#contents
*基本情報 [#f427817b]
&size(25){無双×神々の力};

**無双アクション [#u4b99534]
無双シリーズならではの、ワラワラと
群がる敵をひと振りでなぎ倒す、一騎当千の爽快アクション。

-通常攻撃
連続して攻撃できる基本の技です。空中や騎乗中でも攻撃できます。
スキルを獲得すると、連続攻撃できる回数が増えます。
--本作では、ダッシュ攻撃から即座に通常攻撃へと繋げられる。(※一部キャラを除く)
---戦国キャラは、『戦国4』シリーズではダッシュ攻撃は影技回避からでしか発動できなかったが、本作では従来通り一定時間走行してから発動可能。
--通常攻撃中は、左スティックをニュートラルにした状態で「通常攻撃/通常攻撃で設置した攻撃判定/一部の持続攻撃」が敵にヒットすると、「敵将>雑兵」の優先度でヒットした敵へと自動的に方向を向き直す。(※ゼウス,ガイアを除く。)
 
-チャージ攻撃
より強力な攻撃をします。
通常攻撃から繋げて出すと、多彩な攻撃を繰り出せます。
--EX攻撃
特定のチャージ攻撃後に繰り出すと、アーマー効果の付いた攻撃が発動出来ます。
「真・三國無双」シリーズのキャラクターと「遠2」の哪吒,神農,応龍,哪吒(人型),渾沌が使えます。
「真・三國無双」シリーズのキャラクターは2つ、「遠2」のキャラクターは1つ使えます。
''○Ultimate:''追加キャラクターの「遠3」のジャンヌ・ダルク,アキレウスも1つ使えます。
 
-神速攻撃
すばやく敵に切り込む攻撃をします。
兵士には有効ですが、敵将には弾かれます。神速攻撃から通常攻撃を繋げて出すと、神速強攻撃を繰り出せます。
神速攻撃は「戦国無双」シリーズのキャラクターのみ使えます。
--本作では、神速攻撃は基本的にチャージ攻撃に類するものとして扱われる。(※一部例外の技有り)
--本作では、ダッシュ攻撃から即座に神速攻撃へと繋げられる。
--敵将に神速攻撃を弾かれないケースは、プレイヤー側が「''衝撃波系の遠距離攻撃''・''神格化/無双極意中''・''ダッシュ攻撃をヒットさせた直後''(※一部キャラを除く)」である場合か、敵将側が「''完全な背後を取られた状態''・''浮かされた状態''・''凍結/石化状態''・''攻撃モーション中''」である場合。
--戦国4では敵将が気絶状態であった時も神速攻撃を弾かれることは無かったが、今作では敵将が気絶状態であったとしても即座にガード反応されて弾かれてしまう。ただし、気絶状態からの回復動作時は弾かれない。気絶状態で凍結/石化した敵将であれば、凍結/石化したままガード反応されて弾かれる。
--敵将とプレイヤー同士で神速攻撃がかち合った場合、戦国4では両者共ノーダメージのまま弾かれていたが、今作では両者共吹き飛ばされてダメージを受ける。
--本作では浮かせた敵将はノックバックするようになっており、雑魚と同様に蹴散らせるようになった。
さらに、基礎威力が低い欠点も全段属性付与の斬属性で効率よくダメージを与えることが可能になり克服。
神速攻撃を持つこと自体が大きなアドバンテージになるといっても過言ではない、お手軽万能超性能技となってしまった。
ただし、浮かないモンスターに対しては無力という点には注意。
 
-スイッチコンボ
攻撃モーション中やその直後に操作キャラクターを切り替えるとスイッチコンボが発生し、切り替え先のキャラクターのダッシュ攻撃に繋がります。
途切れることなく攻撃を繋げられるほか、チャージ攻撃から切り替えると、周囲に竜巻が発生し敵にダメージを与えられます。
--スイッチコンボの発生には条件があり、"自身が地上判定"且つ"敵に攻撃がヒットした直後"である必要がある。その為、空中判定になる技や空振りからはスイッチコンボは発生しない。
 
-無双乱舞・無双奥義
キャラクター固有の必殺技を出します。
無双ゲージが最大の時にそれをすべて消費して発動できます。無双乱舞/無双奥義中は''無敵状態''となります。
「真・三國無双」シリーズのキャラクターは空中でも放つことが可能です。
--無双ゲージを回復するには
今作では、敵にダメージを与えることで直接回復するようになった他
控えの状態でも自然回復する。
--乱舞/奥義発動時に発生する静止判定/気絶判定は、パワータイプの敵将であっても相手のハイパーアーマーを無視して攻撃モーションを中断させることができる。また、神術カウンターの様に爆発させる事は出来ないが、敵の神術を潰す事が可能。
 
-無双スイッチコンボ(Ultimate)
無双乱舞/無双奥義の最後の攻撃の直後の、操作キャラクターから光が出ている瞬間に出せます。
操作キャラクターを切り替えつつ、そのキャラクターの無双乱舞/無双奥義をつなげて出せます。
--六章の序盤「オーディン軍の襲撃」中に開放される。
--倒した敵から巻物(EXP.+50)を獲得できる。
--コマンドは《R2/L2+○(PS4)》,《ZL/ZR+A(switch)》。ボタンを連打せずとも長押ししていれば最速で繋がる。
最速で繋がなかった場合、無敵が切れる瞬間があるので注意。
--発動すると操作キャラから橙色の竜巻が発生し、周囲の敵を錐揉み吹き飛び状態で引き寄せる。
--チュートリアルでは無双乱舞/奥義とあるが、実際には地上で動作を終了する空中乱舞や、覚醒乱舞、無双奥義・皆伝からも繋がる。
--交替直後と技発動の間に覚醒すれば、覚醒乱舞/無双奥義・皆伝に繋げられる。
これを利用すれば挑戦目標の「無双スイッチコンボで○○体以上撃破」の達成が楽になる。
**神器&神術 [#vead5b2a]
不可思議な力を宿した「神器」が登場。
「神器」は、通常武器とは別にひとつ身につけられ、それぞれ固有の神術を持っている。
身に付けることで「神術」と呼ばれるド派手な技を発動できるようになる。
いままでにない新たな無双の爽快感を味わえる。

***仕様[#veajgjk2a]
共通して、地上なら神術、乱舞/奥義および一部を除く掴み技以外の動作をすべてキャンセルして発動可能。

神術の動作中は基本的に''無敵状態''となる(一部例外あり)。

神術の動作は''アタッカータイプによるキャンセル可能技の適用範囲外''。
つまり"ガードキャンセル・影技・ジャンプキャンセル"が不可能。
キャラチェンジは可能。神術をキャラチェンジでキャンセルするとスイッチコンボが発生する。
ただし、神格化固有神術は一切のキャンセルが不可能。

神術による攻撃は、カオスオリジンの被ダメージ軽減を無視(軽減?)する他、パワータイプの敵将であっても相手のハイパーアーマーを無視して攻撃モーションを中断させることができる。

因みに、敵が神術を使用した直後の攻撃は、必ず「C1/神速攻撃」を発動する。
--ゼウスが敵として登場する場合のみ、神術と無双乱舞/奥義でもC攻撃のハイパーアーマーを無視できず、C1も使用しない。ただし、神術カウンターは通常通り効果がある。

-通常神術
周囲の敵を集める、状態異常にするなど、アクションの繋ぎに使ったり戦局を有利に導いたりする補助的な神術です。
神術ゲージを少し消費して発動する。通常神術のみヒット数が増加する。

-チャージ神術
特定の地点や敵を狙うことができる神術です。
通常神術より攻撃力が高く、敵集団を一掃するのに適しています。
神術ゲージをすべて消費して発動する。発動した時点で、それまでのヒット数が強制的に途切れる。

-固有神術
各キャラクター固有の神術です。
無双乱舞/無双奥義と同等の威力を持ち、近〜中距離の敵に大ダメージを与えます。
神術ゲージをすべてと、無双ゲージを半分消費して発動する。発動した時点で、それまでのヒット数が強制的に途切れる。

-騎乗神術
馬などの乗り物を召喚し、騎馬状態になる。
騎乗中も通常攻撃や操作キャラクター切替ができます。他の神術は使えません。
神術ゲージは消費しません。
--一部のDLC乗り物以外の騎乗中に無双奥義・乱舞を発動すると、敵を吹き飛ばしながら高速で移動することができる。
移動距離は三國無双キャラ>OROCHIキャラ>戦国無双キャラの順に長い。
無双ゲージを全て消費するため、使いどころはほとんどない。

-合体神術
最も強力な神術です。
合体神術ゲージが最大の時に使用できます。サポートメンバーを含めた7人で、広範囲の敵に大ダメージを与えます。
--演出中はゲーム内の時間が止まるのでヒット数は途切れないが、増えることはない。
--威力はサポートメンバーを含む7人の攻撃力に依存し、最大3hitする。
--合体神術使用後、一定時間能力が大幅に強化されます。
強化内容はサポートメンバーのアタッカータイプによって変化します。
---パワータイプ:30秒間攻撃力が2倍になります。
---スピードタイプ:30秒間移動速度が1.5倍になります。
---テクニックタイプ:12秒間無双ゲージが減らなくなります。
--強化は重ねがけが可能で、テクニックタイプの強化以外は効果時間が延長されない。

-神術カウンター
敵無双武将が神術を発動する際は必ず、発動直前に暫く静止しつつ赤く発光する予備動作を取ります(ペルセウスのみ予備動作を取らないが、神術カウンターは可能)。
この予備動作中の敵に神術を当てると、周囲を巻き込む大きな爆発が発生して敵の神術発動を阻止しつつ大ダメージを与えられます。

-アンカー
戦場の各所にある巨大な錨で、天界から神の力を運んでいます。
アンカーの周囲(光の舞う空間)でR1ボタンを押すと、神術ゲージの回復速度が上がります。
--ちなみに周囲にアンカーがなくても、R1ボタンを押しておくと神術ゲージの回復速度が僅かながら上昇する。合体神術や無双奥義・乱舞の最中など、とりあえず押しておいて損はない。
但し、騎乗中はR1ボタンを押しても神術ゲージの回復速度は上がらない。神術中には神術ゲージの回復は止まるため、こちらも当然ながら効果はない。
**神格化&覚醒・極意 [#y613fb8b]
一定時間、攻撃力・防御力・移動速度が爆発的に上昇し、攻撃速度が少し速くなる。さらに、一部のキャラクターは神格化します。

「神力の雫」を獲得して覚醒ゲージをためると発動できます。
「神力の雫」はカオスオリジンを300ヒット以上で撃破することで獲得できます。

覚醒/無双極意中に、無双乱舞/無双奥義を発動すると、
「真・三國無双」シリーズのキャラクターは覚醒乱舞に、
「戦国無双」シリーズのキャラクターは無双奥義・皆伝に変わります。

また、「戦国無双」シリーズのキャラクターの極意中は神速アクションを防がれないようになります。

-神格化
--''趙雲'',''真田幸村'',''石田三成'',''曹丕'',''関銀屏'',''織田信長'',''呂布'',''井伊直虎''の8名が神格化可能。
''○Ultimate:''加えて、自身が神の力を宿す''楊戩''も神格化が可能。
--神格化状態では、無双ゲージが時間経過で自然回復するほか、能力が上がり、固有神術が専用のものに変わります。
さらに、神術ゲージを消費せずに神術を使えます。
--神格化には欠点があり、発動時に変身する関係で硬直時間が発生する。
変身中は無敵時間が存在するが、硬直解除と同時に無敵も切れ、攻撃判定などのフォローも一切ないので無防備になる。
ワンパンされることも珍しくないモンスターが相手だと命取りになるので、安全を確保してから発動したい。
---騎馬中に神格化を行うと、''下馬した瞬間に変身を行うというとんでもない嫌がらせが存在する。''
やはり''地上で''、安全を確保してから変身したい。
さらに、騎馬中にキャラクターを変更しても下馬すると変身モーションを取ってしまう。
---''○Ultimate:''騎馬中に神格化を行うと''変身モーションを取らずに神格化できる''ようになり、
下馬しても変身ポーズが発生しない。硬直時間のデメリットを打ち消すのに有効。
--メンバーに神格化可能なキャラ複数名いる場合、一人が神格化中にもう一人を神格化させるとそれまで神格化していたキャラは強制的に神格化が解除されてしまう。

-覚醒乱舞
--真・三國無双シリーズのキャラクターが''神力の雫の効果が有効な時間中にのみ発動できる''、
通常の無双乱舞より強力なアクションです。
神格化するキャラクターでも、神力の雫効果が切れた後では発動できません。
通常の無双乱舞と違ってゲージ減少式となり、
''ボタンを押し続ける事で無双ゲージが無くなるまで攻撃し続けることができます''。
覚醒乱舞を一定以上ヒットさせると「真・覚醒乱舞」へ移行し、更に強力な攻撃を繰り出せます。
『7』シリーズでは、覚醒乱舞が終了しても、覚醒状態の制限時間が残っていれば持続していたが
本作では''覚醒乱舞が終了した時点で覚醒状態も解除されてしまう。''
--『三國7』シリーズと違い、空中で発動した場合は覚醒乱舞ではなく空中乱舞を発動する。
(逆に言えば覚醒中でも空中乱舞を発動できるようになった)
当然ながら覚醒も切れてしまうのできちんと使い分けよう。
---わざわざ覚醒状態を潰してまで発動する意義があるとは思えないが
覚醒乱舞扱いなのでカオスオリジンに対してダメージが通りやすい他
ゲージ消費が覚醒乱舞と同様に技演出中徐々に減少する方式になるため、無双ゲージを全て消費せずに発動できるメリットがある。

-無双奥義・皆伝
--戦国無双シリーズのキャラクターが、''同じく神力の雫の効果が有効な時間中にのみ発動できます''。
通常の無双乱舞と同じ''必殺技タイプ''の攻撃で、こちらは1回のボタン入力で十分です。
通常の無双奥義より強力な攻撃を繰り出しますが、技によっては範囲が縮小することもあるので位置取りにご用心。
技を発動すると極意が終了してしまうが、これは『4』シリーズ準拠のまま。
*コメント欄 [#cb37cb57]
#pcomment(,20,reply,)


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS