購入前に関する質問 Edit

画面分割の2人協力プレイやオンライン協力プレイはできる? Edit


A. 三國無双シリーズ初のオープンワールド化ということもあり、今作ではできません。次回作に期待しましょう。

A.三國無双シリーズ初のオープンワールド化ということもあり、今作ではできません。次回作に期待しましょう。

10月24日のアップデートで追加されました。

フレームレートは画面分割時は30fps固定。オンライン協力プレイ時は、PS4版の場合は機種の違い(通常版とPS4 Pro)や設定に応じたフレームレートになります。

武将の同期は出来ていますが、雑兵は出来ていないことが多く、相方が雑兵のいないところで素振りして見えたりします。

またゲストの場合、任務の開始及び終了のリザルト表示が遅かったりもします。

難易度はホスト依存。ゲストの場合、加入時及びホストが難易度を変更した場合に左上の戦況報告に出ます。

離脱はオンラインプレイ選択画面に離脱表記が出ます。

『7』のようなシナリオの分岐はある? Edit


A. プレイヤーの行動によって武将の生死等のシナリオが分岐した前作『7』と異なり、

今作のストーリーは基本的に『6』のような一本道の内容となっています。

そのため戦死、あるいは病死する武将が生存する展開は今作では基本的に存在しません。

また、ストーリーは武将毎にそれぞれ用意されていますが、

今作では殆どの武将がその武将の本来の死期に至る前の段階でストーリーが終了するため、

プレイヤーとして選択することで延命して活躍する、といったことも残念ながらありません。

分岐ではありませんが、一部任務では達成したか否かでシナリオの状況に多少の変化はあります。

「無料共闘&体験版」のオミット要素って? Edit


A. 無料の「トライアルチケット」という制限付きプレイアブル化権利は任意で3人まで。「武将使用券」の課金により1人ずつ完全開放できます。

トライアルチケットでプレイアブル化してもオンラインプレイで常時使用できるわけではありません。非課金の場合、オンラインプレイで使用できるのは日替わりキャラ6人だけです。

ゲーム内で最も大きな制限は、装備できる武器が各キャラの初期武器のみ(同種異種問わず他の武器を入手しても装備不可)という点です。

ただし武将使用券を購入した武将同士であれば武器を共有可能で、上位武器も装備可能です。

プレイ中のキャラ変更コマンドや、衣装変更も実質不可です。

「無料共闘&体験版」のストーリーモードはどんな感じ? Edit


A. 無料状態のままだと、プレイアブル化したキャラの使用可能期間の一番最初の章の前半だけプレイできます。

例えば5章からプレイできるキャラでストーリーを進めると、5章の前半で強制中断します。そのキャラで5章後半、並びに、6章以降をプレイする事はできません。

強制中断を迎えたそのキャラで再度プレイするには、また5章冒頭からゲームスタートするしかありません。LVやマップ踏破等は中断時を引き継いだ状態です。(アイテム等はそもそも全キャラ共有です。)

ストーリーを進めなければ延々とプレイできます。江南のキャラで始めて万里の長城を走り回ったりも問題はありません。

武将使用券を購入すればその武将のストーリーの最後までプレイできるようになり、エンディングを見るとフリーモードが解放されます。

当初トライアルチケットを使用した武将の武将利用券を購入しても、章を跨いでセーブして再開すると最初の章のはじめからしか選択できないという不具合が存在しましたが現在は解消されています。

ゲームシステム関連の質問 Edit

マップ広すぎて移動がだるいんだけど… Edit

A. マップを開き地域間移動(ファストトラベル)や任務を選んで□を押すと長距離を一瞬で移動することができます。


様々なエスケープにも自由に使えるので、高LVの賊や獣に絡まれた時などにも有用です。

馬を購入してレベルアップさせると移動速度がアップするので、こちらもおすすめ。
対象キャラのストーリーをクリアして、早い段階で赤兎馬を入手してしまうのもアリです。(入手条件はページを参照)


Ver.1.30で追加された「鉄馬」は、能力の成長タイプはいずれも赤兎馬と同じで、初期値が非常に高いため確実に全ステータスがカンストする。

値段は0なのでこれを使えば序盤からでも移動は比較的楽になります。

地域間移動でマップ上の場所選択がなかなかできない Edit


A. マップメニューから地域間移動に入る時に、少しでもスティックが入力されていると中々飛べないことがあります。

移動時には、スティック位置ニュートラルを意識しておきましょう。

ステータスの振り直しがしたい Edit


A. ステータス上昇ポイントの振り直しはできないので、慎重に振り分けていきましょう。

A. ステータス上昇ポイントの振り直しはできないので、慎重に振り分けていきましょう。

攻撃力は武器などで大幅にステータスが上乗せされますので、早めにカンストしてしまいます。攻撃力にはあまり振り過ぎない方がいいかもしれません。

力(攻撃力)と守備(防御力)は武器装備で大幅にステータスが上乗せされて、早めにカンストしてしまいます。力にはあまり振り過ぎない方がいいかもしれません。(Ver1.05のアップデートによって改善。ステータスカンスト時は、レベルUPによるステータス上昇分だけ強化ポイントが返ってくるので強化ポイントが無駄になることはない)

Ver1.05より消費型アイテムとして「無双の書」が実装され、このアイテムを使用することでポイントの振り直しが可能になりました。

Ver1.08から強化ポイントへと引き換える機能も追加され、ステータスの強化にも使えるようになりました。

また、攻撃力・防御力の表示上の上限値が999から2000に引き上げられました。

表示上限以上の数値になってもちゃんと効果は発揮されるので気にすることは無くなりました。

ステータスでの力と守備は、攻撃力や防御力と何が違うの? Edit


A. 武将の力と守備の数値と、武器の攻撃力と守備力の数値を合算したのが、武将の攻撃力と守備力になります。

体力回復するための宿屋とかはない? Edit


A. 焚き火や隠れ処で時間経過させると体力が回復します。

A.大都市等にある料理屋で時間経過させると体力が回復します。フィールドに点在する焚き火、購入した隠れ処でも時間経過はできます。

敵を倒しても肉まんって出ないの? Edit


A. 稀にですが、敵将倒した時に肉まんを落とすことがあります。

A. 出ます。本作では敵将を倒した時、たまに肉まんなどを落とすことがあります。

前作までに登場したそれ以外のドロップアイテム(老酒や斧アイテムなど)も本作に登場します。

釣りのやり方教えて! Edit


A. 餌購入後、道具にセットしてから水辺で釣りましょう。水辺でアイテムを餌にして、十字キーの上を押せばOKです。

A. 餌購入後、道具にセットして水辺で使いましょう。

水辺でアイテムを餌にして、十字キーの上を押せばOKです。

少し経つと「□釣る」と表示されるので、□を連打しましょう。連打速度によって釣れる個数が変わります。(1~10個まで)

木箱ってどうやって壊せばいいの? Edit


A. L3押し込みで武器を出して攻撃すると壊せます。

A. L3押し込みで武器を出して攻撃すると壊せます。弓矢でも破壊できるので、お好みで。

一部の木箱は馬で走りながらぶつかっても壊せるので、馬で移動中に森の中などの箱を見つけたらそのまま突撃してもいいでしょう。

狩猟ポイントが全く増えなくなったんだけど… Edit

A. 狩猟ポイントは一回のベストスコア形式。


高レベルの強敵・獣をまとめて爆裂矢か拡散爆裂矢で狩れば、一気にポイントを獲得しやすいです。

高レベルの強敵・獣をまとめて爆発矢か拡散爆発矢で狩れば、一気にポイントを獲得しやすいです。

素材がどこで取れるか分からない Edit


A. MAP開いてお宝情報

A. MAP開いてお宝情報。

特定のアイテムを探したい場合、アイテム欄開いて欲しい素材にカーソルを合わせて□ボタン。

□ボタンでチェックした後にお宝情報を見れば欲しい素材がピックアップされます。

特定のアイテムを探したい場合、アイテム欄開いて欲しい素材にカーソルを合わせて□ボタンを入力、チェックをつけます。

□ボタンでチェックした後に全体マップのお宝情報を見れば、欲しい素材がピックアップ(表示が黄色から赤橙になる)されます。

隠れ処で手紙が送れない…。なぜ? Edit


A. 街中にいる平服姿の武将に話しかけて知己になっておかないと、手紙を送ることはできません。

拠点にある壺って何?採集するって出るんだけど? Edit


A. 油壺です。弓矢を当てると爆発し、周りの敵をふっ飛ばすことができます。

拾った油壺は消費アイテムとして使えば、置き直すことができます。

山賊の効率のいい倒し方ない? Edit


A. 弓矢でステルス狙撃が効果的です。敵に気付かれてなければ一撃で倒すことができます。

△キーでしゃがみながら、気付かれにくい状態で弓矢を使えます。

操作武将ってどうやって変更するの? Edit


A. ストーリーの途中では変更出来ません。

解放された武将であれば、ストーリーの最初から使えます。

Ver.1.19アップデートで、同じ章を遊べる同勢力キャラになら変更できるコマンドが追加されました。

ただしこのコマンドでも、張角で蜀シナリオをプレイしたい、蜀13章を関羽で~などというような事はできません。

セーブデータは武将ごとにセーブされます。(ストーリー進行度は各武将ごとに異なる)

MAP全部埋めたのに陣地の残り一つが見当たらない Edit


A. 魏、呉十章「広陵合戦」任務中の期間限定で「偽城」が建業東に出現します。

川は泳ぐか、馬で突っ切るしかない? Edit


A. 船着き場の桟橋に停泊している小船へ乗ると、対岸まで自動で運んでくれます。

無双武将ってついてきてくれないの? Edit


A.Ver.1.27のアップデートで、街にいる平服の武将か隠れ家に来た武将(手紙でも可)を「連れて行く」で一緒に行動できるようになりました。

同じシナリオ中でいない、出会えない無双武将は当然連れていけません。

武器や装飾品を変えたり出来、頻繁に攻撃してくれます。料理や戦神の斧などの効果も受けます。

流石にプレイヤーが動かすほどにトリガー→フローを連発するわけではありませんが、一人旅よりは賑やかです。

支援獣って何?どうやって手に入れるの? Edit


Ver.1.27で実装された、捕獲した動物を支援獣として連れていけるものです。

料理屋内にいる「好事家」が狩猟交換ポイントで販売している「麻酔矢」を使います。

捕獲できる猛獣などの下に白いゲージがあり、これを0にすると捕獲出来ます。

支援獣は全キャラ共有です。

また鑑賞動物は罠に餌を置くことで捕まえることが出来ます。

ストーリー関連の質問 Edit

1章のチュートリアルが終わらない Edit


A. インストールが完了するまで次に進むことはできません。

1章の張角強すぎ! Edit


A. 周辺にある3つの祭壇を壊すと、張角が弱体化し倒しやすくなります。

A. 周辺にある3つの祭器を壊すと、張角が弱体化し倒しやすくなります。

結構固いので、連打してください。

4章宛城脱出でなんで典韋すぐ死んでしまうん? Edit

A. 典韋から離れないようにしましょう。


典韋と一緒にカクの所まで辿り着かないといけません。

典韋と一緒に賈詡の所まで辿り着かないといけません。

魏伝第5章の増援編隊がクリアできない Edit


脱出後はレベルの低い順に依頼を潰していくとOKです。

魏伝第5章の増援編成がクリアできない Edit


A. 艦長:蔡瑁
副官:袁渙
測量士:王粲
見張り:文聘、張允

13章までクリアしたのに文鴦が使用可能にならないんだけど? Edit


A. 蜀軍シナリオか、司馬昭王元姫諸葛誕でクリアしていませんか? 彼のみ参戦フラグが特殊で、鍾会鄧艾のストーリーモード十三章【洮陽攻防】クリアで使用可能となります。

Ver1.04にて解放条件が緩和され魏・呉・蜀全てのストーリーで一章【黄巾党の撃退】を達成で解放されるようになりました。


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS