飛刀

  • 通常時の胸揺れがイイ -- 2012-12-04 (火) 00:59:42
  • C6の竜巻発生直後に軽功すると、自キャラが飛んだ方向に竜巻に巻き込まれた敵も飛ばされる。手前に軽功すると、敵も手前のほうに戻ってくる。 -- 2012-12-05 (水) 10:37:10
    • あれ忘れてミスるとちょっと怖いよな、追記しといた -- 2012-12-05 (水) 14:19:32
  • 追加当たりにくいな -- 2012-12-11 (火) 06:38:26
  • Lv5&陰陽と揃ったときは使い勝手、威力ともに最強の武器。難易度修羅+軽功なしでも少し慎重にやればクリアにさほど苦労しない。軽功ありとなると思考停止C6ゴリ押しで事足りてしまう。さらにC6の特性を利用すれば攻撃後の吹っ飛びを自キャラ方向に戻し、受身狩りも容易。穴がなく、今作のバランスブレイカー -- 2012-12-22 (土) 02:08:28
    • かあちゃん最強伝説ハジマタ? -- 2012-12-27 (木) 22:22:41
    • 確かに強い武器だが、安易にバランスブレイカーと呼ぶのはどうだろう -- 2012-12-28 (金) 20:29:16
  • Lv5&陰陽と揃ったときは使い勝手、威力ともに最強の武器。難易度修羅+軽功なしでも少し慎重にやればクリアにさほど苦労しない。軽功ありとなると思考停止C6ゴリ押しで事足りてしまう。さらにC6の特性を利用すれば攻撃後の吹っ飛びを自キャラ方向に戻し、受身狩りも容易。穴なし最強武器筆頭 -- 2012-12-22 (土) 02:08:28
  • C6の竜巻は地面を這っていくようで、高台から撃つと一方的に攻撃できるみたい。例としては、許昌の北西の本拠地の崖上から本拠地に向けて -- 2013-01-03 (木) 01:47:37
    • ……本陣のこと? -- 2013-01-03 (木) 22:02:11
  • 6猛将の時、飛刀の追加攻撃は無敵付けあり、6epのはそれを取消した、明らかに強すぎからあるほど修正されました。それでも強い、瞬間出力は断月刃のC5、安全性は迅雷剣のですが、飛刀は出力もある、立ち回りも簡単の強い武器です。 -- 2013-01-19 (土) 16:01:44
    • 殲滅力と制圧力の飛刀、安全性と俊敏性の迅雷剣だな。もっとも迅雷剣は本家ページでも火力に難あり言われてるし、一方で飛刀の火力は修羅だろうといわずもがな。隙の有無についてはNの欄にある通り横槍注意程度の扱いで十分だし、本当に思考停止してる人以外には欠点らしい欠点とはいえない。つか、そんな使い方してたら飛刀だろうと迅雷剣だろうと死ぬ -- 2013-01-19 (土) 16:32:07
    • 総評するなら飛刀と迅雷剣どちらも強武器のなかでも最高級の武器ってところだな、バランスブレイカーと表現するには猛将伝の素早さ回復将軍位込みの時くらいは欲しい。飛刀と断月刃は無印を思い出すほどの火力なのは確か -- 2013-01-19 (土) 17:07:36
      • 6猛将だと、飛刀と迅雷剣は確かにバランスブレイカーの二強。回復将軍位なくても -- 2013-01-19 (土) 17:10:32
      • いい加減そんな表現程度にこだわるのはやめなされ -- 2013-01-19 (土) 17:11:43
      • バランスブレイカーの定義なんざ人それぞれ。ページ自体が勝手に書き換えられたワケでもないのに、たかが1米のみでここまで過敏に反応するのは異常 -- 2013-01-19 (土) 17:15:28
  • 殲滅力と制圧力の飛刀、安全性と俊敏性の迅雷剣だな。もっとも迅雷剣は本家ページでも火力に難あり言われてるし、一方で飛刀の火力は修羅だろうといわずもがな。隙の有無についてはNの欄にある通り横槍注意程度の扱いで十分だし、本当に思考停止してる人以外には欠点らしい欠点とはいえない。つか、そんな使い方してたら飛刀だろうと迅雷剣だろうと死ぬ -- 2013-01-19 (土) 16:32:07
  • C6から吹っ飛び後の軽功キャンセル呼び戻しのタイミングがいまいち分からない。ひょっとして竜巻(4ヒットだよね?)が最後までヒットしたらキャンセルしても意味なし? -- 2013-01-20 (日) 00:34:55
    • わざと引き寄せるって意味なら回転が終わって竜巻が出た瞬間〜2,3ヒットくらいまでかと -- 2013-01-20 (日) 15:21:31
      • 竜巻エフェ出てる間は引き寄せられたような -- 2013-01-20 (日) 15:29:01
  • 螺旋槍や弩のコメントページでも通常攻撃だけを語ってるぞ、さっさと消してこいよ -- 2013-01-20 (日) 15:52:19
    • 何でこのページだけ消してるんだろ? -- 2013-01-20 (日) 17:14:07
      • 削除荒らし湧いてるのか -- 2013-01-20 (日) 17:09:53
  • 通常攻撃に結構穴あるね、接近されたらC5あたりで散らすと良いって書いてあるから優秀Cかと思ったら表のC5に属性付加って書いてないけど付加されないのかな? -- 2013-01-20 (日) 16:18:55
    • どうだったかな、C4は攻撃判定前に溜めが少しあるからC5のほうが潰され難いのは確かだろうけど -- 2013-01-20 (日) 16:21:56
  • だめだこりゃ -- 2013-01-20 (日) 17:45:36
    • 記述自体は真っ当なのにね -- 2013-01-20 (日) 17:49:04
      • どこがだよ?www -- 2013-01-20 (日) 17:52:42
      • えっと、どこがダメなの? -- 2013-01-20 (日) 17:53:09
    • だな。なんか俺まで消されたが、自演・削除・編集・荒らしと全部やってる。放置が一番。ほとぼり冷めたころに修正すればいいでしょ -- 2013-01-20 (日) 17:51:42
    • 何でそんな頑なに通常攻撃に穴があるってのを認めたくないのだろうか -- 2013-01-20 (日) 17:52:50
      • 自演してるからじゃね?オマエとか -- 2013-01-20 (日) 17:58:17
      • だって単発で書いただけで消されたんだよ? どうしろと -- 2013-01-20 (日) 17:59:50
      • まずは嘘を止めればいいのでは? -- 2013-01-20 (日) 18:15:51
    • 削除合戦してるから同一人物ではないだろうがラジオの関連付けとか、お互いが自分の都合のいいように変えてるしね。幸い分かり易いからいいけど -- 2013-01-20 (日) 17:55:49
      • 「通常攻撃〜」が「何でこの〜」の下にすることに何の意味があるのだろう -- 2013-01-20 (日) 17:58:47
      • そこまで詳しく編集状況は知らんけど、なんか意味があったんだろう。いずれにしろ1月20日の※はほとんど同一人物だろ。最終的にはお互いが削除&編集荒らしになってるが -- 2013-01-20 (日) 18:05:01
      • ぶっちゃけ1月20日以降のコメント全削除でいいんだよな。それやるとまたカオスになるから絶対にしないが -- 2013-01-20 (日) 18:08:53
  • 削除するなら議論して記述が正当性に欠けると結論が出てからにしましょう -- 2013-01-20 (日) 17:54:19
    • 自演やりまくりなコメ欄で正当性()とかないよ。正直、その自治文句も自演にしか見えないし -- 2013-01-20 (日) 18:12:50
  • 「接近されたらC5あたりで散らすと良い」って記述があるけど、C5までいけるんなら巻き込み能力も高いC6でまとめてふっ飛ばしちゃったほうがよくない? -- 2013-01-23 (水) 18:29:54
    • C6だと軽功ジャンブの引き戻しが起こるか硬直長いかだしC3C5は穴あるしC4は発生遅いしで囲まれた時に凄く効果的ってチャージがないんだよね、似たり寄ったりだから慣れたの使えばいいんじゃないかな -- 2013-01-29 (火) 20:02:20
      • それ普通にC6後の軽功の向きを引き戻しにしなければいいだけの話じゃない?C6は吸い込みもなかなかだし、出せば周囲の敵はほぼ全員吹っ飛ぶから、その後、軽功キャンセルにいくまでの硬直(と言えるほどの隙とも思えないけど)なんて気にならないレベル。慣れた戦法選べはごもっともだが、飛刀のC攻(言ってるのはC3〜C6あたり?)が似たり寄ったりはさすがにありえん -- 2013-01-30 (水) 18:00:01
      • 確かにC6が他C攻に比べてぶっ飛び性能なのは間違いない -- 2013-01-30 (水) 18:15:46
      • C3〜C5は確かに似たり寄ったり、C6は遠距離では超性能だけど修羅アイテム無しで突っ込んで囲まれながら使うにはちと不安って程度かなあ -- 2013-01-30 (水) 18:21:13
      • 軽功武器で軽功キャンセル不可はどれでも特攻は辛すぎ。俺の腕だと不安レベルじゃ収まらん。もっともアイテム無し&修羅で特攻は力、素早さほぼ全部タブーでじゃね?飛刀とか大剣とか遠距離ありはなんとか戦えるかもしれんけど、それは特攻じゃないし。ああ、一応、張遼双鉞は同条件でも特攻できるか -- 2013-01-30 (水) 18:31:42
  • □の追加入力についてもうちょっと詳しく知りたい。3段階ってなんぞ -- 2013-01-29 (火) 18:07:49
    • 一、追加攻撃発生 二、連続蹴り 三、フィニッシュの吹き飛ばしでそれぞれ入力が必要ってことじゃね -- 2013-01-29 (火) 18:21:02
      • あれ?そんな操作してたっけな・・・(普段から連打しまくってて気付いてない)ありがとうな -- 2013-01-29 (火) 18:48:58
  • C3は狭いところで左右に振りながら牽制すると集団戦で使える -- 2013-02-04 (月) 15:02:21
  • □の追加攻撃は方向調整できるし、軽功ないときに隙消しとして利用できるな -- 2013-03-06 (水) 12:40:29


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS