文鴦(ブンオウ) Edit

bunou.jpg得意武器大鍘刀
出現条件13章鄧艾or鍾会で【洮陽攻防】を達成
bunou.jpg得意武器大鍘刀
出現条件鄧艾 or 鍾会で
13章【洮陽攻防】を達成
所属勢力
CV(声優)小野 友樹
次騫(ジケン)
キーワード英雄の影を追う若武者

紹介 Edit

魏将・文欽の息子。

「燃え上がれ闘志よ! 文次騫、いざ参る!」


魏将・文欽の息子。
本名は文淑。文鴦は幼名の阿鴦から来ており、字は次騫。
並外れた武勇を持ち、戦場での活躍は、名将・趙雲を髣髴とさせると絶賛された。

ストーリー使用可能期間 Edit


13章の(洮陽攻防)と(成都攻略)のみ

13章(洮陽攻防)~(成都攻略)

初期ステータス Edit

体力無双気力
260248200
守備移動速度弓術
308297100255

レベル100ステータス Edit

体力無双気力
760648356
守備移動速度弓術
808657100655

固有アクション Edit

アクション解説
地上乱舞
空中乱舞
特殊技
地上乱舞「我が闘魂を受けよ!」
ループ部分:大鍘刀による左袈裟斬りと袈裟斬りを繰り返しながら前進する。
フィニッシュ:
大鍘刀を正面に突き出しながら踏み込んだ後、右に一回転しながら前方へ跳躍し豪快な左袈裟斬りと爆炎で敵を吹き飛ばしダウンさせる。炎属性。
突きと爆炎の2ヒット技。
空中乱舞「目覚めよ、武の魂!」
身体を捻りながら左へ一回転した後、斜め下へ向け急降下突撃、衝撃波を放ち、左に一回転しながら再び跳び上がり紫電を纏った大鍘刀を振り下ろす。雷属性。
衝撃波で敵をよろめかせ、振り下ろしで敵を高く吹き飛ばしダウンさせる。
攻撃範囲は衝撃波が小円、振り下ろしが中円+前方直線上となっている。
特殊技「気迫で勝負だ!」
しゃがみ込んだ後、前方宙返りから大鍘刀を地面に投擲し衝撃波を発生させ、急降下しながら大鍘刀を掴み着地と同時に右へ薙ぎ払い敵を吹き飛ばしダウンさせる。風属性付与。
しゃがみ時、衝撃波、薙ぎ払いの計3ヒット技。前作の得意武器である擲槍の数少ない名残でもある。
ユニーク攻撃
大鍘刀
打上トリガー:
大鍘刀を正面に振り下ろした後、下段に構えたまま突進し掬い上げるように振り上げ敵を打ち上げる。計3ヒット技。
ダウンフロー:五段目が変化。
右下から大鍘刀を突き上げながら高く鋭く飛び上がり敵を打ち上げ、自身はバク宙で減速する。計3ヒット技。
技後、自身も敵も空中状態となるため、空中フローの三段目に派生する。

衣装 Edit

通常衣装 Edit

+  開く

平服 Edit

+  開く

武将考察 Edit


発売後に記載予定。
  • 『無双6』以降の三国志末期にもスポットを当てる流れに則して登場した、その時期を代表する武勇の持ち主。
    • 毌丘倹と共に決起した父・文欽に従い、十代の若輩ながらも反乱軍随一の武と勇敢な性格を以って奮戦し、魏軍を指揮していた司馬師を病死に追い込む。
      • この際、寡兵で大軍相手に奇襲特攻を仕掛けた様が、長坂単騎駆けを髣髴させるとし、演義にて「かの勇将・趙雲に匹敵する」と称される。
        最終的には兵力差から反乱は鎮圧され、毌丘倹は逃亡した後に死亡。文鴦は父に連れられ呉に亡命する。
    • その2年後、再び反司馬家の反乱・諸葛誕の乱が起こると、呉からの援軍として出陣。
      しかし、諸葛誕に裏切りを疑われた父が斬られ、司馬昭に降伏。
      • 劇中でも散々な言われようだったモブ父の文欽は、武勇には優れたものの横暴かつ空気が読めない性分だったようで、実際にも同僚から憎まれ弾劾されるような立場だった模様。
        文鴦自身も司馬昭の子、武帝・司馬炎には疎まれ、免職を食らっている。
  • 晋の将として活躍するが、クーデターに巻き込まれ諸葛誕の縁者により冤罪に問われ三族誅殺となった。
    • ちなみにそのクーデターの首謀者は賈充の娘・賈皇后である。
  • 厳密には本名を「文俶」とする。幼名の「阿鴦」から取った通り名が「文鴦」。
    「文鴦」の方が有名で定着してきたため、近代の三国志関連作品では高確率でこちらの名前で登場する。
  • 三国志の中核として活躍した将星達が相次いで去った後に生まれてしまった、時代に乗り遅れた大武辺者。
    • 無双では、より「趙雲の再来」として強調されて描かれている。晋では珍しい生粋の武人。
      いかに時代に乗り遅れてしまったかはゲーム中の事典→年表からも一目瞭然。

      (キャラクターの設定年齢ではなく)年表上は全無双武将中でダントツの最年少である。

      ゲーム内でも13章の途中から始まるというストーリーの開始地点も他の武将と比べてぶっちぎりの遅さである。
  • 若々しい顔に反して、身長は198cmもある。
    落ち着いた口調や真っ直ぐさ、そして戦場での闘志など……何から何まで趙雲にそっくり。

    所々に似た言い回しがあるため、二人の台詞を比較してみると面白い。
  • 今回得意武器は擲槍(投げ槍)から大鍘刀に変更されてしまい、体の大きさも相まってあまり似合っていない。せめて槍系の武器にしてほしかった感は否めない……。
  • 鍾会IFで夏侯覇諸葛誕と共に味方として参戦し出番も増えた(が、正直親父の文欽の方が目立ってる気がしなくもない)。

登場ステージ Edit

シナリオ名主要任務所属
十三章乱世の終焉/晋洮陽攻防魏軍

台詞集 Edit


発売後に記載予定。

アクション Edit

+  開く