| 
    
 真・三國無双 三國キャラの武器って7エンパの設定なの?そんな情報どっかに載ってたっけ? --  
そんな情報もなにも公式生放送の実機プレイで劉禅が椅子だし --  
司馬昭に椅子の方が面白かったな 動画コメントに「めんどくせ」打たれてたし -- オックセンマン 
荀彧が出てる時点でEmpires基準なんだよなぁ --  
ふざけた編集してるけどこれどこ情報? --  
タイプ判明したのかw --  
判明した あんまり知名度ない配信サイトの生放送で --  見る限りだと2から殆どは変化ないな --  
今回は魏の武将がやたらと登場が遅い。 --  
裏で暗躍しているのかと思ったら別にそんなことはなかったな --  
曹操様はまだなのかまだなのかと思いつつ進めた結果登場が遅いだけだったからなんとも言えない気持ちに --  
そんな中シリーズ全作で最序盤に加入する徐晃さんは今回も魏将で二番目に仲間になるという初心者救済っぷり --  
最序盤加入にも関わらずラスボスの真遠呂智に引けを取らないぶっ壊れだった2の武の頂に到達していた彼は見る影もないけどね彼を三国6最強にしたチート性能の戟EXと全段掴み判定の大斧といいとこ取りというorochi2発売のタイミングが奇跡的に噛み合っていたが故の産物だから仕方ないけど --
なんか、通常乱舞だいぶ弱体化してない? --  
威力も範囲も悲しくなるな。ちょっとバランス調整間違ってると思う。それとも乱撃の効果が尋常じゃなくデカいとか? --
無双乱舞に無双ゲージ使うのが惜しいというよく分からない状態になってるね。咄嗟の無敵目当てに使うくらい --  乱舞自体が弱体化してるわけじゃない。斬属性の割合ダメージ以外の攻撃は、高威力だろうと修羅後半ステージでは決め手にならないから。
 そんな中で、戦国キャラは移動しながら斬属性バラまけるんだから乱舞の威力がどうこうじゃない --
戦国組の無双奥義も、例えば孫市の散弾連射は雑兵すらろくに倒せない豆鉄砲だけど、〆の爆撃は武将の体力をごっそり奪う威力が〆部分に集中してるのかな --
弱いけど、武将カットインがかっこいいのでたまに使う固有神術にもカットインほしかったなあ・・・ --
威力の前にまずチョイスおかしい武将がちらほらいる黄忠とかなぜに2なんだよ --
なんで三國だけ属性乗らない技多いの?戦国勢が神速属性全乗りしてるのに、この差は?バランス調整してないのか、プロデューサーが戦国好きなのか。 --
 三國7と戦国4の元の仕様をバランス調整しないでそのまま持ってきているからこうなってる --  天舞天攻あるからまだ割り切れてるところはある --  戦国4の方もそのままではないぞもとの仕様では、通常攻撃にも2/3くらいの確率で属性が発動していたのが、全く乗らなくなった
 通常攻撃メインの武将は大幅に弱体化していて手詰まりに近い
 仕様に嫌われた武将は戦国の方にもいくらかいるよ --
 いや、でも三国無双勢はそれが全員にだぜ?ましてや通常はもちろん、チャージにも。それに比べたら今作の戦国勢はかなり優遇されてるよ。 --  
戦国勢も別に性能が原作よりアップしているわけではないんだが、オロチシリーズが属性重視な仕様なんで三国勢が火力だしにくいってことだよなぁまぁコーエーからしたら、天舞つかえよってことかもしれんが --
オロチ世界に蝸牛属性がないから甄姫や左慈のデフォルトで付いてたスロー効果がなくなってる…。それはまあ仕方ない(?)としても、左慈のC3雷の追撃や荀彧のEX1の飛距離を短くして弱体化させたのはなんでだ。 --  
『雷の追撃を無くして』だ。属性云々は元々がそうだからそれほど不満はないけど、元あるモーション・エフェクトを弱くする方向に変更して爽快感を無くす意味がわからない。 --  
チャージに属性乗らないは酷い。天◯付けろは違う、難易度極端に低くしたい訳じゃない。 --  
いやーその天舞すら素直に乗ってくれない人もいるんだよねー・・・マジで曹操どうにかならんかな --  
曹操ははなから天舞前提と言われていたけど実際はもっと酷いなんて思いもしなかった --  
お前にとっての「ほどよい難易度」なんて知らねーよ属性は調節できるし、難易度設定もあるんだから好きなようにしろよ --
 ほおー?チャージにのみ属性のせる方法があるんだ?
 凄いね改造でもしてるの? --
属性の調整の意味がちょっと分からない.... この方は属性乗らない云っているのに。ちなみに無双シリーズはPC版でチャージのみ属性などの改造ができる() --
7empもSteamなら武器属性弄れましたねぇ --  
多段属性がないじゃなくてまともに属性乗らないのは曹操と李典くらいだったような、その内曹操は天舞天攻も色々面倒な事になっているし李典の話かな --  
本当に遊んでる?同じ属性つけても戦国と三國で全然火力が違うよ? --
全然火力が違うよ()木主の書き方だとそういう話には見えないが --  同じ属性でも火力違うって戦国だけ風雷が割合ダメージだったり斬のダメージの割合が戦国の方が高かったりのかな?そうじゃねーだろ属性が乗らないじゃなくて乗る回数が複数回乗る武将が少ないだろ
 乗らないのは先に言われてる通り曹操李典だ --
まあこれだけだと李典の話だわな...言葉不足が悪いのに本当に遊んでる?とまた言葉不足の煽りを受けるのは不憫 --  
というか属性乗らないって話ならチャージよりEXが当てはまるよなそのせいで周瑜や賈充みたいな超高性能なものか自己強化系でないとありがたみが薄いというか --
 EXに属性乗らないはよく分からないよな。戦国で言うならC○-1は属性乗るが-2・-3は全て乗らないみたいな状況になってる訳で --  OROCHI2の時は一部武将(大喬とか丁奉とか)除いてほぼ全員一回は属性乗ってたから尚更気になるんだよね --  
EXに1段ずつで良いから属性乗せるだけでも全然良いのでお願いします!!ところで要望ってどこに送ればいいの? --
 仕様ですって返されそう --  トップの製品サポートに送ればいいらしい。三國好きとしてはこれは何としても性能のバランス取ってもわないと納得いかないね。 --
于禁さんのページに覚醒乱舞と〆で同じセリフ言うって書いてあるけど陳宮も同じだね。他の三国勢キャラも結構あるんだろうか --  性能の話は置いといて……三國キャラって色白多いな --
ほら、初代で政宗が南中行った時「奥州の方がよっぽど暑いわ」とか言ってたからめっちゃ寒い所住んでるんだよきっと --  呂布とかはスターズの技強化版持ってきて欲しかった --  模擬戦だけのロマンネタだけど、三國キャラの空中で動作が終わる空中乱舞+滞空時間の長くて上昇するジャンプ攻撃に覚醒を挟んで限界高度まで飛べるね黄忠とか賈充が楽に出来る
 ロキの効果とか合体神術とかで、実戦にある本来登れないはずの箇所を登れるようになるかな --
NPCもEX使ってくれるんなら空中乱舞も撃ってきて欲しいわ --  パワーなら夏侯惇もしくはトウ艾テクニックなら関羽
 スピードなら小喬か?
 DLC神器込みなら于禁、左慈、呂布もこの辺に並べそう。
 特に夏侯惇の安定感はやばいな --
各種ページの三國の勢力順を三國無双準拠ではなく無双OROCHI準拠の蜀、魏、呉、晋、他に変更しました --  
ultimateのキャラ選択画面は魏、呉、蜀の順に戻ってなかったっけ? --  
公式のUI改善見たら遠呂智3の下に魏があるから戻ってるね --  知識不足ですみませんでした念のためultimate発売後確定次第修正します --
Uから乱舞の静止判定空中ヒット時が、吹き飛ばしからその場に落下する様になって飛び散らせず当てやすくなってる。 --  
今更ながら三國キャラだけで初代OROCHIの使用可能武将数越えてるのか --  三国キャラは1人ずつテクニカルで個性があるのは良いけど、無双オロチのシステムとは若干噛み合ってないせいで弱く感じるのかね。逆に戦国キャラは万能強化されてるからインフレにも追い付けてる気がする --
 無双OROCHIは本家に比べると火力優先の大味なバランスにしてるから、個性を出すためのテクニカルさとは確かにかみ合ってないのかもね。テクニカルになればなるほど操作が煩雑になるし。それに見合った強さならいいんだけど、どうも素の火力が低いキャラが多いような……。なんとなくだけど怒涛装備前提でバランス取ってるような気がしてる。 --  使ってて楽しいのは三國だけど、時間制のミッションがかなり多い上にシビアだから戦国いると一気に楽になる。俺が下手だからだけど(・ω・`) --  
今回の三國キャラ不遇の原因の1つとしてはストームラッシュが削除されたこと。曹操や陳宮等は覚醒乱舞、ストームラッシュで真価を発揮するキャラだからこの仕様変更はいたい。 --  ×三國キャラが強くなった○20まで上げられる属性の効果や転生のパンプアップが強力、または割合属性が軽んじられるモードの実装によって与ダメに直接テコ入れされている三國キャラの価値が相対的に上がっただけ
  ただ「強くなったと誤認できる環境」が作られただけで、根本的には原作から下方修正されまくった既存アクションの範囲、攻撃力の基本性能は殆ど変わってない。無印のEXに属性が付与される様になったアップデートからろくに変わってないキャラが大半。曹操とか陳宮とか露骨に酷かったキャラしかプロデューサーが語る「全面的な性能の見直し」なんてされてない -- 無印基準で属性レベル10を上限、転生なしレベル100のままで遊ぶと木主の所感そのままなのが痛感できる。こんな現状で「全面的な見直しを図る」なんておべんちゃら吐いて誤魔化そうとしてたんだから、庄とかいう有能気取りの三國5とかいう迷作生み出したヤロウも古澤お大して変わんねーわ --  
五虎将軍があって何故魏の五将軍が無いしかも張遼、楽進、于禁、張郃、徐晃の五人は他の組み合わせすらない
 開発陣ガチで入れ忘れてる説 --
三国キャラは伸長つけても戦国、オロチキャラよりも殲滅力低い感じがする。戦国は神速攻撃あるし、オロチはキャラによっては攻撃範囲かなり広いのに。転生くり返して属性ダメージに頼らなくてもよくなったのは嬉しいが、素の攻撃範囲広くならなかったかなぁ… --  
 |