性付与。
技の出も妙に速く、4ヒット全て気絶させるため主力。溜めるとリーチと範囲が詐欺判定気味に拡大する。
初めから使用できるキャラなので、氷属性による防御力上昇も序盤では馬鹿にならない。元は『7』将剣C6で分身が繰り出す動き。
空中フロー:五段目が変化。
将剣を斜め下に向け突き出すと同時に無数の氷弾を発射し敵を叩き落としダウンさせる。氷属性。

衣装 Edit

通常衣装 Edit

+  開く

平服 Edit

+  開く

武将考察 Edit


発売後に記載予定。
  • 「治世の能臣・乱世の奸雄」と評された三国志を代表する人物。
    • 父は曹嵩、祖父(養祖父である)は曹騰。長らく夏侯氏の出身と言われ続けていたが、2013年において中国で遺骨のDNA鑑定が行われ、曹操と、その大叔父にあたる曹鼎(曹騰の親族)とDNAが100%確定一致したと報じられた。
    • これにより曹参、夏侯氏とのDNA関係が認められないことも発覚。正史においても謎であった曹操の出自が科学的に解明され話題を呼んだ。
  • 赤壁の戦いで劉備孫権連合軍に敗れて中華統一の機会を逃したものの、袁紹呂布袁術といった並み居る群雄を倒し、河北中原を統一。曹魏王朝の礎を築いた
  • 特に劉備に関しては、味方になっても敵になっても常に最大級の敬意を払っており、「今天下英雄、唯使君與操耳」(今天下に英雄であるのはただ君と余「操」だけだ)と発言したことが正史に残っている。
    • 事実として、赤壁の戦い、漢中攻防戦など、曹操にとっての苦い記憶は劉備の影が常にちらついており、間接的とはいえ徐州征伐や官渡の戦いでも敵陣営として参加していた。
  • 本場中国では三国志演義の主人公、劉備の最大の宿敵として描写されることが多く、簡単に言えばラスボス的存在であり、稀代の大悪党として長く伝わった。
  • 一方、日本では吉川英治の「三国志」に代表されるように、曹操を第二の主人公として描く事が多く、三国志演義の主人公である劉備を凌ぐ人気を得ていると言われる。
  • 中国でもほぼ同時期に曹操の再評価が非常に進み、大悪党としての描写は急速に鳴りを潜めていきつつある。
    • 2010年のドラマ『三国志 Three Kindoms』では曹操と劉備のダブル主人公、ないしは劉備が第二の主人公となっている他、2012年には曹操一人に焦点を絞った『曹操』が製作されている。
  • 無双シリーズでも曹操は物語の軸となる存在であり、本作でも正史、演義などを硬軟入り交えた描写が行われている。
    • 今作のEDでは配下の諸将にとって曹操がいかに大きな存在であったかが描かれており、一時代を築いた英雄としての影響力の大きさを見ることができる。90以上ある物語の中でも必ず押さえておきたい一本である。

登場ステージ Edit

シナリオ名主要任務所属
四章中原を制する者/魏袁紹撃破曹操軍
五章臥龍の目覚め/魏新野会戦曹操軍
博望坡追撃曹操軍
長坂追走曹操軍
烏林衝突曹操軍
六章赤壁大戦/魏決戦準備曹操軍
赤壁決戦曹操軍
荊州への遁走曹操軍
七章三国鼎立へ/魏馬騰急襲曹操軍
潼関侵攻曹操軍
濡須口攻防魏軍
一章黄巾平定/呉黄巾平定討伐軍
一章黄巾平定/呉黄巾平定官軍
二章洛陽争乱/呉暴君暗殺曹操軍
洛陽争乱連合軍
三章群雄割拠の始まり/呉賊の迎撃曹操軍
四章中原を制する者/呉袁術討伐曹操軍
四章中原を制する者/呉袁術討伐連合軍
五章臥龍の目覚め/呉烏林衝突曹操軍
六章赤壁大戦/呉赤壁決戦曹操軍
曹操の追走曹操軍
七章三国鼎立へ/呉濡須口攻防魏軍
八章三国鳴動/呉濡須口再戦魏軍
九章荊州激闘/呉江陵奪取魏軍
三章群雄割拠の始まり/蜀徐州争奪曹操軍
五章臥龍の目覚め/蜀長板追走曹操軍
六章赤壁大戦/蜀赤壁決戦曹操軍
曹操の追走曹操軍
八章三国鳴動/蜀魏王遠征魏軍
呂布二章洛陽争乱/呂暗殺阻止曹操軍
洛陽争乱連合軍
董卓暗殺曹操軍
呂布三章群雄割拠の始まり/呂定陶争奪曹操軍
呂布四章中原を制する者/呂包囲の突破曹操軍
董卓一章黄巾平定/董黄巾党平定官軍
董卓二章洛陽争乱/董暗殺阻止曹操軍
洛陽争乱連合軍
長安遷都曹操軍
袁紹二章洛陽争乱/袁洛陽争乱連合軍
袁紹三章群雄割拠の始まり/袁匡亭争乱曹操軍
袁紹四章中原を制する者/袁袁術討伐連合軍
白馬・延津の戦い曹操軍
黄巾党一章黄巾平定/黄許昌制圧官軍
夏侯姫五章臥龍の目覚め/夏侯姫長坂追走曹操軍
夏侯姫六章赤壁大戦/夏侯姫赤壁決戦曹操軍
曹操の追走曹操軍
袁術二章洛陽争乱/袁術十常侍の乱連合軍
洛陽争乱連合軍
袁術三章群雄割拠の始まり/袁術匡亭の戦い曹操軍
袁術四章中原を制する者/袁術仲帝逃避行連合軍
董白四章中原を制する者/董白張遼懲罰連合軍
華雄一章黄巾平定/華雄黄巾党平定官軍
華雄二章洛陽争乱/華雄帝の保護連合軍
滎陽の戦い曹操軍
陽人の戦い連合軍
周瑜八章孫呉雄飛す/周瑜涼州防衛魏軍
周瑜九章臥龍との駆け引き/周瑜襄陽争奪魏軍
周瑜十章天下二分へ/周瑜荊州防衛魏軍
徐庶六章臥龍の計図/徐庶新野防衛曹操軍
徐庶八章泰平への道/徐庶献帝救出曹操軍
陳宮七章因縁の決着へ/陳宮包囲網死闘曹操軍
覇道の終局曹操軍
 

台詞集 Edit


発売後に記載予定。

アクション Edit

+  開く