| 分類 | 性能 | 
|---|
 | メーカー/国籍 | ポンティアック/アメリカ | 総排気量 | 6558cc | 全長 | 4,999mm |  | カテゴリー1 | N200 | 最高出力 | 223PS/4,000rpm | 全幅 | 1,864mm |  | カテゴリー2 | ノーマルカー/ポニーカー | 最大トルク | 44.3kgfm/3,000rpm | 全高 | 1,257mm |  | 内装 | あり | 駆動形式 | FR | 車両重量 | 1,640kg |  | 年式 | 1978 | 吸気形式 | NA | TM | 4速 |  | 入手方法 | セッティング他 | 
|---|
 | ディーラー | Cr.7,500,000 | 制限 | --- |  | その他 | --- | 特記 | --- |  
  
| 
	+
 |   | ←カラーバリエーションを表示
 | 
| カラーバリエーション | 
|---|
 | Cameo White | Cameo White Hood Bird | Sundance Yellow | Sundance Yellow Hood Bird |  | Mayan Red | Mayan Red Hood Bird | Carmine | --- |  | Ember Mist | --- | Chesterfield Brown | Chesterfield Brown Hood Bird |  | Laredo Brown | --- | Berkshire Green | --- |  | Martinique Blue | Martinique Blue Hood Bird | Glacier Blue | --- |  | Platinum | Platinum Hood Bird | Solar Gold | Solar Gold Hood Bird |  | Starlight Black | Starlight Black Hood Bird | --- | Solar Gold Special Edition |  | --- | ☆Black Special Edition | --- | --- |  
  
 |   
 
 
- ポンティアック・ファイヤーバードは、かつてゼネラルモータースが製造していたポニーカーである。
 
シボレー・カマロとはプラットフォームを共有する姉妹車であり、収録モデルのファイヤーバードは1970年に登場した2代目にあたる。 
ライバルはベストセラーを記録したフォード・マスタング。これと戦うために多数のグレードやオプションが用意されていた。  
- このファイヤーバードは、フロントライトを角型四灯にモディファイした後期型で、通称「イーグルマスク」と呼ばれる。
 
用意されたエンジンは400ciと403ciのV8ユニットだが、排出ガス規制の強化により、馬力は以前より大きく控えられた。 
しかし、簡単なチューニングで500馬力以上の大出力を発揮できるように設計されてもいた。  
- トランザムはカマロにおける「Z28」に相当するハイパフォーマンスグレードであり、ポンティアックでは最上級グレードである。
 
トランザムの名前の由来は、市販車ベースのレース「Trans-American Sedan Championship」から取られている。  
- 収録モデルのファイヤーバード トランザムは、1978年における最上級グレード、且つオプションをてんこ盛りに搭載したもの。
 
圧縮比を上げた6.6Lエンジンはポンティアック専用ユニットで、年々落ちる一方だった出力を10%向上させた。 
カラーは1976年に登場した特別仕様で、ホイールを含む車体の随所が金のデカールで彩られている。 
この車両は、バート・レイノルズが主演する映画「トランザム7000」にも使用された事で知名度が高く、また日本ではスーパーカーブームの真っ最中だった事もあって、国内外で絶大な人気を誇ったモデルである。  
 
    
    
   |