陸遜(リクソン)
|
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「行きますよ。裂鋼双炎斬!」「いかがですか?」 2本に増えたレーヴァテインを残像と共に片方ずつ持ち、C4の動作で残像と交差して斬りつけ、前方に炎を纏ったX字の斬撃を飛ばす。 斬撃は多段ヒットしながらゆっくり進み、数歩先で爆発する。全段炎属性付加。 |
| 無双乱舞 | 「隙だらけですよ」 原典の無双乱舞1「炎環腿」。 前方を薙ぎ払って敵を浮かせた後、左右の脚で蹴り上げる。蹴り上げに炎属性付き。 着火コンボの起点に使えるかどうか程度。 |
| 空中乱舞 | 「今です!飛燕爬破斬!」 着地して前方を滅多斬りにした後に地上に残像を残して跳躍し、残像が打ち上げた敵を上空から斬りつけて叩き落とす連携技。〆の叩き落としに炎属性が付加する他、三國7では無かった土煙のエフェクトが追加され、叩き落としにヒットした敵が接地した時に追加でダメージを与える。 〆の連携は、C2と役割は逆だが攻撃方法は同様であり、残像の打ち上げが外れた浮いていない敵には、本体の叩き落とし攻撃は打ち上げ効果になる。ただし叩き落とし攻撃には土煙のエフェクトが付くので、叩き落としているのに浮き上がり、浮き上がっているのに土煙が出るほどの勢いで叩き付けられたかの様な、チグハグな絵面になる。 |
| 覚醒乱舞 | 「全力で行きます!」 両剣で縦斬り回転しながら前進。〆では2本しかないはずの飛燕剣を、本人と残像しっかり2本ずつ持った計4本で交差するように斬りつける。 |
| 真・覚醒乱舞 | 残像と共に交互に斬り進む。こちらも〆まで同じ様に本人と残像共に2本ずつ持っている。〆の前に残像と交互に翻って斬りつける攻撃が追加され、この部分はダウン中の敵にもヒットする。 |
| 通常攻撃 | 二本一対の飛燕剣を本人と残像で1本ずつ分かち、奇数段は残像が、偶数段は自分で交互に攻撃する。N6の吹き飛ばしに属性付加する。 姿勢を低くして滑るように斬り付ける為、攻撃中の前進移動が長目で被弾が少なく、敵がガードしていても容易に裏を取れる。反面、その移動がジグザグで、また攻撃開始時から僅かにカメラが陸遜に寄るので、慣れるまではC攻撃を狙った敵に当てづらい。 |
| チャージ攻撃1 | ガード不能の残像を正面一直線に突撃させ、残像に当たった敵を一瞬だけ怯ませる、与ダメージがほぼないガード崩し。追加入力で、戻ってきた残像と共に挟み込むように斬りつけ、敵をその場で錐揉み回転させ打ち上げる。攻撃判定は本体のみで戻ってきた残像には何故かない。 追加入力部分は方向転換可能。 |
| チャージ攻撃2 | 本体が横薙ぎで敵を打ち上げ、残像が跳び上がって追撃し地面に叩き落とす。方向転換不可。敵がガード中でも、正面で密着していれば残像の攻撃がめくれてヒットする。 叩き落とした敵を即ダウン状態にさせるが、その際僅かにバウンドする。バウンド時は追撃可能だが、敵も同じく雑兵と戦国武将以外には受け身を取られるのであまり機能していない。しかし、陸遜にはダウン追撃出来る技が乱舞と神術しかない為、完全にダウンしきられると困るのは陸遜の方。 本体の横薙ぎを外れて浮き上がっていない敵に対しては、残像の追撃は横薙ぎと同じく打ち上げる効果になる。 |
| チャージ攻撃3 | 前方へと軽く飛び込み、右隣の残像と共に剣を振り回して連続斬り、〆に飛び蹴り。方向転換不可 全段属性付加。飛び蹴りに気絶効果あり。 リーチが短く、立ち止まるので当てにくい。 〆の飛び蹴り時に、三國7ではまだ残って一緒に蹴りつつ本体と合流していた残像が今作では消えているが、攻撃判定は存在しちゃんと2ヒットするし、まだ残像が出ている連続斬り時に時々本体の両手に剣が戻っているが、その分ヒット数が増えてたりはしない。 そもそもC3の残像に攻撃判定はなく全て本体の持つ剣からのみ出ており、残像が壁にめり込もうがバグで出現しなかろうが本体と違う攻撃をしていようが関係なく、攻撃が当たれば必ず全段2ヒットずつされる。 |
| EX攻撃1 | 両手の剣を陸遜の目の前で振り回して連続攻撃し、〆に斬り開く様に前方を薙ぎ払う。 攻撃は全て敵を浮き上がらせ、その全段にデフォルトで炎属性が付いている。 アップデートにより、全段属性付加。派生元のC3共々範囲は狭いが、属性付加攻撃の時間及び攻撃回数が更に延長された形となり、当たれば殆ど確殺級の、武将戦の切り札。 |
| チャージ攻撃4 | 残像と左右から挟み込むように交差して同時に斬りつけ、敵を前方に吹き飛ばす。方向転換不可。 残像と同時に攻撃するので、攻撃方法がどうあったとしても形は双剣らしく、正面の交差部分は敵1人に対し2ヒットする。前へのリーチはそれ程ないが、左右の範囲が広い。 N1で入力をずらして残像を残したまま再び通常攻撃から再開することで、C4で吹き飛ばした敵が目の前でC6の攻撃をしている残像に丁度ヒットしてくれる。 |
| チャージ攻撃5 | 残像が瞬時に正面へ斬り込んで二連斬。その後ろから本体が跳躍して斬り下ろし、前方に衝撃波を放つ。 衝撃波に打ち上げ効果と属性付加。方向転換不可。 |
| EX攻撃2 | 右にいる残像と一緒に低く跳び上がり、滞空しながら残像と共に剣を2本ずつ持ち連続回転斬り。〆に残像と同時に斬り下ろし。 周囲広範囲の敵を4本の剣で滅多斬りにする為、ヒット数がもの凄い勢いで加算されていく。 アップデートにより、全段属性付加。 |
| チャージ攻撃6 | 右から残像が斬り込んで敵を左へ吹き飛ばし、左側にいる本体がそれを打ち上げ、最後に2人同時に飛び込んで斬り下ろす3段攻撃。斬り下ろしは本体と残像とで2ヒットする。 属性は乗らず、方向転換も不可能。 |
| ダッシュ攻撃 | 踏み込んで横に斬りつける。浮いている敵に当てると錐揉み回転する。 やたらヒット数が多く、飛燕剣の軌跡を辿るように、斬り付けた後ろから攻撃判定が続き、敵一人に対してなぜか最大4ヒットする。見えない残像が攻撃でもしているのだろうか。 |
| ジャンプ攻撃 | 回転して、両剣から前方斜め下に素早く2枚のカッター衝撃波を放つ。 出が早く、範囲も広い優秀な補助技。 |
| ジャンプチャージ | 飛燕剣を振り被って斜め前方へと一気に下降し、着地と同時に一回転して周囲を薙ぎ払う。方向転換可能。 ある程度慣性を保存する性質があり、左スティックをニュートラルにしたままで空中ダッシュから発動すると、速く移動することが出来る。 |
| 騎乗攻撃 | 両手の剣を片方ずつ左右交互に斬りつける。左右交互に攻撃するキャラは山ほど居るが、その中で一段目が左スタートなのは陸遜くらいで、案外慣れにくい。 |
| 騎乗チャージ | 右手の剣で右側を斬り払う。属性付加する。 |
| 錬磨・1 | ━ | 錬磨・2 | ━ | 練磨・3 | ━ | 練磨・4 | ━ | 空乱 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | 神髄 | 疾功 | 宙功 | |||
| ┃ | ||||||||
| 朱雀・1 | ━ | 朱雀・2 | ━ | 叛魔・1 | ━ | 叛魔・2 | ━ | 幻舞 |
| ┃ | ||||||||
| 玄武・1 | ━ | 玄武・2 | ━ | 相克 | ━ | 夜叉 | ━ | 脱兎 |
| ┃ | ||||||||
| 修魔・1 | ━ | 修魔・2 | ━ | 修魔・3 |
| ◆◇◇◇◇ | センエンケン 旋燕剣 |
| ◆◆◇◇◇ | シツエンケン 疾燕剣 |
| ◆◆◆◇◇ | ルコウレンケン 流紅蓮剣 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | ヒシュウケン 飛鷲剣 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | ハリジンケン 玻璃陣剣 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | × | 通常攻撃はチャージ攻撃への繋ぎと考えましょう。 |
| 空撃 | ○ | EX2と空中乱舞に乗るようですね。 しかし、空中乱舞はすぐに着地するにも関わらず乗るとは、よく分かりませんね…。 |
| 天撃 | ◎ | 言うまでもありません。主力であるチャージ攻撃を強化できます! |
| 乱撃 | △ | 使いにくい訳では無いのですが... 私の場合は、固有神術に無双ゲージを回すべきでしょう。 |
| 神撃 | ◎ | 固有神術はとても強力ですよ!是非つけてはいかがですか? |
| 伸長 | ○/△ | 空中乱舞以外は目に見えて広がる技はありませんか…。 ただ、全段属性付加技であるC3→EX1の安定感は増しますね。 |
| 神速 | ○ | 私の攻撃速度は速い方ですが、あるとチャージ攻撃に繋ぎやすくなります。 ただ、あまり速すぎても制御が効きづらくなりますので、各自調整をお願いします。 |
| 恵桃 | × | 吸生で問題ないでしょう。 しかし、私は序盤に仲間入りしますので、吸生が出るまでは代用するのも一つの手でしょう。 |
| 恵酒 | △ | 固有神術を多用するならいいでしょう。 孫権殿が欲しがっているのですが、またいらぬ問題を起こさぬか心配ですね。 |
| 収斂 | ○ | コンボを稼ぐのは苦手ではありません。 合体神術によるサポートを重く見るのであれば採用してもいいでしょう。 |
| 勇猛 | ◎ | 呂蒙殿や甘寧殿のように勇猛果敢な攻めをしたいものですね! |
| 炎 | △ | 私や朱然殿と言えばこの属性ですが、元々炎を操る事には長けているので優先度は低いです。 物足りないと思うのなら採用してもいいでしょう。 |
| 氷 | × | 凍った相手には属性が入りにくいですね。 炎で溶かす事が出来ればいいのですが、そのような都合の良い事は起きないようですね。 |
| 風 | ◎ | 私はガードを崩せる攻撃に乏しいので必須です! |
| 雷 | △ | 吹き飛ばす技が少なくない私との相性は良くありません。強いて言えば横槍防止程度でしょうか。 雷と言うと諸葛亮先生を思い起こしますね。 |
| 斬 | ◎ | これも必須です!さあ!総仕上げに掛かりましょう! |
| 進撃 | ◎ | 300コンボならば余裕で稼げます! 但し、チャージ神術や固有神術を使うとコンボが途切れる事に注意してください。 |
| 堅甲 | ○ | 高難易度では敵の攻撃も熾烈となります。備えとしては悪くありません。 但し、私はスピードタイプですので戦線離脱は難しくありませんから、進撃程優先度は高くありません。 |
| 快癒 | × | 1000コンボ繋いでこの回復量では、さすがに厳しいと言わざるを得ませんね。 |
| 煌武 | △ | 残像を呼び出す攻撃に乗りますが、残念ながらダーインスレイヴ、ヴィタ・ネクタル使いの方のように劇的に攻撃が上がるわけではないようです。 |
| 吸生 | ◎ | 戦場で生き残るためには、この属性は必須です! |
| 吸活 | ○ | 固有神術を多用するなら付けましょう。恵酒との選択になりますね。 |
| 天攻 | ◎ | 全力で行きます! |
| 天佑 | × | 陸家再興の為、このような属性に頼って倒れるわけにはいきません! |
| 天舞 | ○ | 固有神術を使わない場合や火計ステージならこちらで良いかと思います。 ちなみに今作では私が火計を仕掛けた場所はありません。ご安心ください。 |
| 誘爆 | × | あまり爆発しませんね。 爆発したとしても、これではコンボが繋がらなくなりましょう。 |
| 烈風 | × | 諸葛亮先生とは違って、私にはこの風は扱えないようです……。勇猛や怒涛でいいでしょう。 |
| 猛襲 | × | 通常攻撃を伸ばすにはデメリットが大きすぎます! |
| 猛砕 | △ | 立ち回りに自信があるなら付けるのも良いでしょうが……。 特に、高難度では被ダメージ2倍が大きく響く事になります。採用には細心の注意を。 |
| 迅雷 | △ | 私は分身やジャンプキャンセルを活用するのが主ですので、被弾はある程度操作できます。 しかし、ひるまずに攻撃に繋ぐ事で攻めの安定性を上げる事も出来ますので、悩みどころですね。 |
| 再臨 | × | 間違えて味方の方に火計を仕掛けてしまいました! チェックポイント?その手がありましたか! |
| 流星 | × | これ以上吹き飛ばしては、やはりコンボに支障が出るかと。 |
| 怒濤 | ○ | どうやら、三国の私には武将に対する攻撃が上がるみたいですよ。 ただ、私はリーチが短い分撃破数稼ぎがやや難しめですので、仲間の力を借りる必要性も考えましょう。 |
| 巨星 | × | 大きくなったところで火計の威力は上がりません。 |
| 暴風 | ◎ | 私はリーチが短い攻撃が多いので、そのフォローとしては申し分ないでしょう。 進撃や怒涛も活かしやすくなるのもメリットと言えるでしょう。 |
| 無心 | × | 私はどうしても動き回る事が多くなるので……。腰を据えた戦いが得意な方に渡すべきかと。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照