黄蓋(コウガイ)
|
| 使用条件 | 三章「本能寺防衛戦」クリア |
|---|---|
| 武器 | 鉄舟 |
| 神器 | トライデント |
| タイプ | パワー |
| CV | 稲田徹 |
| 特別友好 |
練達の宿将
孫堅挙兵時以来の宿将。
生涯前線で戦うことを生き甲斐とする剛の者。
その豪快な物腰は歴戦を戦い抜いた自信を漂わせる。
赤壁の戦いでは、曹操に投降すると見せかけて魏の船団に火を放ち、呉を勝利に導いた。
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「やらいでか!」 トライデントを地面に突き刺して波を発生させ、自身も鉄舟に乗ってアタック。正直なところC5、C6の劣化版。鉄舟のモーションが遅い為、 素早く攻撃したい際は使ってもいい位のレベル。 |
| 無双乱舞 | 「年の功、なめるなよ!」無双7乱舞2「抜山蓋世撃」 別名「黄蓋バスター」。ガード不能の攻撃で敵一人を捕らえ、空中へ放り上げ、将軍コールを背に両脚と首をホールドしてバスターを決める。 空中の敵も掴める投げ技。威力も高く、衝撃波で周囲の敵も吹き飛ばすため必殺技としては申し分ない。 数ある無双乱舞の中である意味一番の人気を誇る無双乱舞。あまりの人気ゆえにこの技単体での動画が作られるほど。 |
| 空中乱舞 | 「灸をすえてくれるわ!」 無双7の空中乱舞・回山倒海墜 ガード不能の降下攻撃で敵一人を捕らえ、ブレーンバスター~カットイン時に投げておいた鉄舟が落ちてきて追い討ち。空中の敵も掴める投げ技。空中投げ乱舞にしては掴み判定が大きい。 |
| 覚醒乱舞 | 「ぬおおお!ぶちかましてやるわ!」 鉄舟を持ちながらダブルラリアットでぐるぐる回る。コンボは稼げるが移動距離が短いため乱戦の中で発動推奨。〆は鉄舟を前方へ放り投げ、鉄舟に向かってドロップキック。 |
| 真・覚醒乱舞 | 「ぬおおお!ぶちかましてやるわ!」 覚醒乱舞から派生。ダブルラリアットから波乗り攻撃に攻撃方法を変更。こちらは一転して移動距離が長く攻撃範囲も広いが、少し制御し辛くなっている。〆は同じく鉄舟を放り投げてからのドロップキック。 |
| 通常攻撃 | 鉄舟で敵を殴りつける。リーチが短く、武器が重いのか振りが遅い。N6は地面に叩きつけて水飛沫を発生させる。パワータイプのため途中で潰されることは少ないが、高難易度では神速がないとあっという間に体力を削られる。 |
| チャージ攻撃1 | 鉄舟をセットし、どこからともなく現れた波に乗り正面に突撃。攻撃は多段ヒットする。通常攻撃を入力するとダッシュ攻撃に派生する。 |
| チャージ攻撃2 | 鉄舟でアッパー攻撃。範囲は狭いが隙が少ない正直な攻撃。チャージ攻撃で唯一移動しない&波が発生しない攻撃。 |
| EX攻撃2 | ガード不能の跳躍で敵一体を捉えパワーボムで地面に叩きつけ。叩きつけ時には周囲に水飛沫が発生する。C2で打ち上げた敵を追いかけて空中で掴む流れだが、密着していれば地上の敵も掴める。乱舞には及ばないが高威力で巻き込みがあり、対象相手が近くに倒れるため追撃も容易。しかもC2からの派生であるため比較的直ぐ技が出せるのも強みとかなり優秀なEX攻撃。掴みに失敗した場合もそのまま着地して衝撃波を発生させるなど失敗時のリスクも少ない。タイマン向けの技でありながら乱戦にも強い。 |
| チャージ攻撃3 | C1と同様、どこからともなく現れた波に乗って正面に突撃し、フライングクロスチョップ。C1と同様多段ヒットはするが、ダッシュ攻撃に派生はしない。 |
| チャージ攻撃4 | どこからともなく現れた波に乗って左右を大きく移動する。攻撃範囲は広いものの、制御が難しい。 |
| チャージ攻撃5 | どこからともなく現れた大波に乗って敵を打ち上げる。かなり攻撃範囲が広い。 |
| EX攻撃1 | 大波の上からボディプレスで落下。ヒットすると水飛沫をあげて敵を打ち上げる。威力、範囲ともに優秀。ガード不能。 |
| チャージ攻撃6 | C5と同様どこからともなく現れた大波に乗って攻撃。C5と違うのは多段ヒットするところ。C5と同様攻撃範囲はかなり広い。 |
| ダッシュ攻撃 | 鉄舟と共に回転しつつ突撃。多段ヒットするためコンボが稼げる。 |
| ジャンプ攻撃 | 鉄舟で殴る。黄蓋の中では一番素早い攻撃。 |
| ジャンプチャージ | 鉄舟に乗って降下し、飛沫を上げつつ少し前進。 |
| 騎乗攻撃 | 鉄舟で右側を殴る。 |
| 騎乗チャージ | 右側ですくいあげるように攻撃。意外と範囲は広い。 |
| 錬磨・1 | ━ | 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | ━ | 神髄 | ━ | 叛魔・1 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 練磨・2 | 朱雀・1 | ━ | 玄武・1 | ━ | 玄武・2 | 叛魔・2 | ||
| ┃ | ┃ | ┃ | ||||||
| 練磨・3 | 朱雀・2 | 修魔・1 | ━ | 修魔・2 | ━ | 修魔・3 | ||
| ┃ | ┃ | |||||||
| 練磨・4 | ━ | 空乱 | ━ | 応撃 | ━ | 発破 | ━ | 金剛 |
| ┃ | ┃ | |||||||
| 相克 | ━ | 剛体 | ━ | 発勁 |
| ◆◇◇◇◇ | コクワンソウカ 黒湾走舸 |
| ◆◆◇◇◇ | ソウコウカン 蒼咬艦 |
| ◆◆◆◇◇ | コホウカン 虎咆艦 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ | メイソウカン 冥爪艦 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | ||
| 空撃 | ||
| 天撃 | ||
| 乱撃 | ||
| 神撃 | ||
| 伸長 | ||
| 神速 | ||
| 恵桃 | ||
| 恵酒 | ||
| 収斂 | ||
| 勇猛 | ||
| 炎 | ||
| 氷 | ||
| 風 | ||
| 雷 | ||
| 斬 | ||
| 進撃 | ||
| 堅甲 | ||
| 快癒 | ||
| 煌武 | ||
| 吸生 | ||
| 吸活 | ||
| 天攻 | ||
| 天佑 | ||
| 天舞 | ||
| 誘爆 | ||
| 烈風 | ||
| 猛襲 | ||
| 猛砕 | ||
| 迅雷 | ||
| 再臨 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照