素早さとHPが高い、速攻が得意な種族。

基本概要 Edit


人間、エスパーに、同属性または反属性以外の肉を食べさせるか、
モンスターに同属性以外のネジを取り付ける、
または浄化マシンを使用することで変化できる。

変身条件は以下。
  1. 人間・エスパーに、「同属性」「反属性」のどちらでもない肉を食べさせる。
  2. モンスターに、「同属性」ではないネジを取り付ける。
  3. モンスターに、浄化マシンを使用する。
  • 格闘家型。
    HP・素早さが非常によく成長し、それ以外のパラメータもそこそこ成長する。
    • 防御は低いが、装備品の性能はそのままなので、特に問題はない。
      HPが非常に高いため、耐性を考えて装備させれば滅多に死なない。
      初心者でもアタッカーにこれを起用しておくと取りあえず勝てるかもしれない。
    • 攻撃面では、力が下がるため、属性付きの物理攻撃よりも、
      高い素早さを活用した武器や、変動しない魔力を以っての魔法攻撃が高火力。
      • 得意武器では無いが、素早さ武器の早剣との相性も良い。
        早剣は体術より威力が少々低めだが、体術と違い、
        グループ攻撃が可能な技が使用できるため、体術の欠点を補う事ができる。
  • 得意武器は体術・槍。
    体術との相性がよく、素早さが伸びやすいため先手を取れる。
    • 得意武器の体術は、技を含め全て単体しか攻撃できないという欠点があるが、
      威力や使用回数に対してお値段がリーズナブルなので、

      金銭面で扱いやすい。
    • 体術は、技を含め全て単体しか攻撃できないという欠点があるが、
      威力や使用回数に対してお値段がリーズナブルなので、金銭面で扱いやすい。
      中盤ではサイコアーマー等で素早さを補強できるメリットもある。
      • 体術は性能が優秀なため、他の種族に流用するために、
        獣人で熟練度上げ+技を覚えておくのも良い。
    • 序盤から中盤のザコ戦はパンチ&キックが活躍する。
      中盤(未来)で店売されている三段突きは終盤まで活躍できる。
      (ラストダンジョンでも数多くの敵に羅刹掌の「気絶」が効く)

      マサムネ加入後のステスロスで店売りされる三角蹴りも、

      使用回数3以上の技は全て防御を無視して攻撃可能となかなか強力。

      終盤(異次元地底)のモズマの町で店売されている閃光拳も、

      素早さ×47・使用回数90・リチャージ代も安めと優秀で、

      性能が優秀なため、他の種族に流用するために、獣人で熟練度上げ+技を覚えておくのも良い。
    • 槍は、複数攻撃しやすいのでサブウェポンとしてキープしていこう。体術の弱点を補える。
      ただし追加効果がまったくないので、体術の技の性質とあわせ、技巧的な戦いはやや苦手。

      上述の通り力がやや低いため、これ以上の破壊力を求めるなら、手間はかかるがエスパーに種族変更して、

      早剣や魔法辞典のグループ攻撃可能な技を覚えておくと良い。
    • 序盤から中盤のザコ戦はパンチ&キックが活躍する。中盤(未来)で店売されている三段突きは終盤まで活躍できる。
      (ラストダンジョンでも数多くの敵に羅刹掌の「気絶」が効く)

      マサムネ加入後のステスロスで店売りされる三角蹴りも、使用回数3以上の技は全て防御を無視して攻撃可能となかなか強力。

      終盤(異次元地底)のモズマの町で店売されている閃光拳も、素早さ×47・使用回数90・リチャージ代も安めと優秀で、
      使用回数4の機神黒掌も防御を無視して攻撃可能。
    • もう一つの得意武器の槍は、
      威力・使用回数・速度補正共に長剣と同程度なうえに、

      状態異常等の追加効果のある技も一切無いが、

      グループ攻撃可能な技が豊富なため、

      体術では単体攻撃しかできない点を補える。
      • ただし、上述の通り、力がやや低いため、
        破壊力重視なら、手間はかかるが、エスパーに種族変更して、

        早剣や魔法辞典のグループ攻撃可能な技を覚えておくと良い。
  • 異なる属性の肉を食べても、
    組み合わせによってはモンスターに変身しない
    ため、
  • 異なる属性の肉を食べても、組み合わせによってはモンスターに変身しないため、
    人間・エスパー・サイボーグより特性を集めやすい

基礎パラメータ値 Edit

  • 人間を基準値(100%)としたときのパラメータ値とする。
    HP魔力素早さ防御
    120%90%100%115%80%
  • 以下、成長率の一覧表。
    (成長しやすい)☆⇒◎⇒◯⇒△⇒▲⇒✕(成長しない)
    HP

オススメ最終装備&特性 Edit

素早さ中心防具 Edit

部位名前上昇値耐性
サイバーヘルム+5+13
サイコアーマー+17+16
小手メビウスの小手+19
こうめいの靴+15+5+12
アクセ1パワードスーツ◯全て、常時防御態勢
アクセ2女王陛下の勲章◯魔法防御(−10%)
アクセ2女王陛下の勲章◯魔法防御(−10%)
0+15+27+60
無装備限界値+89+99+113+79
合計89114140139

◯連携攻撃力
◯連携昇華
◯風攻撃
TGP取得
戦闘勘
◯攻撃速度



◯魔法攻撃
◯土防御
◯火防御
◯水防御
◯闇防御
◯風防御
◯聖防御
◯連携耐性
◯回復
自動回復
魔法反射
◯魔法防御
◯回避
貫通
  • そのままでも十分素早いが、◯攻撃速度を付けると、
    さらに安定して誰よりも先に行動可能になる。
  • 力がやや低い都合上、得意武器の槍は装備で力を補強して使うか、
    あるいはもっと力の上がる種族に使わせる為に熟練度を鍛える用途向きか。

得意武器重視 Edit

部位名前上昇値耐性
武器グングニル風属性
ソールの槍
猫の爪
地獄車
閃光拳
(聖剣各種)聖属性
バンダナ◯風防御
ロストアーマー+10+10+10+85◯全て
小手世界樹のお守り◯闇防御
パワードスーツ◯全て、常時防御態勢
アクセ1耐火マント◯火防御
アクセ2防寒マント◯水防御
+10+10+10+85
無装備限界値+89+99+113+79
合計99109123164

◯連携攻撃力
◯聖攻撃
◯攻撃速度
◯風攻撃
◯状態異常
戦闘勘

デス
  • 得意武器をオールマイティに扱えるよう、弱点である力の低さを装備で補う。
    主力を体術にしながらも、範囲攻撃を槍でカバーする形。
    さらに力の補強により、対ボスに聖剣も高いパラメータで扱える。
    不意打ちと警戒を兼ね備える戦闘勘で有利に立ちやすくした状態から、
    地獄車(デスドロップ)の気絶(力系)と、特殊能力のデスによる気絶(魔力判定)で
    暗殺するスタイルを加味してみた。

素早さ特化 Edit

部位名前上昇値耐性
武器オリハルコン
プリンセスソード
バルキリーソード
猫の爪
地獄車
閃光拳
サイバーヘルム+5+13
サイコアーマー+17+16
小手ドラゴンの小手+11◯風防御
こうめいの靴+15+5+12
アクセ1パワードスーツ◯全て、常時防御態勢
アクセ2耐火マント◯火防御
0+15+27+52
無装備限界値+89+99+113+79
合計89114140131

◯連携攻撃力
◯回復
◯魔法攻撃
◯連携発生
◯魔法防御
貫通

サイコブラスト
  • 得意パラメータの素早さのみに着目して特化させたパターン。
    エスパーの得意武器である早剣によって、追加効果や攻撃範囲をカバー。
    Hardでは敵の防御力が大きく上がるため、貫通で対処する。
    ついでに特殊能力にサイコブラストを入れ、さらに◯連携発生で連携の起点にする。
    回数補充が手軽な特殊能力の全体攻撃が起点になれば、
    後続のメンバーも連携に参加しやすくなり、攻撃力も高まりやすい。

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 防御と魔法がもうちょい減って、かつ体術が燃費こそ良いが高威力は見込めない技だったら結構良バランスになってたんだろうなと予想。素早さ特化種族のくせに高火力高耐久なのがおかしいのだから -- 2012-11-04 (日) 23:31:47
    • いちおう攻撃力は◯属性攻撃+◯魔法攻撃+古・永久の魔法辞典の属性魔法>◯属性攻撃+属性付の力武器>体術ぐらいだったりするので、そこまで強いわけでも無い。力は人間や力特化型メカだけでなく、力特化型サイボーグにすら負けるし、魔法攻撃はエスパーの方が優秀。体術は獣人専用の武器というわけでもないので、ロストアーマー装備の人間や魔力特化型のエスパーに持たせれば総合性能では人間の方が優秀。HPのおかげでエスパーより気持ち硬い程度なので、HPを低くすると今度は獣人がいらない子になりかねない。メカが弱いことに助けられているだけで、体術の火力自体も素早さ特化型メカに劣っていたりする。 -- 2013-09-24 (火) 23:18:16
  • 一応武器の威力は力>素早さで力武器の方が高いけど、力の最大値がサイボーグが107、人間が109、メカが110なのに対して、素早さ最大値がサイボーグですら110、人間とエスパーが126、獣人が140、メカが160で力<素早さになるから、結局素早さ武器の方が強かったり… -- 2012-11-06 (火) 21:22:27
  • 属性付きの力武器なら、◯各属性攻撃付けたり弱点を突く事で素早さ武器より強くなるけど、それならいっそ魔力特化装備で古・永久の魔法辞典の技を使った方が火力が出せるから、今作の力武器は微妙な立場にある。前作の巨人の兜・鎧・小手みたいに力+10の防具が各部位にあったり、防御面を捨てて力に特化したサイボーグやメカの力が160〜180ぐらいまで高くできたらもう少しバランスが取れそうだった気がするけど… -- 2012-11-06 (火) 21:31:28
    • 160〜180はさすがに強すぎるけど、今のままだとロストアーマー装備の人間がいればサイボーグとメカは不要になってしまっているから、力特化型サイボーグと力特化型メカの力の最大値は120〜135ぐらいはあっても良かったと思う。 -- 2013-09-25 (水) 20:20:47
  • 力武器の肝は豊富な追加効果・複数攻撃・属性特効を両立できる所かな。見た目と違ってテクニカルな系統だ。 -- 2012-11-07 (水) 02:18:51
  • やや不遇な力武器だが、リチャージ代が意外とするが弱い銃・弓に比べればまだ良い方だ。銃・弓の追加効果が特に無い技の残念さときたら… -- 2012-11-08 (木) 21:13:47
  • 仮に獣人のHPをエスパー並に、防御をサイボーグ(素の防御)並に弱体化したところで、メカやサイボーグは魔力が無いのを補えるぐらいに他の能力をもっと強化できるように修正しないと、結局他の種族より不遇なのは変わらないような気が…(メカは使用回数2倍なのも辛い) -- 2013-05-17 (金) 20:15:48
  • モンスターは能力値が控えめな代わりに育成ほぼ不要だったり、宿屋・回復ポイント・エリクサーで能力の使用回数を回復できるという利点があるけど、メカやサイボーグは欠点を補うほど優秀な利点が特に無いからなあ。特にサイボーグなんて酷いもんだ。 -- 2013-05-17 (金) 20:26:34
    • メカは防御面を捨てて素早さに特化すれば獣人を上回ることができるし(獣人より使い辛いのはともかく)、鎧6個+力武器6個(+◯命中)or素早さ武器6個or重火器+盾で物理壁役と攻撃役を同時にこなせるのでまだましな方。魔法がバンバン飛んでくるラスボス戦では結局いらない子になってる気がせんでもないが・・・ -- 2013-09-26 (木) 18:29:56
  • メカはともかく、育成が必要なサイボーグは育成不要のモンスターと比べてちょうどいい程度ではマズイんじゃ…獣人どころか人間にも負ける程ですし。 -- 2013-05-18 (土) 16:17:11
  • 強さを考えると、素の防御力はサイボーグの素の防御と逆(獣:49・サ:79)ぐらいでも良かった気がする。 -- 2013-06-29 (土) 23:27:39
  • 攻撃力は◯属性攻撃+◯魔法攻撃+古・永久の魔法辞典の属性魔法>◯属性攻撃+属性付の力武器>体術ぐらいだったりするからHPが高いのかもしれんが、それでもHP2198ぐらいで良かったような。まあ、今のままのHPでも、モンスター変異種のHPが通常種のノート通りのHP+人間の10%(最大+199)ぐらいあったり、防御特化型サイボーグのHPが最大2198ぐらいに、防御特化型メカのHPが最大2398ぐらいにできたとしたなら解決するような気もするけど(ちょっと修正)。 -- 2013-07-28 (日) 17:03:20
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 防御と魔法がもうちょい減って、かつ体術が燃費こそ良いが高威力は見込めない技だったら結構良バランスになってたんだろうなと予想。素早さ特化種族のくせに高火力高耐久なのがおかしいのだから -- 2012-11-04 (日) 23:31:47
    • いちおう攻撃力は◯属性攻撃+◯魔法攻撃+古・永久の魔法辞典の属性魔法>◯属性攻撃+属性付の力武器>体術ぐらいだったりするので、そこまで強いわけでも無い。力は人間や力特化型メカだけでなく、力特化型サイボーグにすら負けるし、魔法攻撃はエスパーの方が優秀。体術は獣人専用の武器というわけでもないので、ロストアーマー装備の人間や魔力特化型のエスパーに持たせれば総合性能では人間の方が優秀。HPのおかげでエスパーより気持ち硬い程度なので、HPを低くすると今度は獣人がいらない子になりかねない。メカが弱いことに助けられているだけで、体術の火力自体も素早さ特化型メカに劣っていたりする。 -- 2013-09-24 (火) 23:18:16
  • 一応武器の威力は力>素早さで力武器の方が高いけど、力の最大値がサイボーグが107、人間が109、メカが110なのに対して、素早さ最大値がサイボーグですら110、人間とエスパーが126、獣人が140、メカが160で力<素早さになるから、結局素早さ武器の方が強かったり… -- 2012-11-06 (火) 21:22:27
  • 属性付きの力武器なら、◯各属性攻撃付けたり弱点を突く事で素早さ武器より強くなるけど、それならいっそ魔力特化装備で古・永久の魔法辞典の技を使った方が火力が出せるから、今作の力武器は微妙な立場にある。前作の巨人の兜・鎧・小手みたいに力+10の防具が各部位にあったり、防御面を捨てて力に特化したサイボーグやメカの力が160〜180ぐらいまで高くできたらもう少しバランスが取れそうだった気がするけど… -- 2012-11-06 (火) 21:31:28
    • 160〜180はさすがに強すぎるけど、今のままだとロストアーマー装備の人間がいればサイボーグとメカは不要になってしまっているから、力特化型サイボーグと力特化型メカの力の最大値は120〜135ぐらいはあっても良かったと思う。 -- 2013-09-25 (水) 20:20:47
  • 力武器の肝は豊富な追加効果・複数攻撃・属性特効を両立できる所かな。見た目と違ってテクニカルな系統だ。 -- 2012-11-07 (水) 02:18:51
  • やや不遇な力武器だが、リチャージ代が意外とするが弱い銃・弓に比べればまだ良い方だ。銃・弓の追加効果が特に無い技の残念さときたら… -- 2012-11-08 (木) 21:13:47
  • 仮に獣人のHPをエスパー並に、防御をサイボーグ(素の防御)並に弱体化したところで、メカやサイボーグは魔力が無いのを補えるぐらいに他の能力をもっと強化できるように修正しないと、結局他の種族より不遇なのは変わらないような気が…(メカは使用回数2倍なのも辛い) -- 2013-05-17 (金) 20:15:48
  • モンスターは能力値が控えめな代わりに育成ほぼ不要だったり、宿屋・回復ポイント・エリクサーで能力の使用回数を回復できるという利点があるけど、メカやサイボーグは欠点を補うほど優秀な利点が特に無いからなあ。特にサイボーグなんて酷いもんだ。 -- 2013-05-17 (金) 20:26:34
    • メカは防御面を捨てて素早さに特化すれば獣人を上回ることができるし(獣人より使い辛いのはともかく)、鎧6個+力武器6個(+◯命中)or素早さ武器6個or重火器+盾で物理壁役と攻撃役を同時にこなせるのでまだましな方。魔法がバンバン飛んでくるラスボス戦では結局いらない子になってる気がせんでもないが・・・ -- 2013-09-26 (木) 18:29:56
  • メカはともかく、育成が必要なサイボーグは育成不要のモンスターと比べてちょうどいい程度ではマズイんじゃ…獣人どころか人間にも負ける程ですし。 -- 2013-05-18 (土) 16:17:11
  • 強さを考えると、素の防御力はサイボーグの素の防御と逆(獣:49・サ:79)ぐらいでも良かった気がする。 -- 2013-06-29 (土) 23:27:39
  • 攻撃力は◯属性攻撃+◯魔法攻撃+古・永久の魔法辞典の属性魔法>◯属性攻撃+属性付の力武器>体術ぐらいだったりするからHPが高いのかもしれんが、それでもHP2198ぐらいで良かったような。まあ、今のままのHPでも、モンスター変異種のHPが通常種のノート通りのHP+人間の10%(最大+199)ぐらいあったり、防御特化型サイボーグのHPが最大2198ぐらいに、防御特化型メカのHPが最大2398ぐらいにできたとしたなら解決するような気もするけど(ちょっと修正)。 -- 2013-07-28 (日) 17:03:20
コメント:


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS