安倍晴明(アベノセイメイ)
|
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「我が式で制圧しよう」 左手に十束剣を携えつつ、扇子を突き出し正面に式神を展開して周囲に気絶効果のある衝撃波を発して敵を引き寄せる。その後、前方左右に囲う形で自身の式神を2体出現させ、3人一斉に十束剣を振るい正面に光の柱を降り注がせて敵を吹き飛ばす。 全段ガード不能で、ダウン中の敵にもヒットする。光の柱は多段ヒットする。 範囲、威力共に良好な性能。 下り段差により自身の式神が消失してしまっても、攻撃は問題無く発生する。十束剣を振り下ろすポーズは、3人共それぞれ異なる。 |
| 無双奥義 | 「急急如律令」 式神に座して念を唱え、雷の結界を纏い低空飛行で周囲を滑走して行き、最後は肩に乗っている白狐に合図して、炎を纏った白狐が周囲を燃やし尽くす。 全段ダウン中の敵にもヒットし、最後の白狐は全段ガード不能。 前作同様雷の結界を纏って前進する部分の威力が悲しい程低く、また敵も散らばりがちで旋回性能も低い。最後の白狐の範囲は優秀なのだが、火力、ヒット数などなど総合的に見てどうにも固有神術に劣るのが厳しい所。 余談だが通常の奥義と無双秘奥義が統合されたので、いつでも狐の勇姿を見ることが可能に。 |
| 通常攻撃 | N3以降の攻撃範囲が非常に広い。攻撃速度はゆったりとしているので『神速』属性は欲しい所。 |
| 1~3:式神で前方を打ち払う。 | |
| 4~7:巨大化させた式神を左右交互に振り払う。 | |
| 8:巨大化させた式神で敵を打ち上げ、そのまま前方の空間を押し潰す2段攻撃。 両段に属性付加し、最終段はダウン中の敵にもヒットする。 | |
| チャージ攻撃1 | 出が早く範囲も広いのでそこそこ使いやすい。 |
| 1-1:冷気を纏った式神を前方に飛ばす。 ガード弾き効果があり、氷属性が付加されている。 | |
| 1-2:飛ばした式神を右側手前に引き戻す。 氷属性が付加されている。 | |
| 1-3:式神を正面で跳ね上げさせ、地面から水飛沫を起こして敵を打ち上げる。 ガード弾き効果があり、ダウン中の敵にもヒットする。また、氷属性が付加されており、属性付加する。 | |
| チャージ攻撃2 | 範囲は前方に偏っているが、こちらも出が早く使いやすい。 |
| 2-1:熱気を纏った式神を前方地面に打ち付けて火柱を起こし、敵を打ち上げる。 ダウン中の敵にもヒットし、炎属性が付加されている。 | |
| 2-2:下方から掬う様に式神で追撃する。 炎属性が付加されている。 | |
| 2-3:式神を飛ばし、前方に爆発を起こす。 ダウン中の敵にもヒットし、炎属性が付加されている。 | |
| チャージ攻撃3 | 範囲が広く、ヒット数を稼ぎやすい攻撃。 |
| 3-1:式神を前方で高速回転させる。 気絶効果がある。 | |
| 3-2:紫電を纏った式神を自身の周囲で1周旋回させ、ヒットした敵を錐揉み回転させて打ち上げる。 ダウン中の敵にもヒットし、雷属性が付加されている。 | |
| 3-3:前方上空に式神を展開し、正面に一筋の太い雷を落とす。 ダウン中の敵にもヒットする。また、雷属性が付加されており、属性付加する。 前作では周囲に落雷が発生していたが、今作では前方に1本しか落とさなくなっている。 | |
| チャージ攻撃4 | 全方位を攻撃出来る晴明の主力技。完全に足が止まるので注意。 |
| 4-1:旋風を纏った式神を時計回りに周囲を旋回させ、敵を打ち上げる。 ダウン中の敵にもヒットし、風属性が付加されている。 | |
| 4-2:旋風を纏った式神を反時計周りに周囲を旋回させ、敵を打ち上げる。 ダウン中の敵にもヒットし、風属性が付加されている。 | |
| 4-3:式神を時計回りに周囲を2周旋回させ、晴明を中心に巨大な竜巻を巻き起こして敵を錐揉み回転させて打ち上げる。 ダウン中の敵にもヒットする。また、風属性が付加されており、属性付加する。 | |
| チャージ攻撃5 | 周囲に旋風を巻き起こしつつ正面に五芒星の陣を描き、そこから不可視の攻撃判定を飛ばして攻撃する。 初撃の旋風はダウン中の敵にもヒットする。不可視の攻撃判定は全段ガード不能。全段属性付加する。 前方に対して非常に長いリーチを誇る。前作では周囲に結界を展開した後に五芒星から式神を飛ばすという技だったが、今作は結界が竜巻に、式神は視えない何かに変わった。勿論攻撃性能にはなんら変わりはない。こちらも主力技。 因みに、入力受付ギリギリでこの技を出すと攻撃エフェクトが消失するが、攻撃判定は全てちゃんと発生する。 |
| ダッシュ攻撃 | 踏み込みつつ式神を錐揉み回転させながら前方へと射出し、風を起こして敵を打ち上げる。 |
| ジャンプ攻撃 | 巨大化させた式神で前方を振り払う。 左右の判定がとても広い。 |
| ジャンプチャージ | 巨大化させた式神を凧の様に背に貼り付けて徐々に降下しながら滑空して前進し、着地する迄扇子から光弾を3つずつ下方へ放ち続ける。滑空中に追加入力する事で滑空を中断し、その場でふわりと地面に着地する。着地する迄は他の行動が取れない。 緩やかな軌道で降下する為、高所から低所に向けて使えば非常に長い時間空を飛ぶ事が可能。 |
| 騎乗攻撃 | 無双キャラでは珍しい左側攻撃。 |
| 1~8:式神を操り左側を打ち払う。範囲・速度共に良好。 | |
| 騎乗チャージ | こちらも扱いやすいものばかり。 |
| 2:式神を右側で跳ね上げさせて、地面から水飛沫を打ち上げる。 ダウン中の敵にもヒットする。氷属性が付加されており、属性付加する。 | |
| 3:式神を時計回りに周囲を旋回させ、正面に一筋の細い雷を落とす。 ダウン中の敵にもヒットする。気絶効果があり、雷属性が付加されており、属性付加する。 | |
| 4:旋風を纏った式神を反時計回りに周囲を旋回させ、敵を吹き飛ばす。 ダウン中の敵にもヒットする。風属性が付加されており、属性付加する。 |
| 錬磨・1 | ━ | 錬磨・2 | ━ | 練磨・3 | ━ | 練磨・4 | ━ | 練磨・5 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | 神髄 | 疾功 | 宙功 | |||
| ┃ | ||||||||
| 朱雀・1 | ━ | 朱雀・2 | ━ | 叛魔・1 | ━ | 叛魔・2 | ━ | 幻舞 |
| ┃ | ||||||||
| 玄武・1 | ━ | 玄武・2 | ━ | 相克 | ━ | 夜叉 | ━ | 脱兎 |
| ┃ | ||||||||
| 修魔・1 | ━ | 修魔・2 | ━ | 修魔・3 | ━ | 分身 |
| ◆◇◇◇◇ | シキンヒオウギ 紫金桧扇 |
| ◆◆◇◇◇ | キキョウカワホリ 桔梗蝙蝠 |
| ◆◆◆◇◇ | センセイウンセン 仙星雲扇 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | ヒャッキセン 百鬼扇 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | セイシエン 青紙鳶 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | △ | 通常攻撃を強化するのはいいが、枠が余るかな? |
| 空撃 | × | 奥義にも適用されればよかったんだがね。 |
| 天撃 | ◎ | これならば、我が式も喜ぼう。 |
| 乱撃 | × | 私の奥義のために枠を割くことはない。…おや、我が狐は悲しんでいるようだ。 |
| 神撃 | ○ | こちらは強化して損はない。無論、枠と相談だがな。 |
| 伸長 | × | 効果を感じられないな…。 |
| 神速 | ◎ | これがあれば術も冴え渡ろうというものだ。 |
| 恵桃 | × | 吸生吸活があるだろう? |
| 恵酒 | ||
| 収斂 | △ | 合体神術を多用したければ採用するといい。 |
| 勇猛 | ◎ | 対武将戦の火力は欲しいところだな。 |
| 炎 | △ | 天撃と勇猛があれば充分だと言えるね。 |
| 氷 | △ | 斬の邪魔をしてしまうようだが、使い道が皆無というわけではない。 |
| 風 | ◎ | ゆるりと敵の防御を解いていこうか。 |
| 雷 | △ | この属性の出番が来る前に打ち上げてしまうよ。 |
| 斬 | ◎ | これがあれば百鬼夜行も道を違えよう。 |
| 進撃 | ◎ | ヒット数は稼ぎやすいのでね。 |
| 堅甲 | ○ | 割り込まれやすいからな。防御力は欲しいだろう? |
| 快癒 | × | 我が式の力を以ってしても発動は難しいか。 |
| 煌武 | × | 私の傍らには常にこの狐と式神が居るんだが、駄目かな。 |
| 吸生 | ◎ | C5ならば窮地だろうと即座に脱せられような。 |
| 吸活 | ○ | 我が固有神術は優秀だからな。そちらを多用したければ備えるがいい。 |
| 天攻 | ○ | 奥義や固有神術にも属性が乗るか。おや、我が狐が喜んでいるよ。 |
| 天佑 | × | 道満の呪いかな。 |
| 天舞 | ○ | 無双消費技を使わないのであればこれを使うといい。火計にも強くなる。 |
| 誘爆 | △ | C4が使いにくくなってしまうな。 |
| 烈風 | △ | 火力は他の属性で補えよう。 |
| 猛襲 | × | 命がいくつあっても足りないよ。 |
| 猛砕 | ||
| 迅雷 | ○ | 隙を衝かれやすい私には是非欲しい属性だね。 |
| 再臨 | × | 我が術を使うまでもなく、何度でもやり直せるそうじゃないか。 |
| 流星 | × | 星を用いた占いと言うのもあるそうだが、敵を星にしても占いには使えないだろう。 |
| 怒濤 | ○ | 私は固有神術の性能も悪くない。戦い方次第では入れてもいいだろう。 |
| 巨星 | × | 式はは我が術で大きくできるし、私にも必要のない属性だ。 |
| 暴風 | ◎ | 神術の威力底上げといい、遠方の攻撃といい、私とは相性が良さそうだ。 |
| 無心 | × | 級活で十分だろうね。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照