地域情報 Edit

地域名隣接都市地域収入施設生産品
物資名称要求施設価格名称要求施設価格
剣閣
(ケンカク)
-----------
---
---
---
-青字は支援獣関連赤字は大規模秘計
map27_kenkaku.png
黄色いエリアが現在地、白いエリアは現在地に隣接する都市
 

戦場情報 Edit

map27_01.png
map27_02.png
map27_01.png
map27_02.png
戦場外観拠点位置および兵站線
map_range_30.png
map_range_100r.png
map_range_150r.png
map_legend.png
map_range_50.png
map_range_100c.png
map_range_150c.png
投石車・簡易拠点の射程距離凡例
拠点数17+本陣×2
侵攻戦10パターン
防衛戦10パターン
小覇王惨禍
UNINVITED GUEST
map_range_s.png
map_range_c.png
拠点(数・変化)初期設定曲簡易拠点の射程距離投石車の射程距離
map27_03.png
map27_04.png
map27_05.png
map27_06.png
万夫不当四面楚歌電光石火神出鬼没

1P:攻 2P:攻
①(本陣は①)
1P:① 2P:①

1P:攻 2P:攻
攻①(本陣は①)
1P:① 2P:攻
map27_07.png
map27_08.png
map27_09.png
map27_10.png
侵攻戦1(兵力比:〜22%)侵攻戦2(兵力比:24%〜33%)侵攻戦3(兵力比:35%〜43%)侵攻戦4(兵力比:45%〜56%)
攻⑤
1P:攻 2P:⑤ 副本陣:なし
攻①⑤
1P:攻 2P:① 副本陣:なし
攻①④⑤
1P:攻 2P:① 副本陣:なし
攻①③④⑤
1P:① 2P:④ 副本陣:なし
map27_11.png
map27_12.png
map27_13.png
map27_14.png
侵攻戦5(兵力比:58%〜72%)侵攻戦6(兵力比:74%〜89%)侵攻戦7(兵力比:91%〜112%)侵攻戦8(兵力比:114%〜138%)
攻①②③④⑤
1P:② 2P:④ 副本陣:なし
攻①②③④⑤⑩
1P:② 2P:④ 副本陣:なし
攻①②③④⑤⑨⑩
1P:② 2P:⑩ 副本陣:なし
攻①②③④⑤⑧⑨⑩
1P:⑩ 2P:⑨ 副本陣:なし
map27_15.png
map27_16.png
map27_17.png
map27_18.png
侵攻戦9(兵力比:142%〜170%)侵攻戦10(兵力比:175%〜)防衛戦1(兵力比:〜22%)防衛戦2(兵力比:24%〜32%)
攻①②③④⑤⑦⑧⑨⑩
1P:⑩ 2P:⑧ 副本陣:なし
攻①②③④⑤⑦⑧⑨⑩⑪
1P:⑧ 2P:⑦ 副本陣:なし
防⑯
1P:⑯ 2P:⑯ 副本陣:なし
防⑭⑯
1P:⑭ 2P:⑯ 副本陣:なし
map27_19.png
map27_20.png
map27_21.png
map27_22.png
防衛戦3(兵力比:34%〜44%)防衛戦4(兵力比:46%〜56%)防衛戦5(兵力比:58%〜71%)防衛戦6(兵力比:73%〜90%)
防⑭⑯⑰
1P:⑭ 2P:⑰ 副本陣:なし
防⑭⑮⑯⑰
1P:⑮ 2P:⑰ 副本陣:なし
防⑫⑭⑮⑯⑰
1P:⑫ 2P:⑮ 副本陣:なし
防⑫⑬⑭⑮⑯⑰
1P:⑫ 2P:⑬ 副本陣:なし
map27_23.png
map27_24.png
map27_25.png
map27_26.png
防衛戦7(兵力比:92%〜111%)防衛戦8(兵力比:113%〜137%)防衛戦9(兵力比:140%〜168%)防衛戦10(兵力比:173%〜)
防⑥⑫⑬⑭⑮⑯⑰
1P:⑥ 2P:⑫ 副本陣:なし
防⑥⑦⑫⑬⑭⑮⑯⑰
1P:⑥ 2P:⑦ 副本陣:なし
防⑥⑦⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰
1P:⑥ 2P:⑦ 副本陣:なし
防⑥⑦⑧⑪⑫⑬⑭⑮⑯⑰
1P:⑧ 2P:⑦ 副本陣:なし
map_legend.png
凡例
出典:『真・三國無双7』より「夏侯覇千里行」
(無印:「夏侯覇千里行」
 

考察 Edit

  • 現在の四川省広元市剣閣県。漢中から成都への交通路の途中にある、防衛上の要衝。
    • 264年の蜀征伐において、漢中を失った蜀の姜維は陽平関で鍾会の軍を迎え撃った。
      その間に鄧艾が陰平から山間部を突破し成都に迫り、蜀帝の劉禅は降伏した。
  • DLCシナリオ蜀漢の滅亡にて追加されたイベント戦闘、およびフリーモード専用の地域。
    • 具体的にはフリーモードの侵攻戦・防衛戦・イベント戦闘「剣閣の戦い」限定となる。
      争覇モードに対応した地域がないためかフリーモードでの依頼戦の戦場には指定できない。
  • 戦場マップは7夏侯覇千里行。見ての通り縦に長い。
    • 具体的にはフリーモードの侵攻戦・防衛戦・レイドシナリオ全般・イベント戦闘「剣閣の戦い」限定となる。
      争覇モードに対応した地域がないためかフリーモードでの依頼戦の戦場には指定できない。
  • 戦場マップは7夏侯覇千里行。DLC戦場の中では唯一7が出典のマップで、見ての通り縦に長い。
    • 拠点の数が本陣を除いて17と全マップの中で最も多い。
    • 戦場情報だと拠点が密集しているように見えるが、これは縮尺が他のマップと異なるため。
      • 遠弓櫓などを設置する際に右上のマップに出る射程距離を見ると他のマップの半分しかない
      • 右上マップを縦横二倍にすると他のマップと同様の縮尺になるが、その場合縦方向が画面に収まらないため、このような仕様になったと考えられる。
      • 依頼戦闘の護衛や潜入で使われる7許昌のマップも似た仕様になっている。
    • 進軍ルートは大きく分けて3つあり、いずれも中央付近で一旦合流する。
      • 中央ルートは⑬と⑯を兵站線で繋ぐことができない。
        そのため最終的には左右ルートのいずれかから本陣へ向かうことになる。
 

コメント欄 Edit

コメントはありません。 Comments/剣閣?

お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照

  • なんで夏侯覇千里行のマップなんだよ…。ちゃんと剣閣のマップが7にあるのに -- 2015-03-28 (土) 16:27:59
    • ほんとそれ。移動が面倒 -- 2016-05-07 (土) 17:02:49
お名前:


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS