概要
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| 名前 | 効果 | 必要スキルポイント | 備考 | ||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | |||
| 錬磨 | 攻撃アクションが増える | 1 | 2 | 2 | 3 | 3 | 「真・三國無双」のキャラは4段目まで |
| 空乱 | 空中で無双乱舞が可能になる | 4 | - | - | - | - | 「真・三國無双」のキャラのみ |
| 白虎 | 攻撃力が上昇する | 1 | 5 | - | - | - | |
| 朱雀 | 体力が上昇する | 1 | 5 | - | - | - | |
| 玄武 | 防御力が上昇する | 1 | 5 | - | - | - | |
| 神髄 | 体力・攻撃力・防御力が上昇する | 5 | - | - | - | - | |
| 修魔 | チャージ神術と固有神術の 威力が上昇する | 3 | 5 | 6 | - | - | |
| 叛魔 | 神術中の敵に神術を当てた時の 威力が上昇する | 3 | 5 | - | - | - | |
| 相克 | 敵武将から受ける ダメージを軽減する | 3 | - | - | - | - | |
| 疾功 | 空中ダッシュが2回可能になる | - | - | - | - | スピードタイプの武将のみ | |
| 宙功 | 空中ダッシュ後の 一発目の攻撃の威力が上昇する | - | - | - | - | ||
| 幻舞 | やられ中に×で無双ゲージを 消費し受け身で脱出できる | 5 | - | - | - | - | |
| 夜叉 | 背後からの攻撃もガードできるようになる | 5 | - | - | - | - | |
| 脱兎 | 瀕死状態で受け身を取った時、 一定時間移動速度が上昇する | 3 | - | - | - | - | |
| 分身 | チャージ攻撃時、 一定確率で分身を出す | - | - | - | - | 「OROCHI」シリーズキャラのスピードタイプのみ | |
| 応撃 | ガードキャンセル後の 一発目の攻撃の威力が上昇する | - | - | - | - | パワータイプの武将のみ | |
| 金剛 | すべての攻撃を ガードできるようになる | - | - | - | - | ||
| 剛体 | アーマー発動時の防御力が上昇する | 3 | - | - | - | - | |
| 発勁 | すべてのチャージ攻撃に ガード弾き効果が発生する | 5 | - | - | - | - | |
| 発破 | 瀕死状態で受け身を取った時、 一定時間攻撃力が上昇する | 3 | - | - | - | - | |
| 鉄身 | 一定時間ダメージを受けていないと バリアをまとう | - | - | - | - | 「OROCHI」シリーズキャラのパワータイプのみ | |
| 破天 | 空中に浮かせた敵に対しての 攻撃の威力が上昇する | - | - | - | - | テクニックタイプの武将のみ | |
| 影刃 | 影技の威力が上昇する | - | - | - | - | ||
| 流撃 | スイッチコンボが強化される | - | - | - | - | ||
| 無影 | 影技使用時に一定確率で 無双ゲージを消費しない | - | - | - | - | ||
| 頑鉄 | 瀕死状態で受け身を取った時、 一定時間防御力が上昇する | - | - | - | - | ||
| 空蝉 | 影技で属性が発動し、 さらに衝撃波が発生する | - | - | - | - | 「OROCHI」シリーズキャラのテクニックタイプのみ | |
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照