賈充(カジュウ)
|
| 攻撃 | 解説 |
|---|---|
| 固有神術 | 「魔剣よ、願いを叶えてやろう」「くく、満足したか?」 右手に持ったダーインスレイヴを振りかざすと、賈充の正面に刃が出現し竜巻のように回転、敵を拘束する。そして画面正面から見て右→左→奥の順番で瞬間移動しながら攻撃、最後は元の位置に戻った賈充が血ぶりをするかのように神器を振り、敵を吹き飛ばして〆。 初段はガード不能。賈充の無双消費技の中では最も威力が高く、攻撃範囲も良好。 |
| 無双乱舞 | 「抵抗してみせろ」「くくく…」 三国7での第二乱舞「闇刃・滅」。 ジャグリングのような動作で一瞬の内に武器を逆手持ちにする。その後敵の足元に巨大な刃を出現させ浮かせたあと、何もできない敵を無数の刃で切り刻み最後に賈充自身の手で吹き飛ばして〆。 威力も範囲もまずまずといったところだが、この乱舞の利点はヒット数の稼ぎやすさ。 瞬間的にヒット数を稼げることがいいのか、大体これを一回発動するだけで合体神術ゲージを半分ほど溜めることができる。収斂があればほぼ満タンに。 |
| 空中乱舞 | 「思い知れ」 三国7での空中乱舞「闇刃・崩」。 敵の上空から6つの巨大な刃を飛来させる。 攻撃範囲はかなり広いのだが、威力の低さは相変わらず。 ちなみに刃は出現した時点で攻撃判定があり、低空で出すと出現した刃&飛んでいく刃が両方当たる。 |
| 覚醒乱舞 | 「くくく…茶番はここまでだ」 前進しながら両手の武器で敵を斬り付け。最後は大きく踏み込みつつ斬りかかり敵を吹き飛ばす。 移動速度、攻撃頻度、どちらもまずまず。 |
| 真・覚醒乱舞 | 一回転して片方の武器を投げつけ、今度は逆向きに一回転して…を繰り返す。 移動速度が落ちているが、攻撃範囲はかなり広がっている。 |
| 通常攻撃 | 舞投刃を前方に投げつけて攻撃。投げられた舞投刀はその度に手元に返ってくるので全て2ヒットとなる。 攻撃動作はそこそこ早く、前方に対する範囲も広め。N6は前方180度を薙ぎ払う優秀なモーションである。 反面、攻撃ごとに一歩一歩前進するような動作なので、特に後方の隙を敵に衝かれやすい。 |
| チャージ攻撃1 | やや右側に寄る形で舞投刀を前方に投擲。武器は中距離まで進んだのちに賈充の手元に戻ってくる。 飛来する舞投刀は賈充に接触することで回収されるので、飛んでいる刃に触れないように動き回ればある程度投擲状態を維持できる。 しかし威力が低いので、あまりこの状態を維持する旨味は少ない。ガード不能。 |
| EX攻撃2 | 軽やかにバック転し、左手の舞投刀を上空に向け投擲。約10秒間、刃が賈充の周囲を飛び交う。 三国7猛将伝にて、賈充というキャラを一躍して強キャラの座に君臨せしめた壊れ技。 不規則に上空を飛ぶ刃はガード不能で、敵に多段ヒットする。EX2を使った直後にもう一度EX2を使用しても直前の攻撃は維持されるため、これを繰り返しているだけで賈充に触れられるものは居なくなる。 本家三国7ではこの状態で武器を切り替えても攻撃が維持されたが、今作ではなんとキャラを切り替えても持続する。 ヒット数よし、立ち回りの補助としては申し分なしといいこと尽くめだが、ジャンプするなどして上空の刃に賈充が触れてしまうとその時点で攻撃が解除されてしまうので注意。 |
| チャージ攻撃2 | 両手の舞投刀を投げてバック転、逆三角を描くような軌道で刃が手元に戻ってくる。 前方に対する範囲が広く、意外と隙も少ないので地味に有用な技。 |
| チャージ攻撃3 | 左→右→左の順番に武器を投擲し、最後に両方の武器を同時に投げ正面の敵を切り刻む。最後の一撃に属性付加。 こちらも正面に対する攻撃範囲はそこそこ。動作中は方向転換自在なので、一回転するように動くと隙が減る。 |
| チャージ攻撃4 | 楕円を描くような軌道で両手の舞投刀を投擲。命中した敵を吹き飛ばす。 前方180度全てを攻撃でき、奥に対するリーチも長いので非常に扱いやすい。放たれた刃は賈充の正面付近で交差し手元に返ってくるが、この時点まで攻撃判定が持続している。 武器が返ってくる前にジャンプキャンセルすると、賈充を追従するように刃が動きより効率的に敵を巻き込むことができる。 かなり優秀な技だが、属性が乗らないのが欠点。 |
| チャージ攻撃5 | 両手の舞投刀を同時に前方に放ち、返ってくる刃を跳ね上げさせることで敵を打ち上げる2段攻撃。打ち上げ部分に属性付加。 投げられた刃は前方中距離まで飛び、打ち上げ部分もそこそこ範囲が広い。 攻撃中はかなり自由に方向転換が利くので、こまめに向きを変えつつ出すと敵を巻き込みやすい。 |
| EX攻撃1 | 「まるで傀儡だな」 右手の舞投刀を前方に放ち、高速回転させて敵を切り刻む。 こちらも手元に返ってくるまで判定が持続しているが、どうにも攻撃自体の範囲が狭く、また敵に命中しても極わずかな時間しか怯ませられないため攻撃後の隙にド突かれる可能性がある。 |
| チャージ攻撃6 | 2つの舞投刀を正面の空中に設置し、両手に持つ舞投刀を同時に投擲し周囲の敵を吹き飛ばす2段攻撃。 前方への攻撃範囲は大したものだが、全段が吹き飛ばし効果を持っているため一体の敵にフルヒットさせることは難しい。 C4同様、攻撃後は武器が賈充の手元に返ってくるのでジャンプキャンセルを織り交ぜて、攻撃の判定を持続させたいところ。 |
| ダッシュ攻撃 | 手元の舞投刀を素早く正面に放って攻撃。見た目よりずっと攻撃範囲が狭い。 |
| ジャンプ攻撃 | 右手の舞投刀を放って下方を薙ぐ。こっちの範囲はそれなりに広い。 |
| ジャンプチャージ | 空中で縦に一回転し、下方に向けて舞投刀を発射。 賈充の位置が高すぎると全くヒットしないので注意。 なお今作では慣性を保存しなくなってしまった。 |
| 騎乗攻撃 | 左側に向けて、両手の武器を交互に投げつけて攻撃。振りが早く、範囲もなかなか。 |
| 騎乗チャージ | 両側に向けて武器を投擲。属性付加。 賈充…というか馬の側面に密着している敵には命中しない。 |
| 錬磨・1 | ━ | 錬磨・2 | ━ | 練磨・3 | ━ | 練磨・4 | ━ | 空乱 |
| ┃ | ┃ | ┃ | ┃ | |||||
| 白虎・1 | ━ | 白虎・2 | 神髄 | 疾功 | 宙功 | |||
| ┃ | ||||||||
| 朱雀・1 | ━ | 朱雀・2 | ━ | 叛魔・1 | ━ | 叛魔・2 | ━ | 幻舞 |
| ┃ | ||||||||
| 玄武・1 | ━ | 玄武・2 | ━ | 相克 | ━ | 夜叉 | ━ | 脱兎 |
| ┃ | ||||||||
| 修魔・1 | ━ | 修魔・2 | ━ | 修魔・3 |
| ◆◇◇◇◇ | ブコウジン 舞鵺刃 |
| ◆◆◇◇◇ | ブホウジン 舞鵬刃 |
| ◆◆◆◇◇ | オンギョウショウジン 隠形宵刃 |
| ◆◆◆◆◇ | |
| ◆◆◆◆◆ | |
| ◆◆◆◆◆ (ユニーク武器) | エイヤクゴウジン 影躍業刃 |
| ◆◆◆◆◆ (レジェンド武器) | チライセンジン 地雷旋刃 |
※調和、練磨、目利、武勲、報酬、蒐片、蒐集、神得、騒鈴
これらの戦闘には直接関わらない属性と複合属性は割愛しています。
| 属性 | 相性 | コメント |
|---|---|---|
| 地撃 | × | くくく…お前は無能か? |
| 空撃 | × | 俺が活かせる属性ではない。他を当たれ。 |
| 天撃 | ◎/△ | C攻撃全般が強化される。 いい火力の底上げになるだろう。 |
| 乱撃 | △ | 俺の乱舞にはヒット数を稼ぎやすいという以外の利点はないぞ。 |
| 神撃 | ○ | 俺の中では貴重な高火力技だ。強化する意味はあるぞ。 |
| 伸長 | ○ | C4やC5の判定が大きく伸びる。 効果はかなりのものだが…枠と相談だな。 |
| 神速 | ◎ | 隙が大幅に減ることだろう。 どのような構成にしろ必須だ。 |
| 恵桃 | × | 恵桃は論外、恵酒は効果こそ大きいが枠が足らん。 |
| 恵酒 | ||
| 収斂 | ○ | 広範囲攻撃は貴重だろう? ヒット数を稼ぎやすい俺には適した属性だ。 |
| 勇猛 | ◎/○ | 地の火力を上げることはとても大切だ。 |
| 炎 | ×/○ | EX2ならば長時間敵を浮かせ続けることができるがな。 |
| 氷 | ×/○ | 広範囲技を多く持つ俺ならば、補助として有効に使えるだろう。 |
| 風 | ×/△ | EX2は敵のガードを無視する。 常時展開するようならば不要だな。 |
| 雷 | ×/◎ | 氷と同じく、構成によっては補助としての役目が期待できよう。 |
| 斬 | △/◎ | 敵陣を刃のごとくえぐってやれ。 |
| 進撃 | ◎/○ | 発動は容易く、そして効果も大きい。 くくく…使えるな。 |
| 堅甲 | ○ | 高難易度ほど頼りになるが…そのための枠が余るかどうか。 |
| 快癒 | × | 吸生吸活で事足りる。 |
| 煌武 | ◎/○ | 俺の神器ならばこの属性も使いこなせるだろう。 |
| 吸生 | ◎ | どんな手段を使っても命は繋いでおけ。 あの世で嘆いても誰も慰められんからな。 |
| 吸活 | ○ | 火力を重視するような構成だと枠が足りるかは判らんが、 カオスオリジンなどの対処は固有神術に依存するだろう。そうした場面ではこの属性の手を借りることになる。 いっそほかの者に任せるのもありだがな。 |
| 天攻 | ○ | あらゆる攻撃に属性が乗るようになる。 武器属性の選択肢も大きく変わることだろう。 |
| 天佑 | × | ち…あとどれだけもたせられるか…。 |
| 天舞 | ○ | あまり無双ゲージに依存しない俺にとってはこちらも充分採用圏内だ。 |
| 誘爆 | × | ヒット数を稼ぎやすくなるが、それ以上の意味はないぞ。 |
| 烈風 | △ | 対武将戦の火力源になるが、ならば他の属性でも充分だろう。 |
| 猛襲 | × | くくく…あまり俺を失望させるな。 |
| 猛砕 | ○/× | EX2だけで戦場を渡り歩くようならば被弾とは無縁でいられる。 それ相応の危険は伴うがな。 |
| 迅雷 | △ | 立ち回り次第だが、横やりを気にするのであれば付けるといい。 |
| 再臨 | × | チェックポイントから何度でもやり直せるだと? くく…なら、この属性に割いた枠はどうなる? |
| 流星 | × | 誘爆同様、ヒット数ならば間に合っているのでな。 |
| 怒濤 | ◎/○ | 俺たちに与えられた力は敵武将に対する火力上昇、か。 くく…悪くない。 |
| 巨星 | × | 面白い…。ある意味な。 |
| 暴風 | ◎/○ | 極限まで火力を高める構成ならばこいつの真価も発揮できよう。 |
| 共闘 | × | くくく…。俺を呼ぶとは、お前も必死だな。 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照