龐統(ホウトウ)
|
| 使用条件 | 三章「新たなる知者たち」クリア |
|---|---|
| 武器 | 翳扇 |
| 神器 | ブリージンガメン |
| タイプ | テクニック |
| CV | 河内孝博 |
| 特別友好 |
おどけた奇才
諸葛亮とは同門の出で、
臥龍・鳳雛と並び称された天才軍師。
飄々とした三枚目風の軍師。
おどけて振る舞うが、その実、大局を見極め、
歯に衣着せずに本質を喝破する。
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | ブリージンガメンを前方に浮かせ、鳳凰となって飛んでいく。 浮かせと飛翔のそれぞれに非常に広範囲な当たり判定があり、模擬戦場の橋から中央に向かって放つと真ん中に届くほどの射程を誇り、伸長+10でアンカーまで届くほどに伸びる。 |
| 無双乱舞 | |
| 空中乱舞 | |
| 覚醒乱舞 | |
| 通常攻撃 | 扇で払い→柄で突き→扇で振りおろし→扇で払い→前に飛び込みつつ扇で突き→扇で全方位薙ぎ払い。 動きが独特で攻撃範囲に穴が多く、割り込まれやすい。N6に属性付与。 N1·4·6にEX2の爆発バフが付く。 |
| チャージ攻撃1 | 胡座を掻いて真下を扇ぎ、足元より多段ヒットする風を起こして座禅を組んだ状態で浮かび上がり、その場で着地すると共にもう一度風を起こす。 風は浮上時と着地時の、モーション内の前後2回発生し、エフェクトはまるで違わないものの双方で特性は異なっている。最初の風はガード不能の多段ヒットで周囲の敵を押し出し、ヒットした敵は少し仰け反るだけで怯ませる効果はない。また何故か鳳統の攻撃と見做されていない為、ダメージは疎かヒット数にも加算されず、EX2や天舞/天攻によって属性を付加させることも出来ない。 着地時の風は単発ヒットながら敵を小時間怯ませ、空中ヒットした敵は大きく打ち上がる。なによりも鳳統自身の攻撃としてちゃんとヒット数もカウントされ、微威力ながらダメージも入る。しかし、EX2に派生させると着地をキャンセルしてしまうので、着地後の風も当然ながら発生しない。 |
| EX攻撃2 | 空中座禅の状態から着地をキャンセルし、C1モーションの途中よりEXへと移行する。浮遊状態を継続し滞空しつつ蹲ってから、さながら羽化したかの如く、背中より翅の様に吹き出す炎を纏って更に浮かび上がり、自身に約10秒間、C1初撃のみ除く全攻撃に炎属性が付加し、N1,N4,N6,JN(いずれも扇薙ぎ払い攻撃)時に爆発が起こるようになるバフをかける。 爆発は翳扇がヒットした敵其々に発生し、ガード不能で錐揉み回転させて浮かせる。また、通常のヒットに加えて爆発分プラスしてヒットする為、ヒット数が増える。 N1からガードを無視して『破天』スキルにより威力を底上げ出来る。しかし、似た効果を持つ典韋EX1と違い、爆発の発生に対応する攻撃自体が少なく、爆発自体のエフェクトもない為周囲を巻き込む事は一切ない。爆発が発生すると言うよりは、攻撃ヒット時の敵の状態が変化する技。 また注意点として、この技自体に攻撃判定が無く、発動の際C1のモーションを攻撃判定ごと掻き消してしまうので、EX2終了まで出せる手数が限られた、ほぼ無防備同然の状態となる。派生させて程無く影技も受け付けなくなるので、敵中で誤爆してしまった場合は可及的速やかに体制を立て直さないと、羽化中死ぬ事になりかねない。 |
| チャージ攻撃2 | 掬うような動作で、扇から竜巻を正面一直線に飛ばす。竜巻はダウン中の敵にもヒットし、僅かながら鳳統のいる方へと打ち上げつつ引き寄せる。地上ヒットした敵は錐揉み回転させて打ち上がる。 竜巻は射程が長く、かなり遠距離まで届く。 |
| チャージ攻撃3 | 左右に2度扇ぎ、多段ヒットする竜巻を右側→左側の順で2つ前方に飛ばし、2つを前方中距離にて重ね合わせる。 出は早いが、方向転換不可能。 全段気絶効果が乗るが、高レベルの神速属性を付けると何故か気絶させにくくなる。 |
| チャージ攻撃4 | 扇を振るい、前方へ風の渦を重ねて打ち出す。 最後に出す風の渦に属性が乗る 打ち出す風の渦は一方向ずつだが、その間方向転換可能で、敵一体に最大5ヒットして吹き飛ばす。 |
| チャージ攻撃5 | 前方をかき混ぜるように扇いで、目の前に風の渦を作り出す。 発生した風の渦は前方に複数ヒットした後、最後に周囲の敵を打ち上げる。 |
| EX攻撃1 | 「ちょいと熱いよ」 酒を煽って口に含み、前方に思いきり火炎を吹き出して攻撃する。 全10ヒットの空中多段ヒット攻撃で、且つ見たまんまの通り全段炎属性が付いているので、『破天』スキルも合わさって素で威力が高め。噴射する火炎はリーチ・範囲共にそこそこ広く、技中自由に方向転換も可能。 高威力・広範囲攻撃の鳳統の主力技。但し、攻撃終了後に長時間その場でふらつくので、技後すぐさま影技や神術等でキャンセル行動を行う事はもはや必須事項である。 Ver1.05より、全段属性付加するようになり、敵将撃破や撃破数稼ぎで益々活躍するように。 |
| チャージ攻撃6 | 扇を正面へ突き出し、扇の先から多段ヒットする風の渦を発生させて吹き飛ばす。 追加入力すると、風の渦が途中から竜巻に変わり、渦に巻き込まれた敵を吹き飛ばさずにその場で錐揉み回転させて打ち上げると同時に、飛び上がった鳳統が前方を薙ぎ払うように扇ぎ、打ち上がった敵を叩き落とす竜巻を放って追撃する。追撃の竜巻が地上ヒットの場合は打ち上げ効果になる。 追撃の竜巻に属性が乗る。追加入力以降より方向転換が可能。 |
| ダッシュ攻撃 | 扇で水平に薙ぎ払う。見た目以上に割と射程が伸びており、攻撃には気絶効果がある。 |
| ジャンプ攻撃 | 扇で半円状に薙ぎ払う。ヒットした敵は緩やかに打ち上がる。 EX2で爆発バフが付く。 |
| ジャンプチャージ | 扇を脇に構えて空中滑走し、吹き飛ばし効果のある体当たり。 |
| 騎乗攻撃 | 左右を扇で薙ぎ払う。 EX2で爆発バフが付く。 |
| 騎乗チャージ | 左から右へ力一杯薙ぎ払い、鳳統の真下に竜巻を発生させる。 竜巻には属性が乗り、発生後暫く攻撃判定を持続させたまま、その場に常駐する為、駆けながら発動すると追いかけて来た敵が背後で巻き込まれに来る。 |
| 錬磨・1 | ━ | 錬磨・2 | ━ | 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | ━ | 破天 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ||||||
| 修魔・1 | 練磨・3 | ━ | 練磨・4 | ━ | 朱雀・1 | ━ | 朱雀・2 | |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 修魔・2 | 玄武・1 | 空乱 | ━ | 神髄 | ━ | 影刃 | ||
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 修魔・3 | 玄武・2 | 叛魔・1 | 頑鉄 | |||||
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 流撃 | ━ | 相克 | 叛魔・2 | ━ | 無影 |
| ◆◇◇◇◇ | ランプウジン 爛風塵 |
| ◆◆◇◇◇ | テンカランジン 天渦嵐塵 |
| ◆◆◆◇◇ | ホウチョウコヨクセン 鳳蝶鼓翼扇 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | スイセンホウセン 吹戦鳳扇 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | コオウエンレンセン 誇凰炎煉扇 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | × | 主力には出来ないねぇ。 |
| 空撃 | △ | たしかに飛んでることもあるけどね。これに枠を割いてもいいものか、難しいねぇ。 |
| 天撃 | ○ | あっしの主力はチャージだから強くなるのはありがたいねぇ。 |
| 乱撃 | ○ | 乱舞の威力は有る方だけどね、固有神術の方が更に使いやすいよ? |
| 神撃 | ◎ | あっしの固有は範囲が広くて結構強いねぇ。上手く使っとくれ。 |
| 伸長 | ◎ | ああ、こりゃいいねぇ。あっしのC5EXと固有神術がよく伸びるよ。 |
| 神速 | ◎ | 普段のあっしはちょっと遅いからねぇ。速いってのはいいことさ。 |
| 恵桃 | △ | もっと出やすいなら使い勝手も良かったんだろうけどね。 吸生吸活が出てくるまでは入れてもいいかも知れないよ。 |
| 恵酒 | △ | |
| 収斂 | ○ | ヒット数は多いんだがね、割いてやれる枠が足りないかねぇ。 |
| 勇猛 | ○ | 便利な属性なんだがね、枠が足りれば入れてもいいんじゃないかい。 |
| 炎 | △ | あっしのEX攻撃には炎が付いてるんでね、相性が悪いんじゃなく、付けなくても大丈夫ってことだよ。 もちろん面倒なら付けてくれても構わないよ。 |
| 氷 | × | 破天のために入れないでやってくれると助かるよ。 |
| 風 | ○ | あっしが巻き起こす風で弾ければいいんだが、そうも行かないから付けてもらえると嬉しいねぇ。 |
| 雷 | ○ | 雷が落ちても困ることはないからね、入っていてもいいんじゃないかねぇ。 |
| 斬 | ◎ | こいつが奥の手だよ。 |
| 進撃 | ◎ | 300ヒットぐらいならすぐに稼げるよ。 |
| 堅甲 | ○ | これもあるとありがたいねぇ。枠が足りないってのが悩みさ。 |
| 快癒 | △ | 1000ヒットもすぐ稼げるだろうがねぇ、回復量がちょいと物足りないね。 |
| 煌武 | △ | 諸葛亮や元直に任せたいんだがね。あっしが戦わなきゃいけないんじゃねぇ。 |
| 吸生 | ◎ | ああ、いいねぇ。これがあれば矢を受けても立て直せそうだよ。 |
| 吸活 | ◎ | あっしは無双ゲージをよく使うからね、入れてもらえると助かるよ。 |
| 天攻 | ◎ | これで鳳雛も天を飛べるかねぇ。 |
| 天佑 | × | これを活かす前に地に落っこっちまうよ。 |
| 天舞 | ○ | 無双ゲージを使いがちなあっしには天攻の方がありがたいねぇ。 |
| 誘爆 | × | 浮くぐらいなら使えたかも知れないが、ちょいと飛び散りすぎだねぇ。 |
| 烈風 | △ | あっしのチャージとの相性は悪くないと思うよ。枠が足りればね。 |
| 猛襲 | × | これを付けるのはちょいと難しいねぇ。 |
| 猛砕 | × | テクニックタイプとはいえあっしは足を止めがちだからねぇ。 |
| 迅雷 | △ | 横槍を入れられないように動いたほうがいいんじゃないかねぇ。 |
| 再臨 | × | チェックポイントから再挑戦すればいいと思うがねぇ。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照