練師(レンシ)
|
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「皆を護るために!」 周囲の敵を怯ませた後に、グレイプニルを纏った腕を左下方→右下方に振り下ろし、無数の紐を綯い交ぜて巨大な網を形成。踏み込んだ後にその網を拳法の発勁のモーションで吹き飛ばす。 初段ガード不能。威力はC神術全段ヒットには届かないが、飛び道具かの如き前方広範囲をカバー出来る。伸長があると合体神術並の距離まで網が飛んでいく。 |
| 無双乱舞 | 「お終いにするわ!」 胸を張り両腕を広げて、両手の武器で周囲の敵を巻き込むように一回転。遠心力を利用して強く踏み込みながら、正面を突き巻き込んだ敵を吹き飛ばす。 何とも言えない性能。巻き込みも火力も合体神術ゲージ回収もゲージの吐き出しに見合わない。 |
| 空中乱舞 | 「逃がすつもりはないの!」 地面へと下降しながら斜め回転で着地。やはり敵を巻き込む。 着地後に再度乱舞の様なカメラワークを挟み、両手の武器をクロスさせる様にして前方に突く。敵は吹き飛ぶ。性能は地上乱舞同様。ワッショイ脱出や打ち上げ攻撃のカウンターには使える。 |
| 覚醒乱舞 | 「護ってみせるわ!全てを!」 身を屈めつつスライディングからの左右交互に武器を突き出す。デンプシーロールの様に激しい拳打。 攻撃に乱突エフェクトを伴うので、攻撃範囲はどう見ても当たっていない位置にまで届くほど。攻撃速度も良好。なにより移行に必要なヒット数が100程度と非常に少ない為、敵の量によっては僅か一撃で即移行出来る事も。 〆は重々しいエフェクトやSEを伴う中段蹴り。 |
| 真・覚醒乱舞 | 滑る様な踏み込みで左右交互に回り込みながら、両腕で袈裟斬りを繰り返す。〆前に左右交互に4回大きく斬り上げる攻撃が入る。 やはり威力はより高まるが、快癒一つでループし続ける機動力は無い。だが、火力も殲滅力は十分高いので積極的に使っていい。 練師なら主力のC6とそれの記憶、各Exにグレイプニルの通常神術が合わさるので雫を取るためのヒット数の稼ぎには事欠かない。 |
| 通常攻撃 | 左右の手に持った鴛鴦鉞を振って前進しながら攻撃。 振りは速いがリーチが短く、N2とN6の前にタメがある。N6に属性付加する。 C6後と同様、何故かN6後にC5の掴み動作(左へ振り向く動作)を行う。流石にそこから掴みはしないが、掴み失敗時と同じくモーション中でも即座に他の行動に移すことが出来るので、流れる様に再度通常攻撃やC1、ジャンプ等に繋げられる。 |
| チャージ攻撃1 | 背を向けて蹴り上げ→蹴り下ろしのガード不能の2段技。蹴り下ろし部分はダウン中の敵にも当たり、空中・ダウン中の敵にヒットさせると錐揉み回転させて打ち上げる。 記憶版:前進してから蹴り上げるようになる。 |
| EX攻撃1 | 「行かせて貰うわね!」 前方広範囲を連続斬り~右突きで〆。浮かし効果有り。最後の右突きにガード弾き効果と吹き飛ばし効果。 テクニックタイプのクリティカルを活かしやすく、範囲も速度も雑魚戦を任せるならば十分。ヒット数も稼ぎやすいが、記憶動作とEX1派生とを使い分けるタイミングが非常にシビア。記憶C1からなら必ずEX1へと派生できるので、慣れない内は一旦C1を記憶してからこの技を狙う方がいいかもしれない。 他の三国武将との操作感の違いには戸惑うかもしれないが、△ボタンを連打するだけでも良いし他のC攻撃から派生も出来る。鴛鴦鉞ならではの個性の有る技になっている。 アップデートにより全段に属性付加となった。実用性が大幅に増し、出すも繋ぐも自由に意識しても良い。 |
| チャージ攻撃2 | 残像を纏って右側から背後に回り込み打ち上げる。 記憶版:回り込み時に1回攻撃判定が追加され、打ち上げに属性が乗るようになる。 |
| チャージ攻撃3 | 前進しつつ突いた後に素早く3連続で突き、〆に踏み込んで右突き。 最後の突きに属性付加。 記憶版:攻撃範囲が拡大され、全段でヒットした敵を引き寄せる様になる。また、〆の右突きが空中ヒットした敵には錐揉み回転が追加され、受け身が不可能となる。 |
| チャージ攻撃4 | 旋風を纏う回転斬りによって敵を浮かせつつ吸引した後、2段目の回転斬りで吹き飛ばす。1段目は回転斬りと旋風で2ヒットし、2段目の回転斬りに属性付加。 記憶版:1段目の回転斬り時に発生する旋風の範囲が拡大し、更に多段ヒットするようになる。 |
| EX攻撃2 | 右側から回り込み、武器を振り下ろして敵を吹き飛ばす。Ex1程ではないがヒット数も稼げ、やはりクリティカルも出る。移動技なので被弾率も低い。 こちらもEX1同様、記憶とEX派生とのタイミングがシビア。幸いEX1ほど狙って出す場面はないが、タイミングを計れるようになれば、瞬間的に敵の背後をつく等、より変幻自在な動きが可能になるだろう。 アップデートにより動き全てに属性が付加。殲滅力ではあちらに負けるが激しく動き回るので安定度が高い。 |
| チャージ攻撃5 | ガード不能の振り上げで敵の腕を取った後に腹部を突き、後頭部を打撃して後方の地面へ叩きつける。叩きつけられた敵はその場にダウンし、周囲の敵を打ち上げる衝撃波が発生する。 衝撃波に属性付加。掴みの成否に関わらず、技の終わり際に記憶/発動が可能。 空中の敵は掴めず、掴み損ねた場合は振り返って動作を終了するが、その振り返り中でも即座に他の行動に移すことが可能で隙がない。他にN6とC6後にもこの動作を行うが、掴み判定はない。即座に他のアクションへと繋げられるのは変わらないので、攻撃ではなく隙消しとして行っている様だ。 異様に掴み可能な距離が長く、見た目上は掠りもしていないであろう離れた相手でも結構撮っ掴んでくれる。そのお陰かはたまたその所為で、掴めたのに技が発生せず、掴んだ対象が背後に瞬間移動したり、技は発生したものの掴んだ対象の位置がズレてたりすることも割とよく起こる。 記憶版:空中の敵も掴むことが可能になり、腹突きに属性が乗るようになる。 |
| チャージ攻撃6 | 前進しながら回転斬り~振り上げ~両手突きで吹き飛ばす。 回転斬りは3回ヒットし、3回全てに属性付加。突きは高火力で属性が乗る。 動作中は方向転換不可だが、回転には敵を吸引する効果があるので然程困りはしない。 N6後と同じく、何故か技後にC5の掴み動作(左へ振り向く動作)を行う。流石にそこから掴みはしないが、掴み失敗時と同じくモーション中でも即座に他の行動に移すことが出来るので、流れる様に他の攻撃やジャンプ等に繋げられる。ただし、記憶/発動が可能となるタイミングは、この動作の発生前まで。 記憶版:方向転換ができるようになり、最後の突きに周囲の敵を吹き飛ばす攻撃判定が追加される。この攻撃にも属性が乗る。 記憶攻撃と合わせて主力。 |
| ダッシュ攻撃 | 横回転しながら連続斬りで敵を打ち上げる。 |
| ジャンプ攻撃 | 武器を振り上げて敵を打ち上げる。 追加入力で敵を蹴り落とす。追加入力したときのみ、JCに派生できる。 |
| ジャンプチャージ | 宙返り後に武器を前に構えて斜めに降下し、接地の衝撃で敵を打ち上げる。ダウン中の敵にも当たる。 |
| 騎乗攻撃 | 右と左交互に攻撃。見た目よりも攻撃範囲が広い。 |
| 騎乗チャージ | X字斬りで両側を同時攻撃する。こちらも攻撃範囲が広い。 両側に属性付加。正面には2ヒット。 |
| 固有アクション | チャージ攻撃の終わりにチャージボタンを押すと攻撃の記憶や発動が可能。 キャラを交代しても記憶は維持されており、交替後また記憶する事から始めないといけない事はないのだが、記憶したチャージ段数の目安である光点は交替した時点で消えてしまうので、最早プレイヤーの記憶力が試される事となる。 また于禁の溜めた赤黒い球と光点の数を共有している為、同伴キャラに于禁を連れていると、お互い光点と球の数がおかしな事になる。詳細は武将考察欄にて。 |
| 錬磨・1 | ━ | 錬磨・2 | ━ | 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | ━ | 破天 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ||||||
| 修魔・1 | 練磨・3 | ━ | 練磨・4 | ━ | 朱雀・1 | ━ | 朱雀・2 | |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 修魔・2 | 玄武・1 | 空乱 | ━ | 神髄 | ━ | 影刃 | ||
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 修魔・3 | 玄武・2 | 叛魔・1 | 頑鉄 | |||||
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 流撃 | ━ | 相克 | 叛魔・2 | ━ | 無影 |
| ◆◇◇◇◇ | シュンジュウラン 春秋嵐 |
| ◆◆◇◇◇ | コウインセン 光陰閃 |
| ◆◆◆◇◇ | ジツゲツコウリ 日月昂璃 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | タンシンセンカ 丹心旋華 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | バンゴウセイソウリン 万劫星霜輪 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | ✕ | 私の主力はチャージだからあくまで繋ぎとして見て頂ければ助かるわ。 |
| 空撃 | ✕ | 適用範囲は空中乱舞の前半位かしら?周瑜殿と違って私は空中で戦うことは殆どないわ。 |
| 天撃 | ○ | 強力なチャージを伸ばすのもありよ。効果値は然程高くないけれど、記憶C6の終段の火力を上げるには手伝ってくれるはずね。 |
| 乱撃 | ✕ | まあ… 固有神術の方が使う機会が多そうね。威力を上げる分には勇猛や進撃で十分補えるわ。 |
| 神撃 | ○ | C神術や固有神術の出番は多いはずよ。神術は怪物相手には通りやすくなるの。 |
| 伸長 | ◎ | C6、固有神術、覚醒乱舞と言った主力技全てが伸びるわ。これは必要ね。 |
| 神速 | ◎ | 最大値でも問題ないわ。仮に操作に困ったら適宜調整してください。 |
| 恵桃 | ✕ | 私が仲間になる時は吸生がまだないはずだから、出るまでは代用してもいいわね。 |
| 恵酒 | △ | お酒と言えば、孫権様には困ったものね… 孫権「うむ、呼んだか?練師?」 い、いえ!そのようなことはありません! |
| 収斂 | ◎ | C6とC6記憶攻撃でかなり溜まるから需要は高いわね。直虎殿や綾殿の様に機敏に動ける訳ではないですし。 |
| 勇猛 | ◎ | 武将戦が得意になるわ。集団戦は楽に切り抜けられるし、特に欲しいわね。 |
| 炎 | ○ | 孫呉と言ったら炎ね。孫権様も良く使ってらっしゃるわ。 |
| 氷 | ✕ | 困ったわ…テクニックと割合属性との相性があまり良くないようね… |
| 風 | ◎ | ガードを崩せるのね。これはいいわ。 属性発動回数には恵まれているので、是非とも。 |
| 雷 | △ | 主力Cが敵を散らしてしまうから優先度は低いでしょう。怪物に入ると言えど、風や斬を優先するべきね。 |
| 斬 | ◎ | お終いにするわ! |
| 進撃 | ◎ | C6を使えば一瞬で発動出来るわ。 純粋な火力の向上はただ敵を倒しやすくなるだけではなく合体神術ゲージの溜まりの補助も担ってくれます。 皆を護るために! |
| 堅甲 | ○ | 高難易度では採用の価値あり、かしら。割合属性ダメージだけでも敵は対処出来ます。 |
| 快癒 | △ | C6を使えばあっという間だけど、そこまで旨みはないみたい。 私じゃ甘寧殿のように覚醒乱舞で遅延するのも無理ね。序盤の回数属性と割り切りましょう。 |
| 煌武 | ✕ | まあまあ…突出して戦う以上は仲間と歩を並べる機会がないわ。 |
| 吸生 | ◎ | これは皆を護るためにも必要ね。 弩を握っていた頃には回復技があったのだけれど… |
| 吸活 | ○ | 影技や固有神術を多用するならあってもいいわね。 合体神術で補うなら困る事も無いので戦い方に合わせましょう。 |
| 天攻 | ◎ | Exや通常神術、覚醒乱舞など効果は絶大です。護りたい人を護るために! |
| 天佑 | ✕ | あら、強いのね…ここから巻き返せるかしら? |
| 天舞 | ○ | 火計によって体力維持が難しいステージではありじゃないかしら? ただ、影技や固有神術を不意に暴発させてしまうだけで効果が発動出来なくなってしまうわね。 |
| 誘爆 | ✕ | 吹き飛ばしてしまってかえって邪魔になってしまうわ。弩の頃なら使ったかしら。 |
| 烈風 | 必要ないかしら。勇猛や進撃で補い切れるわ。 | |
| 猛襲 | ✕ | そもそもテクニックタイプはクリティカルが出せるわ。姫様や孫策様もそうね。 |
| 猛砕 | ||
| 迅雷 | ○ | 立ち回りを安定させたいならいいかもしれないわね。安定はする方だから慣れたら外してもいいでしょう。 |
| 再臨 | ✕ | 姫様、突出しては…姫様!? 孫尚香「大丈夫よ、練師!こんな風にチェックポイントでやり直せるんだから!」 そうだとしても心臓に悪すぎます! |
| 流星 | ✕ | 逆に立ち回りを阻害してしまうわ。 小喬「そお?お星様がパァーッとして綺麗だと思うんだけどなぁ」 いけません!小喬様もあらぬ方向に飛ばしてしまいます! |
| 怒濤 | ○ | 敵を多く倒せるステージなら考慮するのもありね。C6の終段の火力が跳ね上がって行くわ。 |
| 巨星 | ✕ | あらあら、困ったわね… |
| 暴風 | ◎ | 雑魚処理は苦手ではないけど、あるとなおさら楽ね。 風が敵を纏めた所に固有神術を放つと即座に合体神術ゲージも溜まるわ。 怒涛の力も活かしやすくなるでしょう。 |
| 無心 | ✕ | 吸活があれば付けなくてもいいわね。私の攻撃は前進気味で属性技もありますので。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照