• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):90|340|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|220|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|180|c
|>|~分類|>|>|>|~性能|
|メーカー/国籍|トヨタ/日本|総排気量|2998cc|全長|4,380mm|
|カテゴリー1|N300|最高出力|340PS/5,800rpm|全幅|1,865mm|
|カテゴリー2|ノーマルカー/スポーツカー|最大トルク|51.0kgfm/1,500rpm|全高|1,295mm|
|内装|あり|駆動形式|FR|車両重量|1,520kg|
|年式|2019|吸気形式|TB|TM|8速|
|>|~入手方法|>|>|>|~セッティング他|
|ディーラー|Cr.10,000,000|制限|>|>|---|
|その他|---|特記|>|>|---|
//-備考:

#region(←カラーバリエーションを表示)
|>|>|>|~カラーバリエーション|
|White Metallic|Silver Metallic|Ice Gray Metallic|Black Metallic|
|Prominence Red|Lightning Yellow|Deep Blue Metallic|☆Matte Storm Gray Metallic|
#endregion
----
#ref(grsupra.jpg,nolink)
----
-[[先代スープラ>スープラ RZ '97]]の生産終了から17年。2019年のデトロイトモーターショーで発表されたのが5代目スープラだ。先代まではトヨタ スープラという車名であったが、本モデルから"GR"スープラとなり、GRシリーズ初のグローバルモデルとして世界中で販売される。
--エンジンとシャシーやといったハードウェアをBMW Z4と共用しつつも、トヨタ独自のチューニング、外装デザインが施されている。事実、外装内装共にZ4との共通点はあまり見当たらない。

-開発指揮を執った多田チーフエンジニアによれば「全ての歴代スープラはFR+直6のパッケージングを採用しており、五代目スープラでも
それは踏襲する」とのことで、新型スープラも直列6気筒エンジンを搭載したFRというレイアウトは受け継がれる事となる。
しかし、日本ではエントリーモデルとして直列4気筒モデルも用意される。

-日本仕様では直4ターボのSZ、ハイチューンバージョンの直4ターボを搭載するSZ-R、直6ターボのRZの3種類のグレードが用意される。
本作に収録されるのは勿論フラッグシップモデルのRZとなる。
80スープラとはグレード名こそ同じだが、あちらとは違い新型では全グレードにターボが搭載されている。
--トップグレードRZに搭載される直列6気筒ターボエンジンは、最高出力こそ340馬力といういささか控えめの数値であるが、最大トルクは51.0kgfm。これは5L V8 NAエンジン並の数値であり、[[RC F>RC F '14]]に匹敵する数値である。

-ボディのねじり剛性は[[86>86 GT '15]]の2.5倍。
スチールボディであるにも関わらず、そのねじり剛性はカーボンモノコックを採用するレクサス LFAを凌駕しているという。

-本車のワイド&ショート&ローコンセプトについては、同クラスの車両はもちろん同社の「86と比べて」という意味も含んでおり、(86よりも)ワイドトレッドかつ重心高を下げて安定性を上げつつ、ホイールベースを詰めて旋回性能を向上させるというもので、「FR車クラストップのコーナリングマシン」を目指すという設計方針のもとに開発されている。
事実、本車のホイールベースは86よりも100㎜短い2470㎜であるのに対して、トレッドは86よりも74㎜広い1594㎜。
ホイールベースをトレッドで割った数字はこのクラスのスポーツカーとしては他に類を見ない1.55という物である事からもそれが読み取れる。
余談レベルであるが兄弟車であるBMW Z4の先代のホイールベースは2496mmで、フロントミッドシップに直6エンジンを置く車両としては限界レベルと言われていたのであるが、そこから26mmも短縮しており、BMW側の開発チームもトヨタ側の「先代のZ4よりショートホイールベースにしたい」という意見にビックリしたという。
----
#region(GRスープラのモータースポーツ参戦)
-スープラ開発の指揮を執った多田チーフエンジニアによれば「ワンメイクレースやFIA-GT4等様々なレースへの参加を検討し、その為の設計も市販車のスープラに盛り込んである」との事で、次世代スープラはTOYOTA GAZOO Racingのイメージリーダーとして今後、数多くのカテゴリーへの参加が期待されている。

-人々にレーシングスープラの姿を鮮烈に印象付けたのは、なんといっても2018年3月のジュネーブショーで発表された[[GRスープラ レーシングコンセプト>GRスープラ レーシングコンセプト '18]]であろう。
このモデルがレーシングスープラ第1号にして、新生スープラとしても最初にお披露目されたモデルだったのである。

-NASCARのジュニアカテゴリーに位置づけられる、NASCARエクスフィニティ・シリーズ参戦用のマシンが発表され、2019シーズン以降カムリに代わって参戦する事が公表されている。
だが、前後デザインが次世代型スープラ共通という以外は全くの別物(NASCARのレギュレーションを考えれば当然なのだが)である。
--2月24日に開催されたNASCARエクスフィニティ第2戦ではクリストファー・ベルがステージ1~3すべてを制し圧勝。新生レーシングスープラ初勝利を果たした。

-2018年10月には翌年の市販車発売に先駆け、ニュルブルクリンク耐久選手権最終戦に参戦。
2600cc以上4000cc以下の市販ターボ車クラスであるSP8Tクラスに参戦し、ほぼ市販車のままでありながら、無事完走を果たしている。

-2019年1月11日に開幕した東京オートサロン2019において、2020年から新規定へと移行するSUPER GT GT500クラスへの14年ぶりの"復帰"が正式発表。
2020年から参戦するマシンをイメージした「GRスープラ SUPER GT コンセプト」がお披露目された。
2019年夏のシェイクダウンを目指し現在開発が進められている。
--また、同年のオートサロンでは2019年のニュルブルクリンク24時間耐久レースへの 本格参戦も発表。
参戦するのは前年10月と同じSP8Tクラス。
ドライバーは86/BRZ Raceやピレリスーパー耐久シリーズなどに参戦する佐々木雅弘、同レースの参戦経験が豊富なウヴェ・クリーン、トヨタ・モーター・ヨーロッパ所属のヘルフィ・ダーネンス、トヨタ自動車社員の矢吹久の4人。使用タイヤと搭載するエンジンは未発表となっている。

-レーシングコンセプトの発表から丸1年後となる2019年3月のジュネーブモーターショーでは、FIA-GT4規定のデザインスタディモデルである「GRスープラ GT4 コンセプト」がお披露目された。
さらに2019年3月23日のD1GPオールスターシュートアウトでは世界初となるドリフト仕様のGRスープラがお披露目予定であり、これからも新型スープラのレース活動の歩みには大きな期待がかかるところである。
#endregion
----
#region(余談)
-トヨタ自動車としては[[86>86 GT '15]]/[[BRZ>BRZ S '15]]に続く共同開発スポーツカー第二弾とでもいうべきスープラだが、バッジと足回りのセッティング、一部外装以外はほぼ同一車であった86/BRZとは違い、スープラと兄弟車に当たるZ4との関係は共通のコンポーネントを使いながらも全く違う車に仕上げたという事で、アウディ R8と[[ランボルギーニ ウラカン>ウラカン LP 610-4 '15]]の関係が近いといえる。

-車体リヤ中央のスープラエンブレムの書体は、一見すると先代A80型スープラの物そのものに見えるが、微妙にアレンジが加えられている。
SUPRAの"S"は[[ニュルブルクリンク北コース>ニュルブルクリンク#Nur_N]]のとあるS字コーナーをトレースした物であるという。
-本車のデザインはコンセプトモデルであるFT-1の要素が多く見られるが、実はトヨタスポーツの始祖、トヨタ2000GTのモチーフも多く取り入れられている。
--ルーフ中央部が凹んだパコダ・ルーフや前後ランプ類を内側に寄せてフェンダーをボリューミーに見せ凝縮感あるデザインとする手法などが挙げられる。
#endregion
----



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS