大剣(タイケン) Edit

基本情報 Edit

得意武将関平
天稟効果旋風
固有アクション重量を活かして敵を叩き潰す。
ボタン長押しで溜めると
ヴァリアブル攻撃の効果が高まる

武器データ Edit

ランク基本名称攻撃力相性固定属性備考
○1斬馬刀(ザンバトウ)18-
◎○1宝剣(ホウケン)10煌武地方制圧報酬
○2斬馬豪刀(ザンバゴウトウ)25-
○3飛龍裂空刀(ヒリュウレックウトウ)37-関平標準武器
○4神龍昇天刀(シンリュウショウテントウ)47-
☆2断空(ダンクウ)27咆哮Lv7、頑強、火炎Lv9ユニーク武器
☆3断海(ダンカイ)33忍耐、治癒Lv8、病毒Lv7ユニーク武器
☆5昇龍翠嵐刀(ショウリュウスイラントウ)56病毒Lv10、治癒Lv9、開眼Lv9、相堅Lv8秘蔵武器
☆5脚離羽具(キャリーバッグ)59氷結Lv10、怯懦Lv10、治癒Lv10、忍耐、相揚Lv10異色武器
☆5黄虎迅雷刀(オウコジンライトウ)62雷撃Lv10、誘雷Lv10、勝鬨Lv10、裂帛、頑強上位武器
◎☆6緋翼必滅刀(ヒヨクヒツメツトウ)67斬撃Lv10、乱撃Lv9、爆花Lv9、連撃Lv8、怯懦Lv8第二秘蔵武器

秘蔵武器取得 Edit

武器種ステージ名入手方法
第一秘蔵武器南中平定戦戦闘開始から5分以内に楊鋒を撃破し、投石兵補充拠点を制圧する
(詳細はこちら
◎第二秘蔵武器長坂迎撃戦徐庶の策を成功させた状態で、自身の手で曹仁を撃破する
(詳細はこちら
異色武器異色武器獲得戦6
上位武器上位武器獲得戦5

攻撃モーション Edit

アクション解説
通常攻撃全段通して動作が鈍重で、後方までは攻撃できない。
振り上げる動作のN1が横範囲に乏しいため、振り始めが最もツラい。
C1大剣を振り回して前方を払う。ガード不能の広範囲攻撃。
敵を長時間のけぞらせる効果があるものの、攻撃後の硬直が長いせいで神速無しではN1すら間に合わずガードされてしまう。
ガード崩しとして期待するのではなく、そのまま溜め追撃に派生させるのが主な使い道。
C2下から上へと敵と斬り上げる。属性付加
C3大剣の腹で前方を打撃する。気絶効果+属性付加
範囲は狭いが発生は早い。
C4大きく振りかぶり、前方にカッター衝撃波を放つ。属性付加
◎EX2一回転して剣を突き出し長射程の衝撃波を放つ。
見た目よりも横に広い。C4後の溜め追撃の両方からもEX2に派生可能。
ただし、短溜めはEX2の入力受付が短いので素早く入力しなければ間に合わない。
C5地面を叩き、敵を打ち上げる。ガード弾き+属性付加
EX1竜巻を起こし周囲の敵を打ち上げる。
ガード不能+斬撃属性で3ヒット。ダウン中の敵も構わず巻き上げる。
長溜め追撃の叩きつけ攻撃からも出せる。短溜め追撃からは出せない。
C6ガード弾き効果のある全方位衝撃波〜カッター衝撃波の2段技。2段とも属性付加
出てしまえば強いが、初段の発生が遅く集団戦では潰されやすい。
ジャンプ攻撃素早く払うように斬る。
ジャンプチャージ地面を強打して叩き斬る。ダウン追い打ち可能。
範囲は思いのほか広くない。
ダッシュ攻撃右下から左上に斬り、敵を打ち上げる。
騎乗攻撃右側で大剣を回して最大6回攻撃。
騎乗チャージ右→左の順に斬り付ける。属性付加
2段目(左側)のみガード弾き効果あり
ヴァリアブル攻撃大剣を地面に叩き下ろし、衝撃波を発生させる。
3段階まで溜めることができ、基本的には段階に応じて範囲が拡大していく。
一応、威力も上昇していくが、その上昇率は低い。
共通して、ガード不能・ダウン中の敵にも当たる・打ち上げ攻撃。
ストームラッシュ独楽のようにぐるぐる回るタイプ。敵を落としづらく、使いやすい。
ヴァリアブルカウンター横振りに斬りつける。
溜め追撃C攻を出したボタンを押し続けると、溜め時間に応じて2種類の追撃を行う。
共通して、ガード不能属性が乗る・動作中アーマー状態の性能がある。
短溜め:C4のようなカッター衝撃波を放つ。EX1には派生できず、EX2へは派生可能だが受付が短い。
長溜め:C5のような叩きつけ衝撃波で打ち上げる。ダウン中の敵にも当たる。全EXへ派生可能。

武器考察 Edit

  • 人の身を上回るほどの長大な刀身に柄が付いた武器。
    • 6にて、関平夏侯覇の得意武器として登場したが、6Empiresから夏侯覇の得意武器が変わったため、7では関平のみの得意武器となった。
      • 「ランク3武器が夏侯覇に合わせたデザインのままであることに違和感を感じる」という意見が多い。
    • 7ではモブ武将も持つようになった。高難易度では一発が無駄にデカくなっているため、事故死要因の一つになる。
  • C攻の性能は悪くないのだが、そこに辿り着くまでのN攻の劣悪さが最大の弱点となっている。
    • N攻の鈍重さは、神速属性を付けることで補える。
      高難易度ではそれでも横槍を受ける事があるが、あるのと無いのとでは大違い。是非とも神速10を付けておきたい。
  • ゲーム中には説明が存在しないが、C攻を出したボタンを押し続けると溜め動作に入り、その溜め時間に応じて2種類の追撃が発動する。
    溜め追撃の詳細は攻撃モーション解説を参照にされたし。
    • 強く安定した立ち回りを求めるだけならば、いっそのことN攻を振らずに、C1からの溜め追撃2種を使い分けるだけの方が効率的。
      • 短溜めは遠距離からの牽制用。体力を削るのには適した性能だが、吹き飛ばしてしまうためダメージ効率は悪い。
      • 敵に接近されたり、手早く敵将を倒したい場合は、C1→長溜めを繰り返してゴリ押す。
        アーマーのおかげで潰されず、ガードしていようとダウンしていようと当たり、短溜めとは違って打ち上げる攻撃なので効率良く何度も当てていける。

コメント欄 Edit

最新の5件を表示しています。 コメントページを参照

  • 溜めVから色々コンボできるから好き、関平も地味だけど堅実なキャラで好き。でもモブに持たせ過ぎなのはちょっとw -- 2015-10-09 (金) 16:07:58
  • これに乗って坂道を滑ったりできないかなぁ… -- 2015-10-12 (月) 20:07:43
  • 溜め使い分け出来るようになると結構楽しい -- 2015-12-29 (火) 18:29:41
  • 関平の武器だから仕方ないけどあの手に余る感じのヨタついたモーションどうかならんかな。もっとこう余裕でブン回す感じのスタイリッシュなモーションがいいな。 -- 2016-04-30 (土) 14:54:30
    • ベルセルク無双のガッツに比べて関平・・・(´・ω・`)みたいになる未来が見えるわ。 -- 2016-10-18 (火) 16:44:47
  • 溜め追撃の長溜めの最中に、スティック回してキャラを一回転させて打ってるのは自分だけじゃないはず。 スタイリッシュで気持ちいいからおすすめだぞ! -- 2019-05-17 (金) 03:11:29
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White


    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS