| 分類 | 性能 | 
|---|
| メーカー/国籍 | アウディ/ドイツ | 総排気量 | 5200cc | 全長 | 4,583mm | 
| クラス | Gr.3 | 最高出力 | 594PS/8,100rpm | 全幅 | 1,997mm | 
| カテゴリ | レーシングカー/Nur24-SP9*1 | 最大トルク | 56.0kgfm/6,500rpm | 全高 | 1,117mm | 
| 内装 | あり | 駆動形式 | MR | 車両重量 | 1,225kg | 
| 年式 | 2015 | 吸気形式 | NA | TM | 6速 | 
| 入手方法 | セッティング他 | 
|---|
| ディーラー | Cr.45,000,000 | 制限 | --- | 
| その他 | --- | 特記 | --- | 
 
#ref(): File not found: ".jpg" at page "R8 LMS (Audi Sport Team WRT) '15"
- ベースモデルのR8がフルモデルチェンジしたため、GT3車両である当車もフルモデルチェンジを果たした*2。
初年度のニュルブルクリンク24時間レースを制する等、素性の良さも引き継いでいる。 
- 先代モデル同様にquattroシステムと7速DSGは外され、MRで6速シーケンシャルになっている。エンジンもほぼキャリーオーバーなため、変更点はボディワークに集中している。
余談レベルの話ではあるが、日本では市販車のR8のモデルチェンジが2016年からと1年遅れたため、2015年Nur24でGT3が先行デビューのように見えてしまっているが、本国では市販車のR8も2015年モデルチェンジである。 
- お約束ではあるが、同年モデルチェンジのウラカンが兄弟車となっている。
 
| 
	+
 |   | 日本の事情とGT4
 | 
- 日本では市販車同様にGT3の輸入は2016年からと1年ずれ込んだ。セミワークスである一ツ山レーシングと、タイサンが本車を導入。2018年もこの2チームがR8を走らせている。
 
- そして2018年からSRO-GT4規定のR8 LMS GT4も制作された。GT3同様にMR化はされているものの、7速DSGが市販車からそのまま流用されている。
 
  |