基本情報 Edit

名称系統天稟効果固有アクション・特殊効果
烈撃刀
(レツゲキトウ)
刀剣類転身通常攻撃で衝撃波を設置しチャージ攻撃で飛ばせる
 

性能一覧 Edit

ランク名称攻撃力属性備考



1烈気刀(レッキトウ)9-
2烈気駿刀(レッキシュントウ)12-
3烈空刀(レックウトウ)18-
4烈空覇刀(レックウハトウ)21連撃Lv.2-
5烈気封興刀(レッキフウコウトウ)25連撃Lv.4神速Lv.4-
6烈精封塵刀(レッショウフウジントウ)30連撃Lv.6神速Lv.6連鎖Lv.6-
6決着之旗(チェッカーフラッグ)30連撃Lv.6烈火Lv.6暴風Lv.6-
6烈波封結刀(レッパフウケツトウ)30連撃Lv.8神速Lv.8凱歌Lv.8暴風Lv.8開眼Lv.8-



1烈気刀(レッキトウ)6雷撃Lv.4開眼Lv.4斧鉞背水-
2烈気駿刀(レッキシュントウ)8雷撃Lv.4連撃Lv.4神速Lv.4百花Lv.4-
3烈空刀(レックウトウ)13雷撃Lv.6開眼Lv.6斧鉞背水迅雷Lv.4-
4烈空覇刀(レックウハトウ)15雷撃Lv.6連撃Lv.6神速Lv.6百花Lv.6連鎖Lv.6-
5烈気封興刀(レッキフウコウトウ)18雷撃Lv.7開眼Lv.7斧鉞背水迅雷Lv.6相堅Lv.6
6烈精封塵刀(レッショウフウジントウ)21雷撃Lv.10連撃Lv.10神速Lv.10百花Lv.10連鎖Lv.10病毒Lv.10
 

モーション解説 Edit

 解説
通常攻撃前進しつつ大きな動きで薙ぎ払う。N4は跳躍するため前進距離が長い。
攻撃軌道上にそのまま衝撃波を設置し、一定時間攻撃判定を残し続ける。
この衝撃波はチャージ攻撃で発射され、通常攻撃を止めると一斉に消滅。
通常攻撃の直後にガードし続ける(□+L1)と一定時間持続する(持続時間は異なり、最長はN2のものの5秒間)。
チャージ攻撃1前方にガード不能の衝撃波を飛ばす。
のけぞり時間が短いため、ガードを崩しても無双乱舞以外に繋げることは出来ない。
通常攻撃で置いた衝撃波をガードで持続させている間に使う(□+L1→L1+△)と、設置した衝撃波も飛ばすことが出来る。
チャージ攻撃2N1で設置した衝撃波を斜め上に飛ばして打ち上げ。
チャージ攻撃3跳び上がり前方斜め下へ急降下キックして気絶させる。
キックか衝撃波が敵と接触すると空中へ跳ね返り、設置してある衝撃波を飛ばす。
衝撃波には火炎属性が付与され、当たった敵を瞬時にダウンさせる。
初段が接触しなかった場合衝撃波は投射されないが、EX1に繋げることは可能。
チャージ攻撃4薙ぎ払ってから前突きを繰り出し、設置した衝撃波をプレイヤーの向いている方向に一斉に飛ばす。
薙ぎ払いに軽い浮かせ効果、前突きと衝撃波に吹き飛ばし効果があり、いずれも属性が乗る
敵が至近距離にいると衝撃波が収束しないが、距離を取って正面に敵を捉えれば全ての衝撃波での追撃が可能。
チャージ攻撃5走りながら剣を振り回し衝撃波を3つ設置し、振り向きざまに薙ぎ払い全ての衝撃波を打ち上げて追撃。
振り回しと薙ぎ払いにも打ち上げ効果があり、追撃の衝撃波がヒットしやすくなる。
衝撃波は敵をサーチせず斜め上に飛んでいくだけなので設置の仕方には注意が必要。
裏周りはしやすいが、剣での攻撃をガードされ押し出してしまうと衝撃波は当たらずに終わる。
薙ぎ払いと衝撃波に属性が乗る
チャージ攻撃6大きく薙ぎ払い前方に衝撃波を1つ設置し、翻って再度前方を薙ぎ払い全ての衝撃波を斉射する。
二度の薙ぎ払いには攻撃判定がないが衝撃波はすべて属性が乗る
C4に比べて衝撃波の飛ぶスピードが速く、ほぼ一瞬で目標点に向かって収束する。
ダッシュ攻撃小ジャンプしつつ横薙ぎで敵を怯ませる。
C1より怯む時間が長いのでこちらの方が攻撃の起点に向いている。
ジャンプ通常攻撃薙ぎ払いで敵を吹き飛ばす。
ジャンプチャージ攻撃空中に留まり二連斬+キックで叩き落とす。
範囲・威力ともに小さい。そもそも特に空中技の連繋ができるような武器でもないので使い所はない。
騎乗通常攻撃左右を交互に斬りつける。いまいち。
騎乗チャージ攻撃両側に1回ずつ攻撃。ガードを弾け属性が乗る
ヴァリアブル攻撃剣を振り回し3回斬りつけ、最後に天を衝くポーズで全方位の敵を吹き飛ばす。
全段が周囲をカバーしガード不能。斬りつけのリーチだけは短い。
通常攻撃の途中で出すと衝撃波は動作終了までその場に残る。
ストームラッシュ「やるときゃやるぜ!」八の字に剣を振り衝撃波の乱れ打ちで攻撃し、最後は払い抜けて吹き飛ばす。
出現する衝撃波は多いがヒットするのは一部なのでヒット数はそれほど多くない。
ヴァリアブルカウンター「なんだそりゃ?」1歩下がって回避し、剣を振り下ろして敵を打ち上げる。
 

EX攻撃解説 Edit

タイプ派生段階解説
123456
司馬昭--⚪︎---「はいはいはいっと!」
EX1。飛び蹴りで敵を捕らえ、地面を長距離滑走する投げ技。
滑走中の巻き込み攻撃はガード不能でヒット数も多いが、威力は極端に低い。
C3のヒットの仕方によっては敵との距離が離れてしまうので、のそれと比べると当てにくい。
EX攻撃なので相性不利の相手にも巻き込みや吹き飛ばしが効く。
掴んだ場合は地上ヒット扱いなので、気迫ゲージを削る場合はあえて巻き込ませる事で効率良く削れる。
-----⚪︎EX2。約9秒間衝撃波を強化し、全攻撃に火炎属性を付与
同時に発生する攻撃判定がフォロー用途としては十分すぎる範囲を持つがガードは可能。
 

考察 Edit

  • 無双6とOROCHI2でコンパチをぶん回していた司馬昭の新武器。
    • 刀の太刀筋をそのまま衝撃波としてその場に停滞させられ、チャージ攻撃で一斉に投射する能力を持っている。
      • 停滞した衝撃波にも攻撃判定が出続けるため、設置場所を調整すれば横槍を防ぎ安全にチャージ技を発動するための盾として使うことも可能。
    • 弟は剣閃を具現化して波状攻撃、時を止める、そして重力を操る……さすが天下を統一した一族はやることが違う。
    • 柄の先端に紐飾りがついているが、刀身と同じくらいの長さがある。
      機種によっては刀を振っても全く揺れない事もあるので、初見だと刀身が2つあるように見えなくもない。
  • 各チャージで投射する衝撃波は敵を貫通し、そのほとんどが多段ヒットする。
    • C4とC6は前方への一斉射出。自身の向いている方向に飛ぶため制御が容易。例えばN5までをまっすぐ出しきり、C6で横に向くようにすれば攻撃範囲を広げられる。
    • C5は上方へ衝撃波を一斉に射出する。直前に走って切り込みつつ衝撃波を置くので、対集団用途・相手ガードの裏周りにも向いている。ガード崩しがほぼ全く無いこの武器では重要。
    • 神速持ちはあるがチャージ技の前隙が気になる部類である。集団相手では通常攻撃で全方位を囲むように剣閃を置くよう心がけよう。
  • EX1は6EmpiresでのEX攻撃として大活躍した強制お持ち帰り技だが、C3の仕様上結構当てづらくなっている。
    • 武将相手にC3で敵をダウンさせていれば起き上がるタイミングでこの技の飛び蹴りが入るのでうまくヒットさせることが可能。
      雑兵相手だと起き上がってこないのかヒットしない。
    • C3のキックを空振りさせてもこの技に移行できるが、飛び蹴りはガード可能なので背後に回りこむ等の工夫が必要。
    • 何より残念なのは今作では敵武将が濃い青ゾーンに侵入してもほとんど何の影響もないことである。その代わりに巻き込みで各種ゲージ溜めに便利なので、用途は真逆といえるほどに変わっている。
 

コメント欄 Edit

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照

  • 停滞衝撃波のおかげで、簡易拠点がC6一連で壊せるな -- 2015-03-15 (日) 12:05:11
  • 強いのは間違いないがガード崩しに乏しいのと馬上攻撃が弱いのが難点かな。馬上に関しては強い武器自体が少ないから仕方ないが、ガード崩しに関してはC5で裏から当てろと言う事かな。自分は良くそうしてる -- 2015-10-26 (月) 14:51:09
  • 依頼戦でアイコンみて徐庶武器と勘違いして取ったんだけど、ユニーク烈気刀むちゃ強くないかw;☆1の攻撃力6補正ほぼなし、でなんで拠点が溶けるんだww敵将も削る前にトドメ刺してしまうし。「なんか徐庶にしてはモーションがダイナミックだなぁ」と思ってたらww納得の司馬昭 -- 2015-12-28 (月) 14:26:53
    • ただ妙に重くはなるw全体がスローになるのは演出? 自分はある程度動けるからフリーズにしては……てかんじ -- 2015-12-28 (月) 14:31:30
  • ヴァリアブルが強い。多段攻撃でガード不可だから亀してる武将に確実にダメ与える。レイド疾風ではヴァリアブルだけで武将が沈んでいくからストレスフリー。もちろんこっちもフル強化で星6武器ではあるが -- 2020-03-19 (木) 22:13:25
  • 衝撃波にしか当たり判定無い気がするんだけど気のせい?剣本体の攻撃がよくスカる -- 2020-04-07 (火) 22:34:30
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS