地域情報
地域名 | 隣接都市 | 地域収入 | 施設 | 生産品 |
---|
物資 | 金 | 兵 | 名称 | 要求施設 | 価格 | 名称 | 要求施設 | 価格 |
---|
長安 (チョウアン) | 洛陽 | 100 | 200 | 70 | 錬兵所 | 活性帯 | 道具屋 × 3 | 4000 | 大喝 | 学問所 × 1 | 2500 |
---|
天水 | 戦神術 | 学問所 × 1 | 2500 | 西涼 | 転身紐 | 道具屋 × 4 | 4500 | 発破 | 学問所 × 2 | 3000 | 襄陽 | 仁王立ち | 学問所 × 4 | 4000 | - | 青字は支援獣関連 | 赤字は大規模秘計 |
---|
| 黄色いエリアが現在地、白いエリアは現在地に隣接する都市 |
シナリオ情報
シナリオ名 | 西暦 | 分類 | 勢力名 | 領主 | 配置武将 |
---|
■君主、■大将軍、■軍師、■太守、■一般、■在野 |
---|
黄巾の乱 | 184年 | 史実 | 何進 | 張温 | 張温 | 董承 | 鮑信 | 韓暹 | 高祚 |
---|
荀攸 | 胡才 | 趙儼 | 夏惲 | 郭勝 | 封諝 | 蹇碩 | 程曠 | 馮楷 | - | 黄天当立 | 185年 | IF | 黄巾党 | 張角 | 蔡文姫 | 荀彧 | 荀攸 | 高祚 | 馮楷 |
---|
劉豹 | 趙儼 | 張温 | 封諝 | 董承 | 王允 | 夏惲 | 郭勝 | 程曠 | 蹇碩 | 何進包囲網 | 187年 | IF | 何進 | 張温 | 張温 | 張済 | 董旻 | 鮑忠 | 盧植 |
---|
韓暹 | 高祚 | 胡才 | 馮楷 | 趙儼 | 郭勝 | 封諝 | 程曠 | 夏惲 | 蹇碩 | 反董卓連合 | 189年 | 史実 | 董卓 | 李傕 | 李傕 | 張済 | 楊奉 | 蔡文姫 | 荀彧 |
---|
華歆 | 王允 | 皇甫嵩 | 高祚 | 韓暹 | 蔡邕 | 左霊 | 荀攸 | 胡封 | 胡車児 | 胡才 | 伏完 | 楊定 | 魯芝 | 雷叙 | 張先 | 董承 | 馮楷 | 張泉 | 趙儼 | 宋果 | - | - | - | - | 袁家の対立 | 191年 | IF | 董卓 | 李傕 | 李傕 | 董越 | 楊奉 | 李粛 | 荀彧 |
---|
華歆 | 高祚 | 韓暹 | 胡封 | 胡車児 | 胡才 | 趙儼 | 張泉 | 張先 | 宋果 | 荀攸 | 左霊 | 魯芝 | 董承 | 王允 | 皇甫嵩 | 楊定 | 雷叙 | 伏完 | 馮楷 | 江東に小覇王あり | 194年 | 史実 | 李傕 | 郭汜 | 郭汜 | 胡封 | 宋果 | 樊稠 | 蔡文姫 |
---|
華歆 | 皇甫嵩 | 高祚 | 趙儼 | 荀攸 | 馮楷 | 伏完 | 魯芝 | 雷叙 | 費耀 | 董承 | 張先 | 張泉 | - | - | 群雄割拠 | 194年 | 史実 | 李傕 | 郭汜 | 郭汜 | 胡封 | 宋果 | 樊稠 | 蔡文姫 |
---|
華歆 | 高祚 | 荀攸 | 張泉 | 張先 | 趙儼 | 魯芝 | 董承 | 皇甫嵩 | 伏完 | 雷叙 | 馮楷 | 費耀 | - | - | 曹操の台頭 | 196年 | 史実 | 李傕 | 李傕 | 李傕 | 賈詡 | 李封 | 左霊 | 蔡文姫 |
---|
高祚 | 華歆 | 趙儼 | 張泉 | 雷叙 | 魯芝 | 董承 | 馮楷 | 伏完 | 費耀 | 張先 | - | - | - | - | 官渡の戦い | 200年 | 史実 | 曹操 | 曹洪 | 曹洪 | 徐晃 | 陳羣 | 高祚 | 胡遵 |
---|
趙儼 | 馮楷 | 魯芝 | 費耀 | - | 漢の忠臣 | 200年 | IF | 董承 | 董承 | 董承 | 孔融 | 鄭玄 | 伏完 | 高祚 |
---|
胡遵 | 趙儼 | 魯芝 | 馮楷 | 費耀 | 華北の覇者 | 201年 | IF | 袁紹 | 袁尚 | 袁尚 | 王脩 | 審配 | 蹋頓 | 呂曂 |
---|
胡遵 | 高祚 | 鍾繇 | 朱霊 | 馮楷 | 魯芝 | 費耀 | 陳羣 | 趙儼 | - | 河北争乱 | 202年 | 史実 | 曹操 | 曹洪 | 曹洪 | 王祥 | 徐璆 | 張既 | 程昱 |
---|
高祚 | 胡遵 | 趙儼 | 魯芝 | 馮楷 | 費耀 | - | - | - | - | 赤壁の戦い | 208年 | 史実 | 曹操 | 曹洪 | 曹洪 | 徐晃 | 張允 | 殷署 | 胡遵 |
---|
高祚 | 曹爽 | 馮楷 | 李豊 | 魯芝 | 費耀 | 杜襲 | 趙儼 | - | - | 潼関の戦い | 211年 | 史実 | 馬超 | 馬超 | 馬超 | 馬岱 | 龐徳 | 侯選 | 張横 |
---|
馬玩 | 楊秋 | 梁興 | 殷署 | 趙儼 | 陳泰 | 胡遵 | 高祚 | 李豊 | 曹爽 | 魯芝 | 馮楷 | 費耀 | 杜襲 | - | 天下二分計 | 211年 | IF | 馬超 | 馬超 | 馬超 | 馬岱 | 龐徳 | 張横 | 程銀 |
---|
馬玩 | 楊秋 | 李堪 | 高祚 | 殷署 | 陳泰 | 趙儼 | 胡遵 | 李豊 | 曹爽 | 魯芝 | 馮楷 | 費耀 | 杜襲 | - | 漢中王への道 | 218年 | 史実 | 曹操 | 曹操 | 夏侯覇 | 殷署 | 高祚 | 閻圃 | 趙儼 |
---|
曹爽 | 胡遵 | 馮楷 | 李豊 | 魯芝 | 費耀 | 杜襲 | 張魯 | - | - | 樊城の戦い | 219年 | 史実 | 曹操 | 張郃 | 張郃 | 閻柔 | 王双 | 張既 | 陳矯 |
---|
董昭 | 夏侯覇 | 殷署 | 趙儼 | 胡遵 | 高祚 | 魯芝 | 閻圃 | 曹爽 | 張魯 | 馮楷 | 李豊 | 費耀 | 杜襲 | - | 三国鼎立 | 221年 | 史実 | 曹丕 | 于禁 | 于禁 | 閻柔 | 王双 | 温恢 | 夏侯恵 |
---|
徐璆 | 劉琮 | 閻圃 | 胡遵 | 高祚 | 馮楷 | 李豊 | 魯芝 | 杜襲 | 費耀 | 程武 | 張魯 | 曹爽 | - | - | 曹家分裂 | 221年 | IF | 曹彰 | 曹彰 | 曹彰 | 徐晃 | 張郃 | 夏侯覇 | 夏侯威 |
---|
王祥 | 郭淮 | 夏侯恵 | 夏侯楙 | 牛金 | 鍾繇 | 張特 | 龐会 | 満寵 | 高祚 | 胡遵 | 李豊 | 魯芝 | 曹爽 | 張魯 | 閻圃 | 費耀 | 馮楷 | 杜襲 | - | 街亭の戦い | 228年 | 史実 | 曹叡 | 張郃 | 張郃 | 王昶 | 賈逵 | 何楨 | 朱讃 |
---|
申儀 | 秦朗 | 陳羣 | 高祚 | 徐璆 | 楊欣 | 閻圃 | 曹爽 | 張魯 | 費耀 | 馮楷 | 杜襲 | 趙儼 | - | - | 秋風五丈原 | 234年 | 史実 | 曹叡 | 曹叡 | 王観 | 賈嗣 | 魏平 | 高祚 | 高柔 |
---|
丘建 | 司馬恂 | 司馬進 | 司馬通 | 司馬馗 | 師纂 | 胡淵 | 田章 | 裴秀 | 楊欣 | 劉欽 | 李簡 | 蒋済 | 諸葛緒 | 石苞 | 司馬望 | 司馬孚 | 司馬敏 | - | - | 公孫淵の乱 | 237年 | 史実 | 曹叡 | 曹叡 | 王観 | 賈嗣 | 魏平 | 高祚 | 高柔 |
---|
丘建 | 司馬恂 | 司馬進 | 司馬通 | 司馬馗 | 師纂 | 胡淵 | 田章 | 裴秀 | 楊欣 | 劉欽 | 李簡 | 蒋済 | 諸葛緒 | 石苞 | 司馬望 | 司馬孚 | 司馬敏 | - | - | 正始の変 | 249年 | 史実 | 司馬懿 | 司馬懿 | 司馬懿 | 司馬師 | 司馬昭 | 鍾会 | 王元姫 |
---|
鄧艾 | 諸葛誕 | 郭淮 | 賈充 | 張春華 | 王基 | 王渾 | 王粛 | 王祥 | 高柔 | 州泰 | 邵悌 | 徐質 | 陳泰 | 馬隆 | 王観 | 魏平 | 丘建 | 胡淵 | 高祚 | 賈嗣 | 諸葛緒 | 石苞 | 田章 | 李簡 | 劉欽 | 楊欣 | 裴秀 | 司馬孚 | 司馬望 | 蒋済 | 司馬進 | 司馬通 | 司馬敏 | 司馬恂 | 司馬馗 | 師纂 | - | - | - | 毌丘倹の乱 | 255年 | 史実 | 司馬師 | 司馬師 | 賈嗣 | 魏平 | 丘建 | 師纂 | 胡淵 |
---|
高祚 | 楊欣 | 李簡 | 劉欽 | 田章 | 司馬望 | 司馬孚 | - | - | - | 蜀漢の滅亡 | 263年 | 史実 | 司馬昭 | 司馬昭 | 賈嗣 | 魏平 | 丘建 | 師纂 | 胡淵 |
---|
高祚 | 楊欣 | 李簡 | 劉欽 | 田章 | 司馬望 | 司馬孚 | - | - | - | 西蜀動乱 | 264年 | IF | 司馬昭 | 司馬昭 | 賈嗣 | 魏平 | 劉欽 | 李簡 | - |
---|
項羽と劉邦 | ???年 | 仮想 | 劉邦 | 劉邦 | 蔡文姫 | 荀彧 | 華歆 | 王允 | 皇甫嵩 |
---|
高祚 | 韓暹 | 蔡邕 | 左霊 | 荀攸 | 胡封 | 胡車児 | 胡才 | 伏完 | 楊定 | 楊奉 | 魯芝 | 李傕 | 雷叙 | 張先 | 董承 | 馮楷 | 張済 | 張泉 | 趙儼 | 宋果 | - | - | - | - | 仮装大戦 | ???年 | 仮想 | テーマパーク | スケルトン | 蔡文姫 | 華歆 | 郭汜 | 皇甫嵩 | 高祚 |
---|
宋果 | 趙儼 | 荀攸 | 胡封 | 馮楷 | 伏完 | 魯芝 | 雷叙 | 樊稠 | 費耀 | 董承 | 張先 | 張泉 | - | - | 水着パラダイス☆ | ???年 | 仮想 | 曹操 | 徐晃 | 徐晃 | 侯選 | 辛毗 | 曹真 | 閻圃 |
---|
高祚 | 曹爽 | 胡遵 | 馮楷 | 李豊 | 魯芝 | 杜襲 | 費耀 | 程武 | 張魯 | 侵略者現る | ???年 | 仮想 | 司馬懿 | 司馬懿 | 司馬懿 | 司馬師 | 司馬昭 | 鍾会 | 王元姫 |
---|
鄧艾 | 諸葛誕 | 郭淮 | 賈充 | 張春華 | 王基 | 王渾 | 王粛 | 王祥 | 高柔 | 州泰 | 邵悌 | 徐質 | 陳泰 | 馬隆 | 王観 | 魏平 | 丘建 | 胡淵 | 高祚 | 賈嗣 | 諸葛緒 | 石苞 | 田章 | 李簡 | 劉欽 | 楊欣 | 裴秀 | 司馬孚 | 司馬望 | 蒋済 | 司馬進 | 司馬通 | 司馬敏 | 司馬恂 | 司馬馗 | 師纂 | - | - | - | 眷属闘諍 | ???年 | 仮想 | 司馬懿 | 司馬懿 | 司馬懿 | 張春華 | 司馬馗 | 司馬恂 | 司馬進 |
---|
司馬通 | 司馬敏 | 司馬孚 | 司馬朗 | 徐晃 | 高祚 | 殷署 | 胡遵 | 杜襲 | 費耀 | 馮楷 | 魯芝 | 李豊 | 張允 | 趙儼 | 百年戦争 | ???年 | 仮想 | イングランド | ハル | ハル | ビーチャム | 英国兵E | 英国兵D | 司馬懿 |
---|
韓暹 | 高祚 | 荀攸 | 胡才 | 馮楷 | 鮑信 | 董承 | 趙儼 | 張温 | 郭勝 | 封諝 | 夏惲 | 程曠 | 蹇碩 | - | 真・群雄割拠 | ???年 | 仮想 | 司馬懿 | 司馬懿 | 蔡文姫 | 殷署 | 華歆 | 魏平 | 賈嗣 |
---|
郭汜 | 胡淵 | 胡遵 | 胡奮 | 皇甫嵩 | 高祚 | 丘建 | 趙儼 | 張繍 | 張緝 | 張泉 | 張済 | 荀攸 | 諸葛緒 | 徐璆 | 荀愷 | 師纂 | 胡烈 | 楊欣 | 雷叙 | 李簡 | 魯芝 | 劉欽 | 李豊 | 郭勝 | 封諝 | 夏惲 | 程曠 | 蹇碩 | 樊稠 | 費耀 | 馮楷 | 楊偉 | 伏完 | 董承 | 董超 | 杜襲 | 董衡 | 陳泰 | 張先 |
戦場情報
|
| 戦場外観 | 拠点位置および兵站線 |
---|
拠点数13+本陣×2 侵攻戦7パターン 防衛戦7パターン | 鎮圧戦 MIGHTY SWEEP |
|
| 拠点(数・変化) | 初期設定曲 | 簡易拠点の射程距離 | 投石車の射程距離 |
---|
|
|
|
| 万夫不当 | 四面楚歌 | 電光石火 | 神出鬼没 |
---|
攻 1P:攻 2P:攻 | ④(本陣は④) 1P:④ 2P:④ | 攻 1P:攻 2P:攻 | ②④(本陣は④) 1P:④ 2P:② |
---|
|
|
|
| 侵攻戦1(兵力比:〜29%) | 侵攻戦2(兵力比:31%〜45%) | 侵攻戦3(兵力比:47%〜81%) | 侵攻戦4(兵力比:83%〜108%) |
---|
攻 1P:攻 2P:攻 副本陣:④ | 攻⑧⑨ 1P:⑧ 2P:⑨ 副本陣:④ | 攻⑦⑧⑨ 1P:⑦ 2P:⑧ 副本陣:④ | 攻①⑦⑧⑨⑫ 1P:① 2P:⑦ 副本陣:④ |
---|
|
|
|
| 侵攻戦5(兵力比:110〜142%) | 侵攻戦6(兵力比:145%〜186%) | 侵攻戦7(兵力比:192%〜) | 防衛戦1(兵力比:〜44%) |
---|
攻①②⑦⑧⑨⑫ 1P:① 2P:② 副本陣:④ | 攻①②④⑦⑧⑨⑫ 1P:② 2P:④ 副本陣:⑥ | 攻①②④⑦⑧⑨⑫⑬ 1P:② 2P:④ 副本陣:⑥ | 防⑤ 1P:防 2P:⑤ 副本陣:なし |
---|
|
|
|
| 防衛戦2(兵力比:46%〜61%) | 防衛戦3(兵力比:63%〜83%) | 防衛戦4(兵力比:85%〜109%) | 防衛戦5(兵力比:111%〜140%) |
---|
防⑤⑥⑪ 1P:防 2P:⑤ 副本陣:⑥ | 防⑤⑥⑩⑪ 1P:防 2P:⑤ 副本陣:⑥ | 防③⑤⑥⑩⑪ 1P:③ 2P:⑤ 副本陣:⑥ | 防②③⑤⑥⑩⑪ 1P:② 2P:③ 副本陣:② |
---|
|
| | 防衛戦6(兵力比:144〜184%) | 防衛戦7(兵力比:190%〜) |
---|
防②③④⑤⑥⑩⑪ 1P:② 2P:④ 副本陣:④ | 防②③④⑤⑥⑩⑪⑬ 1P:② 2P:④ 副本陣:④ |
---|
| 凡例 |
---|
出典:『真・三國無双7』『真・三國無双7 猛将伝』より「新野」 (無印:「新野の戦い」/猛将伝「新野防衛戦」) |
考察
- 現在の陝西省西安市一帯。 都市としての歴史は古く、近隣を含め周代から栄えていた。
- 西周の時代には豐邑と呼ばれていた。戦国時代には秦の領土となり、秦代には西郊に咸陽が建設された。
- 秦末に戦乱により咸陽が破壊されると、漢の高祖劉邦が近郊に長安を建設し、張良の建議により前漢の首都に定められた。
- 後漢末期になると董卓が雒陽から長安へ遷都し、一時的に後漢の首都になるも暴政と戦乱により荒廃した。
その後は曹操の支配下に置かれた、西晋では雍州一帯の治所が置かれた。
- 本作では雍州の東部として登場。
- 大都市だけあって地域収入で金が多く手に入る。
- 洛陽、西涼、襄陽から伸びる道が交わる地域であり、交戦の舞台となることが多い。
そのためか序盤から中盤にかけて多くのシナリオで太守が置かれている。
- 戦場マップは7新野。西と東で地形の特徴が大きく異なっている。
- 西は7本編では建造物(八門金鎖の陣)があり通行が妨げられていたが、本作では大部分が撤去されている。
- 東は7本編では臥竜岡とそれに至る山道があった。こちらは本作でもそのままの形で残っている。
- 侵攻側の本陣が上の方にある珍しい戦場となっている。
- 防衛戦ではプレイヤー武将の配置のおかげで副本陣の防衛に奔走させられる困ったマップの一つ。
- 兵力比46%以上とかなり早い段階で副本陣が出現する上に、劣勢の拠点配置だとプレイヤー武将は副本陣から離れている。
おまけに東の隘路には拠点が多いため敵将も多くなりがちで、開始と同時に南下して副本陣を攻めてくることが多い。
個別指示が出せない場合、パターン2と3では開始直後に全速力で東へダッシュしないと防衛が間に合わないだろう。
もちろん西の本陣にも敵は攻めてくるので、そちらの防衛も疎かにはできない。
- [防]と⑪の間に壁があるため、一旦北へ迂回して③付近を通らなければならないのも時間がかかる原因になっている。
- 初期の仕様では副本陣を一度落とされると再度奪還しても辛勝が確定してしまうこともあり、防衛が難しいマップとして有名だった。
コメント欄
|