• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。

|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|340|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|220|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|180|c
|>|~分類|>|>|>|~性能|
|メーカー|フォード|総排気量|1,993cc|PP|473|
|国籍|アメリカ|最高出力|304PS/5,500rpm|全長|4,211mm|
|カテゴリ|ラリーカー/WRC-WRカー|最大トルク|50.0kgfm/4,000rpm|全幅|1,770mm|
|モデル|簡易|駆動形式|4WD(40:60)|全高|1,354mm|
|ギャラリー|非対応|吸気形式|TB|車両重量|1,230kg/50:50|
|内装|簡易|PWR|4.04kg/PS|TM|6速|
|>|~入手方法|>|>|>|~カスタム/チューン制限|
|ディーラー|Cr.20,000,000|カスタム|>|>|ペイント:不可、ホイール交換:不可、エアロ装着:不可|
|プレゼント|---|チューン|>|>|エンジンチューン、ターボキットのみ可|
//-備考:

----
-1997年のWRカー規定開始に伴い、開発資金などの関係で本来ホモロゲ外((95年に生産が終了していた))となる、Gr.Aで使っていたフォード・エスコートRSコスワース(未収録)をベースとしたWRカーをFIAに提案。2年間のみという特例で許可され投入されたのが本車である。

----
-1997年のWRカー規定開始に伴い、開発資金などの関係で本来ホモロゲ外((95年に生産が終了していた))となる、Gr.Aで使っていたフォード・エスコートRSコスワース(GT6未収録)をベースとしたWRカーをFIAに提案。2年間のみという特例で許可され投入されたのが本車である。

-元々のボディサイズが規定ギリギリだったため、外観はこのGr.A仕様とさほど代わりが無いが、ウィングは2段式からCピラーの羽根を外した1段式に改められている。
他に大きな変更があったのがサスペンションで、元々のセミトレーリングアーム型から軽量のストラット型に変更。
ただしサスペンション形式変更というのもあり車体とのマッチングには長い時間がかかった。

-1997年のWRCモンテカルロラリーでデビュー。
元々使用可能だったのが2年だった上に、[[フォーカス ラリーカー '99]]の開発が最優先となったために、収録年度の1998シーズンはほぼ開発の止まった状態での参戦を余儀なくされたが、エースドライバーのユハ・カンクネンの奮闘などもあり優勝こそ無かったものの複数回の表彰台登壇((カンクネンが2位3回3位4回。A・バタネンとB・ティリーが3位1回ずつ。最終戦では2-3位。))を決めている。

-ちなみにGT2から収録されているが、広告の仕様など異なる個所が多い(スペックは同じ)。
--ちなみに、GT4時のゼッケン番号は「7」。'98年時のエースドライバーであるユハ・カンクネンのナンバーである。
----
//#region(派生モデルの解説)
//-書く場合はスラッシュを外してください
//#endregion
//----



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS