小剣
|
| 「小剣」は軽量であるため機動性が高く、攻撃の隙が小さいため多彩なコンボ攻撃が可能。また、溶断機能があるため、対アブダクター戦で有効になる。 |
最大の特徴は荊射出→張り付きからの溶断。
戦闘用アイテムのフレアナイフ系を用いることでも可能だが、小剣の場合は溶断ダメージにその武器の威力が適用されるため、強化された武器であれば素早く部位の解体をすることができる。
部位を効率的に解体出来るようになれば、素材収集でも役に立つし、アブダクター戦でも役に立つ(特に、汎用タイプは手を壊せば握り潰しを封じられるので、その後の解体にも有利)。
物によっては高火力も出せるため、初心者から上級者に関わらずお勧め。
MASTER×PEACE製の小剣。
アブダクターの溶断が可能。
威力は低めだが、攻撃時の隙が小さい。
コンボやチャージ攻撃で、前方や上方などへの移動を伴った攻撃が可能。
| 生産時の威力 | 133〜190 |
| 攻撃タイプ | 斬 |
| 怯みダメージ(%) | - |
| クリティカル発生率(%) | 1 |
| クリティカルダメージ倍率(%) | 1.0 |
| ダメージ吸収発生率(%) | - |
| ダメージ吸収率(%) | - |
| モーション | 小剣タイプ1 |
Eisen und Zwolf製のチェーンソー。
アブダクターの溶断が可能。
小剣の中では高威力だが、攻撃時の隙は大きめ。
足を止めての集中攻撃に向いている。
| 生産時の威力 | 155~216 |
| 攻撃タイプ | 斬 |
| 怯みダメージ(%) | - |
| クリティカル発生率(%) | 1 |
| クリティカルダメージ倍率(%) | 1.0 |
| ダメージ吸収発生率(%) | - |
| ダメージ吸収率(%) | - |
| モーション | 小剣タイプ2 |
PROTOTYPE製の小剣。
アブダクターの溶断が可能。
通常攻撃の威力は低めだがクリティカルが出やすく、チャージ攻撃も強力。
前方に移動しながらの攻撃に向いている。
| 生産時の威力 | 121~174 |
| 攻撃タイプ | 斬 |
| 怯みダメージ(%) | - |
| クリティカル発生率(%) | 2 |
| クリティカルダメージ倍率(%) | 2.0 |
| ダメージ吸収発生率(%) | - |
| ダメージ吸収率(%) | - |
| モーション | 小剣タイプ3 |
HandMate製の小剣。
アブダクターの溶断が可能。
小剣の中では高威力だが、攻撃時の隙は大きめ。
攻撃を当てることで、敵を怯ませやすい。
足を止めての集中攻撃に向いている。
| 生産時の威力 | 141~195 |
| 攻撃タイプ | 斬 |
| 怯みダメージ(%) | 15 |
| クリティカル発生率(%) | 1 |
| クリティカルダメージ倍率(%) | 1.0 |
| ダメージ吸収発生率(%) | - |
| ダメージ吸収率(%) | - |
| モーション | 小剣タイプ2 |
Plus製の特殊小剣。
アブダクターの溶断が可能。
威力は低いが、血を食らう、という噂がある。
前方に移動しながらの攻撃に向いている。
| 生産時の威力 | 91~127 |
| 攻撃タイプ | 斬 |
| 怯みダメージ(%) | - |
| クリティカル発生率(%) | 0 |
| クリティカルダメージ倍率(%) | 1.0 |
| ダメージ吸収発生率(%) | 4 |
| ダメージ吸収率(%) | 5.0 |
| モーション | 小剣タイプ3 |
Dead Channel製の小剣。
アブダクターの溶断が可能。
高威力と隙の少なさから、歴戦の咎人達から高い支持を受けている。
コンボやチャージ攻撃で前方や上方などへの移動を伴った攻撃が可能。
| 生産時の威力 | 172~227 |
| 攻撃タイプ | 斬 |
| 怯みダメージ(%) | - |
| クリティカル発生率(%) | 1 |
| クリティカルダメージ倍率(%) | 1.0 |
| ダメージ吸収発生率(%) | - |
| ダメージ吸収率(%) | - |
| モーション | 小剣タイプ1 |
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照