| 分類 | 性能 | 
|---|
 | メーカー/国籍 | トヨタ/日本 | 総排気量 | ---cc | 全長 | ---mm |  | カテゴリー1 | Gr.3 | 最高出力 | 600PS/6,800rpm | 全幅 | ---mm |  | カテゴリー2 | レーシングカー/コンセプトカー | 最大トルク | 71.1kgfm/6,000rpm | 全高 | ---mm |  | 内装 | あり | 駆動形式 | FR | 車両重量 | 1,243kg |  | 年式 | 2018 | 吸気形式 | TB | TM | 6速 |  | 入手方法 | セッティング他 | 
|---|
 | ディーラー | Cr.45,000,000 | 制限 | --- |  | その他 | --- | 特記 | --- |  
  
 
 
- 2018年3月6日のジェネーブモーターショーで発表されたGRスープラ レーシングコンセプトは、2002年の排ガス規制により生産終了したスープラを16年ぶりにレーシングカーとして蘇らせたコンセプトモデル。
  
- モータースポーツ活動とスポーツカーシリーズ「GR」を手掛けるTOYOTA GAZOO Racingによって、往年のスープラをイメージしながら制作されている次世代型スープラのレーシングモデファイ、というコンセプトで製作された。
- 次世代型スープラは2018年現在、ニュルブルクリンクなどで開発中(テスト走行中)の場面を複数のカーメディアにスクープされており、エンジンとシャーシ等をBMW Z4と共用の部分を持ちつつ、トヨタ独自のワイド&ショート&ローコンセプトを基に設計された。
 
- 開発の指揮を執る多田チーフエンジニアによれば「全ての歴代スープラはFR+直6のパッケージングを採用しており、四代目スープラでもそれは踏襲する」とのことで、新型スープラも直列6気筒エンジンを搭載したFRというレイアウトは受け継がれる事となる。(エントリーモデルとして直列4気筒モデルも選べる予定)
 
- ベース車両のワイド&ショート&ローコンセプトについては、同クラスの車両はもちろん同社の「86と比べて」という意味も含んでおり、(86よりも)ワイドトレッドかつ重心高を下げで安定性を上げつつ、ホイールベースを詰めて旋回性能を向上させるというもので、「FR車クラストップのコーナリングマシン」を目指すという設計方針から。
 
- 市販車の新型スープラの発表は2019年1月のデトロイトモーターショーにて行われる予定。
 
   
- 伝統的スポーツカーのフォルムをまとった本モデルはフロントエンジン・リヤドライブの2ドアクーペで、カーボン・コンポジットなどを採用。LM-GTE規定に合わせたチューニングが施されており、フェンダーや大型リヤウィング、リヤディフューザーなどは、優れた空力性能と走行性能とを狙って開発された。
  
- サイドのゼッケン90は本車が二代目スープラのA70、三代目スープラのA80に続く四代目「A90」スープラである事の証。
 
- ジュネーブモーターショーにて展示された本車のステアリングディスプレイには、2017年のル・マン24時間耐久レースの予選にて小林可夢偉がTS050 HYBRIDで記録したコースレコード「3'14.791」が記されている。
  
 
| 
	+
 |   | 寸法について
 | 
- TOYOTA GAZOO RACINGの本車紹介ページでは、本車の寸法は
・全長:4575mm 
・全幅:2048mm 
・全高:1230mm 
・ホイールベース:2470mm  
と記載されている。
 
  |   
 
| 
	+
 |   | 次世代スープラのモータースポーツ参戦
 | 
- 次世代型スープラのレース仕様車として、NASCARのジュニアカテゴリーに位置づけられる、NASCARエクスフィニティ・シリーズ参戦用のマシンが発表され、2019シーズン以降カムリに代わって参戦する事が公表されている。
 
だが、前から見た時に次世代型スープラ共通のフェイスデザイン、という以外は全くの別物(NASCARのレギュレーションを考えれば当然なのだが)である。  
- さらに、本年5月にトヨタ自動車が「GR SUPRA SUPER GTコンセプト」なる商標を申請していた事が明らかとなっており、将来的にはSUPER GT GT500クラスへの"復帰"も期待される。
  
- また、上述の多田チーフエンジニアによれば「ワンメイクレースやFIA-GT4等様々なレースに参加していく事を検討し、その為の設計も市販車のスープラに盛り込んである」との事で、次世代スープラはトヨタ・ガズーレーシングのイメージリーダーとして今後、数多くのカテゴリーへの参加が期待されている。
 
  |   
 
| 
	+
 |   | 余談
 | 
- トヨタ自動車としては86/BRZに続く共同開発スポーツカー第二弾とでもいうべきスープラだが、バッジと足回りのセッティング、一部外装以外はほぼ同一車であった86/BRZとは違い、スープラと兄弟車に当たるZ4との関係は共通のコンポーネントを使いながらも全く違う車に仕上げたという事で、アウディR8とランボルギーニウラカンの関係が近いといえる。
  
    
   
   | 
  
 
 
 
 |