• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
>このページは未完成です。
>未確認項目:駆動力配分

|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|340|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|220|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|180|c
|>|~分類|>|>|>|~性能|
|メーカー|フォード|総排気量|2,100cc|PP|530|
|国籍|アメリカ|最高出力|426PS/-rpm&br;(426PS/8,000rpm)|全長|---mm|
|カテゴリ|ラリーカー/WRC-グループB|最大トルク|---kgfm/---&br;(46.9kgfm/5,000rpm)|全幅|---mm|
|モデル|簡易|駆動形式|4WD(:)|全高|---mm|
|ギャラリー|非対応|吸気形式|TB|車両重量|---kg(980kg)/50:50|
|内装|簡易|PWR|2.30kg/PS|TM|5速|
|>|~入手方法|>|>|>|~カスタム/チューン制限|
|ディーラー|Cr.145,000,000|カスタム|>|>|ペイント:不可、ホイール交換:不可、エアロ装着:不可|
|プレゼント|---|チューン|>|>|エンジン・ターボチューンのみ可|
//-備考:

----
#ref(.jpg,nolink)
#ref(.jpg,nolink)
----
-当時としては珍しい流線型のフォルムをした、グループB後期のラリーカー。ベース車は[[こちら>RS200 '84]]を参照。
収録モデルのゼッケン8のRS200は、スウェーデン・ラリーで3位を獲得したマシンと思われる。

-実質プロトタイプレーシングカーとなっていたグループB末期の中、本車は珍しく「ロードカーをベースとしたラリーカー」である。
これはグループBの参戦条項である『連続する12ヶ月以内に200台以上生産』を満たせなかったためと、開発の遅れから20台のエボリューションモデルのホモロゲを取得できなかったためである。
規格の関係で馬力や車重も他グループB車両と比べて劣っており、また開発が難航により参戦も遅れ、更に度重なる車両トラブルが発生する等、RS200のグループBは悲運の連続であった。

-極めつけは第3戦のポルトガルラリー。
ヨアキム・サトス操るRS200が観客に突っ込み、死者3名(一説には4名)を含む40人以上の死傷者を出す大惨事を引き起こしてしまった。
原因はマナーの悪い観客を避けようとして、バランスを崩してしまったが故の事故であるが、グループBマシンの余りにも過激すぎる性能も原因の一つであることは明確だった。
だがFISAは主催者サイドの管理に問題があったとの見解を示し、過激な性能が原因ではないと認めなかった。

-本車の特徴として、4WDの駆動力配分をコントロールする機構が搭載されている。
「50:50」「37:63」「フロントに駆動力を供給しない2WDモード」の計3段階からなる。
この内2WDモードは、4WDはターマックにおいては大きく不利であるため、それを解消するために実装された。しかし前輪へのトルクを遮断してもフロントLSDが効いたままだった為、アンダーステアは解消できず、結局実戦では使用されなかった。
この内2WDモードは、4WDはターマックにおいては大きく不利であるため、それを解消するために実装された。
しかし前輪へのトルクを遮断してもフロントLSDが効いたままだった為、アンダーステアは解消できず、結局実戦では使用されなかった。

-[[GT6のCM>http://www.youtube.com/watch?v=QsRtGSzYSV0]]でも登場している(ARTA NSX'09(GT6未収録)の後ろ)。

-なお、本車はスタンダードモデルの中でも、特にクオリティが高い車両の内の1台である。

----
//#region(派生モデルの解説)
//-書く場合はスラッシュを外してください
//#endregion
//----



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS