司馬懿(シバイ)
|
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「無駄な抵抗は、やめておけ」「終わりだ」 拂塵を振り払って目の前に大きなドーム状の青い重力場を発生させつつ、その空間の真ん中に切先を真下に向けたダーインスレイヴ(コキュートス)を召喚する。重力ドームが周囲の敵を吸引している間に、神器は猛回転しながら上空へと昇り、暫くして司馬懿が左手を振り下ろすのに合わせてドームの中心へと一気に神器を墜落させて地面に突き刺し、前方広範囲に及んで集めた敵を纏めて吹き飛ばす。 全段ガード不能であり、発生させた重力ドームは周囲広範囲に及び敵を吸引し、神器を落とす迄ドーム内に閉じ込め続ける。吸引は空中やダウン中の敵をその状態のままドームへ吸い込み、神器を落とす攻撃はダウン中の敵にもヒットする。 どう見ても三國7での無双乱舞2『重滅陣』の使い回しにしか見えないのが気になるが、技自体の性能は流用元と同様強力で、非常に広範囲に及ぶ吸引効果により、多くの敵を巻き込める上、威力自体も良好。 |
| 無双乱舞 | 「フハハハハ! 消え失せろ!」 三國7での無双乱舞1『陥穽糸』 画面いっぱいの哄笑カットインの後、左手から鉄糸を蜘蛛の巣状に伸ばしてヒットした敵1体を雁字搦めに拘束し、続けて右手を突き出すと同時に張り巡らせた糸で締め付けて、周囲の敵諸共吹き飛ばす。 掴み判定である左手から伸ばした鉄糸はガード不能で、空中の敵も掴める掴み技。掴み損ねた場合は何もせず動作終了する。 掴む迄の僅かな時間は自由に方向転換が可能。逸話での特技の様に、一瞬で自身の真後ろに向き直り背後の敵を捉える事も可能。また、糸を締め付けて吹き飛ばす際に発生する周囲への攻撃判定にガード弾き効果がある。 最後の吹き飛ばしの範囲も広いので技後も比較的安全。威力はそれなりである。 因みに、三國7では嫁の張春華も無双乱舞2にて同名・同様の技を使うが、モーションや攻撃性能は旦那とは少々異なり、彼女なりのアレンジが施されている。 |
| 空中乱舞 | 「逃がしはせんぞ!」 三國7での空中乱舞『拘束糸』 周囲下方へ氷片混じりの鉄糸をばら撒いて攻撃する。 その攻撃方向により、自分より上にいる敵には攻撃が当たらない。技後は空中で動作を終了し、各種空中アクションに繋がる。 ガード弾き効果があり、欠片ほどの小さな氷塊が飛び散る様子から氷属性が付加されているが、地上ヒットした敵が凍結する確率は極めて稀。但し、浮いている敵に対しては何故かその発動確率が大幅に上がり、空中ヒット時は高確率で凍結する。なので、EX2後の追撃として空中乱舞を発動させると、行動不能にさせて更に追い討ちを掛ける事が可能。 …ではあるものの、コンボ用としての側面が強く、範囲も威力も特筆するようなものではない為、敢えてこれにゲージを割く場面と言えば、ワッショイ脱出時程度。 また、三國7時ではヒットした敵を全て打ち上げていたが、本作では付加してある氷属性の仕様の所為で、地上の敵はその場でダウンさせるものとなっている。 |
| 覚醒乱舞 | 「良い頃合いよ」 拂塵を左右交互に振り回しながら、竜巻を纏って前進する。〆は振り上げた拂塵と共に周囲広範囲の敵を浮かび上がらせた後、勢い良く振り下ろして一気に地面へ叩き付ける。 移行に必要なヒット数は85。全方位に攻撃範囲が及ぶが、移動速度が非常に遅い為、敵のすぐ側で発動する事を心掛けたい。 |
| 真・覚醒乱舞 | 竜巻を纏ったまま浮き上がり、ホバー移動で前進する。〆前にその場に立ち止まり、前方を拂塵でビシバシ叩く攻撃が追加される。〆前の連続殴打はダウン中の敵にもヒットする。 移動速度は標準より少し早い程度だが、竜巻からはほぼ常時攻撃判定が発生し続けており攻撃間隔が非常に短い為、敵を取り溢す事が殆ど無く、ヒット数も稼ぎやすい。総じて使いやすい覚醒乱舞と言える。 余談だが、ホバー移動中の姿勢は三國4でのC4追加入力部分のポーズを彷彿とさせるもの。 |
| 通常攻撃 | 全段でゆったりと歩みながら拂塵を振るい、前方にカッター衝撃波を1枚ずつ放ち攻撃する。N6の打ち上げに属性付加する。 カッター衝撃波は短射程なものの、敵を貫通するのでヒット数を稼ぎやすく、攻撃動作も早めである。 但し、全段前方にしか攻撃しない為、左右後方はガラ空きそのもの。 |
| チャージ攻撃1 | 拂塵を勢いよく振り下ろして正面に重力ドームを発生させ、ドームにヒットした敵を長時間仰け反らせつつ、マーキングした敵を遠隔操作して強制的にダウンさせる。 動作を途中でキャンセルすると、ドームにヒットした敵の足元にマーキングする。 ドームは多段ヒットし、遠隔操作も含めて全段ガード不能。 ドームの範囲は、C4より大きくC5よりも小さい中間。 →Ver1.06にて、ドームヒット時の敵を長時間の仰け反らせる効果へと修正された。 ○Ultimate:属性が付加されるようになった。 |
| チャージ攻撃2 | 拂塵を素早く振り上げて、瞬時にヒットした敵1人をマーキングした後、マーキングした敵を遠隔操作して浮かび上がらせる。 全段ガード不能且つ、遠隔操作はダウン中の敵にもヒットする。 この技単体では1人しか攻撃出来ず、C4,C6と併用しなければ乱戦時に出して有利になる事など全くもって無い攻撃である。 ○Ultimate:振り上げ部分に属性が付加されるようになった。 |
| チャージ攻撃3 | 拂塵を突き出して正面に重力球を発生させ、周囲の敵を多段ヒットで吸引する。 吸引範囲は非常に広く、前方180度をカバー出来る。加えて司馬懿の後方の敵も引き寄せられるので乱戦ではとても頼りになる。しかし、吸引によるヒットは司馬懿の攻撃とは見なされておらず、ヒット数にカウントされるのは重力球が直接ヒットした時のみで、吸引しただけではカウントされない。 それでも充分過ぎる程ヒット数が加算されていくので今作の神術システムとの相性も良く、また最終段に気絶効果もあるので各種追撃も容易。 |
| EX攻撃1 | 「仕置きしてやろう」 翳した両手より電流を発し、自身を中心とした周囲5方向に地を這う雷撃を放つ。 見ての通りの全方位攻撃であり、雷撃は多段ヒット且つ中距離まで届く。派生元のC3と合わせて主力技である。 Ver1.05にて全段属性付加する様になった。 |
| チャージ攻撃4 | その場でくるりと一回転して拂塵で正面を指し、眼前に反重力ドームを発生させてヒットした敵を吹き飛ばしつつ、ドームに接触した敵をヒット/ガード問わずマーキングする。 ドームの範囲は一番小さく、見た目よりも範囲は狭い。ただ、特に癖がある訳でもなく扱いやすいので主力として使っていける。 ○Ultimate:属性が付加されるようになった。 |
| チャージ攻撃5 | 正面に重力ドームを発生させ、ドームにヒットした敵を重力で押し潰すと同時にマーキングした敵を遠隔操作してドーム内に引っ張り寄せた後、すかさず重力方向を反転させて打ち上げる2段攻撃。 遠隔操作はダウン中の敵にもヒットするが、何故か司馬懿の攻撃と見なされておらず、ヒットカウントもされずダメージも無い。その為『天舞/天攻』によってすら、遠隔操作に属性を付与させる事が出来ない。 また、N4からのボタン入力が僅かでも遅れると、遠隔操作が作動しないので要注意。 攻撃範囲はドームを発生させる攻撃の中で一番広いが、動作の隙も大きめ。但しドームの攻撃判定の持続時間は長めなので、モーション終了後も暫く残存する攻撃判定に敵が向かって来ては後から後から当たりに来てくれる。 Ver.1.05にて、続くEX2発動中の攻撃判定には全て属性付加される仕様変更により、EX2に繋いだ時に限り、残存中のドームの攻撃判定にもEX2発動以降より属性が付与される。 ○Ultimate:C5自体にも属性が付与されるようになった。 |
| EX攻撃2 | 周囲円形範囲内の重力を操って、自分ごと周囲の敵を宙へと浮かび上がらせる。 技後は空中で動作を終了し、各種空中アクションに繋がる。 範囲がそこそこ広い全方位攻撃。そのモーションや攻撃演出、C5の攻撃判定の長さも相まって分かりにくいが、攻撃判定は出掛かり1回のみの単発ヒット。C5で打ち上げた敵に対する打ち上げ攻撃の為、攻撃範囲は上方向にもかなり強い。 三國7と違い、今作では何故か高笑いをしなくなってしまった。 Ver1.05より属性付加する様になった。 |
| チャージ攻撃6 | 何かを隠すかの様な動作で自身の後背から左右を挟み込む様に重力球を2つ発射し敵を引き寄せた後、正面一直線に破裂衝撃波を放って敵を吹き飛ばしつつ、破裂衝撃波に接触した敵をヒット/ガード問わずマーキングする。 最後の破裂衝撃波に全段属性付加する。 攻撃は全て空中多段ヒットし、テクニックタイプの空中クリティカルと相性が良い。しかし、リーチに乏しく背後の隙はかなり大きい。 何故か氷属性のエフェクトが付いているが、これは三國7にて『誘爆』属性を付けた拂塵でC6を行うと、重力球のヒットにより発動した『誘爆』の爆発で敵が凍っていた名残。しかし、今作の『誘爆』属性では凍らせられない模様。 |
| ダッシュ攻撃 | 前方に反重力球を放ち、触れた敵を浮かび上がらせる。 |
| ジャンプ攻撃 | 拂塵を素早く振るい、前下方にカッター衝撃波を放つ。 カッター衝撃波が地上ヒットした敵は打ち上がり、空中ヒットした敵は叩き落とされる。 |
| ジャンプチャージ | 前下方に向けて白いビームを発射する。ビームは着弾箇所にて炸裂する。 ビームと炸裂のそれぞれに攻撃判定があり、ビームにヒットした敵は軽く吹き飛ばされ、炸裂にヒットした敵はその場で錐揉み回転しながら打ち上がる。 お馴染みの軍師ビーム。 |
| 騎乗攻撃 | 拂塵を右側で振るい続け、一振りでカッター衝撃波を2枚ずつ放つ。 振りがそこそこ早く、右側面へは範囲が広い。また衝撃波を2枚放つ為、至近距離の敵には攻撃が2ヒットする。 |
| 騎乗チャージ | 拂塵を振るい上げ、地を走る衝撃波を前方一直線に放つ。 司馬師の騎乗Cと似た攻撃方法で、衝撃波は前方遠距離まで届くが、息子と異なり属性は乗らない。 ○Ultimate:属性が乗るようになった。 |
| 重力操作 | 【(C1,C2),C4,C6】の攻撃判定が接触した敵に約8秒間持続するマーキングを施し、 【C1,C2,C5】でマーキングした敵の重力方向を遠隔操作する追加ダメージを与える。 【C1,C2】にも、その技単体で完結してしまうもののマーキングを行うヒットがあり、遠隔操作による攻撃が発生する迄に動作をキャンセルすると、敵にマークが残ったままになる。 マークを残したままの敵を撃破した場合は死体が消えた箇所にマークが残存し、新たにその上に立ったor付近にいる敵一人が遠隔操作の対象となる。 |
| 錬磨・1 | ━ | 錬磨・2 | ━ | 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | ━ | 破天 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ||||||
| 修魔・1 | 練磨・3 | ━ | 練磨・4 | ━ | 朱雀・1 | ━ | 朱雀・2 | |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 修魔・2 | 玄武・1 | 空乱 | ━ | 神髄 | ━ | 影刃 | ||
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 修魔・3 | 玄武・2 | 叛魔・1 | 頑鉄 | |||||
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 流撃 | ━ | 相克 | 叛魔・2 | ━ | 無影 |
| ◆◇◇◇◇ | サイチョウシュ 彩鳥鬚 |
| ◆◆◇◇◇ | リュウガクシュ 龍顎鬚 |
| ◆◆◆◇◇ | キュウキエイシュ 窮奇鋭鬚 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ | フツグ 払愚 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | ○ | 通常攻撃の範囲はあまり広くないが、全体的な火力を高めたいというのであれば選択肢に入ることもあろう。 |
| 空撃 | × | このような用途の限られる属性に手を出すとは…貴様は馬鹿か? |
| 天撃 | ◎/△ | 地力を高めるためには必須の属性と言えよう。 |
| 乱撃 | × | 第二乱舞が使えたのならこの属性の活かしようもあったのだが、生憎であったな。 |
| 神撃 | ○ | 固有神術はしっかりと火力を増強してやれば大抵の武将を一撃で消し去れるようになる。 範囲にも優れるのだ、強化する意味はあろう。 |
| 伸長 | ◎ | C3や固有神術の吸引、更にはC4やEX2も大きく強化されるぞ! |
| 神速 | ◎ | 効率を高めるために、何よりも隙を減らすためにこれはなくてはならぬ属性だろう。 |
| 恵桃 | × | 馬鹿めが! 吸生吸活というものがありながら運に身を任せるなど凡愚の所業そのものではないか! かつては恵酒は少しは立場があったが、今となっては吸活の乗ったEX1で充分よ! |
| 恵酒 | ||
| 収斂 | ○ | 広範囲を攻撃できるすべは貴重と言えよう。 サポート効果も侮れぬ。枠を割く価値はあるかもしれぬな。 |
| 勇猛 | ◎/○ | 春華と同様にモンスター戦は鬼門なのでな。 そうでなくとも火力は欲しかろう? 張春華「旦那様?何か言いました?」 |
| 炎 | ×/○ | 敵を浮かせ続けるなど造作もないことよ。 空中クリティカルと合わせて敵を燃やし尽くしてやろうではないか。 |
| 氷 | △ | 主力であるC3を用いる際の安定性が向上するだろう。EX1まで使うとなると尚更よ。 が、斬の発動を阻害するという一面も持ち合わせているのでな、よく検討することだ。 |
| 風 | ○/◎ | これがあれば我が一撃を防ぐことは不可能となる! 諸葛亮「天攻を用いる場合、あなたは必ずこの属性を使うと思っていましたよ。計算通りです」 |
| 雷 | △/○ | 天攻などを採用する場合、氷よりもこちらを選択した方が斬の火力を出しつつ安定性を高めることが可能だ。 |
| 斬 | ○/◎ | 司馬仲達の機略、存分に味わえ! 司馬師「父上。これを付ける場合、くれぐれも天攻をお忘れなく」 張春華「あら子元?アップデートというものでEX技にも属性が乗るようになったのを知らないのかしら?」 |
| 進撃 | ◎ | 発動は容易だ。 まったく、これがなければ始まらぬわ。 |
| 堅甲 | △ | 高難易度ほど重要性が高まるが…枠が足りるかどうかまでは判らぬ。 |
| 快癒 | △ | ヒット数を稼ぎやすい覚醒乱舞ならばこの属性も十全に活用できるだろう。 |
| 煌武 | ◎/× | この属性を活かせる者は少ない…。そしてよりにもよって属性に頼れぬ私に呼応し火力の補助を担うとは…。 あまりにも話が出来過ぎている…まさかこれも諸葛亮の罠か…!? |
| 吸生 | ◎ | 体力を維持し、影技のために無双ゲージも確保する。 これら二つは外せぬな。 |
| 吸活 | ||
| 天攻 | ○ | フハハハハハ! 敵の驚愕する顔が見えるぞ! 影技を生命線とする以上、天舞よりもこちらの方が相性がよかろう! |
| 天佑 | × | おのれ諸葛亮!女装具のみならずこのようなものまで寄越すか! |
| 天舞 | △ | 被弾や火計などに強くなるが、無双ゲージの維持がどうにも面倒だな。 |
| 誘爆 | × | 無意味に敵を散らせてどうする馬鹿めが! ヒット数などとうの昔に足りているわ! |
| 烈風 | △ | 対武将戦の火力は得難いのだが…些か発動確率が低かろう。 |
| 猛襲 | × | 横槍を受けやすい上に私はテクニックタイプだ。 この属性はさほど意味を為さぬであろう。 |
| 猛砕 | ||
| 迅雷 | ○ | 隙を衝かれやすいという私の弱点を補助してくれよう。 |
| 再臨 | × | いま舞い戻った。より効果的な策を携えてな。 張春華「あらあら旦那様ったら…今回はチェックポイントがあるのをお忘れですか?」 |
| 流星 | × | 無意味に敵を散らせるなと…二度言わせるな馬鹿めが! |
| 怒涛 | ◎/○ | 効果自体は勇猛と似ているが、武将戦の火力はどれだけあっても困らん。 加えて最終的にはこちらの効果の方が上になるというではないか。 だが撃破数稼ぎはどうにも苦手でな。他の者に任せるか。 |
| 巨星 | × | おのれ…おのれ…許さぬぞ馬鹿めが! いつの間にやらこんな属性を付けおって! 久秀「むっふふう、悪党を前に隙を見せるのが悪いというものよ~」 |
| 暴風 | ◎ | フハハハハハ! これはいい、我が手を下さずとも周囲の敵が散っていくではないか! |
| 無心 | × | 綾御前「御覧なさい司馬懿。なんともうろたえた属性がありますね」 その威圧を込めた物言いはやめてほしいのだが…。吸活で充分と、そう言いたいのであろう? |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照