Top > コルベット Z06 (C5) '04

|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|340|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|220|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|180|c
|>|~分類|>|>|>|~性能|
|メーカー|シボレー|総排気量|5,665cc|PP|505|
|国籍|アメリカ|最高出力|411PS/6,000rpm|全長|4,566mm|
|カテゴリ|ノーマルカー/スポーツカー|最大トルク|55.3kgfm/4,800rpm|全幅|1,869mm|
|モデル|''高品質''|駆動形式|FR|全高|1,212mm|
|ギャラリー|''対応''|吸気形式|NA|車両重量|1,414kg/53:47|
|内装|再現|PWR|3.43kg/PS|TM|6速|
|>|~入手方法|>|>|>|~カスタム/チューン制限|
|ディーラー|Cr.5,420,000|カスタム|>|>|ペイント:可、ホイール交換:可、エアロ装着:可|
|プレゼント|---|チューン|>|>|---|
//-備考:

#region(←カラーバリエーションを表示)
|>|>|>|>|~カラーバリエーション|
|Le Mans Blue With red And/Silver Stripe|''Torch Red''|''Black''|☆''Millennium Yellow''|''Machine Silver''|
#endregion
----
#ref(C5Z06.jpg,nolink)
----
-1997年3月登場した5代目コルベット。当初はクーペだけだったが、秋にコンバーチブルが追加された。
-1997年に登場した5代目コルベット。当初はクーペだけだったが、同年夏にコンバーチブルが、さらに翌年にはハードトップが追加された。

-基本レイアウトも変更され、メカニズムも大きく進化した。エンジンはフロントミッドシップで、LS1と呼ばれる新設計。
オールアルミ製で最高出力は345PSだったが、2001年には350PSに、2003年には355PSまで引き上げられた。

-ミッションをリアに置くトランスアクスル方式を採用し、前後の重量配分は、51:49という理想的なもの。
リアのグラスハッチを開けるとラゲッジスペースとして活用でき、コンバーチブル車の場合、外したトップはここに固定することになる。

-2000年には高出力エンジンを搭載したハードトップモデルのZ06の他、サスペンション等足回りを強化したZ51が追加された。
Z51は6速MTとアルミより軽いマグネシウムホイールを装備し、独自にサスペンションをチューニングしたハンドリングマシンとなっている。
-2000年にはハードトップが高出力エンジンのLS6を搭載したZ06に進化。
通常の4速ATに代わって6速MTを装備したほか、幅広タイヤや専用サスペンションによって足回りも強化されている。

-2003年には、50周年を記念したアニバーサリーが登場。2001年の[[ル・マン24時間レース>コルベット C5-R (C5) '00]]でクラス優勝を遂げる等、レースでも活躍した。

-実はC5型コルベットは、2005年の[[C6型>コルベット Z06 (C6) '06]]の登場で生産終了するまで、''市販車で世界最後のリトラクタブル・ライト採用車両''だった。
-実はC5型コルベットは、2005年の[[C6型>コルベット Z06 (C6) '06]]の登場で生産終了するまで、''市販車で世界最後のリトラクタブル・ヘッドライト採用車両''だった。
----
//#region(派生モデルの解説)
//-書く場合はスラッシュを外してください
//#endregion
//----

IP:126.23.130.57 TIME:"2025-05-17 (土) 01:22:58" REFERER:"http://wikinavi.net/gran-turismo6/index.php" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Macintosh; Intel Mac OS X 10_15_7) AppleWebKit/605.1.15 (KHTML, like Gecko) Version/16.6.1 Safari/605.1.15"


    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS