オーク系 Edit

ピッグマン Edit

ランク1
強烈なパンチを太い腕から繰り出す鬼
パラメータ能力特性
 NormalHard標準変異
HP55553550• パンチ/0
• -
• -
• -
• -
• -
• ◯水防御
• ╳魔法防御
• -
• -
• -
• -
7778
魔力2222
素早さ7778
防御5556
ドロップアイテム銀の針

一覧表 Edit

ピッグマン🍖️ Edit

ランク1
強烈なパンチを太い腕から繰り出す鬼
パラメータ能力特性
敵対味方
標準変異
HP554969• パンチ👹️/0
• -
• -
• -
• -
• -
• ◯水防御
• ✕魔法防御
• -
• -
• -
• -
778
魔力222
素早さ778
防御556
基本入手額140ケロ
ドロップアイテム傷薬、銀の針
  • 鈍重そうなパワータイプっぽい見た目だが、
    意外にも力と同程度の素早さがあり、
    使用可能な能力も、
    素早さ依存攻撃の「パンチ👹️」だけだったりする。
    • 昇華技の「パワースマッシュ」が素早さ×36とそこそこ強力。
  • 魔力が低いうえに✕魔法防御持ちのため、
    魔法攻撃に対してはかなり弱い。
    • ピンクスライムの説明では、
      『基本的に大きいサイズの魔物ほど強い事が多い』とあるが、
      こいつはLサイズのモンスターだが、
      それほど強くなかったりする。

      モンスターノート埋め用の火属性の巨大肉としては優秀だが。
  • 見た目はハゲた青い肌のデブのおっさん
    スキンヘッドの肥えた青鬼のような感じ。

    サガ2GODのオーガがグラフィックの元なので、

    どっちかと言うと「ビッグマン」である。

    オーク系モンスターは全て男女共に変身可能なので、

    女性キャラをわざと変身させて遊ぶ事もできる。

オーク Edit

オーク🍖️🍗️ Edit

ランク2
大きな体ですさまじいパワーを持つ人食い鬼
パラメータ能力特性
 NormalHard標準変異
敵対味方
NormalHard標準変異
HP14816296134• パンチ/0
• 鼻息
• 吸収
• -
• -
• -
• ◯水防御
• ╳魔法防御
• -
• -
• -
• -
HP148162126176• パンチ👹️/0
• 鼻息
• 吸収
• -
• -
• -
• ◯水防御
• ✕魔法防御
• -
• -
• -
• -
10101011
魔力3333
素早さ11111112
防御7778
ドロップアイテム
基本入手額250ケロ
ドロップアイテム傷薬、銀の針
  • ピッグマンと同様に鈍重そうな見た目だが、
    意外にもステータスは素早さのほうが力より1高い

    素早さ依存攻撃の「パンチ👹️」に加え、単体を麻痺させる「鼻息」と「吸収」が新たに追加されている。

    「鼻息」で敵をマヒさせてしまえば、運に左右されるものの、敵を一方的に殴って倒す事も可能。
    • 「吸収」は魔力依存の武器攻撃のため、あまり強くないが、敵にダメージを与えつつ自身を回復する事が可能。
      ただし、「吸収」は「HP吸収属性」のため、
      種族属性「不死」を持つ者(骸骨化石竜ゴーストデュラハン系)
      に逆吸収され、
      種族属性「鉱物」を持つ者(ガーゴイル系)
      にはダメージを与えても吸い取れない。

      また、パラメータが成長する事も一切無い。
  • Lサイズのモンスターのため、敵対時には最大でも同時に2体しか出現しないが、
    地味に吸収を持っているため、ダメージを与えて放置しておくと、オーク同士で合体して巨大化する事がある。

    元々がそう大して強くないため、EX肉を得るために、わざととどめを刺さずに放置しておくのも良いだろう。
    • ただし、巨大敵補正が加わるため、こちらのステータスが低いと攻撃が結構痛くなる。
      もっとも、こいつが敵として出現する所まで来られたのなら、そう苦戦する相手でも無いだろうが。

      「鼻息」による麻痺の対策も合わせてしておくと、より安全にEX肉を狙える。
    • 弓やデリンジャーの通常攻撃なら、熟練度がMAXでも倒さずにダメージを与える事が可能。
      北の塔(過去)の2Fで2体同時に出るのを確認したが、他の場所では2体同時に出現しない可能性あり。
      • ちなみに、火属性のモンスターの中で、吸収を持っているのは、オーク系のモンスターのみ。
        (ピッグマンを除く)
  • ハゲスキンヘッドのピッグマンと違い、こいつは髪の毛があり、肌も赤色になっている。

ウォーピッグ Edit

ウォーピッグ🍖️🍗️ Edit

ランク3
強烈な鼻息で相手を吹き飛ばす鬼
パラメータ能力特性
 NormalHard標準変異
敵対味方
NormalHard標準変異
HP15216798138• パンチ/1
• 鼻息
• 吸収
• -
• -
• -
• ◯水防御
• ╳火防御
• -
• -
• -
• -
HP152167125175• パンチ👹️/1
• 鼻息
• 吸収
• -
• -
• -
• ◯水防御
• ✕火防御
• -
• -
• -
• -
16161618
魔力6667
素早さ16161618
防御13141314
ドロップアイテム
基本入手額360ケロ
ドロップアイテムポーション、銀の針
  • Lv2のオークが高HPだったが、こいつはLv3の割にHPが高くない。
    味方の場合、モンスターレベルに応じたHP補正によって、オークよりHPが下がっている。

    しかし、HPが僅か1のみ劣るだけで、その他のステータスは全てオークよりも強くなっている。

    ステータスだけでなく、パンチ👹️もランク1に強化されており、

    オークと同様に鼻息や吸収も使用できる。
    • パンチ👹️の回数3の「パワースマッシュ」は素早さ×38と強力。
      発動の機会は少ないが、昇華技の「ダブルハイト」も素早さ×41・防御−5と優秀な性能。
    • やはり魔力は低めだが、
      下位のピッグマンとオークが共に持っていた、✕魔法防御が無くなっているため、

      相手の魔法攻撃にも多少は強くなっている。

      ただし、✕火防御を持っているため、火属性の攻撃には弱い。
  • 序盤でも、オーク系以外のレベル3の火属性のモンスター+火属性の肉で変身可能。
  • ピッグマン、オーク同様にブタのような太った体系だが、こいつは顔もブタのようになっている。
    • 上位種のパイレーツやバイキングも、こいつの色違いの太った体系+ブタの顔をしている。
      海賊であるパイレーツやバイキングは、ブタとは関係無さそうな気がするが、

      GB版の影響か、この系統はブタ顔になっている。

パイレーツ Edit

ランク6
懐に注意が必要、陸に上がった海賊団鬼
パラメータ能力特性
 NormalHard標準変異
HP466605302424• 体当たり/1
• パンチ/2
• 鼻息
• 吸収
• -
• -
• ◯水防御
• ╳武器攻撃
• 貫通
• -
• -
• -
31343134
魔力18191820
素早さ36393640
防御32413235
ドロップアイテム

バイキング Edit

パイレーツ🍖️🍗️👑️ Edit

ランク6
懐に注意が必要、陸に上がった海賊団鬼
パラメータ能力特性
敵対味方
NormalHard標準変異
通常ハント通常ハント
HP46625756053347348487• 体当たり/1
• パンチ👹️/2
• 鼻息
• 吸収
• -
• -
• ◯水防御
• ✕武器攻撃
• 貫通
• -
• -
• -
313134343134
魔力181819191820
素早さ363639393640
防御323241413235
基本入手額740ケロ(巨大版1480ケロ)
ドロップアイテムハイポーション、銀の針
  • 陸に上がった海賊と聞くと、どこぞのマルディアスの「カッパか、はっ!」を思い出す人も多いのでは?
    (ブタの顔をしたデブ体系の見た目のせいで、そんな事には気付かない人も多そうだが・・・)
  • 当然ながら、陸に上がった海賊が強くないというのは道理であって、
    事実こいつは武器属性主体なのに、✕武器攻撃を持っているため、

    味方としては使いどころが難しく、敵の場合はあまり脅威にならないキャラクター。

    影響の無い魔法攻撃系の能力を継承しても、こいつ自体の魔力が低いので・・・

    ただし貫通を新たに得たので、防御力の高い対象にとっては、これまでの下位種より強力に見えるかもしれない。
  • ✕武器攻撃のおかげで攻撃があまり痛くないため、敵対時にEX肉を狙う際にはとてもありがたい。
    ただし、いくら✕武器攻撃持ちだとは言っても、巨大化させれば巨大敵補正が掛かるため、油断しすぎるのも考えもの。
    • パンチ👹️の回数3の「パワースマッシュ」は素早さ×40、回数4の「ダブルハイト」は素早さ×43・防御−5。
      ✕武器攻撃持ちと言えども、敵対時に巨大化した際には意外と馬鹿にできない。

バイキング🍖️🍗️ Edit

ランク9
こぶし一つで成り上がった海賊団鬼の王
パラメータ能力特性
 NormalHard標準変異
敵対味方
NormalHard標準変異
HP10921747709993• 体当たり/3
• パワーブロー
• 風/3
• 火/3
• 吸収
• -
• ◯武器攻撃
• ◯魔法防御
• 自動回復
• ケロ取得
• -
• -
HP109217477481047• 体当たり/3
• パワーブロー
• 風/3
• 火/3
• 吸収
• -
• ◯武器攻撃
• ◯魔法防御
• 自動回復
• ケロ取得
• -
• -
60696066
魔力30343033
素早さ61706167
防御61856167
ドロップアイテム
基本入手額1400ケロ
ドロップアイテム回復の水晶
  • 攻撃手段を多数身につけ、魔法攻撃・追加効果も含めて一気に強力になった。
    グレイブタックルの即死効果、ダブルハイトの防御−5、

    そして火と風系統の魔法を使えるようになり、下位種より能力が多数追加された。

    肩書きどおりその拳は強力で、特に武器属性は「◯武器攻撃」で強化されている。

    他の個体や種族に継承できないのがネックだが、こいつ自身の長所としては十分。

    さらに◯魔法防御と自動回復による再生効果によって、HP以上のタフネスさを持っている。
    • 威力は低めだが、味方の場合は「吸収」で敵からHPを吸収する事も可能。
      • 当然だが下位のオーク系(ピッグマン以外)と同様、敵の場合には、わざととどめを刺さずに放置しておくと、
        バイキング同士で合体して巨大化する事がある。ただし、◯武器攻撃巨大敵補正とが合わさった打撃は強烈なため、

        火属性のEX肉を狙う場合には、こいつを狙うよりも、下位のオーク系(ピッグマン以外)を利用する方が良い。

コメント Edit

コメントはありません。 Comments/モンスター/オーク系?

お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • パイレーツとバイキング(共に海賊の意)もブタ顔なのは、「ーク」と「ーク(豚肉)」をかけている・・・というのはさすがに邪推か。
    (おそらく実際は容量削減とか製作期間の問題とかなのだろう。ただ単に同じオーク系だから見た目を統一しておいたという線もあるが) -- 2013-09-12 (木) 21:43:55
コメント:


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS