概要   
- 12kmのストレートを持つ、右周りのオーバルコース。
 
- SSRXと略される事がある。
  
コース攻略   
スペシャルステージ・ルートX   
  | 1.メインストレート 2.第1コーナー 3.ストレート 4.最終コーナー | コース情報 | 
|---|
 | 分類 | オリジナルコース | 
|---|
 | 所在国 | PDI | 
|---|
 | コース長 | 30286.2m | 
|---|
 | ストレート長 | 12000m | 
|---|
 | 高低差 | 65m | 
|---|
 | コーナー数 | 2 | 
|---|
 | ピット | あり | 
|---|
 | 天候変化 | なし | 
|---|
 | 温度 --℃ |  | 時間変化 | あり | 
|---|
 | 時刻 00:00~23:50 |  | 備考 | --- | 
|---|
 
  
- 全般
 
フラットに見えるが実はメインストレートの中盤に緩い傾斜が付いている。 
傾斜は3000m地点から上り始め、5000m地点で頂上、下り始めて7000m地点で平らになる。 
また、この区間は夜間、青色のライトで照らされる。 
ギア比は、下りでの加速とスリップを考慮して設定しておかないと、途中でレブに当たる羽目になるので注意すること。  
小ネタ   
- 上のコース図で2.第1コーナーが東、4.最終コーナーが西である。
  
- スタート直後の港から出たタンカーは動いている。ほとんどのタンカーには PDI LINE と大きく書かれている。
  
- コースの季節は冬と思われる(午前7時頃でも深夜のように暗いため。正反対の夏の季節であるニュルブルクリンクでは、同じ時間設定にすると太陽が既に出ている)。
  
- GTPSPまではドライビングパークの一つ"テストコース(モデルは、チューニングカーの最高速アタックで有名な"谷田部高速周回路"と思われる)"が収録されていたが、本コースがGT5の頃からその役割になっている。
- 前々作GT5にあった「スピードテスト(0-400m等)」の使用コースにもなっていた。
 
前作GT6では、今までのGTシリーズでも採用されたライセンスの使用コースになっている。(例:国際B級ライセンスの「スラローム1」等) 
   
 
    
    
   |