• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|340|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|220|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|180|c
|>|~分類|>|>|>|~性能|
|メーカー|日産|総排気量|1,989cc|PP|370|
|国籍|日本|最高出力|160PS/7,000rpm|全長|4,460mm|
|カテゴリ|ノーマルカー/スポーツカー|最大トルク|18.0kgfm/5,600rpm|全幅|1,695mm|
|モデル|簡易|駆動形式|FR|全高|1,380mm|
|ギャラリー|非対応|吸気形式|NA|車両重量|1,145kg/59:41|
|内装|簡易|PWR|7.15kg/PS|TM|5速|
|>|~入手方法|>|>|>|~カスタム/チューン制限|
|ディーラー|Cr.8,500,000|カスタム|>|>|ペイント:可、ホイール交換:可、エアロ装着:可|
|プレゼント|---|チューン|>|>|---|
//-備考:

#region(←カラーバリエーションを表示)
|>|>|>|>|~カラーバリエーション|
|☆''Silver Metallic''|''White''|''Red''|---|---|
#endregion
----
#ref(KPGC110.jpg,nolink)
----
-1972年に登場した4代目スカイラインはCMに登場していたカップルの名前「ケンとメリー」から、通称「ケンメリ」と呼ばれた。

-スカイラインのデザイン上アイデンティティとなる''丸型テールランプ''は本モデルから採用されている。
GT-Rについては[[先代>スカイライン HT 2000GT-R (KPGC10) '70]]同様の経緯をたどり、同年開催された第19回東京モーターショーにてプロトタイプが出品され、翌年市販されることとなった。

-メカニズム的には先代を継承し、S20型エンジンが搭載されたほか専用ラジエータグリル、前後オーバーフェンダー、リアスポイラーが装備されたが車重が重くなってしまった。

-しかし、KPCG110型は意外な伏兵にその座を追われることとなる。昭和48年排ガス規制である。
そのため、本モデルはわずか197台が生産され、うち195台が市販されたのみで生産終了している。
そのため現存している本物のRは日本に数台というレベル。殆どはリプロ品で外見を似せたR仕様である。
残りの2台はレースカーの試作車であったが、華々しく活躍した先代とは異なり結局レースに出場することは一度もなかった。
再びスカイラインGT-Rが生産されるのはそれから[[16年後>スカイライン GT-R (R32) '89]]となるが、スカイラインGT-R最大の敵である排ガス規制は後年、再び立ちはだかることとなるのである。

-なお、本車はスタンダードモデルの中でも、極めてクオリティが高い車両の内の1台である。
----
//#region(派生モデルの解説)
//-書く場合はスラッシュを外してください
//#endregion
//----
#region(余談)
-195台市販されたKPGC110の内、ボディカラーはホワイトが約130台、シルバーが約70台、そしてレッドはたったの7台のみが製造された。カタログにはレッドは記載されておらず、唯一前期型のハードトップ1600・1800のカタログに掲載されているのみ。また、ボディカラーはオーダーメイドとなっているため標準色にレッドはない。GT-Rのカタログにもレッドは無くシルバーのみで、どのような経緯でレッドのケンメリGT-Rが誕生したのか不明だが、7台の内の1台は日産の座間記念庫に保管されており、各地の日産ディーラーのイベントなどで展示されることがある。
#endregion
----




    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS