分類性能
メーカー---総排気量-,---cc(-,---cc)PP---
国籍---最高出力---PS/-,---rpm
(---PS/-,---rpm)
全長-,---mm(-,---mm)
カテゴリ---/---最大トルク--.-kgfm/-,---rpm
(--.-kgfm/-,---rpm)
全幅-,---mm(-,---mm)
モデル高品質/通常/簡易駆動形式FF/FR/MR/RR/4WD(--:--)全高-,---mm(-,---mm)
ギャラリー対応/非対応吸気形式TB/NA/EV車両重量-,---kg(-,---kg)/--:--
内装再現/簡易PWR-.--kg/PSTM-速/CVT
メーカーフェラーリ総排気量2,953ccPP474
国籍イタリア最高出力300PS/7,400rpm
(300PS/7,500rpm)
全長4,325mm
カテゴリレーシングカー/世界スポーツカー選手権最大トルク---kgfm/---
(30.6kgfm/6,000rpm)
全幅1,600mm
モデル高品質駆動形式FR全高1,210mm
ギャラリー対応吸気形式NA車両重量880kg/54:46
内装再現PWR2.93kg/PSTM5速
入手方法カスタム/チューン制限
ディーラーCr.---,---,---カスタムペイント:可/不可、ホイール交換:可/不可、エアロ装着:可/不可
プレゼント---チューン---
ディーラーCr.2,000,000,000カスタムペイント:可、ホイール交換:不可、エアロ装着:不可
ドライバー名は塗装したカラーリングによって変動する
プレゼント---チューンサスペンション・ボンネット以外可
キャンバー角・トー角の調整不可
ダウンフォースは存在しない
  • 備考:レーシングカーだがホーンが搭載されている
+  ←カラーバリエーションを表示

#ref(): File not found: ".jpg" at page "250 GTO CN.3729GT '62"

#ref(): File not found: ".jpg" at page "250 GTO CN.3729GT '62"

250GTO.jpg
  • -
  • 1962年、SWCは名称をIMCに変更され、またGTカーとプロトタイプカーの2本立てでチャンピオンシップが行われる事になった。
    そのIMCのDiv.3に投入されたのが、250 GT ベルリネッタをベースとした本車である。

    IMCでは1962年と1963年にシリーズ優勝。空力が改良された1964年モデルもデイトナ24に勝利し、GTレースでもシリーズ優勝した。
  • 本車の製造台数は僅か39台に止まり、「連続した12か月に100台以上生産」という参戦基準を受けるには程遠かった。
    しかしフェラーリ側は参戦基準の穴を突き、本車をSWBのバリエーションの1つとする事で、100台の販売規定を掻い潜ったという。
  • 名前の通り1気筒当たり250ccの3リッターV型12気筒SOHCエンジンを搭載しており、300馬力を発揮する。
    これに5速ミッションを組み合わせて、最高速設定のファイナルギアを組み合わせれば理論上では時速300キロに達するという。
  • 製造された39台全てが現存しており、美しいデザインもあって人気も高い。
    そのため、オークションでは10億円単位という超高額で取引されており、50億円以上で落札された個体もある。
  • このシャシーナンバー3729GTはイギリスに輸出された右ハンドル仕様で、イギリスのレースで優勝も飾っている。
    現在ではヒストリックカーのイベント等で走っているようだ。

+  GTにおける本車
  • -


    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS