&aname(page-top){小ネタ:目次};

#contents

*小ネタ [#v33dc008]
**武将の能力値について [#a98hh3ha]
-各武将に設定された能力値は体力、攻撃力、防御力、統率力、移動速度の5つ。
-体力・攻撃力・防御力・統率力はレベルが上昇すると一定値上昇するが、''上昇量はその武将の地位により変化する。''
ただしプレイヤーならば、争覇モードで称号を獲得すると特定の能力にボーナスがかかる。
&br;
|~地位|~体力|~攻撃力|~防御力|~統率力|h
|CENTER:90|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|c
|~在野|+8|+8|+5|+5|
|~放浪軍一般|+7|+7|+5|+5|
|~放浪軍頭領|+7|+7|+7|+5|
|~副将|+8|+7|+6|+5|
|~一般|+7|+6|+7|+5|
|~太守|+6|+6|+8|+6|
|~軍師|+5|+5|+8|+7|
|~大将軍|+8|+6|+7|+7|
|~君主|+6|+5|+7|+8|
|~皇帝|~|~|~|~|
&br;
-争覇モードでの初期能力値について
--体力・攻撃力・防御力については「シナリオで設定された地位でレベル1からシナリオ開始時の初期レベルまで成長した」として決定される。
--統率力のみ、レベルによる成長が一切反映されない。
--移動速度は武将ごとに初期値が異なるが、いかなる状況においても一切変化しない。

-フリーモードでの能力値について
--「地位が一般でレベル1から設定レベルまで成長した」パラメーターが適用される。統率力や移動速度の固定も同様。

**争覇モードの初期レベルについて [#b66a23ha]
-NPCの初期レベルは生き様と所属勢力の勢力強度によって決定される。
--各生き様は難易度天国から修羅まで5段階の初期レベルが設定されている。&br;基本的に難度が高くなるほど生き様間のレベル差が大きくなり、修羅では最低が6、最大が42とゲームスタート時とクリア時ほどの差になる。
--シナリオスタート時にいずれかの勢力に属している場合、上記の生き様による基本値に勢力強度の補正が加味される。&br;補正は地位に関わらず一定で、生き様が同じであれば君主でも副将でも初期レベルは変わらない。
&br;
|~弱い|~普通|~強い|~最強|h
|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:40|c
|-4|±0|+5|+15|
&br;
-プレイヤー武将は必ず凡夫でスタートするため生き様による初期レベルはどの難易度でも6になるが、勢力強度の補正は受ける。
--したがってプレイヤー武将の初期レベルは最小2、最大で21となる。

**争覇モードの装備武器について [#m2a772ha]
-NPC武将の装備武器はその武将のレベルで変化する。
&br;
|~レベル|~武器のランク|h
|CENTER:60|CENTER:90|c
|1~10|ランク1|
|11~23|ランク2|
|24~40|ランク3|
|41~63|ランク4|
|64~90|ランク5|
|91~99|ランク6|
&br;
-装備するのはノーマル武器であり、ユニーク武器は持たない?
-なおプレイヤーはレベルを上げても装備武器が変化することはない。

**争覇モードでの勢力収入・勢力資源について [#n23yu872]
-勢力ごとの収入は''地域収入''、''所有施設''および''地域の幸福度''によって決定する。
&br;
|領土毎の勢力収入 = (地域収入 + 施設1の収入 + 施設2の収入) × 幸福度補正|
&br;
-各施設の施設収入と対応する資源は以下のとおり。
&br;
|~施設名|~鉱山|~市場|~錬兵所|h
|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|c
|~入手資源|物資|金|兵|
|~獲得量|150|150|300|
&br;
-幸福度による補正は以下のとおり。&br;高いときの上昇量に比べて低いときの減少量が大きいため、収入を安定させたいのであれば幸福度は普通以上を保ちたい。
-地域収入だけでなく施設収入も幸福度の補正を受ける。
&br;
|CENTER:60|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:40|c
|~幸福度|~低い|~普通|~高い|
|~補正|0.5|1|1.1|
&br;
-上記の計算を支配地域分だけ足しあわせ、基本値を加えたものが勢力収入となる。
&br;
|勢力収入 = 基本値 + 領土1の勢力収入 + 領土2の勢力収入...|
&br;
-基本値は以下のとおり。&br;金は消費量が多いためか他の資源より若干高い。
&br;
|~資源|~物資|~金|~兵|h
|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:40|c
|~補正|750|1000|750|
&br;
-さらにver1.08からはNPC勢力に限り''計算結果に難易度に応じた補正がかかるようになった。''
-難易度普通以上だと単純に敵勢力の収入が増え、修羅ともなると倍の速さで資源が集まるようになる。
-これにより高難度では敵勢力の侵攻頻度が格段に上がった。
&br;
|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|c
|~難易度|~天国|~易しい|~普通|~難しい|~修羅|
|~補正|×1.0|×1.0|×1.2|×1.6|×2.0|
&br;
-勢力資源は月ごとに勢力収入の分だけ加算されていくが、''勢力に所属する武将1人につき金50が勢力支出として消費される。''&br;また争覇モード開始時から存在する勢力には資源取得に''勢力強度によるボーナスがかかる。''
&br;
|初期勢力資源 (物資, 兵) = 勢力収入 + 勢力強度補正|
|初期勢力資源 (金) = 勢力収入 - (武将数 × 50) + 勢力強度補正|
&br;
勢力強度補正は以下のとおり。&br;領土が1つの場合は勢力収入は1000程度のことが多い為、勢力強度による影響はかなり大きい。
&br;
|~勢力強度|~物資|~金|~兵|h
|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:40|CENTER:40|c
|~弱い|0|0|0|
|~普通|2500|2500|5000|
|~強い|5000|5000|10000|
|~最強|10000|10000|20000|
**レベルアップで解放される要素 [#k2ga6bac]
-アクションが解放されるレベルは基本的に『真・三國無双7』と同じだが、無双ゲージが増える段階が遅い。
%%またレベル40前後になり防御力が相手より大幅に上回ると攻撃耐性が付加され、敵兵士の攻撃を食らっても怯みにくくなる。%%
--エディットモードの模擬戦闘(プレイヤーのレベルが50)で攻撃を受けても怯まないのはこれが原因?
ひるみ全般が見直されたPS3/PS4のバージョン1.06からは、雑兵からの攻撃を喰らっても怯むようになりました。
-これらアクションの解放がNPCにも適用されるかどうかは未確認。
-Ver1.03でアクション・天禀のレベル制限が撤廃。無双6Empiresと同様に、ゲームスタート時からチャージ6・乱舞2・天禀を使えるようになった。
|~レベル|~開放される効果|h
|CENTER:46|CENTER:|c
|4|COLOR(Gray):通常攻撃5|
|5|COLOR(Gray):チャージ攻撃5|
|8|COLOR(GREEN):秘計ゲージ5本目|
|10|COLOR(Gray):空中無双乱舞|
|~|COLOR(Gray):武器系統適正2|
|12|COLOR(Olive):無双ゲージ2本目|
|14|COLOR(Gray):通常攻撃6|
|16|COLOR(Gray):チャージ攻撃6|
|~|COLOR(GREEN):秘計ゲージ6本目|
|18|COLOR(Gray):武器系統適正3|
|24|COLOR(Olive):無双ゲージ3本目|
|~|COLOR(GREEN):秘計ゲージ7本目|
|25|COLOR(Gray):無双乱舞2|
|26|COLOR(Gray):武器系統適正4|
|32|COLOR(GREEN):秘計ゲージ8本目|
//|40?|COLOR(Maroon):攻撃耐性|
**子供の容姿や声に不満足だった時の対処法 [#q37d8ee7]
-子供が初登場する前にクイックセーブして容姿や声が気に入らなかったらクイックロード
これでちょっとだけ容姿と声が変わる。
さらに子供の得意武器や乱舞、所持している秘計の種類や数も変わるとのこと。

家族計画のスケジュールは以下の通り。
+結婚後はしばらく日常生活(争覇)。
+仲良しイベント(夫婦仲良くのイベント)が発生。
+5ヶ月後にセーブする。(誕生前、性別確定前のセーブデータを残すという事)
+翌月(仲良しイベントから6ヶ月後)に子供誕生。性別確定。
+誕生から、23ヶ月後にセーブする。(容姿と秘計などの能力値確定前のセーブ)
+翌月(誕生から24ヶ月後)に子供の容姿や能力値が確定する。

#clear
注意事項としては、他のイベントが優先されて誕生と成人が後回しにされる場合もあるということ。

**大規模秘計で一時撤退中の仲間を二回目の大規模秘計で続けて撤退させる。 [#t2711fd3]
大規模秘計を発動後、味方が一時撤退し、秘計発動後に再出撃するが、一時撤退した味方が再出撃する前に次の大規模秘計を使用すると、一時撤退中の味方が再び一時撤退する面子に含まれる事が有る。&br;この場合は直後の戦況メッセージで「発動者と指定拠点の陥落を防げ」と表示された後に、最初の大規模秘計で一時撤退し、二度目の大規模秘計で一時撤退した仲間がすぐ再出撃してくれる。(最初の大規模秘計後の再出撃が優先される模様。)&br;つまり最初の大規模秘計で2人一時撤退、次の大規模秘計で3人一時撤退しても、二回目の大規模秘計時は一時撤退者が一人で済む。同じ人数だったら二回目が一時撤退者ゼロになる。&br;テロップ上(戦況履歴)では即出撃の表示になっているが、実際は「引き続き撤退中」となるので、「戦力としてあてにしていない面子」もしくは「強制出撃でやむなく参加しているが、戦場で危険な目に遭わせたく無い仲間の保護」として活用できるかもしれない。
なお、個別指示ができる状態(プレイヤーが総大将)であれば、「護衛指示」をプレイヤーにすることで大規模秘計の一時撤退対象から外す事が出来る。(※参加人員に余裕がある場合のみ)

**大規模秘計で撤退する仲間の条件 [#s6366262]
大規模秘計発動時に撤退する仲間は、本陣に近い仲間が優先的に撤退する模様。
上記の「二回目の大規模秘計で続けて撤退する」のも、再出撃で本陣からスタートする為だと思われる。
この事から「あえて本陣近くの拠点防御を指示」して撤退する仲間を指定する方法も可能。
ただし、人員に余裕がある場合に限られる。


**君主及び太守限定、大量解雇 [#g6f3ef9a]
-今作は領土の数に関係なく、武将を最大60人まで雇用できるようになった為、何も考えないでホイホイ雇用していると、収入と人件費の支出が同じで収支が0というバランスの悪い(財政破綻)状態になる事になります。
--武将一人の人件費は50。これが60人もいたら毎月3000必要になってしまいます。
-プレイヤーが「讒言で追放させる」や「放逐で追放か処断する」を使用するにしても、1コマンドにひと月かかるので効率的ではありません。
-そこで、君主及び太守のみできる大量解雇の方法があります。(考えた方に感謝)
+60人まで枠雇用する
+その状態で、侵略や防衛とかで誰か捕まえて雇用する
+そしたら、雇用枠一杯だからクビにしろって事で、一気にクビに出来る
-ver1.08にて、放逐コマンドで複数人を選択可能になりました。

**軍師と大将軍での解雇法 [#a55f08b5]
君主や太守のように大量解雇はできませんが、軍師や大将軍で「厄介者を他国に押し付ける」事は可能です。
+どこでも良いので、武将数60以下の他国に侵攻します。
+自分以外の参加メンバーを4人、一緒に参戦させます。(この4人は「厄介払いしたい武将」を選びます。)
+兵力は最低数に設定して出陣します。一度最大数を設定した後、減らすと1000以下にも出来ます。
+敵国の副本陣を制圧しないように、開戦直後に撤退します。
+自分以外の4人が敵側に捕縛されます。

#clear
これは太守でも出来ます。「雇用上限まで増えるのを待てない」場合などに使うと良いかと。
一般武将でも侵攻時にできなくともないですが、一般武将には参加人員の選択権がないので「捕縛されたら困る」武将も含まれる事の方が多いかもしれません。「人質の様に配偶者が一緒に参戦」とか、結構有るかと思います。

**エディット軍馬は軍団の騎馬隊にも適応される。 [#kc8064f3]
エディット軍馬を作成し、エディット鐙を装備して戦闘に出ると、自軍の騎馬隊もエディット軍馬が適応される。

**部下から賄賂を3回もらう方法 [#wb669f57]
+賄賂を贈って来る武将を仲間にする。悪徳が2のキャラクターが良いので呂布や董卓などがよい。
+賄賂を受け取って、任命する。
+翌月、謀反の隙も与えず役職を剥奪する。
+しばらくすると、また賄賂を持ってくるので、任命する。
+翌月、また役職を剥奪する。
+上記を繰り返す事で賄賂を三回もらうことが出来る。考えた方に感謝。

**君主の侵攻を阻止する方法 [#gf62ffc3]
「配下プレイで侵攻予定地に先んじて襲撃→失敗すると侵攻予定が消えます。そして侵攻しません。」
すばらしい発見です。情報提供した方に大感謝!
※Ver1.03以降であれば君主の侵攻方針に異議を唱える事が出来るようになるため、この方法を使用しなくても侵攻を中止できる。
ただし、異議を唱えた場合、君主に交渉をすることになる。
これは同盟交渉と同じく失敗することもあるので、上記の「先んじて襲撃から失敗」も覚えていて損ではない。

**無双乱舞やストームラッシュと秘計の関係 [#abdd8f32]
-今作初期の謎仕様に「&color(Red){無双乱無が秘計に対して無敵状態ではなくなり、中断されるようになった};」というものがあった。
--当初は''ストームラッシュや投げ掴み系の無双乱舞・チャージ攻撃が入った場合でしか、秘計に対して無敵状態になれなかった。''
--Ver1.04アップデートにてこの仕様は緩和され、''炎撃・雷撃・氷撃の攻撃を受けても、無双乱舞が中断されなくなった。''
---あくまで''動作が中断されないだけで無双乱舞中でも秘計ダメージは通常通り入る''ので過信は禁物。
--Ver1.06ではさらに''無双乱舞中には秘計のダメージを受けないようになった。''
---ただし''NPCは敵味方問わず秘計により無双乱舞やストームラッシュが中断され、ダメージも受ける。''
---初期では敵側に有利な仕様だったが、最終的にはプレイヤー側に有利な仕様となった。

**NPCの秘計を外す [#q6560120]
仲間NPCの秘計にはプレイヤー視点では「ご遠慮願いたい秘計」がいくつか存在します。
たとえば、「慈愛」など。味方の損害が発生するものが該当するかと思います。

そこで、仲間NPCを戦闘時の操作武将に選択し、
戦闘準備画面の秘計設定で不要な秘計を外して戦闘を終了させましょう。

すると、その戦闘以降は外した秘計をNPCが使用しなくなります。
NPC武将の秘計は固定になっているので、プレイヤーのように秘計のセットを組み直す事はできませんが、
固定の秘計の中から「必要な秘計」のみ残すことで戦線の崩壊を防止することも可能となります。

**カスタムサントラの活用法 [#n016925b]
「PS3」「PS4」版はカスタムサントラ機能(本体にDLした楽曲をBGMの代わりに再生する機能)に対応している。
「別にゲーム中にBGM選択できるからいいじゃん」と思っている人もいるかもしれないが、カスタムサントラ機能ならではの楽しみ方もできる。
例えば「昔買った無双シリーズのトレジャーBOXのサントラCD」や「究極音源CD」などから、DLCで配信されていない旧作の名曲を「プレイリスト」で自分好みに編集して流したりできる。

カスタムサントラ再生中はBGMが一時的にOFFになり、台詞や効果音は通常通りに再生される。(PS4では不具合あり)
なおCDだけでなく、某楽曲ストアで購入・入手した曲などもMP3に変換し本体に保存しておけば再生できる。
エディットに使える本体保存ファイルは軍旗だけではないのだ。

「Xbox one」には現状CDからの音楽取り込み機能がないが、
メディアプレイヤーやYoutubeアプリをスナップしておくことで、同様の活用をすることはできる。

PC版は…これを選ぶほどのプレイヤーであれば説明は不要かと。

【注意事項】
PS3のカスタムサントラは、オンラインでもサントラが流れたままになるので、
相方がVC(ボイスチャット)を使用している場合はVC音声が聞き取れない可能性もあるので注意しよう。
**汎用武将のモデルを確認する方法 [#uaaf7bc4]
秘計などの詳細な情報は争覇モードで確認するしかないが、フリーモードで各勢力(魏/呉/蜀/晋/その他)の武将一覧で「どの武器タイプか」「どんな格好や顔をしているか」を見る事が出来る。

**攻撃の際に表情が変わらなくなった [#d0aee278]
-『真・三國無双7 猛将伝』では表情設定のある無双武将(無表情に設定されている武将を除く)がチャージ攻撃やEX攻撃の際に表情が変わったり口を開いたりしたが、
『真・三國無双7 Empires』では全無双武将が無表情に設定されている。
ただし、ギャラリーモードでは『真・三國無双7 猛将伝』と同様に表情が変わる。
-「株式会社 コーエーテクモゲームス ユーザーサポート」によると
「弊社製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。お問い合わせの件につきまして、以下の通りご連絡申し上げます。想定どおりの挙動となっていることを確認いたしました。チャージ攻撃中の口は開いていないのが正しい挙動となります。デフォルトの表情が適用されるため口は開いていないと考えられます。本件については仕様とさせていただきます。
それでは、これからも弊社製品をお引き立てくださいますよう、
よろしくお願い申し上げます。」とのことです。
-アップデートVer.1.03からは表情設定が反映された。

-ギャラリーモードでの表情設定一覧
|~設定|~無双武将|h
|~表情が変わる|典韋、張遼、曹操、張郃、蔡文姫、王異、郭嘉、荀彧、&br;周瑜、陸遜、甘寧、孫堅、練師、&br;関羽、張飛、諸葛亮、劉備、龐統、劉禅、関索、鮑三娘、&br;司馬懿、司馬師、王元姫、貂蝉|
|~口が開く|夏侯惇、許褚、夏侯淵、徐晃、曹丕、甄姫、賈詡、龐徳、楽進、李典、&br;孫尚香、太史慈、呂蒙、黄蓋、凌統、孫策、孫権、小喬、大喬、丁奉、魯粛、&br;趙雲、馬超、黄忠、魏延、関平、月英、姜維、馬岱、徐庶、関興、張苞	、関銀屏、&br;司馬昭、鄧艾、鍾会、諸葛誕、夏侯覇、郭淮、賈充、文鴦、張春華、&br;呂布、董卓、袁紹、張角	、孟獲、祝融、左慈|
|~口と目が開く|韓当|
|~無表情|曹仁、于禁、&br;周泰、朱然、&br;星彩、法正、&br;陳宮、呂玲綺|
**NPC無双武将とエディット武将の属性一覧 [#l7555289]
-NPC無双武将は、難易度「難しい」以上またはレイドシナリオにおいて、武将に設定された属性が特定攻撃に付与される。レイドシナリオでは必ず使用。
-NPCエディット武将も同様に、得意武器に対応する無双武将と同じ属性が付与されている。
ただしどのEX攻撃を選択しても属性は変わらない(刀で曹操や汎用モーションを選んでもNPC時は火炎属性を使用する)。
-設定ミスもしくは使用武器の特性上、属性を発動できない武将・武器が存在する。
-「株式会社 コーエーテクモゲームス ユーザーサポート」によると
>「弊社製品をご愛顧いただきまして、誠にありがとうございます。お問い合わせの件につきまして、以下の通りご連絡申し上げます。ご連絡ありがとうございます。大変申し訳ございませんが、属性の件は、攻略情報に属するため、お答えできません。
ご了承頂けますよう、お願い申し上げます。
それでは、これからも弊社製品をお引き立てくださいますよう、よろしくお願い申し上げます。」

とのことです。

-NPC無双武将の属性一覧
|~属性|~NPC無双武将|h
|~火炎|夏侯惇、典韋、&br;周瑜、陸遜、孫尚香、甘寧、孫堅、太史慈、呂蒙、黄蓋、凌統、孫策、孫権、小喬、大喬、丁奉、練師、魯粛、韓当、朱然、&br;関羽、月英、&br;司馬昭、鄧艾、文鴦、&br;董卓、張角、孟獲、祝融|
|~氷結|許褚、夏侯淵、徐晃、張郃、曹仁、曹丕、甄姫、蔡文姫、賈詡、龐徳、王異、郭嘉、楽進、李典、荀彧、&br;王元姫、諸葛誕|
|~雷撃|張遼、&br;張飛、劉備、馬超、魏延、関平、姜維、劉禅、星彩、張苞、&br;夏侯覇、左慈|
|~旋風|趙雲、諸葛亮、黄忠、龐統、馬岱、関索、鮑三娘、徐庶、関興、関銀屏、&br;賈充、呂玲綺|
|~斬撃|周泰、司馬師、鍾会、呂布|
|~病毒|法正、郭淮|
|~不明|曹操、于禁、司馬懿、張春華、貂蝉、袁紹、陳宮|
//(将剣と兵法簡の通常攻撃6には属性が付加されるが何故か表が別になっている。意図不明。)

-NPCエディット武将の属性一覧
|~属性|~得意武器|h
|~火炎|朴刀、手斧、飛燕剣、圏、九環刀、焔刃剣、鴛鴦鉞、烈撃刀、刀&br;棍、鎖分銅、双鞭、三節棍、旋棍、断月刃、鉄扇&br;戟、偃月刀、九歯鈀、短戟、石柱、戦戈、螺旋槍&br;螺旋弩、擲槍、飛刀、火焔弓、弩&br;鉄舟、爆弾、錫杖、双扇、刃弩、双杖、鬼神手甲|
|~氷結|双刃剣、双鉤、筆架叉&br;砕棒、短鉄鞭&br;大斧、狼牙棒、車旋戟&br;鏢、打球棍、&br;鞭箭弓、鉤爪、牙壁、笛、箜篌、鎖鎌、峨嵋刺、陣杖|
|~雷撃|双剣、大剣、盾牌剣、連刃刺、細剣&br;龍床几&br;双鉞、双矛、槍、長柄双刀、両刃槍、破城槍&br;呪符|
|~旋風|撃剣、双翼刀、舞投刃、十字戟&br;両節棍、双頭錘&br;龍槍、飛蹴甲&br;羽扇、弓&br;翳扇、妖筆、旋刃盤|
|~斬撃|弧刀、迅雷剣、飛翔剣、方天戟|
|~病毒|連弩砲、連結布|
|~不明|将剣、伸細剣、三尖刀、佛塵、蟷螂鉄糸、多節鞭、兵法簡|
//(将剣と兵法簡の通常攻撃6には属性が付加されるが何故か表が別になっている。意図不明。)
**一般武将の変遷 [#h2b06630]
-小ネタとして参考までに『真・三國無双Empiresシリーズ』の一般武将情報。
-3Empires
『3Empires』ではまだ一般武将の君主は存在しなかった。
「豪将」と「南蛮」は外見が違うだけで台詞は共通。
|~モデル|~タイプ|~武器|~3Empiresの声優|~主な一般武将|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:||c
|~豪将|青年|剣1、戟|江川央生|馬騰、劉繇|
|~|老将|~|馬場圭介|~|
|~勇将|青年|剣1、槍、戟|田中大文|袁術、王平、公孫瓚、龐徳、劉表、劉辟|
|~|老将|~|石川英郎|~|
|~軍師|青年|剣1、剣2|下村基治|孫乾、陶謙、劉璋|
|~|老将|~|龍谷修武|~|
|~南蛮|青年|剣1、槍、戟|江川央生|阿会喃、金環三結、兀突骨、&br;朶思大王、董荼那、木鹿大王、孟優|
|~|老将|~|馬場圭介|~|

-4Empires
『4Empires』から「君主」や「巨漢」、南蛮の派生モデル「蛮人」が登場。
|~モデル|~武器|~4Empiresの声優|~主な一般武将|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:||c
|~豪将|剣1|江川央生|于禁、郭汜、郭大賢、韓当、鞏志、厳顔、曹洪、樊稠、李大目|
|~君主|剣2|龍谷修武|袁術、公孫瓚、張繍、馬騰、劉璋、劉禅、劉表、劉繇|
|~軍師|剣2|森田成一|賈詡、郭嘉、郭淮、司馬師、司馬昭、周昕、朱然、荀彧、荀攸、鍾会、&br;徐庶、審配、孫乾、張衛、張松、張魯、陳宮、程昱、陶謙、法正、魯粛|
|~勇将|槍|田中大文|袁胤、閻圃、王朗、韓玄、関興、関索、韓遂、金旋、&br;厳白虎、曹休、臧覇、孟達、楊松、李傕、李典、梁興|
|~巨漢|戟|石川英郎|楽進、夏侯覇、華雄、紀霊、厳輿、胡車児、&br;張燕、張任、程普、丁奉、鄧艾、馬岱|
|~南蛮|戟|中尾良平|阿会喃、帯来洞主、朶思大王、木鹿大王、孟優|
|~蛮人|剣1|~|金環三結、兀突骨、董荼那|

-5Empires以降
|~モデル|~5Empiresの声優|~6Empiresの声優|~7Empiresの声優|h
|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c
|~君主|滝下毅|滝下毅|金本涼輔|
|~武将・重装|中尾良平|━|荒井聡太|
|~武将・軽装|菅沼久義|宮崎寛務|山本圭一郎|
|~武将・巨漢|江川央生|江川央生|江川央生|
|~軍師・知略|田中大文|田中大文|神奈延年|
|~軍師・武闘|野島健児|野島健児|野島健児|
|~軍師・老将|━|小原雅人|宮崎寛務|

**特典ポイントを消費せずに使用できる武器や秘計を増やす【Ver1.03以降】 [#hbbe0c8c]
-Ver1.03で追加された特典ポイント機能をオプションで使用する事で、
入手した事のない武器・アイテム・秘計もフリーモードなどで使えるようにする事ができるが、
1つ購入する度にその都度ポイントを消費する事になるため出費がかさみ、
入手困難なドロップ武器や秘計以外に使用するには効率が悪い。
だが、店売りされている物であればこの方法を使う事で
ノーコストで使用可能な武器・アイテム・秘計を増やす事ができる。

-クリア目前の状態など、資源に余裕のあるデータを用意する。
--①必要に応じて武器屋・道具屋・学問所(道具・秘計の場合目当ての品が売られている地域の確保も)を建築する。
② 欲しい物を金が尽きるまでひたすら購入し、元のデータとは別のブロックにセーブする。
③セーブした時点で登録され使用できるようになるので、最初に読み込んだデータを再びロード。
金を使う前のデータを読み込む事になるので、再び購入が可能。② に戻り、一連の行程を繰り返す。

**SLG三國志における無双武将の生年・没年設定 [#byu3a22a]
-コーエーが発売しているシミュレーションゲーム『三國志』シリーズには本作に登場する武将のほとんどが登録されている。
--『三國志』は無双Empiresシリーズ同様、武将や勢力が配置されたシナリオを選択してゲーム開始となり、
シナリオの年代設定によりゲーム中に登場する武将が設定される。
---なお無双Empiresと違い、『三國志』ではゲーム途中でも特定年で武将が途中参戦したり、逆に寿命によってゲーム途中でも死亡・退場したりする。
この仕様上、史書等では生年・没年が不明な武将にもそれらの数値が設定されている。
--あくまでコーエー側が定めた数値ではあるが、シナリオエディットで史実ベースのシナリオを作る際に、登場させるか否かの判断材料にどうぞ。
&br;
|~武将名|>|~無双シリーズ|>|>|>|~三國志シリーズ|~備考|h
|~|~生年|~没年|~生年|~登場年|~没年|~享年|~|h
|CENTER:60|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50|CENTER:50||c
|~[[夏侯惇]]|?|220|156|184|220|65||
|~[[典韋]]|?|197|160|184|197|38||
|~[[張遼]]|169|224|169|188|222|54||
|~[[曹操]]|155|220|155|184|220|66||
|~[[許褚>許チョ]]|?|?|169|189|226|58||
|~[[夏侯淵]]|?|219|162|184|219|58||
|~[[徐晃]]|170|228|165|188|228|64||
|~[[張郃>張コウ]]|?|231|167|184|231|65||
|~[[曹仁]]|168|223|168|187|223|56||
|~[[曹丕]]|187|226|187|200|226|40||
|~[[甄姫]]|182|221|182|200|221|40||
|~[[蔡文姫]]|?|?|168|184|224|57||
|~[[賈詡>賈ク]]|147|223|147|184|223|77||
|~[[龐徳>ホウ徳]]|?|219|170|184|219|50||
|~[[王異]]|?|?|171|190|230|60||
|~[[郭嘉]]|170|207|170|189|207|38||
|~[[楽進]]|?|218|159|188|218|60||
|~[[李典]]|?|?|174|189|216|43||
|~[[于禁]]|?|221|159|184|221|63||
|~[[荀彧>荀イク]]|163|212|163|184|212|50||
|~[[周瑜]]|175|210|175|189|210|36||
|~[[陸遜]]|183|245|183|202|245|63||
|~[[孫尚香]]|?|222|193|207|222|30||
|~[[甘寧]]|?|222|174|193|222|49||
|~[[孫堅]]|155|191|156|184|192|37||
|~[[太史慈]]|169|209|166|185|209|44||
|~[[呂蒙]]|178|219|178|193|219|42||
|~[[黄蓋]]|?|?|154|184|218|65||
|~[[周泰]]|?|?|171|189|225|55||
|~[[凌統]]|189|237|189|203|237|49||
|~[[孫策]]|175|200|175|189|200|26||
|~[[孫権]]|182|252|182|196|252|71||
|~[[小喬]]|?|?|178|194|210|33||
|~[[大喬]]|?|?|177|194|210|34||
|~[[丁奉]]|?|271|190|207|271|82||
|~[[練師]]|?|238|185|199|238|54||
|~[[魯粛]]|172|217|172|191|217|46||
|~[[韓当]]|?|227|156|184|225|70||
|~[[朱然]]|182|222|182|196|249|68|没年は無双シリーズでは演義設定、SLGは正史から|
|~[[趙雲]]|?|228|168|187|228|61||
|~[[関羽]]|162|219|162|184|219|58||
|~[[張飛]]|167|221|167|184|221|55||
|~[[諸葛亮]]|181|234|181|208|234|54||
|~[[劉備]]|161|223|161|184|223|63||
|~[[馬超]]|176|226|176|189|226|51||
|~[[黄忠]]|148|222|148|184|222|75||
|~[[魏延]]|?|234|175|194|234|60||
|~[[関平]]|?|219|186|200|219|34||
|~[[龐統>ホウ統]]|178|213|179|208|214|36||
|~[[月英]]|?|?|186|208|235|50|249年:[[正始の変]]に登場|
|~[[姜維]]|206|264|202|225|264|63||
|~[[劉禅]]|207|271|207|221|271|65||
|~[[星彩]]|?|?|207|221|237|31|249年:[[正始の変]]に登場・264年:[[西蜀動乱]]に登場&br;没年237年は姉の敬愛皇后&br;妹の張皇后は没年不明・三國志には未登場?&br;264年に劉禅と共に晋に移住した記録あり|
|~[[馬岱]]|?|?|183|197|246|64||
|~[[関索]]|?|?|200|214|239|40||
|~[[鮑三娘]]|?|?|198|220|248|51||
|~[[徐庶]]|?|?|178|206|232|55||
|~[[関興]]|?|234|199|214|234|36||
|~[[張苞]]|?|229|198|212|229|32||
|~[[関銀屏]]|?|?|204|218|271|68||
|~[[法正]]|176|220|176|195|220|45||
|~[[司馬懿]]|179|251|179|198|251|73||
|~[[司馬師]]|208|255|208|222|255|48||
|~[[司馬昭]]|211|265|211|225|265|55||
|~[[鄧艾>トウ艾]]|197|264|197|216|264|68||
|~[[王元姫]]|217|268|217|231|268|52||
|~[[鍾会]]|225|264|225|239|264|40||
|~[[諸葛誕]]|?|258|206|225|258|53||
|~[[夏侯覇]]|?|262|202|216|262|61||
|~[[郭淮]]|?|253|187|206|253|67||
|~[[賈充]]|217|282|217|231|282|66||
|~[[文鴦]]|238|291|222|236|285|64||
|~[[張春華]]|189|247|189|203|234|46|没年は無双シリーズでは正史設定|
|~[[貂蝉]]|176|?|176|194|198|23||
|~[[呂布]]|?|198|156|184|198|43||
|~[[董卓]]|?|192|139|184|192|54||
|~[[袁紹]]|?|202|154|184|202|49||
|~[[張角]]|?|184|140|184|184|45||
|~[[孟獲]]|?|?|186|212|245|60||
|~[[祝融]]|?|?|193|214|246|54||
|~[[左慈]]|?|?|165|184|190|26|264年:[[西蜀動乱]]に登場|
|~[[陳宮]]|?|198|154|184|198|45||
|~[[呂玲綺]]|?|?|182|196|198|17|200年:[[赤壁の戦い]]・237年:[[公孫淵の乱]]に登場|

**各無双武将のシナリオ登場回数 [#ib77s32g]
-初期収録シナリオとDLCシナリオ「蜀漢の滅亡」までの計33シナリオにおける登場回数(多い方から降順)。
--最多の30回には初期収録シナリオ皆勤の司馬懿、孫権を含めた5人が名を連ねる。
---特に孫権は回復秘計持ちかつ武器が強力で存在感があり、ほとんどのシナリオに登場するのは驚異。
--最小は張角の4回。他にも董卓や孫堅といった早い段階で退場する武将や、文鴦や鍾会のように生年が遅い武将は登場回数が少ない。
-6Empiresと違い、本作では無双武将、一般武将については''シナリオに登場する武将しかプレイヤー武将に指定できない。''
--したがって登場シナリオが少ない無双武将は使用できる場面も限られてくる。
--またNPCのレベル上昇速度やポストの空きがなければ昇進できないことから、在野か勢力所属かでもやや難易度が変わってくる。
&br;
|~武将名|>|>|~登場シナリオ||~武将名|>|>|~登場シナリオ||~武将名|>|>|~登場シナリオ||~武将名|>|>|~登場シナリオ|h
|~|~在野|~勢力|~合計|~|~|~在野|~勢力|~合計|~|~|~在野|~勢力|~合計|~|~|~在野|~勢力|~合計|h
|CENTER:50|CENTER:20|CENTER:20|CENTER:20|CENTER:5|CENTER:50|CENTER:20|CENTER:20|CENTER:20|CENTER:5|CENTER:50|CENTER:20|CENTER:20|CENTER:20|CENTER:5|CENTER:50|CENTER:20|CENTER:20|CENTER:20|c
|~孫権|11|19|30||~周泰|12|14|26||~龐徳|3|19|22||~賈充|7|10|17|
|~月英|14|16|30|~|~徐庶|24|2|26|~|~法正|11|11|22|~|~司馬師|9|8|17|
|~司馬懿|15|15|30|~|~蔡文姫|25|1|26|~|~夏侯淵|4|17|21|~|~郭嘉|10|7|17|
|~丁奉|17|13|30|~|~王異|26|0|26|~|~荀彧|6|15|21|~|~諸葛誕|10|7|17|
|~左慈|30|0|30|~|~韓当|2|23|25|~|~龐統|18|3|21|~|~大喬|12|5|17|
|~孟獲|2|27|29|~|~張遼|3|22|25|~|~楽進|4|16|20|~|~関興|14|3|17|
|~祝融|2|27|29|~|~賈詡|8|17|25|~|~周瑜|8|12|20|~|~孫策|1|15|16|
|~練師|13|16|29|~|~徐晃|10|15|25|~|~魯粛|10|10|20|~|~袁紹|1|15|16|
|~陸遜|17|12|29|~|~甄姫|11|14|25|~|~小喬|12|8|20|~|~王元姫|7|9|16|
|~張春華|23|6|29|~|~于禁|12|13|25|~|~関索|14|6|20|~|~張苞|14|2|16|
|~馬岱|7|21|28|~|~黄忠|13|12|25|~|~孫尚香|5|14|19|~|~呂布|3|11|14|
|~諸葛亮|15|13|28|~|~凌統|14|11|25|~|~星彩|7|12|19|~|~鍾会|5|9|14|
|~郭淮|17|11|28|~|~朱然|17|8|25|~|~姜維|11|8|19|~|~関平|6|7|13|
|~趙雲|11|16|27|~|~曹操|2|22|24|~|~劉禅|11|8|19|~|~陳宮|3|9|12|
|~魏延|11|16|27|~|~夏侯惇|2|21|23|~|~呂玲綺|19|0|19|~|~典韋|7|5|12|
|~曹仁|2|24|26|~|~黄蓋|2|21|23|~|~李典|4|14|18|~|~孫堅|2|8|10|
|~馬超|2|24|26|~|~関羽|6|17|23|~|~太史慈|4|14|18|~|~貂蝉|7|3|10|
|~劉備|7|19|26|~|~張飛|7|16|23|~|~司馬昭|8|10|18|~|~文鴦|2|7|9|
|~甘寧|10|16|26|~|~呂蒙|13|10|23|~|~夏侯覇|8|10|18|~|~董卓|1|7|8|
|~張郃|11|15|26|~|~曹丕|14|9|23|~|~鮑三娘|14|4|18|~|~張角|1|3|4|
|~許褚|12|14|26|~|~鄧艾|15|8|23|~|~関銀屏|15|3|18|~|>|>|>|-|

**拠点の祭壇(中央の祭壇)で操作キャラをじっくり見る。 [#z10b6a45]
敵の居ない拠点に行き、拠点中央の祭壇に接近して、カメラを操作。
カメラをそのままキャラクターの正面に回した時よりも「より接近して」見る事ができる。
祭壇の照明でお肌も奇麗にライティングできるが、その辺は好みの分かれる所。
なお、背が高すぎるキャラクターは頭がカメラの範囲より上になってしまう。
拠点の祭壇以外にも、門のかがり火でも同様にカメラを接近させることができる。

**北米版について [#g19457f6]
2015/02/24に国内PC版と合わせ、北米版(Dynasty Warriors 8 Empires)が発売されている。
据置側は日本語版の発売当時と同じく、発売延期のお詫びに「発売4週間までは一部DLC無料」の大盤振る舞い。

なおDW8E北米版はテキストは英語だが、英語音声収録をしていないためか、全て日本語音声になっている。
日本版から見てアップデートパッチがある程度すでに反映されている状態でのリリースであるためか、
PSストアでの評価は73人中平均4.5以上(5点満点中)・Steamでのユーザーレビューも203件中72%(全世界ユーザー含む)がオススメとかなり高評価である模様。

ちなみにPS3でのエンパシリーズは過去作品2つにも北米版が発売されていた。

-Dynasty Warriors 7 Empires(日本語版の6エンパ移植)でも音声は日本語だった。
-Dynasty Warriors 6 Empires(日本語版の5エンパ移植)では音声含めて全て英語だった。

-補足:日本語版とナンバリングがズレているのは「三國無双」から数えている為であり、誤表記ではない。
-DW8XL=Dynasty Warriors 8 : Xtreme Legendsの略で「真・三國無双7猛将伝」の北米版。
「真・三國無双7with 猛将伝」はDW8XLCE「DYNASTY WARRIORS 8: Xtreme Legends Complete Edition」の方。
--DW8~DW8XLCEまでは英語音声だったが、専用DLCとして「Japanese Voice Option」つまり日本語音声のDLCが存在していた。

#br
&size(12){[[▲小ネタ:目次>#page-top]]へ戻る};
*コメント欄 [#cf9c376e]
[[小ネタコメント現行ログ>Comments/小ネタ]]
#pcomment(,8,reply,noname)

#br
&size(12){[[▲小ネタ:目次>#page-top]]へ戻る};


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS