「無属性」 飛行する監視カメラ型の カメラ系モンスター

  • Sサイズ
  • ドロップ:ネジ
  • 火属性のモンスター・獣人の状態で、
    闇属性の肉を食べたとき、この系統に変身できる場合がある。
  • 最上級(Lv11)の個体に変身可能
  • 🔩️···ネジを落とすことがある。
  • 以下、成長率の一覧表。
    (成長しやすい)☆⇒◎⇒◯⇒△⇒▲⇒✕(成長しない)
    HP

一覧表 Edit

シュピーゲル Edit

シュピーゲル🔩️ Edit

ランク2
対象を空から監視するカメラ
パラメータ能力特性
 敵対味方
敵対味方
NormalHard標準変異
HP12613881114• 破壊光線
• 体当たり/0
• 睨み/0
• -
• -
• -
• ◯暗闇
• ╳魔法防御
• -
• -
• -
• -
HP126138107150• 破壊光線
• 体当たり/0
• 睨み/0
• -
• -
• -
• ◯暗闇
• ✕魔法防御
• -
• -
• -
• -
11111112
魔力8889
素早さ14141415
防御8889
基本入手額190ケロ
ドロップアイテム傷薬、十字架
  • 素早さが高く、睨みの回数1の「凝視」(単体・魔力×18)は混乱付のため、敵の攻撃を狂わせるのに使い易い。
    魔法攻撃のため、魔法反射以外では回避されないのも便利。

    魔力の低い相手にはダメージだけでも効果的。
    • 睨みは、回数2の「呪いの眼」(グループ・呪い)で、敵の防御力の弱体化も可能。
      • ちなみに、連携可能な技が無いため、昇華技の「魔眼」は発動不可能
  • 破壊光線の回数2の「圧縮光線」(魔力×21)でグループ攻撃も可能。
    また、昇華技の「量子砲」は、魔力×25・グループ攻撃のうえに防御無視と優秀。
  • 見た目は機械系のモンスターだが魔力がある。が、✕魔法防御持ちのため、
    相手から魔法攻撃を受けると弱い。この傾向は上位種にも大概当てはまる。

ポッド Edit

ポッド🔩️ Edit

ランク5
攻撃能力を向上させた上位型の監視カメラ
パラメータ能力特性
 敵対味方
敵対味方
NormalHard標準変異
HP374448243340• 貫通光線/0
• 体当たり/1
• 睨み/1
• -
• -
• -
• ◯暗闇
• ╳魔法防御
• ◯スタン
• -
• -
• -
HP374448288404• 貫通光線/0
• 体当たり/1
• 睨み/1
• -
• -
• -
• ◯暗闇
• ✕魔法防御
• ◯スタン
• -
• -
• -
30333033
魔力26282629
素早さ32353235
防御21252123
基本入手額490ケロ
ドロップアイテム傷薬、十字架、銀の針
  • 睨みがランク1に上がっている。攻撃技は使用回数3の魔眼のみ。
    魔力×35と威力が高く、混乱付加もあるが、

    コストパフォーマンスを考えると、常用にはこまめな回数の回復が必要。

    しかし、破壊光線もより強力な貫通光線に変わっているため、魔法攻撃の弾数は意外と多い。

    回数3の量子砲(魔力×32)が防御無視のため、魔力の高い相手にも効果的。

セキュリティー Edit

セキュリティー🔩️ Edit

ランク6
機動力と防御力を底上げした改良型の監視カメラ
パラメータ能力特性
 敵対味方
敵対味方
NormalHard標準変異
HP521677338474• 貫通光線/0
• 体当たり/1
• 睨み/1
• バルカン砲/0
• -
• -
• ◯暗闇
• ╳魔法防御
• ◯気配
• -
• -
• -
HP521677389545• 貫通光線/0
• 体当たり/1
• 睨み/1
• バルカン砲👹️/0
• -
• -
• ◯暗闇
• ✕魔法防御
• ◯気配
• -
• -
• -
35383539
魔力28302831
素早さ40444044
防御30393033
基本入手額690ケロ
ドロップアイテムポーション、十字架、銀の針

ズーム Edit

  • 睨み・貫通光線は相変わらずだが、
    バルカン砲👹️の攻撃力は、このレベルのモンスターにしては明らかに高い。

    しかもバルカン砲自体の行動速度補正があるため、先手で敵を片っ端から蜂の巣にすることが可能。

    序盤のサハギン戦前の段階で、雑魚敵を合体させずに獲得できる肉で変身できる個体としては、ブッチギリの性能。

    『運がいいとサハギンに4桁を食らわせる』と書けば、その脅威がお分かりだろう。
    • もちろん通常攻撃も固定75と高めだが、
      特に使用回数2のスピットファイア(固定115)と、使用回数3の乱射(固定165)が驚異的な威力。

      (通常攻撃はたーまやーツインヘッドの、大砲/1の通常攻撃(固定90)の方が強力)
      • 昇華技の「集中砲火」は、使用回数3の「乱射」と同威力だが、攻撃範囲が単体のみになる
        (連携ボーナスを含めれば威力は少しだけ上回る)
  • フェンリルの迷宮などではこいつが敵として登場する。
    Sサイズのモンスターのため、同時に複数体登場する確率がかなり高い

    ボスより苦戦しかねない存在になるので、弱点の魔法属性を中心にして優先して倒そう。

    状態異常に対する耐性も◯暗闇だけなので、何か使えるのであれば上手く活用しよう。
    • こいつの出るフェンリルの迷宮やハシド山では、
      同様に恐ろしいツインヘッドグリーンスネイクも出現する。
      グリーンスネイクは✕命中持ちなので、

      攻撃を当てられる事が少なく、フェンリルの迷宮には出現しないので、まだましな方だったりはするが、

      こいつと同性能のバルカン砲を使用してくるので要注意。
  • ◯気配持ちのおかげで、味方変身時には敵に狙われる事が少なめ。この点も砲台役として使いやすい理由の1つ。
    • ネジを落とすため、異次元世界ではメカの特性取得用として狙える。
      サガ世界では、◯気配持ちに昆虫ロボ系のカイザーアントがいるが、

      異次元世界に到着したらしばらく戻れないので、こいつから◯気配を取りたい場合は、シンボルに後ろからアタックして

      先制攻撃を狙えば、如何にこいつが強くとも関係ない。

ズーム🔩️ Edit

ランク8
バルカン砲の搭載を可能にした監視カメラ
パラメータ能力特性
 敵対味方
敵対味方
NormalHard標準変異
HP8301245539755• 睨み/2
• 貫通光線/1
• 体当たり/2
• バルカン砲/1
• -
• -
• ◯暗闇
• ╳魔法防御
• ◯状態異常
• -
• -
• -
HP8301245585819• 睨み/2
• 貫通光線/1
• 体当たり/2
• バルカン砲👹️/1
• -
• -
• ◯暗闇
• ✕魔法防御
• ◯状態異常
• -
• -
• -
49564954
魔力44504448
素早さ58665864
防御47654752
基本入手額1490ケロ
ドロップアイテムハイポーション、十字架、銀の針
  • ◯状態異常持ちのため、睨みの技での状態異常が成功しやすい。
    元々サガ3はGB版から状態異常の成功率が高く、
    DS版でもそれに準拠しているため、なおさらである。
  • 睨みはランク2になり威力が上がっているうえに、石化睨みまで使えるのでかなり強力。
    石化は、単純に瞬殺という目的でも使えるが、肉やネジを手に入れたくない敵を倒す使い道もある。
  • また、貫通光線のランクが1に上がり、威力が単純に増えたほか(量子砲も魔力×35に強化)、
    防御無視の技として新たに縮退砲(魔力×39)が追加されている。
    • 昇華技「ワームクラスター(魔力×43)」は、防御無視が無くなっているので、
      魔力が高い相手には量子砲・縮退砲より弱体化する。
  • 地味にバルカン砲👹️もランク1に上がり、セキュリティーより強力になっている。
    ただし通常攻撃は固定60とランク0のそれより低い。特に、連携昇華技が全体攻撃になっている。
    • 回数4の「集中砲火」(単体・固定180)も、連携無しだと、
      回数3の「乱射」(グループ攻撃・固定180)より攻撃範囲が狭い
  • ちなみに、説明には『バルカン砲の搭載を可能にした』とあるが、下位種のセキュリティーが既に持っている。

フォーカス Edit

ランク11
強力なビーム兵器を搭載した監視カメラ
パラメータ能力特性
 標準変異
標準変異
HP10641490• 睨み/4
• 破滅光線/0
• 体当たり/4
• バルカン砲/1
• ミサイル
• -
• ◯攻撃速度
• -
• -
• -
• -
• -
HP10641490• 睨み/4
• 破滅光線/0
• 体当たり/4
• バルカン砲👹️/1
• ミサイル👹️
• -
• ◯攻撃速度
• -
• -
• -
• -
• -
96106
魔力8088
素早さ98108
防御8290
基本入手額4000ケロ(データのみ)
  • 男女共に変身でき、魔力をまともに持っている個体の中では最もHPが高い。
    特性は◯攻撃速度しかないが、逆に言うと空きが5つもあるので継承に最適。

    物理攻撃・魔法攻撃共にバリエーションが豊富なほか、◯攻撃速度云々以前に素早さがそもそも高く、

    HARDの強ボス相手にも楽に先手を取れるため、戦術を立てやすい。

    ただし攻撃力はそこそこなので、◯魔法攻撃や、◯各種属性攻撃

    (魔法攻撃系の特殊能力や攻撃アイテム使用時のみ)などの攻撃系特性を引き継ぎたい。
  • 最初から使える攻撃では、防御無視の量子砲(回数2・魔力×38)や縮退砲(回数3・魔力×42)が、ズームにも増して強烈。
    何気に能力も『破光線』に変わっている。(ふざけた名前の気がするが貫通光線よりも強力)
    • 一方で、回数4の「ワームクラスター(魔力×47)」と、昇華技の「ライトブラスト(魔力×51)」は、
      どちらも防御無視効果が無いため、魔力の無い相手を狙った方が強力。
    • 威力自体はそこそこだが、ミサイル👹️も消費2以上の技がどれも敵全体を攻撃可能なのでなかなか便利。
      ズームと同性能だが、ランク1のバルカン砲👹️も引き続き使用できる。
  • 睨みで使える回数2の「石化睨み」による石化は、肉やネジを狙う場合にも便利。
    同じく睨みで使える「デス睨み」(回数1・単体状態異常・即死)や、

    体当たりの回数3のグレイブタックル(力×46・グループ攻撃・即死・防御−5)

    も便利。
    両方とも◯状態異常を継承すればさらに確率が上がる。
    • 睨みの回数3の「超凝視」は魔力×40+石化·混乱回数4の「アビスの眼」と昇華技の「ネクロマンシー」は、
      共に魔力×46+石化·混乱·呪い·マヒと強力。
      • ちなみに、全モンスター中唯一の「睨み/4」持ち
  • 下位種のカメラ系と違い、✕魔法防御が無くなっているのも地味にありがたい。

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/モンスター/カメラ系?

お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

コメントはありません。 comment/カメラ系?

コメント:


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS