経験値稼ぎ
|
| 所要時間 | 3分 |
|---|---|
| 獲得経験値 | 10万~12万 |
| ボーナスメンバー | 上杉謙信 くのいち 丁奉 |
| 挑戦目標 | 10分以内に徐晃を撃破 真田幸村が上杉景勝に接近 綾御前の体力を30%以下にせず勝利 |
ストック経験値稼ぎ目的ならこのステージ。
北西から外周時計回りルートで進行。開眼書を入手しておこう。
| 所要時間 | 8分~10分 |
|---|---|
| 獲得経験値 | 8万~11万 |
| ボーナスメンバー | 真田幸村 直江兼続 馬超 |
| 挑戦目標 | 合体神術で400体以上撃破 陸遜の体力を50%以下にせず勝利 すべての敵武将を撃破 |
武将と雑魚が大量に湧くステージ。
経験値稼ぎだけの時間効率なら「上杉救援戦」に軍配が上がるので、こちらはどちらかというと「経験値を稼ぎつつ貴石や武器も集めたい!」という人向け。
| 所要時間 | 10~15分 |
|---|---|
| 獲得経験値 | 100万~600万 |
| メインメンバー | 転生回数9回のメンバー3名 |
| サポートメンバー | レベル100のEXP持ち4名 |
| 推奨ステージ | 制限時間10分以上のステージ |
時間ギリギリまで雑魚や武将を狩る事で大量のストック経験値が得られる。
戦闘中ランダムで発生するゼウスの選択にて、経験値を2倍にできれば更に効率は上がる。
天空神の塔を全キャラ加入後にクリアで出現する蛇遣座の塔では経験値、貴石の量共に一気に跳ね上がる為、通常時で150〜300万、上記のゼウスのボーナスがあると、多ければ600万近くの経験値が得られる。
上記とは別に、無双スイッチコンボ等による巻物回収が有効(大幅に強化された経験値が三名全員に加算されるため)。
| メンバー | メインに関興とロキ、残りの枠に「開始時に神力の雫所持」の効果を持つ特殊組み合わせのメンバー |
|---|---|
| ステージ | ストーリーモードの敵が多いステージ、インフィニットモードのクリア条件が撃破数になっているステージ |
無双スイッチコンボから出す覚醒乱舞を利用した稼ぎ
関興の属性は錬磨・武勲・騒鈴・恵酒・快癒・伸長・乱撃・勇猛・進撃・怒涛あたりで
ステージが始まったらまずはロキのC4を使って無双ゲージ吸収効果を付与
必須というわけではないが、これを使っておいたほうが真・覚醒乱舞への繋ぎが安定しやすい。
次に適当なキャラで無双乱舞or奥義を使った後、関興の覚醒乱舞を無双スイッチコンボとして発動(L2orR2+〇を押してすぐにL3で覚醒)
あとは快癒と恵酒の効果を利用して無双ゲージを回復しながら可能なかぎり多くの敵を倒す。
ステージの大部分の敵を無双スイッチコンボで倒すことになるため普通に戦うのとは比べ物にならないほどの経験値が手に入る。
2000人程度倒すとストーリーモードですらストック経験値は100万近くになり
蛇遣い座の魔塔のオンラインマルチプレイで1000人強倒そうものなら一度に5000万以上手に入ることもある。
もっとも蛇遣い座の魔塔は普通にクリアするだけでも数百万のストック経験値が手に入るのがザラであり
経験値自体、貴石や希少石ほど不足するものではないのでここまでやるのは趣味の世界か
本作では、敵武将が固定で武器ドロップをしないため、純粋に目利+蒐集の武器で戦っていくしかない。
但し、一度の戦闘で得られる武器は一人当たり8+福引の8つが上限であるため、合計32個となる。
最終戦のような大規模な戦いは向かず、短期決戦のシナリオを繰り返すとよいだろう。
なお、武器を解体・売却することで貴石や素材を調達することが可能となるのも、従来通り。
メインを転生9三名・サポートメンバーで貴石+50%の状態でクリアすれば一階層当たり最低20万は保証される。
武器の売却益で上乗せも狙える(上記の武器稼ぎを参照のこと)。
アップデートで追加された要素。
武器属性の効果を制限・禁止することで、戦闘終了後の貴石獲得量に大幅なボーナスを得られる(制限で二倍、禁止で三倍)。
上記のサポートメンバー貴石+50%と併用することで、蛇遣座の一階層で得られる貴石は百万の大台が狙える。
但し、強烈なハンデ戦になることには注意。
合体神術で撃破した敵は、ミニ貴石をドロップする。
これによる入手貴石は雀の涙程度だが、ミニ巻物による経験値稼ぎと同様、インフィニットモードでは事情が異なってくる。
合体神術によるミニ貴石の獲得量にも大幅な補正がかかるため、これを活用した稼ぎが十分現実的なものとなる。
以下、例として。
武将:誰でもよい
武器:錬金武器・馴染み+99、三極・風斬・天舞・裂風・吸活・吸生・勇猛・神速・神撃・神得(一例)
サポート:女媧・神農・アテナ・楊戩(アタッカー三種・貴石+50%の四人)
神器:ネメアの獅子
制限:属性効果減
場所:蛇遣座の魔塔
後は、敵将をネメアの獅子のチャージ神術で撃破してゲージを稼ぎ、合体神術で敵を一体でも多く倒すだけ。
ポイントはこの時点では只同然になっている筈の「神得」の効果であり、これが収入を一気に引き上げてくれる。
おおよそ、敵将20名・宝箱10個を全て処理して脱出した時点で15~20分程度。
これで、獲得貴石が200~250万、副産物としてストック経験値が300~400万・各種錬金素材が20程度は得られる。
錬金武器をフル改造した費用を一戦で回収可能となる。
本作において、希少石を得る方法は主に以下の三種がある。
1. 挑戦目標の達成
2. 難易度:渾沌でのドロップ
3. インフィニットモードでのドロップ
1.は入手量が限られるほか、入手時期の都合から「陣地強化」で用いざるを得ないため、
実際には2.と3.となる。
ところが、インフィニットモードでは錬金素材と希少石のドロップは重複しないため、
肝心の「蛇遣座の魔塔」ではドロップ量が相対的に落ちるという問題がある。
サポートメンバーの希少石+50%は、蛇遣座の魔塔よりも天空神の塔での方が効果を得られやすい(要検証)
| 所要時間 | 2分~3分 |
|---|
敵武将が多くマップも狭い為、慣れれば高速で周回できる。
周回キャラのおすすめは戦国勢のハルパー持ち。敵を回収して神速で薙ぎ払う事で移動しつつ敵の処理が出来る。
移動用にイージス改アテナを入れると楽になる。
敵武将の量は異界より多いので、一回の量を重視するならこちら。
ただしこちらはマップが広いのと、敵の援軍がまばらに出てくる為、どうしても異界より周回速度は落ちる。
お好みで異界か、おばあちゃんか選ぼう。
動画→
https://youtu.be/Fb-qbvO2OOE
ただゼウスを倒すだけ。
武器の馴染みは、敵ボスとその取り巻きを合体神術で一気に撃破したときに急激に上昇する
撤退シナリオより、ボスとの連戦になる戦いの方が稼ぎやすい
董卓・袁紹・今川義元の三名とその取り巻きを狙う
火計発動前にステージ南で待機し、出現したアレス・曹丕を狙う
続けて、最後に登場する李典・前田利家・大谷吉継も同様に狙う
初期配置の乱闘中の六名+増援の松永久秀・織田信長で一気に稼げる
特殊組み合わせの「合体神術最大」を併用するとさらに効率的
最新の15件を表示しています。 コメントページを参照