• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
-総排気量:1984cc
-最高出力:117ps(120ps)/5200rpm(5200rpm)
-最大トルク:17.30kgfm(18kgfm)/2400rpm(2500rpm)
-駆動形式:FF
-全長:4081mm
-全幅:1724mm
-全高:1498mm
-車両重量:1228kg
-重量バランス:54対46
-価格:Cr.2,504,100(走行距離7228km)
-Lv:0
-PP:328(336)
-備考:()内の数値はリフレッシュ・OHした際のもの
-備考:トランスミッションは5速
----
#ref(0017.jpg,nolink)
#ref(0016.jpg,nolink)
#ref(Beetle00-1.jpg,nolink)
#ref(Beetle00-2.jpg,nolink)

-[[ゴルフIV>フォルクスワーゲン ゴルフ IV GTI '01]]と同じA4プラットフォームを用いて開発されたニュービートルは、1994年に北米オートショーにて発表されたコンセプトカー「コンセプトI」が原型となっており、1998年にデビューを果たした。
そのデザインモチーフは見てのとおり名車[[タイプI(オリジナルビートル)>フォルクスワーゲン ビートル 1100 スタンダード (Type-11) '49]]であり、[[BMW製ミニ>ミニ クーパー S '05]]同様、過去の資産を生かしたものである。
そのデザインモチーフは見てのとおり名車[[タイプI(オリジナルビートル)>フォルクスワーゲン ビートル 1100 スタンダード (Type-11) '49]]であり、[[BMW製ミニ>ミニ ミニ クーパー S '05]]同様、過去の資産を生かしたものである。
タイプIの愛称「ビートル」が正式に車名として採用されたが、直接の後継車種ではないため本モデルは2代目ビートルではなく、「初代ニュービートル」として区別されている。

-ボディ形状は3ドアハッチバックに加えて、2003年に追加されたカブリオレの2タイプである。
ゴルフの実直だが地味(ただし、実用車として優れたデザインであることは補足しておく)なデザインに対し、初代ビートルの不変のスタイリングであった「円弧」のモチーフを現代化したデザインは発表されるや否や評判となった。
また室内空間でも、大きな円形メータークラスターや、ステアリングホイール脇に設けられた「一輪挿し(本当に花が挿せる)」といった、初代ビートルの時代のモチーフを流用している。

-元々RRレイアウトを採用していたタイプIに対し、本モデルはゴルフIV譲りのFFレイアウトであったため、スタイリングを優先させた結果あらゆる部分で無理が生じており、居住性、及び使い勝手は犠牲にされている。
独特なデザインは空気抵抗面でも不利であり、同じエンジンを積んだゴルフIVや[[ボーラ>フォルクスワーゲン ボーラ V6 4MOTION '01]]と比べると燃費は低下している。

-本モデルの2Lエンジン以外にも1.4Lや1.8L等の多彩なエンジンが採用されていたが、最もホットなモデルは限定販売された[[RSi>フォルクスワーゲン ニュー ビートル RSi '00]]で、3.2LのV6エンジンを搭載し4WD駆動させる過激なものであった。

-ベースモデルのゴルフが既にVIにまで進化していた2010年、フォルクスワーゲンは同年内にニュービートルの生産終了を発表した。
そして2011年、ビートルは「THEビートル」としてフルモデルチェンジを果たした。
引き続きゴルフがベースとなり、日本仕様のエンジンには[[ポロ>フォルクスワーゲン ポロ GTI '01]]などに使用されている1.2TSIに7速DCTを組み合わせる。
----
//-カラーバリエーション:
-カラーバリエーション:
Cybergreen Metallic,Lemongeld,Yellow,Rot Uni,Canyon Red,
Cool White,Silver Arrow Metallic,Cameo Blue,Technoblau Perleffekt,
Batikblau Perleffekt,Schwarz Uni



    ホーム 一覧 単語検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS