• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|340|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|220|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|180|c
|>|~分類|>|>|>|~性能|
|メーカー|トヨタ|総排気量|1,998cc|PP|411|
|国籍|日本|最高出力|235PS/6,000rpm|全長|4,410mm|
|カテゴリ|ノーマルカー/ホモロゲーションモデル|最大トルク|31.0kgfm/4,000rpm|全幅|1,745mm|
|モデル|簡易|駆動形式|4WD(35:65)|全高|1,305mm|
|ギャラリー|非対応|吸気形式|TB|車両重量|1,460kg/59:41|
|内装|簡易|PWR|6.21kg/PS|TM|5速|
|>|~入手方法|>|>|>|~カスタム/チューン制限|
|ディーラー|Cr.3,171,000|カスタム|>|>|ペイント:可、ホイール交換:可、エアロ装着:可|
|プレゼント|---|チューン|>|>|---|
//-備考:

#region(←カラーバリエーションを表示)
|>|>|>|>|~カラーバリエーション|
|☆''Super White II''|''Bluish Gray Metallic''|''Black''|''Super Red II''|---|
#endregion
----
-1991年に5000台限定で発売(うち国内用は1800台)された、[[5代目セリカ>セリカ GT-R (ST183, 4WS) '91]]のWRC用ホモロゲーションモデルである。
-セリカ GT-FOUR RCは1991年に5000台限定で発売(うち国内用は1800台)された、[[5代目セリカ>セリカ GT-R (ST183, 4WS) '91]]のWRC用ホモロゲーションモデルである。

-通常のGT-FOURとの差異は多岐に渡り、過酷なWRCの為に専用のエンジンパーツや開口部を増したエアロパーツを採用。
インタークーラーを空冷式から水冷式に、タービンブレードをセラミックから金属へ変更して耐久性を向上させている。
エンジンは通常のGT-FOURと同じ3S-GTE型だが、上記パーツ類とセッティング変更により最高出力が10PS強化された。

-WRCには1992年から参戦し、同年にカルロス・サインツ、翌年にはユハ・カンクネンがドライバーズタイトルを獲得。
特に後者は日本車では初のマニュファクチャラーズとドライバーズのダブルタイトル獲得という歴史的偉業であった。
更に1995年には旧式となっていた本車両でサファリラリーに参戦した藤本吉郎が日本人初の総合優勝を果たしている。

-セリカ ラリーカーについては[[セリカ ラリーカー(ST185)>セリカ GT-FOUR ラリーカー (ST185) '95]]を参照。
-ラリーカーについては[[こちら>セリカ GT-FOUR ラリーカー (ST185) '95]]を参照。
----
#region(国外仕様について)
-欧州ではWRCでセリカを駆っていたカルロス・サインツから「カルロス・サインツ リミテッドエディション」として販売。
-欧州ではWRCでセリカを駆っていたカルロス・サインツの名前を取り入れ、「カルロス・サインツ リミテッドエディション」として販売。
オーストラリアでは「グループA ラリー」として販売され、振り分け台数は欧州が3000台・オーストラリアが150台だった。
#endregion
----




    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS