天界 Edit

攻略チャート Edit


天の柱の上にある世界。これまでも各世界の移動に利用してきた場所だが、

ここでは第9世界攻略後に訪れる中央神殿以降について記述する。

中央神殿 Edit

  • 奥へ行きアポロンとの戦闘
    始めはセリフを言うだけで攻撃してこないが、一定ターン経過で変身しマサムネとフレアを交互に使用してくる

    フレアのダメージは半端ではないのでちちおやに癒しの杖を使わせるといい。

    HPを0にするか、15ターン経過でアポロンの体が崩れ、爆発する。

    この時ちちおやが生きていればイベントが発生し勝利、居なければ大ダメージを受けゲームオーバー。
  • ボス:アポロンと戦闘が発生する。
  • 戦闘後に5人目のメンバーが離脱し、代わりに最後のゲストキャラクターが仲間になる。
  • 戦闘後に時期限定のサブイベント「はにわ登場」が発生する。

非常階段 Edit


一本道でアイテムも落ちておらず、発掘ポイントも2箇所のみなので高速移動で奥へ進んでしまっていい。
  • 世界の崩壊を止めるために非常階段を下り最下層にある世界の中心を目指す。
  • 非常階段はアイテムも発掘ポイントもなく、一本道である。
    なおGB版では非常階段と最下層の敵から逃げられなかったが、今作では逃走できる。

    モンスターメンバーはLv10になると以後レベルを下げられず、モンスター図鑑コンプリートとの兼ね合いには注意が必要である。
  • 非常階段の中盤と終盤にボス:ティエンルン🍖️ボス:フェンリスウルフ🍖️がいる。
    GB版と違い、必ず単体出現。Lv11の肉を落とすため、Lv11ではないモンスターがいる場合、ぜひ入手しておきたい。

    また、Lv11になっても同様に以後レベルを下げられないのだが、Lv10と違って能力継承も出来なくなる。

    特に今回のリメイクでは、能力継承のできるLv10も捨てがたい選択ではある。Lv10⇒Lv11の変化はできても、その逆はできないので、判断は慎重に。

    魂の暗域でLv11〜12の肉を食べてLv11モンスターに変身はできる。よく考えよう。
  • 発掘:無し

最下層 Edit

  • 簡単な迷路になっており、世界の中心のある北東に向かう。
  • 最下層にのみランダムではにわの敵シンボルが出現する。
    見た目に反して強く、他の敵と比較にならない程を強さを持つ。
    • はにわは最強武器として名高い七支刀を低確率で落とす。
      入手する場合、アイテム拾得率を上昇させる「鍛錬」を発動しておくと良いだろう。

      また、チェーンエンカウントになり他の敵が混在すると、七支刀以外のアイテムを落とす可能性が出てくる点に注意が必要である。
    • はにわは敵シンボルが再出現する際に、ランダムではにわが出現する。
      はにわが出現した状態でセーブした場合、ロードしても別の敵シンボルに置き変わってしまう。

      敵を何体か撃破して、敵シンボルが消えた状態でセーブして、はにわが出現するまでロードを繰り返せば良い。
  • ラスボスの目前で「世界の中心」が発生する。
  • 発掘

ラスボス Edit

  • ラスボスとの戦闘の直前でゲストキャラは離脱するので、自分の育てたメンバー4人のみでの戦いになる。
    持てる力を全て振り絞ってラスボスを撃破しよう。
  • 道中に中ボスのティエンルンとフェンリスウルフがいるので、まだレベル11になっていないモンスターがいたら粘ってでも肉を食べておきたい。
    ただし、レベル11になるとそれ以降レベルを下げれず、実質その周ではモンスター図鑑を埋めることはできなくなるので注意。

    もっともここまで来れるモンスターな時点で、大抵2周目に入ってから埋めた方が楽だろうが。

    「とうとうきたわ! ここがラスボス さいごのネタバレよ!

     じゅんびはいい?
  • ここではランダムで敵シンボルにはにわが出現する。
    今回もその強さは健在で下手をすれば返り討ちにあう。

    低確率で七支刀をドロップ、ドロップ率向上のため鍛錬推奨。

    出現場所は検証中だが、ラスボス手前で確認、他の場所でも出るらしいので発見したら報告or編集お願いします。

    はい  「ここをクリックします! あなたがたはこのさきへ!」


    いいえ 「じゃあはやく ブラウザのもどるを おして!」

発掘 Edit


ケアルの書orいやしの杖

竜鱗シリーズ

出現モンスター Edit

  • 非常階段
    チンワセン、ヒドラ、ドラゴンタートル、大王イカ、ガンフィッシュ、キングクラブ、牛鬼、魔界クワガタ、冥界の蝶、

    ブラックプリン、人食いアメーバ、サイバーウィルス、サンドウォーム、イーブルアイ、ボールダー、鉄巨人、モーンブレイド、

    サンフラワー、縄文杉、デスナイト、ワイト、スペクター、巨人、デモンロード、シルフ、スキュラ、クロネコ、スレイプニル、

    ウィルム、ロック鳥、ガルーダ、サラマンダー、チラノサウルス、グレートドラゴン、親衛隊、ムサシ、G7、インターセプター、

    まいたけもどき(CB)、セミ人間(CB)、ラクシャーサ(CB)、スフィンクス(CB)、つくも(CB)、ジークフリート(CB)、ガンダルフ(CB)

ラスボス(ネタバレ) Edit


一応見えにくいように白文字にしてます。

ネタバレ気にしない!という方だけ文字を反転させて読んでください。
  • 最下層
    はにわ、つくも、ジークフリート、巨人、まいたけもどき、セミ人間、ムサシ、スフィンクス、

    ラクシャーサ、デモンロード、ガンダルフ、ドラゴンタートル、インターセプター、人食いアメーバ、

    ブラックプリン、ウィルム、ワイト、サンフラワー、鉄巨人、スキュラ、モーンブレイド、デスナイト(CB)
  • 対策
    まずいやしの杖は最低でも2人に装備させたいところ。

    攻撃力に自身がなければ合計で3本は欲しいか。

    ただしちゃんと行動予約をしないと途中で事故死し、リアルでも頭がおかしくなって死ねるので要注意。

    なお、根本的に攻撃力がない場合、どっちみち最終形態でジリ貧になって死ぬ。
  • -
  • 第1形態

毎ターン砲台チェンジで色に対応したブラスターを放ってくる。

全砲台をHPを0にすると第2形態に移行する。
    • 最終防衛システム
    • 砲台A
    • 砲台B
    • 砲台C
    • 砲台D
  • 使用技
    • 砲台
    • 各種ブラスター(単体)
      • -
  • 第2形態

移行したターンにアタッカーを射出。

特に強くもないので普通に倒せるが、アタッカーを倒したらなるべくいやしの杖でHPをフルにして挑みたい。

第3形態へ移行した次のターンは全体攻撃のスターバスターが絶対にくるので、HPが低いキャラは死ぬ可能性があるからだ。

本体のHPを0にすると人型変形で第3形態に移行。
    • 最終防衛システム
    • アタッカーx3(一回目のみ)
    • アタッカーx3
    • アタッカーx3
  • 使用技
    • 最終防衛システム
      • メガスマッシュ(単体)
    • アタッカー射出(アタッカーを3体x3グループ召喚する)
    • アタッカー
      • ジャミングレイ(単体)
  • -
  • 第3形態

移行した次のターンにスターバスターを発射、これで一撃死するようならHPを上げて緯挑んだ方がいい。

なお、お供のキャンセラーがいる間は連携が出来ない、魔法が効きにくいので物理攻撃で破壊しておこう。

倒すと一回目は白砲台、2回目で最終形態に移行。
    • 最終防衛システム
    • キャンセラー
    • キャンセラー
  • 使用技
    • 最終防衛システム
      • スターバスター(全体)
      • 振り下ろし(単体)
      • 踏み潰し(単体)
  • -
  • 白砲台
    基本は第1形態と同じ。

    だが調子に乗っていると回復を忘れ、次の形態でスターバスターを受け、病院で栄養食を食べるハメになる。

    HPを0にすると、ポジションチェンジで黒砲台と合体する。
    • 最終防衛システム
    • 砲台A
    • 砲台B
    • 砲台C
    • 砲台D
  • 使用技
    • 砲台
      • 各種ブラスター(単体)
  • -
  • 究極合体
    白と黒が合体し、最強に見える形態。

    毎ターン『ダブルスターバスター』で攻撃してくるが、威力はなぜかスターバスターより低い。

    勿論やりこみで鍛えでもしない限り、2発受ければHPの低いキャラは死ぬので、毎ターン行動予約で最後にしたキャラにいやしの杖を使わせよう。

なお、キャンセラーがいなくなってから、3ターン後にまた新しいキャンセラーを生み出すので、できるだけ多くのダメージを与えるようにしないとジリ貧になる。

一定ダメージを与えるとエネルギーシフトで女神の力を吸収しようとする。

エネルギーシフト中は防御力が大幅に低下するので、いやしの杖要員も総出で叩くべき。

止められなかった場合、2回エネルギーシフトをした次のターンにインフィニティバーストを放ってくる。

これはどうやら魔法攻撃らしく、魔力を上げていない人間やメカは1000オーバーのダメージを食らって即死する危険性がある。
    • 最終防衛システム
  • 使用技
    • 最終防衛システム
      • ダブルスターバスター(全体)
      • エネルギーシフト
      • インフィニティバースト(全体)

※CB:チェーンエンカウントバトルにおいて出現確認

コメント Edit

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 続き。敵シンボルが減った状態で再開されるのでシンボル出現まで待つ。新たに再出現したシンボルがはにわになる。 -- 松林 2009-09-26 (土) 16:07:50
  • リインブレスではにわが蝶々になって一撃でしたわ。 -- 2009-09-27 (日) 23:05:38
  • ラスボス戦、最終段階?でリミットブレイク発動→固まった・・・orz -- 2009-10-04 (日) 10:05:18
  • 防衛システム、ポジションチェンジでフリーズしたよ・・・ -- 2009-10-12 (月) 09:42:29
  • ラスボス強すぎ・・・GB版の感覚で挑戦したらフレアの書が足りなくなってGAME OVER・・・ -- 2009-10-17 (土) 01:24:32
  • はにわのページが移動していたのでリンクを再設定。ついでに中ボスにもリンクを設定。 -- 2009-11-10 (火) 01:41:18
  • はにわってランダムじゃないですよね? 毎回必ず同じ位置に出現するんですが。 -- 2010-01-15 (金) 02:50:11
  • 素早さ136(素101+パワード+勾玉×2)で七支刀がミス -- 2010-01-30 (土) 01:41:07
  • 命中率にマイナス補正はないはずだが…なぜだろう -- 2011-12-31 (土) 18:50:43
  • はにわは3つ目か4つ目のチェーンになったら出現しないので -- 2015-06-20 (土) 14:09:33
お名前: URL B I U SIZE Black Maroon Green Olive Navy Purple Teal Gray Silver Red Lime Yellow Blue Fuchsia Aqua White

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 続き。敵シンボルが減った状態で再開されるのでシンボル出現まで待つ。新たに再出現したシンボルがはにわになる。 -- 松林 2009-09-26 (土) 16:07:50
  • リインブレスではにわが蝶々になって一撃でしたわ。 -- 2009-09-27 (日) 23:05:38
  • ラスボス戦、最終段階?でリミットブレイク発動→固まった・・・orz -- 2009-10-04 (日) 10:05:18
  • 防衛システム、ポジションチェンジでフリーズしたよ・・・ -- 2009-10-12 (月) 09:42:29
  • ラスボス強すぎ・・・GB版の感覚で挑戦したらフレアの書が足りなくなってGAME OVER・・・ -- 2009-10-17 (土) 01:24:32
  • はにわのページが移動していたのでリンクを再設定。ついでに中ボスにもリンクを設定。 -- 2009-11-10 (火) 01:41:18
  • はにわってランダムじゃないですよね? 毎回必ず同じ位置に出現するんですが。 -- 2010-01-15 (金) 02:50:11
  • 素早さ136(素101+パワード+勾玉×2)で七支刀がミス -- 2010-01-30 (土) 01:41:07
  • 命中率にマイナス補正はないはずだが…なぜだろう -- 2011-12-31 (土) 18:50:43
  • はにわは3つ目か4つ目のチェーンになったら出現しないので -- 2015-06-20 (土) 14:09:33
コメント:


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS