Top > 槍 *槍[#h12029bc] #contents **基本情報 [#x174fe21] |CENTER:|CENTER:220|c |~得意武将|[[柴田勝家]]&br;[[斎藤利三]]&br;[[斎藤道三]]&br;[[武田勝頼]]| |~得意武将|[[柴田勝家]]&br;[[斎藤利三]]&br;[[武田勝頼]]&br;[[斎藤道三]]| ※斎藤道三・武田勝頼は固有武将のため、固有チャージを持たない。 ※武田勝頼・斎藤道三は固有武将のため、固有チャージを持たない。 **武器データ [#u3b266d8] |~基本名称|~攻撃力|~備考|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |鋭牙槍|23|初期武器| |鋭牙槍|23|Deluxe Edition特典 鍛工可 分解&錬成不可&br;攻撃Lv.3 攻撃速度Lv.2 攻撃範囲Lv.2 熟練Lv.2 空き枠なし| |鬼槍雁金|35|[[柴田勝家]] 通常武器| |龍穿槍|35|[[斎藤利三]] 通常武器| |''天魔反戈''|58|レア武器&br;攻撃Lv.7 攻撃速度Lv.7 凍牙Lv.7 金剛Lv.7 勇猛Lv.8 神撃Lv.7 武極Lv.7 明鏡Lv.7| |''天翔闇烏''|58|[[DLC]]武器&br;攻撃Lv.8 烈空Lv.8 紅蓮Lv.8 攻撃速度Lv.8 神撃Lv.87 勇猛Lv.9 武極Lv.8 真髄Lv.8| **攻撃モーション [#zda82728] |>|~アクション|~解説|h |~地上アクション|~通常攻撃|全5段攻撃。他武器より少ない。&br;横振り→突き→横振り→斬り上げ→突き。| |~|~ダッシュ攻撃|少し踏み込み、槍を右から左に振る。通常攻撃の1段目とは逆方向。| |~|~神速攻撃|全8段攻撃。&br;突きと振り払う攻撃を交互に繰り返す。| |~|~チャージ攻撃|他武器よりアクションが乏しく地味。| |~|~C2|槍を振り上げ、敵を打ち上げる。| |~|~C3|柄で敵を殴り、気絶させる。| |~|~C4|C4-1:力強く槍で突き、敵を少し浮かせる。| |~|~|C4-2:後方に跳ねつつ槍を払い、敵を吹き飛ばす。| |~|~C5|C5-1:一回転しつつ槍を振り回し、敵を少し浮かせる。| |~|~|C5-2:浮いた敵に向けて突きを3回繰り出す。3回目は敵を吹き飛ばす。&br;武器技能「攻撃範囲」のレベルを高くしていると、5-1を先端ヒットさせ浮かせた敵に突きが届かなくなる場合がある。| |~空中アクション|~空中通常攻撃|足元を薙ぎ、敵を怯ませる。至って普通の攻撃。| |~|~空中チャージ攻撃|急降下し、槍を地面に刺す。出が速い。| |~騎乗アクション|~騎乗通常攻撃|全9段攻撃。&br;2回攻撃するモーションもあり、構成がややこしい。&br;右振り上げ→左振り上げ→交互に振り上げ(2ヒット)→右正面に突き→右振り上げ→左振り上げ→右振り上げ→左振り上げ→右正面に2回突き。&br;9段目に馬が強制停止する。| |~|~騎乗C1|馬を跳ねさせ、敵を吹き飛ばす。&br;少し形は違うが旧作の踏み付けに近く、本作では唯一槍のみ使える。| |~|~騎乗C2|騎馬通常攻撃1~3段目から派生可能。C2,C3,C4,。&br;前方に槍を4回交差させつつ振り上げる。1~3ヒット目は浮かし、4ヒット目は吹き飛ばし。| |~|~騎乗C5|騎馬通常攻撃4~7段目から派生可能。C5,C6,C7,C8。&br;馬を傾け、前方に横長の衝撃波を放つ。&br;発動時に馬が強制停止する。| |~|~騎乗C9|馬を走らせ多段ヒットする体当たりを行った後、前方に突きの衝撃波を放つ。&br;発動時に馬が強制停止する。| |~武器閃技(汎用)|~鋭蜂|有利兵科『長槍兵・弓兵』強烈な刺突で敵を突き上げた後、目にもとまらぬ速さでX字に斬り飛ばす。| |~|~犀角|有利兵科『騎馬兵』力を溜め、前方に凄まじい勢いで突進する。| |~|~竜巻落とし|有利兵科『忍者兵・僧兵・陰陽師』周囲の敵を斬りつけながら跳躍し、地面へ向けて勢いよく振り下ろす。| |~無双奥義|~ループ部分|2ヒットする突きを繰り返す。&br;ループ回数はキャンセル無しで5ループ。最短キャンセルで1ループ、無双秘奥義で7ループ。| **武器考察 [#e796b99b] -[[薙刀]]に並ぶ長柄武器の代表とも言える武器の一つであり、今作では[[斎藤利三]]と[[柴田勝家]]の得意武器。前作までの主役格・真田幸村も十文字槍という槍を 手にしていた。 -今作では、地上戦より騎乗戦に重きを置いた弊害でオーソドックスな武器に見せかけてかなり上級者向けになってしまった。とくに同じ槍系統の[[大身槍]]の差は大きく、爽快感が全然違う。 --他武器に比べて通常攻撃の攻撃回数が少なく、チャージ攻撃(地上)の種類も少ないことに加えてリーチと範囲が今ひとつなのがそう感じる原因。ウリである騎乗攻撃は城内戦は使えない上、地上攻撃の力不足を到底補えていない微妙性能という不遇ぶり。 -武器閃技は扱いやすいのだが、騎乗時には使えないと今回の仕様とことごとく噛み合ってない。強力な固有チャージを持つ利三と勝家が手にしてようやく及第点といったところ。他のキャラに装備させるのは縛りプレイといっても過言ではない。 *コメント欄 [#w23a7ae6] #pcomment(,15,reply) IP:126.243.225.78 TIME:"2022-05-16 (月) 15:42:49" REFERER:"http://wikinavi.net/sengoku5/index.php?cmd=edit&page=%E6%A7%8D" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (iPhone; CPU iPhone OS 14_8 like Mac OS X) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) GSA/211.1.447770393 Mobile/15E148 Safari/604.1" |