分隊支援火器
|
| ガトリング、レーザー銃、短針銃、ネットガン、火炎放射器などの大型支援火器類。取り回しが著しく悪いが、部隊を強力に援護する攻撃力や支援能力を持つ。 |
全武器中、もっとも大型の武装で、全体的に強力な性能を持つ反面、クセの強いものが揃っている。
扱いは難しいが使いこなせれば、弾幕、拘束、近接特化など、単純な撃ち合い以外にも活躍できる武器が多く、高いポテンシャルを秘めている。
一方で、大型武器ゆえに携行時の移動速度がかなり遅くなるというデメリットがあり、
ボタンを押してから実際に射撃が開始されるまでに時間がかかるものも多い。
AMMOボックス(小)の弾薬補給率も低めなため、上級者向けの武器といえる。
| 怯みダメージ(%) | 射撃方式 | スコープタイプ | ズーム倍率 | HS倍率 | 対人リアクション | |
| MG-M7 | - | フルオート | なし | 1.6 | 1.1 | なし |
| MG-M7E1 | 25 | フルオート | なし | 1.6 | 1.1 | なし |
| MG-M9/ET | - | フルオート | なし | 1.6 | 1.1 | なし |
| MG-M9/ES | - | フルオート | なし | 1.6 | 1.1 | なし |
| MG-M9/ED | - | フルオート | なし | 1.6 | 1.1 | なし |
| MG-M9/EC | - | フルオート | なし | 1.6 | 1.1 | なし |
| EZ-ヴォルフ Ⅰ ausf.F | - | フルオート | なし | 1.8 | 1.1 | なし |
| EZ-クラレW Ⅰ | - | フルオート | なし | 1.8 | 1.1 | なし |
| ファランクス | - | フルオート | なし | 2.0 | 1.0 | なし |
| 牙龍 | 200 | セミオート | なし | 1.3 | 0.9 | ふき飛び(大) |
| クリーミー・スクリーミーJr | - | セミオート | なし | 1.5 | 1.0 | なし |
| エゼルリング | 150 | フルオート | なし | 1.6 | 1.0 | のぞけり(小) |
| フルンティング | 175 | フルオート | なし | 1.6 | 1.0 | のけぞり(小) |
| 草薙 | 150 | フルオート | なし | 1.6 | 1.0 | のけぞり(小) |
| アクケルテ | 150 | フルオート | なし | 1.6 | 1.0 | のけぞり(小) |
| プテウス | 150 | フルオート | なし | 1.6 | 1.0 | のけぞり(小) |
| アスカロン | 150 | フルオート | なし | 1.6 | 1.0 | のけぞり(小) |
ガトリングガン。圧倒的な装弾数と連射速度を誇る、実弾兵器。
一度射撃が開始されれば長時間弾幕を張り続けることができ、一点への集中砲火を浴びせれば高火力も実現可能。
一方で、射程距離と集弾性に難があり、狙撃や遠くの敵への攻撃には向かない。
対アブダクター戦で力を発揮するが、基本的に近距離での使用になるため、敵の攻撃には十分注意しよう。
ガトリングガン。MG-M7を攻撃重視型とすると、こちらはバランス型。
MG-M7ほどの火力と連射性能は持たないものの、射程距離や集弾性は優れており、中距離戦で活躍する。
また、発射開始までの時間も短くなっているため、回避しつつこまめに撃つことができる。
分隊支援火器の中では比較的扱いやすく、機動力と引き換えに連射性能を強化したアサルトライフルに近いイメージで使うことができる。
ビーム照射器。長射程の極太ビームを一直線に照射する。銃火器唯一の斬タイプ武器。
射程距離と携行弾数に優れ、正面きっての戦いよりも味方の援護射撃を行うのに適している。
高所や部隊後方に陣取れば、敵を一方的に攻撃できるので、強力なアブダクターとの戦いでは特に有効である。
反面、携行弾数の割に装弾数が少ないため、リロード+再射撃に時間を取られやすいのが欠点。
また、大ダメージを与えるには継続してビームを当て続ける必要があるため、小さな敵や動き回る敵には効果を発揮しづらい。
パイルバンカー。ボタンを押すとチャージを開始し、一定時間後に突タイプの強力な鉄針を撃ち出す。
単発の威力は絶大で、高い怯みダメージも持つが、射程距離が非常に短く、装弾数・携行弾数も極端に少ない。
扱いには熟練を要するが、上手く当てられれば対アブダクター戦での切り札にもなりうるため、
敵の動きを封じるなどの工夫をした上で運用していきたい。
当初はチャージキャンセルを駆使した連射が可能だったが、パッチ配信で不可能になった。
| ... |
| ... |
対人用補助武装。最初から氷属性が付与されている。
着弾すると蜘蛛の糸状ネットが設置され、触れた相手を拘束状態にする。要はパラドクサのアレ。
威力はほぼゼロで、アブダクターには一切通用しないが、人型の敵であれば意外な人物に効くことも。
また、ネットは自分や味方にも効果があるため、誤って巻き込んでしまわないよう注意しよう。
火炎放射器。短射程の炎を継続的に噴射する。また、最初から炎属性が付与されている。
イメージとしては近距離用ファランクスに近いが、こちらはのけぞり効果と怯みダメージがあるため、
対人であれば炎を当て続けることで、一切の身動きを取らせることなく相手を封殺することが可能。
射程距離の短さと、他の分隊支援火器同様、発射までに時間がかかる欠点はあるので活躍の場は限られるが、
運用次第では非常に強力な武器になりうる。
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照