• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):90|340|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|220|CENTER:BGCOLOR(#e0e6eb):70|180|c
|>|~分類|>|>|>|~性能|
|メーカー/国籍|ジャガー/イギリス|総排気量|3442cc|全長|3,912mm|
|カテゴリー1|Gr.X|最高出力|253PS/6,000rpm|全幅|1,660mm|
|カテゴリー2|プロトタイプレーシングカー/|最大トルク|33.1kgfm/4,000rpm|全高|1,120mm|
|内装|あり|駆動形式|FR|車両重量|850kg|
|年式|1954|吸気形式|NA|TM|4速|
|>|~入手方法|>|>|>|~セッティング他|
|ディーラー|Cr.1,500,000,000|制限|>|>|---|
|その他|---|特記|>|>|---|
//-備考:

----
#ref(d-type.jpg,nolink)
----
-1951年と1953年にル・マン24時間レースを制したレースカー、Cタイプの後継車両。
-1951年と1953年にル・マン24時間レースを制したレーシングカー、Cタイプの後継車両。

-エンジンはCタイプと同じ3.4L直列6気筒DOHCエンジンを搭載。初期型はキャブレター仕様であり250PSを発揮する。
-エンジンはCタイプと同じ3.4L 直6DOHCを搭載。収録モデルは初期型のキャブレター仕様であり、250PSを発揮する。

-シャシーはアルミを用いたモノコックで軽量化と高剛性化を両立。フロントは大きなエンジンを納めるために大型化しているが、繰り返し行われた風洞実験のデータを元に作られた独特の流線型ボディをまとい、空気抵抗を低減している。
コックピット後方には極めて大型のフィンを備え、直進安定性を向上させている。
-シャシーはアルミを用いたモノコック構造であり、Cタイプのそれよりも軽量に仕上げつつ、高剛性化を実現した。
フロントは大きなエンジンを納めるために大型化しているが、入念に行われた風洞実験によって良好な空力特性を得ている。
コックピット後方には極めて大型のフィンを備えており、ル・マンにおける直進安定性の向上に寄与している。

-1954年のル・マンでは完走はできなかったものの、当時のユノディエール最高速の記録を塗り替え、潜在能力の高さをアピールした。
翌55年にはロングノーズのエボリューションモデルでル・マンを制覇し、56年にエンジンをインジェクション化した本車でル・マン連覇を達成。
57年はジャガーの生産工場の火災の影響でレース出場が危ぶまれたが、この困難を乗り越え見事優勝、ル・マン3連覇という偉業を成し遂げた。
-1954年のル・マンでは完走はできなかったものの、当時のユノディエールの最高速記録を塗り替え、潜在能力の高さをアピールした。
翌55年にはロングノーズのエボリューションモデルでル・マンを制覇し、56年にエンジンをインジェクション化した本車で連覇を達成。
57年はジャガーの生産工場の火災の影響で出場が危ぶまれたが、この困難を乗り越え見事優勝、3連覇という偉業を成し遂げた。

-Dタイプは最終的に68台生産されたと記録されている。
----
#region(派生モデルの解説)
-XKSS
--ショートノーズ仕様のロードゴーイングバージョン。こちらも上記の工場火災の影響で生産台数が極端に少ない。
#endregion
----
//#region(派生モデルの解説)
//-書く場合はスラッシュを外してください
//#endregion
//----




リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS