夏侯姫(カコウキ) Edit

kakouki2.jpg使用武器盾牌剣
出現条件DLC
所属勢力
CV(声優)御沓 優子
-
キーワード内気な深窓の姫君

紹介 Edit

「その……お役に立てるよう頑張ります」

張飛の妻。夏侯淵の姪で、夏侯覇の従妹。
ほとんど屋敷から出ず、大切に育てられたため、内気で恥ずかしがり屋。
人目を忍んで森へ遊びに出かけた際、張飛と運命的な出会いを果たし、妻となる。

ストーリー使用可能期間 Edit

5章(新野救援)~6章(曹操の追走)

初期ステータス Edit

体力無双気力
261308219
守備移動速度弓術
261240100245

レベル100ステータス Edit

体力無双気力
621808415
守備移動速度弓術
621740100645

固有アクション Edit

アクション解説
地上乱舞「大切な人たちのために……!」
ループ部分:
時計回りに水平回転斬りをしながら前進する。
リーチは剣より長く攻撃範囲はなかなかだが、回転速度、移動速度ともにそれほど速くはない。
フィニッシュ:
剣を掲げ自身を中心に竜巻を発生させ、最後に盾を掲げ金色の衝撃波を放ち敵を吹き飛ばしダウンさせる。風属性。
範囲とヒット数に優れ、威力は十分。
空中乱舞「お役に立ってみせます!」
盾を掲げて風を纏いながらゆっくりと降下し、着地と同時に盾を放り上げ小さく飛び上がってからの袈裟斬りで敵を吹き飛ばしダウンさせる。風属性。
風の範囲は広くHit間隔は0.5秒毎ほど。風部分の威力はそこそこだが袈裟斬りの威力は高め。跳躍時に放つ風に仰向けダウン効果。
降下時の風の当たり判定は下方向に無限にあるわけではなく、あまり高いと当たらなくなる。
着地までは風が発生し続け、高所でやるとかなりの時間滞空出来る。また多少の方向転換は出来るが、機敏ではなく前進距離も短い。
一方、敵をロックオンしている場合は自動的に追尾する為、かなり急なターンも出来る。真上でやった場合はくるくると回りながら降下する。
何故か高所から飛び降りて上空から狙ってもヒット数はあまり変わらず、装飾品で自身の跳躍力を上げた場合は若干増加する。
盾牌剣の技を活かし転倒トリガー空中発動版最頂点から放つのが最もヒット数を増やせる。
特殊技「ご、ごめんなさい!」
右に一回転して横回転させた盾を前方へ投擲、竜巻を発生させ巻き込んだ敵を打ち上げる。風属性付与。
空中フローへ派生可能。近距離より竜巻付近の方がヒット数が多く3ヒットほど。
竜巻の攻撃範囲はエフェクトほど広くはないが投げつけた盾にも当たり判定があり、戻ってきた盾で敵を打ち上げたりもする。
空中乱舞「お役に立ってみせます!」
盾を掲げて風を纏いながらゆっくりと降下し、着地と同時に盾を放り上げ小さく飛び上がってからの袈裟斬りで敵を吹き飛ばしダウンさせる。風属性。
風の範囲は広くHit間隔は0.5秒毎ほど。風部分の威力はそこそこだが袈裟斬りの威力は高め。跳躍時に放つ風に仰向けダウン効果。
降下時の風の当たり判定は下方向に無限にあるわけではなく、あまり高いと当たらなくなる。
着地までは風が発生し続け、高所でやるとかなりの時間滞空出来る。また多少の方向転換は出来るが、機敏ではなく前進距離も短い。
一方、敵をロックオンしている場合は自動的に追尾する為、かなり急なターンも出来る。真上でやった場合はくるくると回りながら降下する。
何故か高所から飛び降りて上空から狙ってもヒット数はあまり変わらず、装飾品で自身の跳躍力を上げた場合は若干増加する。
盾牌剣の技を活かし転倒トリガー空中発動版最頂点から放つのが最もヒット数を増やせる。
特殊技「ご、ごめんなさい」
右に一回転して横回転させた盾を前方へ投擲、竜巻を発生させ巻き込んだ敵を打ち上げる。風属性付与。
空中フローへ派生可能。近距離より竜巻付近の方がヒット数が多く3ヒットほど。
竜巻の攻撃範囲はエフェクトほど広くはないが投げつけた盾にも当たり判定があり、戻ってきた盾で敵を打ち上げたりもする。
ユニーク攻撃
盾牌剣
気絶トリガー:
剣と盾を正前に構え、その影に隠れるように突進、最後に衝撃波で敵を気絶させる。4ヒット技。
4ヒット全てに気絶効果があり、衝撃波の当たり判定も大きめ。
ダウンフロー:四段目が変化。
軽い跳躍から正面の地面に盾を投げ、着地後、盾に飛び乗ってしゃがんだ状態で剣を構え滑走、最後に逆袈裟斬りを放つ。
逆袈裟斬りで敵を吹き飛ばしダウンさせ、自身は前転からの受け身で立ち上がる。
盾投げ+滑走4ヒットほど+逆袈裟斬りで計6ヒットほど。滑走にはよろめかせ効果があり、方向転換も可能。どうやって推進力を得ているんだろうか?
の空中無双乱舞に多大な影響を与えていると思われる。
ダウンフロー:四段目が変化。
軽い跳躍から正面の地面に盾を投げ、着地後、盾に飛び乗ってしゃがんだ状態で剣を構え滑走、最後に左袈裟斬りを放つ。
左袈裟斬りで敵を吹き飛ばしダウンさせ、自身は前転からの受け身で立ち上がる。
盾投げ+滑走4ヒットほど+左袈裟斬りで計6ヒットほど。滑走にはよろめかせ効果があり、方向転換も可能。どうやって推進力を得ているんだろうか?
の空中無双乱舞に多大な影響を与えていると思われる。

衣装 Edit

通常衣装 Edit

+  開く

平服 Edit

+  開く

武将考察 Edit

  • 唯一の三国から、しかも女性のNPC武将。張飛の妻で星彩張苞の母親。夏侯淵の姪っ子で夏侯覇の従妹でもある。
    • 三好徹の作品『三国志外伝』にて「夏侯月姫」という名で登場しているのだが、本作に置いてこの名は採用されていない。
  • 外見は張飛と釣り合わないどころか子供たちよりも年下に見えてもおかしくないぐらい幼く、身長も低い。このため結構な年の差婚と見られやすい。
  • 一応、張飛の生年は正史・演義ともに不明であり、実は張飛って意外と若いんじゃね?という話も実は根強い。
    • 彼女の年齢が夏侯覇陸遜関平と同年代かつ年下であることや、髭面の印象が強い張飛は歳を高く見積もられやすい要因も。
    • 身長に関して言うと今までの真・三國無双における最低身長は王元姫夏侯覇らの160cmだったが夏侯姫は更に5cm低い155cmで真・三國無双の最低身長を更新した。
      • また、劉備関羽張飛らが挙兵した「黄巾の乱」をどの時期に比定するかが問題となる。
      • 演義における張飛は資料によって享年54歳と記述される場合があり、それを逆算すると168年生まれとなる。これを信じるならば、黄巾の乱の時点で16歳となり、演義からして確立されているイメージとのギャップがある
      • 一方、正史において張飛らは反董卓連合に参加していないため、三義兄弟の挙兵を青州黄巾党との戦いがあった190年代前半と見る説もあり、これに則ると175年近くの生まれとなる。この場合は孫策らと同年代ということになる。
    • 身長に関して言うと今までの『真・三國無双』シリーズにおける最低身長は王元姫夏侯覇らの160cmだったが夏侯姫は更に5cm低い155cmで『真・三國無双』シリーズの最低身長を更新した。
    • 衣装のデザインはブラストの流用。
    • 残念ながら彼女の魏衣装(蒼玉令嬢)はない。
  • 控えめなキャラクターと裏腹に機動力のあるアクションを備え、どちらの乱舞も範囲が広く使い勝手が良い。フローを主体にしても乱舞を主体にしても気持ちよく戦えるキャラになっている。

登場ステージ Edit

シナリオ名主要任務所属
四章中原を制する者/蜀荊州への離脱劉備軍
五章臥龍の目覚め/蜀長板追走劉備軍
七章三国鼎立へ/蜀荊州四郡制圧劉備軍
成都制圧劉備軍
八章三国鳴動/蜀蜀の領土安定蜀軍
漢中衝突蜀軍
夏侯姫五章臥龍の目覚め/夏侯姫博望坡追撃劉備軍
夏侯姫六章赤壁大戦/夏侯姫決戦準備連合軍
周瑜十章天下二分へ/周瑜成都制圧蜀軍
郭嘉九章逆賊討伐/郭嘉剣閣突破戦劉備軍
劉備討伐戦劉備軍

台詞集 Edit


発売後に記載予定。

アクション Edit

+  開く