よくある質問
をテンプレートにして作成
[
ホーム
|
一覧
|
検索
|
最終更新
|
ヘルプ
] [
新規
|
バックアップ
]
開始行:
*よくある質問 [#z98c9ea0]
#contents
*購入前 [#la670386]
**ディスガイアシリーズってどんな作品? [#q28092cb]
ターン制のシミュレーションRPGで、戦略を練って勝利を目指す...
シリーズを通して、ストーリー攻略中は過度にレベル上げや稼...
しかしストーリークリア後は急激に敵が強くなり、やり込まな...
そのようなゲームのためキャラクターを強くする手段が豊富に...
とりあえず、[[体験版があります>#d95fb8c5]](Steam版を除く...
//#BR
**前作の評判が悪かったみたいだけど……? [#z0469435]
前作である6は前々作である5から方向転換し、初心者向けを目...
メーカーとしても、この点は強く意識をしているようで、本作...
実際に、[[6のシステムについてはほとんどなりを潜め>#n37c39...
そのため、概ね5以前の世間一般で「ディスガイアといえばこん...
//#BR
**前作で戦士(女)、魔法使い(男)が削除されたと聞いたけ...
もちろんいますので問題ありません。
//#BR
**具体的に○○はいるの? [#d2ba704e]
シリーズでおなじみとされる汎用キャラは大抵いると考えて差...
特に、3で登場したアーチャー(男)、ガンナー(女)などの性...
敢えてケチをつけるならば、新規の汎用キャラが少なく新鮮味...
ただし、&color(red){5で初登場したクラスについては話が多少...
//#BR
***久しぶりに復活した汎用クラス [#o5f9029b]
-アーチャー(男)
--3以来の復活
-侍(男)
--3以来の復活
-ガンナー(女)
--3以来の復活
-重騎士(男)
--4以来の復活
-盗賊(男)
--初代以来の復活であるが、盗賊(初代)からはデザインが大...
//#BR
***5から削除された汎用クラス [#sfd19ba3]
ただし、天使兵(男)、粘泥族以外は、ほぼディスガイア5にし...
※過去作のジオ魔法担当に男性の賢者がいるので、区別するため...
-闇黒騎士
-魔界闘士
-天使兵(男)
-メイド
-賢者(女)
-パイレーツ
-粘泥族
-子鬼族
-兎闘族
-妖精族
-九尾族
-幻魔族
-竜王族
-双竜族
-兇熊族
-魔界貴族
//#BR
***6初登場で継続登場の汎用クラス [#i35d0e2f]
-サイキック
-機動戦姫
-呪眼族
-鋏殻族
//#BR
***7(今作)で初登場の汎用クラス [#f0041191]
※公式の汎用キャラ紹介で「新キャラクター」となっているもの
-盗賊(男)
--盗賊(初代)が男性のため[[復活>#o5f9029b]]でもあるが、...
-舞妓
-死姫族
-巨眼族
//#BR
**アサギはもちろんいるよね? [#ac0333a5]
発売当初はいませんでしたが、『魔界戦記ディスガイア7 これ...
なお、Steam版では今のところ、アサギの追加はありません。
#region(当時の登場しない理由の推測(本作とは無関係の余談...
そもそも、アサギは魔界戦記ディスガイア2が発売される前に次...
その後、2018年(ディスガイアでいえば5から6の間)にアサギ...
その結果、前作であるディスガイア6ではアサギは別世界の主人...
しかしながら、2022年2月に『魔界ウォーズ』は追加コンテンツ...
結果的に2023年に本作が発売された時点では次回作の主人公と...
そのため、本作において登場しないという選択に至ったものと...
#endregion
//#BR
**体験版はどこまで遊べるの? [#d95fb8c5]
「2-5 対決・バカ将軍」まで遊べます……が、前作の体験版と同...
セーブ画面を挟まずそのまま終了してしまうので、事前にセー...
もし、体験版でレベリングしたいなら2-4までで周回をし、2-5...
ただし、体験版の段階では[[チート屋]]が利用できませんので[...
なお、体験版のデータは『魔界戦記ディスガイア7』と『魔界...
・備考1:引き継ぎ方法→「[[体験版情報>https://disgaea.jp/7...
・備考2:「全部入り」への引き継ぎ情報→「[[やり込み要素追...
>&color(White,Black){※『魔界戦記ディスガイア7』製品版な...
<
と記載あり。
//#BR
**どのハードで買うのがオススメ? [#d5663ced]
始めに、Switch→PSのようにプラットフォームを跨いでセーブデ...
また同じプラットフォームでも、セーブデータなどのユーザー...
ハードの性能などについては、外出先でもプレイしたいならSwi...
特にロード画面の長さと、敵ターンの行動待ち(AI処理待ち)が...
少しでも快適に遊びたければ、性能の高いPS5が良いでしょう。
コンシューマ向けのコンプリート版「魔界戦記ディスガイア7 ...
この際に[[メジャーアップデート>パッチ#x71a43b6]](ver1.30...
Steam(PC)版は2023年10月4日に発売されましたが、上記のとお...
//Steam(PC)版は2023年10月4日に発売され、「これまでの全部...
NIS Americaが発売主導のため、基本言語や音声は英語ですが、...
なお、コンプリート版や移植版などがベースだった6までと異な...
ただ、全部購入したときの値段はコンシューマ版と大して変わ...
#br
*新要素・変更点 [#pb94e302]
//#BR
**旧作からの変更点は? [#dbd677f9]
ベースとなるシステムは前作(6)ではなく前々作(5)である...
前作(6)との差異は、「[[6のシステムは完全に廃止されたの...
//#BR
***大きな変更点 [#ae6dce63]
戦闘関連
-持ち上げ中に通常の移動が可能になった
--移動後に投げることも可能(投げられたキャラもそのターン...
-[[ボーナスゲージが廃止>#v3277bd3]]された
--代わりに「[[ミッション>戦闘システム#l4821a94]]」が導入...
-「[[弩デカ魔ックス>戦闘システム#m15755ae]]」が登場
--全キャラ共有の「激弩メーター」が溜まると、画面外に巨大...
--マップ効果の「魔界効果」、場外のエリアを使う「魔界を呼...
-「[[神討モード>戦闘システム#r67d9e4f]]」が登場
--名称は違いますが、5の「魔奥義」のようなもので、ゲージが...
-魔チェンジが廃止された
--上記の「神討モード」を発動中に装備品が一時的に変化する...
-[[武器技>特殊技#n85c1a44]]の種類が7種類から4種類に減少し...
--それでも、武器特殊技が完全になかった前作と比べればかな...
-連携攻撃の起点となる『連携』は、確率以外の発動条件が「(...
--専用の技演出を伴う旧来の仕様ではなくなったからか、「連...
育成関連・ステータス関連
-「[[アイテム転生]]」が出来るようになった
--アイテムの特殊効果や能力の一部を引き継ぐことで、様々な...
--[[アイテム界>アイテム界屋#b94557a3]]ではフロア数が制限...
-アイテムに新たな強化項目「[[特性]]」が追加
--杖の魔法射程+1といった装備固有の効果、固有イノセントや...
-チート屋で、「[[クラス熟練度の取得率>チート屋#s3070eb3]]...
--項目が増えたので、割り振り済みの初期ポイントが100増加した
-秘薬(育成・強化用アイテム)は、施設「[[ドリンクバー]]」...
--クリアボーナス等でアイテムとして表示される事はあるもの...
--消費する時に端数を無駄にする事は無くなったが、育成する...
-キャラ界が廃止された
--移動力などのパラメータ強化は、[[議会(暗酷技館)>暗酷技...
--転生以外での装備適性強化やレベルアップ以外での汎用魔ビ...
--汎用魔ビリティーの秘伝書作成は、[[スキル屋]]が担当に
--スキル屋以外での汎用魔ビリティーの入手は、[[クエスト>ク...
--特殊技の秘伝書の入手は[[日ノ本武闘大会]]で可能ですが、...
拠点関連・その他
-拠点のエディットなど、マップエディット関連の機能が廃止さ...
--代わりに、[[拠点生活支援部隊>部隊屋#b7cae82d]]の効果と...
-捕虜システムが廃止され、捕虜の管理などを担当する説得屋も...
--キャラの捕獲に成功した場合は、戦闘不能の状態で仲間入り...
--部隊の強化方法は、捕虜のレベルから経験値エキスに変更さ...
-魔心戦(自動戦闘AI)と関連システム(魔ソリン、[[魔心エデ...
-[[消費型DLC>DLC一覧]]が追加され、戦闘でのマナ・経験値・...
-「[[魔界観光]]」が登場
--拠点に準じた観光用のマップが本編でクリアした各話に追加...
--一部の特殊なアイテム(ハンド系やワイロなど)の常設入手...
--拠点宝箱が観光先に移動したため、ストーリー進行で取り逃...
//#BR
***細かい変更点 [#n35551cd]
戦闘関連
//#region(詳細を表示する)
-連携攻撃が簡略化された影響で、その他の連携関連が廃止された
--味方のみで構成したタワー(持ち上げ状態)で連携する特殊...
--複数キャラで連携する特殊技「合体技」が無くなった。「合...
-タワー(持ち上げ状態)専用の特殊技「タワー技」が無くなった
--その代わり、持ち上げ中でも1段目のキャラの特殊技が制限さ...
-戦闘の参加者に対するボーナス「MVP」が廃止された
--戦闘中の行動によって得られるボーナス用の経験値とマナは...
-防御中の経験値獲得は、攻撃でダメージを受ける以外にも拡張...
-攻撃・回復・補助技を受けるなど、移動・投げ行動後のキャン...
-特殊技のノックバック効果は予備マスが不要となり、最大○マ...
-二回攻撃を付与する特殊技の効果と攻撃回数+1のジオ効果の...
-部隊技の捕獲術が無くなり、ベースパネルに投げ込んでの捕獲...
--これに伴い、[[捕獲部隊>部隊屋#v40c6ad2]]のメイン効果が...
-アイテム界専用の特殊技「ジオ魔法」が無くなった
-「攻撃」や「特殊技」での対象選択が、フリーカーソルでの選...
--統一された事で、通常攻撃などでも対象選択中に「ボタン+...
--設定「範囲選択時のカーソル初期位置」を【する】にすると...
-設定「味方戦闘演出」と「敵戦闘演出」の【省略】が、「常に...
--Ver1.20 で設定項目【省略B】が追加され、旧作風に「初回...
-設定「攻撃予測の詳細表示」が追加され、攻撃予測の初期状態...
-設定「移動範囲の常時表示」が追加され、キャラにカーソルを...
--設定項目は【する】と【しない】の2つで、「自勢力以外」や...
//#endregion
//#br
育成関連・ステータス関連
//#region(詳細を表示する)
-サブクラスの設定や変更を、キャラのステータス画面からでき...
-『[[移動タイプ>キャラクター#move]]』に『ワープ』が追加(...
-汎用魔ビリティー枠がひとつながりになった
-魔ビリティーセットに、全キャラ共有の「共通」セットが20枠...
--育成用など共通の内容になる場合や、キャラ間でセット内容...
--旧来の各キャラ固有枠を利用する場合は、「固有」セットに...
-特殊技経験値は、基本(補正なしで[[チート屋の取得率>チー...
-[[特殊技教導隊>部隊屋#p20a2994]]などで技熟練度0の状態で...
-武器の装備枠が2→1に減少した
--「二刀流」などの関連要素も利用できなくなった
-装備中のアイテムがアイテム袋に残るようになった
--装備中のアイテムが別枠に移動しなくなったため、予備を準...
--副次的な効果なのか、[[スカウト屋]]で解雇(キャラ削除)...
-[[アイテム界>アイテム界屋#b94557a3]]にフロア数制限が追加...
--ランダム要素のある「アイテム会議」が廃止され、いつでも...
--「アイテム複製」イベントの成功率が100%固定になった。た...
-アイテム界のボーナスキャラ「レベルフィッシュ」が、[[ラッ...
-アイテム界のボーナスキャラ「ボトルマン」が廃止され、秘伝...
//#endregion
//#br
拠点関連・その他
//#region(詳細を表示する)
-魔界病院の景品が[[ガチャ形式>魔界病院#k002]]になった
--[[魔界病院]]で貯蓄・使用するポイントが、HP・SP回復量と...
-カレー屋→魔界病院の[[凶禍薬>魔界病院#k003]]となり、作成...
--魔界病院の機能のひとつとなったので、アイテム界のイノセ...
-イノセント屋が「[[アイテム界屋]]」に統合された
-アイテム界屋では景品を貰えなくなった
-[[クエスト屋]]のクエスト受注数制限が撤廃された
-魔界調査団は「[[アイテム界調査団]]」になったが、人員を用...
--アイテムを預ける(別枠に移動する)事で、狙ったアイテム...
--仲間を出撃させられなくなったため、敵撃破でのキャラ育成...
-チート屋に[[入手したアイテムを設定した条件で自動売却する...
--アイテムの所持上限を超えた場合にも、入手を無視して捨て...
-回想屋(イベント鑑賞など)とトロフィー屋(Switch・Steam...
-周回屋が「ループ屋」に名称変更された→「[[周回屋ってどこ...
//#endregion
#br
**6のシステムは完全に廃止されたの? [#n37c3917]
基本的には6のシステムの多くは廃止されたと言って良いですが...
-自動戦闘・自動周回
--ただし、6と異なり「初回ステージ攻略時には利用できない」...
--専用のポイントも一気に貯められる方法が基本的にないため...
--一方で自動戦闘を基軸とした「[[悪魔詰将棋]]」や「[[ラン...
-キャラ界の廃止
--6と異なり、移動等のパラメータは議会(暗酷技館)で議題と...
-[[ドリンクバー]]
--一部項目はドリンクバーによる強化が不可能となっています...
-[[アイテム界調査団]]
--ただし派遣するのはメンバーそのものではなく、部隊に所属...
//-拠点内の施設ショートカット
//--ただし、[[拠点生活支援部隊>部隊屋#b7cae82d]]の効果に…...
//-自動売却(6のアップデート追加要素)
//--お金での売却が拠点での売却価格と同じに……(編集中)。
//-連携攻撃の仕様
//--「周囲2マス以内に味方がいる」や「特殊技でも連携できる...
//#BR
**6から始めたんですが、6と仕様は大きく異なりますか? [#b8...
システムの大まかな部分は一緒なのですが、7発売時点でいうと...
ディスガイアシリーズでいえば6が特異なので、6から変わった...
具体的に気をつけた方が良い点としては、
-人間キャラと魔物キャラでは運用方法に違いがある →[[人間キ...
//-6では素のパラメータが高かったため装備品の重要性がほと...
//修羅バールクリア程度までなら装備品は既製品でも十分。
-(人間の武器は)%%%[[武器特殊技>特殊技#n85c1a44]]が存在...
-戦闘では、%%%行動しければ経験値やマナが入手出来ない%%%
--敵を倒すほかに回復や補助でも入手出来るが、取り敢えず前...
-自動戦闘は常用できるシステムではない →[[6のシステムから...
-[[転生>初心者の方へ#c800c3ea]]は、やる度に必要マナが増え...
//-転生総回数(転生総レベル)は重要ではない(この点につい...
//アップデートで転生回数に伴い基礎パラメータ・装備適正が...
-[[チート屋]]を解放するまでは、拠点における自動回復はして...
といった点が挙げられます。
//#BR
**ボーナスゲージってなくなったの? [#v3277bd3]
ボーナスゲージは廃止され代わりに[[ミッション>戦闘システム...
ミッションをクリアするまで何が入手出来るかは分かりません...
なお、[[アイテム界>アイテム界屋#b94557a3]]ではミッション...
#br
----
*用語/俗語 [#f5fc4f7a]
パラメータ「ATK」や「魔ビリティー」などの基礎用語は、「[[...
その他の主な用語(○○ポイントなど)は、各システムや施設の...
#br
**ヒール法ってなに? [#a84c7ce5]
以前のバージョンでかなり有用であった稼ぎの手段です。
本作では旧作と異なり、回復魔法や補助魔法を利用した際も経...
そのため、3×3に味方を並べ、ヒール等の回復魔法や補助魔法を...
現在はこのヒール等で入手できる経験値等が下方修正された上...
詳細は[[稼ぎ]]のページをご覧ください。
//#BR
**HP55/SP50って何? [#be8e1b0c]
キャラ育成用として装備品の[[特性(プロパティ)>特性]]に、...
HPの成長率が+55%、SPの成長率が+50%となることからこのよう...
特性は全部で8つ付与出来ますが自由枠としては7つであること...
詳細は[[キャラクター育成]]のページを参照していただきたい...
ただし、「[[キャラ育成の際には何回くらい転生すればいい?>...
例えば、「成長率+5%」の特性枠を使って「猛烈打ち込み訓練(...
***HP55/SP50って必要なの? [#dc2545d0]
[[上記のHP55/SP50>#be8e1b0c]]ですが、実際に苦労に見合う効...
HPやSPは「[[エキス>#a5cd8700]]」を用いることで10億、「力...
後者はかなり時間が掛かる作業となりますので、その分は加味...
一方でHP55/SP50装備品を4つ装備してレベル上げするとHP/SPの...
[[HP/SPの基礎パラメータはレベルによってその影響度が最大9...
つまり、パラメータの増加量としてはエキスの1割~2割弱に留...
とはいえ、1割~2割とはいえ、増加するのは確かであり魔ビリ...
また、エキスについては[[ガ邪ポン>魔界病院#k002]]を利用し...
またHP55/SP50装備品は少なくとも防具について言えば使い回し...
結論から言えば、HP55/SP50の装備品を作るまでの手間と、増加...
もちろん、少しでも強いキャラを作りたいのであればやるに越...
SPまでは面倒くさいという場合であればHPの成長率を高める装...
//#BR
**ピリリカを出撃させた時の掛け声が聴き取れません。 [#ga4e...
''この問答無用が目にハイランダー!''
「この紋所が目に入らぬかー!」の言い間違い。
''死して屍ヒーローも無し''
「死して屍拾う者なし」の言い間違い。
''新ミョウガには奈良漬け!''
「神妙にお縄につけ!」の言い間違い。
#br
----
*進行関係 [#d4d12d56]
**このアイテムはどこで入手すればいい? [#f7779931]
***あやしい触手(レア以上)(夜魔族解放クエスト) [#ld025...
第3話に[[魔界観光]]で訪れると、[[特産品のよろず屋>魔界観...
購入以外で入手したい場合は、6-1に出現する呪眼族の装備品が...
//#BR
***槍(レジェンド)(騎将族解放クエスト) [#xd260d81]
[[現世の悪魔詰将棋>#j25183d6]]のプリニー級を1ターンでクリ...
解法は[[こちら>悪魔詰将棋#t10af2f7]]。
//#BR
***山吹色のお菓子(舞妓解放クエスト) [#efe538ef]
通常ドロップする[[ランク>アイテム一覧表の説明#v9a542fa]]5...
あるいは、ボーナスランク5の3-4で周回して、[[盗賊男]]に宝...
これ以外だと、[[アイテム界の小部屋>アイテム界屋#u3a1a9d8]...
//#BR
***高級カニミソ(鋏殻族解放クエスト) [#r2e20c31]
現世の[[魔界観光]]で第6話(転売魔界)を訪れると、鋏殻族か...
&color(red){※売ったり、使ったりすると[[アイテム界の小部屋...
これ以外だと、現世の[[ランク>アイテム一覧表の説明#v9a542f...
//#BR
***金の延べ棒(現世6話のよろず屋解放クエスト) [#g63523f0]
現世の[[魔界観光]]で第5話(半丁魔界)を訪れると、宝箱から...
また、通常ドロップする[[ランク>アイテム一覧表の説明#v9a54...
あるいは、ボーナスランク10で周回して[[盗賊男]]に宝箱を作...
これ以外だと、[[アイテム界の小部屋>アイテム界屋#u3a1a9d8]...
//#BR
***プラウダの首飾り(現世6話のよろず屋解放クエスト) [#d0...
特級ガ邪ポンのコンプリート特典か11-5のボスから盗んで入手
ほかは、ボーナスランク24相当の宝箱やクリアボーナス、[[ラ...
//#BR
***神技ハンド [#t48a3a59]
修羅の[[魔界観光]]で第6話(転売魔界)を訪れ、鋏殻族のクエ...
3種のクエストクリアに必要なアイテムは、修羅の[[スニーカー...
~現世の[[魔界観光]]で第8話を訪れ宝箱から入手する方法もあ...
//#BR
***エアロスニーカー(修羅6話のよろず屋解放クエスト) [#xa...
修羅11-修羅ステージで敵から盗める。
ほかは、修羅の[[ランク>アイテム一覧表の説明#v9a542fa]]19...
//#BR
***金槌と着ぐるみ(修羅6話のよろず屋解放クエスト) [#b32b...
修羅12-5のビッグブルから盗める。
該当アイテムが出現する[[ランク>アイテム一覧表の説明#v9a54...
//#BR
***魔法少女の杖(修羅1話のクエスト) [#k1456333]
修羅13-5の舞妓から盗める([[上記>#b32bef13]]着ぐるみも盗...
//#BR
***うな重(修羅8話のクエスト) [#weee881d]
回復アイテム·HP100%回復。
[[アイテム界の小部屋>アイテム界屋#u3a1a9d8]]で稀に買える。
キノコじる等、現世の[[ランク>アイテム一覧表の説明#v9a542f...
//#BR
***【魔武ATK】強力な針(修羅9話のクエスト) [#zbf82e5e]
依頼に記載されている「[[修羅の魔物武器ATK型>武器#i7b5bc33...
修羅7−2で盗める。
//#BR
***かんだガム&飲みかけドリンク [#s061eef4]
// 施設(記録屋)関連という事でねじ込み
シリーズお馴染みの要素。
「ふつうのガム」使用で「かんだガム」を、「ふつうのドリン...
本作では、ボーナスアイテムなどで通常ドロップしないような...
ただし、次の点に注意
-[[消費アイテム>その他#b9795a81]]が「[[自動売却>チート屋#...
-戦闘中に「ふつうのガム」を使用した場合、効果を受けた対象...
-現世のコモン→現世のコモン、修羅のレア→修羅のレア、のよう...
#br
**巨眼族解放のための巨眼族ってどこにいる? [#eb50a6b8]
クエストを受領後に[[魔界観光]]で第5話の魔界に行くと、右側...
//#BR
**日ノ本武闘大会ってどこでやるの? [#f5e2e681]
[[魔界観光]]で第4話の魔界に行き、[[日ノ本武闘大会]]の受付...
//#BR
**悪魔詰将棋ってどこでやるの? [#j25183d6]
[[魔界観光]]で第5話の魔界に行き、[[悪魔詰将棋]]の受付に話...
//#BR
**後日談をクリアしたのですが、修羅が解放されません。 [#t2...
後日談「追想編」をクリアした時点でクエストが4種類追加され...
これらを全てクリアすると、議題が出現し、「絶勝編」に移行...
解放した「絶勝編」のステージ1をクリアすることで、[[修羅>...
対象クエストのクリア条件は
+[[アイテム界>アイテム界屋#b94557a3]]でアイテム神を倒す
+[[日ノ本武闘大会>#f5e2e681]]の超魔王級を制覇
+[[悪魔詰将棋>#j25183d6]]の超魔王級を制覇
//クリアするだけならば初期設定のまま放置で問題無い
+[[ガ邪ポン>魔界病院#k002]]で魔王級のコンプリート特典を受...
となります。
//#BR
**周回したいんだけど周回屋ってどこにいるの? [#h0d7d6fc]
「ループ屋」に名称変更されているので、クラス表示が「周回...
また、初心者が本編クリア直後に間違って周回しないよう、分...
肝心な居場所は、スカウト屋や記録屋の建物の奥になります。
初期視点でいえば、シーフォーがいる辺りの左の建物の影です。
周回プレイや引継ぎの内容に関しては、「[[周回プレイ>クリア...
//#BR
**アイテム界は早い段階で挑んだ方が良いの? [#v5ac259e]
基本的には早い段階で[[アイテム界>アイテム界屋#b94557a3]]...
-本編中は[[アイテム強化>初心者の方へ#q644f88f]]よりも[[キ...
-アイテム界の敵はレベルの割に弱いが、ランダム要素が少ない...
-強いアイテムそのものがほしいなら、魔界病院の[[ガ邪ポン>...
-そもそも基本性能が現世最高ランク武具<修羅最低ランク武具...
といったところです。
ただし、[[修羅バール攻略>超魔王バール#qacb20d2]]には装備...
//#BR
**ランクバトルってやらないといけないの? [#vcec69c8]
ゲーム進行上のメリットはないので、[[ランクバトル>ランクバ...
%%上位の賞品を入手するだけなら、各賞品のアイテム界のアイ...
#BR
*戦闘関係 [#i5f00126]
-初心者に向けた基本情報
--「[[序盤の進め方>初心者の方へ#if630c87]]」
-6からシリーズを始めたプレイヤー向けの注意事項
--「[[6からのプレイヤーへ>初心者の方へ#ib2f191b]]」
--FAQ「[[6と仕様は大きく異なりますか?>#b83dbc5d]]」
#br
**ステージがクリア出来ない…… [#c528f213]
戦略を考えればクリア出来る場合もあります……が、本作では[[...
旧作と比べても明らかに初見殺しのギミックがある、といった...
もっとも、あと少しでクリアできそう、という程度の話であれ...
どうせもらえるものは汎用品であり、そのステージでなければ...
どうしてもミッションがクリアしたいのであれば強くなって戻...
……ただ、意図した生け贄や自爆行動以外で「戦闘不能者なし」...
//#BR
**「与えるダメージ(受けるダメージ)」と「攻撃力(防御力...
魔ビリティーと[[特性]]と[[ジオエフェクト>戦闘システム#wa7...
話を簡単にするため、「攻撃力-防御力=ダメージ」という式...
話を簡単にするためにダメージは「攻撃力-防御力」で求まる...
[[攻撃力はATKやINTなどによって決まり、防御力はDEFやRESな...
攻撃力が100、防御力が50とすると、本来「100-50」で50ダメ...
一方で、与えるダメージ+20%であれば計算結果である50×(100+...
なお、与えるダメージ(与ダメージ)の増減と受けるダメージ...
[[向き・高さの補正>#kebdfdf0]]や[[耐性>初心者の方へ#e1bd7...
ちなみに、増減の合算で「攻撃補正」と「防御補正」は0.1倍(-...
特殊技や神討モードに「対象の防御補正を無視」する効果が付...
「ダメージ補正」はダメージ無効化される0倍(-100%)が下限で...
DLC無しでの「ダメージ補正」の上限は52.5倍(+5150%)+αで、...
DLCを適用している場合は、ビーコの「魔改造技術」を5人とア...
//#BR
**「命中率アップ(回避率アップ)」と「必中と絶対回避」っ...
攻撃側の『必中』効果(防御側の「攻撃を回避できない」を含...
これらの効果は複数が発動可能であっても重複せず、『必中』...
「命中率アップ」や「回避率アップ」の補正は、「命中率」の...
命中率はおおよそ「{ (HIT÷SPD)×命中率補正 }×回避率補正」で...
ただし、攻撃側に汎用魔ビ「忍殺の魂」が存在すると回避率補...
//#BR
**「攻撃方向と高さ」の補正ってどれくらいなの? [#kebdfdf0]
向きによる与ダメージ補正はおおよそ「元の補正値×(100+向...
ただし、攻撃を受ける側が汎用魔ビ「心眼」を持っている場合...
また、固有魔ビ「イージス」や汎用魔ビ「暗殺」など、向きが...
//元の補正値が-100%の場合は、向き補正の結果も-100%となり...
向きによる命中率補正は底上げ効果で、回避率補正が適用され...
高さによる攻撃補正と防御補正は、高低差10 dm ごとに1%増減...
高さによる命中率補正はおおよそ「元の補正値×(100+高さ補...
//#BR
**「クリティカルヒット」と「かすりヒット・受け流し」って...
『クリティカルヒット』『かすりヒット』『受け流し』は、攻...
クリティカルヒットはクリティカル率が高いほど発生しやすく...
固有魔ビ「予知奉行弐」などでクリティカル発生が確定してい...
基本の変化量は1.5倍(+50%)ですが、クリティカルダメージを...
ただし、攻撃側に「ノー・クリティカル」か防御側に「セーフ...
かすりヒットは防御側のSPDが高いとまれに、受け流しは特性な...
ダメージが0にまで減ったとしても命中はしているので、攻撃時...
基本の変化量は0.5倍(-50%)ですが、攻撃側に汎用魔ビ「力ま...
ただし、防御側にレア特性「かすらない」が存在すると、かす...
#BR
*育成関係 [#d1a5fc0f]
//#br
**結局のところ誰を育てるといい? [#d76765a0]
最近のディスガイアシリーズでは共通の話でありますが、本作...
もちろん、想定される通りの運用をするのが楽なのは確かです...
それを踏まえた上でなお、強いキャラクターについて説明する...
一方の[[汎用キャラクター>キャラクター#m78c18fb]]は固有キ...
#region(一般に強キャラとされるキャラ)
-[[フジ]]
--固有魔ビリティーの「二段構え」で剣技や固有技で常時2回行...
--本人でないが、下述するアオはフジがマップにいると強化さ...
-[[ピリリカ]]
--汎用魔ビリティー「成長サポート」を持つため、初期の育成...
--パラメータ面ではメインキャラの中でも屈指の優遇を受けて...
---固有魔ビリティー「財団の長」はHP/SPをヘル桁数×10%で強...
---[[ピリリカを強化するための部隊>部隊屋#b61e69ab]]を作れ...
-[[ウェイヤス]]
--耐性持ちが少ない星属性魔法を初期習得できるため、安定し...
--近くに複数の味方がいると、固有魔ビリティー「将軍の威光...
--固有魔ビリティー「将軍の采配」は無条件で味方全員の能力+...
-[[ヒガン]]
--固有魔ビリティー「彼岸の誓い」で魔物キャラから受けるダ...
-[[スイセン]]
--固有魔ビリティー「予知奉行」「予知奉行弐」で隣接キャラ...
---特に確定クリティカルの効果はかなり強力。
-[[アオ]]
--固有魔ビリティー「狂気の力」で攻撃力大幅アップ。「パパ...
--敵を数体倒してから神討モードで魔改神器「不死群青」を使...
--弩ビリティー「被ダメージ100%増加」は、事実上は全員の与...
-[[ニトラ]]
--二回行動特殊技持ち(ただし、同様の特殊技は天使兵も持っ...
-[[プレネールさん]] (DLC)
--ウェイヤスの「将軍の采配」と同じ効果の「偶像アシスト」...
--汎用魔ビリティーの「ハングリー精神」は育成時に役立つ。
--[[DLCのコンプリート特典>#u71f64d8]]であるため、入手が難...
-[[フロン]] (DLC)
--固有魔ビリティー「愛フィールド」で出撃させるだけで味方...
--汎用魔ビリティー「愛の守り」は状態異常無効化、「愛、届...
-[[アデル]] (DLC)
--固有魔ビリティー「不屈の拳」はフジの「二段構え」の拳技...
--フジと異なり拳は[[ATK&SPD依存攻撃>初心者の方へ#ta4144e...
-[[ゼット]] (DLC)
--固有魔ビリティー「超転生適合者」は[[転生を50回>#jf1dba2...
---汎用魔ビリティー「無限輪廻」も同時にセットすれば能力+5...
-[[盗賊女]]
--[[ハンド系アイテム>その他#y2568012]]なしで盗みができる...
---汎用魔ビ「セカンドチャレンジ」が利用可能。特殊技で盗む...
---マップ全体の敵を相手にする「グランドセフト」は序盤にと...
--固有魔ビリティー「盗人の技」は高ランクの盗みを行う上で...
-[[舞妓]]
--再行動特殊技持ち。
-[[機動戦姫]]
--ほぼ全体攻撃である「フルバースト」はパワーレベリングさ...
---敵が強くなってくると素の威力の低さ故、通常攻略では使え...
-[[天使兵]]
--蘇生特殊技、二回攻撃特殊技持ち。
-[[猫娘族]]
--固有魔ビリティー「追い討ち」は死姫族や重騎士男の復活魔...
#endregion()
#br
#region(その他の目的別)
移動力に極振りしたいなど、特殊用途でベースとなるキャラを...
移動力(初期 6マス)
-シーフォー
-フェンリッヒ (DLC)
-アサギ (DLC)
-盗賊男・盗賊女
-忍者男・忍者女
-寝子猫族
-魔翔族
-猫娘族
-死姫族
#br
投げ射程(初期 6マス)
-アオ
-重騎士男・重騎士女
-珍茸族
-死姫族
-鋏殻族
#br
反撃回数(初期 4回)
※番外になるが、2つ目の固有魔ビを手に入れたヒガンは槍を装...
-アオ
-オープナー
-格闘家男・格闘家女
-騎将族
#br
反撃回数(初期 0回)
※0回なので反撃や支援攻撃ができないが、「かばう」の対象に...
-魔法使い男・魔法使い女
-妖霊族
-珍茸族
#endregion()
#br
**本作も稼ぎの前にEXP増加屋とかは集めるべき? [#a64d28af]
必要ありません、というよりも稼ぎ系のイノセントは7では全て...
その代わりとして、装備品の[[特性(プロパティ)>特性]]で稼...
とはいえ、特性を厳選するくらいなら稼ぎの際には魔ビリティ...
例として、経験値稼ぎ系である「勉強好き」~「学びの天才」...
確かに増加量は多いですが、経験値系の特性がいずれか1つつい...
正直、それだけの倍率を目指すくらいなら[[稼ぎのページ>稼ぎ...
ただ、たくさん育てたいキャラがいる場合でドリンクバーを経...
類似の特性集めとして、育成用にも[[HP55/SP50装備>#be8e1b0c...
いずれにしても、最初の1キャラ目を育成する段階であれば、特...
//#BR
**キャラ育成の際には何回くらい転生すればいい? [#jf1dba25]
DLCキャラである[[ゼット]]や、その魔ビリティーである「無限...
それ以外であれば、本作では旧作と異なり[[限界突破>キャラク...
[[限界突破後のパラメータ>キャラクター育成#dc9bf737]]も見...
ここからは、実際にどのくらい転生回数が必要なのかをケース...
[[レベルアップによる増加量>小ネタ・裏技#d364476e]]を決定...
猛烈○○訓練はコスト3なので、[[レベル9999>キャラクター育成#...
つまり、HP/SP以外の基礎パラメータをカンストするだけであれば
+全クラスをマスターする
+転生する(素質値はHP/SPのいずれかに振るといい)
+猛烈○○訓練8種類をセットする
+魔王親衛隊に所属させる
+レベル9999にする
これだけで可能であり、そういう意味でいえば1回の転生でHP/S...
もっとも、転生すると「固有キャラであれば転生毎に無条件で+...
Ver. 1.30以降は、転生すると「6回目まで転生毎に無条件で+5%...
更に、HP/SPを少しでも高い値にしたいという場合はもう少し転...
ただし、[[HP55/SP50って何?>#be8e1b0c]]でも記載されていま...
具体的なHP/SP増加の方針は、転生でHP/SP以外の素質値を増や...
実際に素質値1,500が必須というわけではないものの、全種類の...
//#BR
**エキスっていつ使っても良いの? [#a5cd8700]
エキスは単純にパラメータ補正を加算するだけで[[レベルアッ...
転生しても効果はなくならないのでいつ使っても問題ありませ...
このキャラクターが気に入った!/このキャラクターが自分の...
キャラクターが強ければ強いほど総合的にはエキスの入手効率...
//#BR
**セイムボーナスってどれだけ強くなるの? [#t52365d0]
セイムボーナスは、レアリティーをレア以上で揃えて2個以上装...
旧作では数値まで完全一致させる必要がありましたが、今作で...
セイムボーナスが発生している装備は、HP~SPDの[[装備適性値...
ただ、強化用の特殊技や「[[特性]]」など[[攻撃や防御の能力...
||>|>|CENTER:|c
|~レアリティー|>|>|装備数|h
|~|2|3|4|h
|~レア|+2%|+4%|+6%|
|~レジェンド|+4%|+8%|+12%|
|~エピック|+5%|+10%|+15%|
#br
*DLC関連 [#iea9683b]
//#br
**オススメのDLCは? [#u71f64d8]
//キャラクターについては、いずれも優秀な魔ビリティーを持...
キャラクターについては、いずれも優秀な魔ビリティーを持っ...
Steam版以外で新たに購入するなら、ソフト1本分の値段で[[本...
PS版スイッチ版をすでにプレイしていて今からDLCキャラクター...
Steam版でのキャラクターのまとめ買いは、シーズンパスではな...
ただし、[[アサギが参戦>#ac0333a5]]する「界援隊編」などの...
どうしても追加シナリオ(DLCキャラ)を厳選したい場合は、シ...
それを理解した上で絞り込みたいという事であれば、盗み成功...
その他、[[ノーリスクで能力+50%が狙える>#jf1dba25]]「無限...
では、残る3つは今ひとつか、というと上記フーカの持つ「プリ...
//なお、Steam版以外ならキャラクターを全て買うつもりなら%%...
//プレネールさんがフルコンプリート特典ではなくシーズンパ...
//Steam版ではシーズンパスではなくシナリオ配信パックとなっ...
キャラクター以外のDLCについては、無料の「序盤お助けセット...
むしろ、貰えるアイテムは「ブーストチケット(100%)×1」を...
ただし、基本的に最序盤に受け取った場合は、[[ブーストチケ...
「ヘル袋」、「マナ袋」ははっきり言って不要です。序盤であ...
[[ブーストチケットについての詳細は次項>#t456e5b1]]ですが...
むしろ、お試しセットのブーストチケットでさえ多少雑に使っ...
//#BR
**ブーストチケットを使うならどういう場面で使うべき? [#t4...
ブーストチケットが有効なのは戦闘中での通常獲得で、マナ、...
経験値で使うのが良いでしょう。
正直、稼ぎにくい技熟練度やウェポンマスタリーで効かないた...
このゲームは強くなるにつれて稼ぎの効率が上がるゲームです。
[[稼ぎ]]のページの方法は序盤からエンディング時点では前提...
ストーリー序盤、チート屋解放前などにブーストの恩恵を得て...
[[ブーストチケットを使うか使わないかは切り替え可能>DLC一...
#BR
*バグ? [#z2cafb53]
//[[バグ関連のまとめページ>バグ]]の「[[公式から仕様と回答...
**経験値、マナ、ヘルなどが手に入らない。 [#t15986d6]
このゲームは[[チート屋]]にて取得率が変更できる仕様です。...
チート屋の4ページ目にはいわゆる縛りプレイが出来るように...
[[状態異常>初心者の方へ#e7b6d508]]「虚弱」になっていませ...
#BR
終了行:
*よくある質問 [#z98c9ea0]
#contents
*購入前 [#la670386]
**ディスガイアシリーズってどんな作品? [#q28092cb]
ターン制のシミュレーションRPGで、戦略を練って勝利を目指す...
シリーズを通して、ストーリー攻略中は過度にレベル上げや稼...
しかしストーリークリア後は急激に敵が強くなり、やり込まな...
そのようなゲームのためキャラクターを強くする手段が豊富に...
とりあえず、[[体験版があります>#d95fb8c5]](Steam版を除く...
//#BR
**前作の評判が悪かったみたいだけど……? [#z0469435]
前作である6は前々作である5から方向転換し、初心者向けを目...
メーカーとしても、この点は強く意識をしているようで、本作...
実際に、[[6のシステムについてはほとんどなりを潜め>#n37c39...
そのため、概ね5以前の世間一般で「ディスガイアといえばこん...
//#BR
**前作で戦士(女)、魔法使い(男)が削除されたと聞いたけ...
もちろんいますので問題ありません。
//#BR
**具体的に○○はいるの? [#d2ba704e]
シリーズでおなじみとされる汎用キャラは大抵いると考えて差...
特に、3で登場したアーチャー(男)、ガンナー(女)などの性...
敢えてケチをつけるならば、新規の汎用キャラが少なく新鮮味...
ただし、&color(red){5で初登場したクラスについては話が多少...
//#BR
***久しぶりに復活した汎用クラス [#o5f9029b]
-アーチャー(男)
--3以来の復活
-侍(男)
--3以来の復活
-ガンナー(女)
--3以来の復活
-重騎士(男)
--4以来の復活
-盗賊(男)
--初代以来の復活であるが、盗賊(初代)からはデザインが大...
//#BR
***5から削除された汎用クラス [#sfd19ba3]
ただし、天使兵(男)、粘泥族以外は、ほぼディスガイア5にし...
※過去作のジオ魔法担当に男性の賢者がいるので、区別するため...
-闇黒騎士
-魔界闘士
-天使兵(男)
-メイド
-賢者(女)
-パイレーツ
-粘泥族
-子鬼族
-兎闘族
-妖精族
-九尾族
-幻魔族
-竜王族
-双竜族
-兇熊族
-魔界貴族
//#BR
***6初登場で継続登場の汎用クラス [#i35d0e2f]
-サイキック
-機動戦姫
-呪眼族
-鋏殻族
//#BR
***7(今作)で初登場の汎用クラス [#f0041191]
※公式の汎用キャラ紹介で「新キャラクター」となっているもの
-盗賊(男)
--盗賊(初代)が男性のため[[復活>#o5f9029b]]でもあるが、...
-舞妓
-死姫族
-巨眼族
//#BR
**アサギはもちろんいるよね? [#ac0333a5]
発売当初はいませんでしたが、『魔界戦記ディスガイア7 これ...
なお、Steam版では今のところ、アサギの追加はありません。
#region(当時の登場しない理由の推測(本作とは無関係の余談...
そもそも、アサギは魔界戦記ディスガイア2が発売される前に次...
その後、2018年(ディスガイアでいえば5から6の間)にアサギ...
その結果、前作であるディスガイア6ではアサギは別世界の主人...
しかしながら、2022年2月に『魔界ウォーズ』は追加コンテンツ...
結果的に2023年に本作が発売された時点では次回作の主人公と...
そのため、本作において登場しないという選択に至ったものと...
#endregion
//#BR
**体験版はどこまで遊べるの? [#d95fb8c5]
「2-5 対決・バカ将軍」まで遊べます……が、前作の体験版と同...
セーブ画面を挟まずそのまま終了してしまうので、事前にセー...
もし、体験版でレベリングしたいなら2-4までで周回をし、2-5...
ただし、体験版の段階では[[チート屋]]が利用できませんので[...
なお、体験版のデータは『魔界戦記ディスガイア7』と『魔界...
・備考1:引き継ぎ方法→「[[体験版情報>https://disgaea.jp/7...
・備考2:「全部入り」への引き継ぎ情報→「[[やり込み要素追...
>&color(White,Black){※『魔界戦記ディスガイア7』製品版な...
<
と記載あり。
//#BR
**どのハードで買うのがオススメ? [#d5663ced]
始めに、Switch→PSのようにプラットフォームを跨いでセーブデ...
また同じプラットフォームでも、セーブデータなどのユーザー...
ハードの性能などについては、外出先でもプレイしたいならSwi...
特にロード画面の長さと、敵ターンの行動待ち(AI処理待ち)が...
少しでも快適に遊びたければ、性能の高いPS5が良いでしょう。
コンシューマ向けのコンプリート版「魔界戦記ディスガイア7 ...
この際に[[メジャーアップデート>パッチ#x71a43b6]](ver1.30...
Steam(PC)版は2023年10月4日に発売されましたが、上記のとお...
//Steam(PC)版は2023年10月4日に発売され、「これまでの全部...
NIS Americaが発売主導のため、基本言語や音声は英語ですが、...
なお、コンプリート版や移植版などがベースだった6までと異な...
ただ、全部購入したときの値段はコンシューマ版と大して変わ...
#br
*新要素・変更点 [#pb94e302]
//#BR
**旧作からの変更点は? [#dbd677f9]
ベースとなるシステムは前作(6)ではなく前々作(5)である...
前作(6)との差異は、「[[6のシステムは完全に廃止されたの...
//#BR
***大きな変更点 [#ae6dce63]
戦闘関連
-持ち上げ中に通常の移動が可能になった
--移動後に投げることも可能(投げられたキャラもそのターン...
-[[ボーナスゲージが廃止>#v3277bd3]]された
--代わりに「[[ミッション>戦闘システム#l4821a94]]」が導入...
-「[[弩デカ魔ックス>戦闘システム#m15755ae]]」が登場
--全キャラ共有の「激弩メーター」が溜まると、画面外に巨大...
--マップ効果の「魔界効果」、場外のエリアを使う「魔界を呼...
-「[[神討モード>戦闘システム#r67d9e4f]]」が登場
--名称は違いますが、5の「魔奥義」のようなもので、ゲージが...
-魔チェンジが廃止された
--上記の「神討モード」を発動中に装備品が一時的に変化する...
-[[武器技>特殊技#n85c1a44]]の種類が7種類から4種類に減少し...
--それでも、武器特殊技が完全になかった前作と比べればかな...
-連携攻撃の起点となる『連携』は、確率以外の発動条件が「(...
--専用の技演出を伴う旧来の仕様ではなくなったからか、「連...
育成関連・ステータス関連
-「[[アイテム転生]]」が出来るようになった
--アイテムの特殊効果や能力の一部を引き継ぐことで、様々な...
--[[アイテム界>アイテム界屋#b94557a3]]ではフロア数が制限...
-アイテムに新たな強化項目「[[特性]]」が追加
--杖の魔法射程+1といった装備固有の効果、固有イノセントや...
-チート屋で、「[[クラス熟練度の取得率>チート屋#s3070eb3]]...
--項目が増えたので、割り振り済みの初期ポイントが100増加した
-秘薬(育成・強化用アイテム)は、施設「[[ドリンクバー]]」...
--クリアボーナス等でアイテムとして表示される事はあるもの...
--消費する時に端数を無駄にする事は無くなったが、育成する...
-キャラ界が廃止された
--移動力などのパラメータ強化は、[[議会(暗酷技館)>暗酷技...
--転生以外での装備適性強化やレベルアップ以外での汎用魔ビ...
--汎用魔ビリティーの秘伝書作成は、[[スキル屋]]が担当に
--スキル屋以外での汎用魔ビリティーの入手は、[[クエスト>ク...
--特殊技の秘伝書の入手は[[日ノ本武闘大会]]で可能ですが、...
拠点関連・その他
-拠点のエディットなど、マップエディット関連の機能が廃止さ...
--代わりに、[[拠点生活支援部隊>部隊屋#b7cae82d]]の効果と...
-捕虜システムが廃止され、捕虜の管理などを担当する説得屋も...
--キャラの捕獲に成功した場合は、戦闘不能の状態で仲間入り...
--部隊の強化方法は、捕虜のレベルから経験値エキスに変更さ...
-魔心戦(自動戦闘AI)と関連システム(魔ソリン、[[魔心エデ...
-[[消費型DLC>DLC一覧]]が追加され、戦闘でのマナ・経験値・...
-「[[魔界観光]]」が登場
--拠点に準じた観光用のマップが本編でクリアした各話に追加...
--一部の特殊なアイテム(ハンド系やワイロなど)の常設入手...
--拠点宝箱が観光先に移動したため、ストーリー進行で取り逃...
//#BR
***細かい変更点 [#n35551cd]
戦闘関連
//#region(詳細を表示する)
-連携攻撃が簡略化された影響で、その他の連携関連が廃止された
--味方のみで構成したタワー(持ち上げ状態)で連携する特殊...
--複数キャラで連携する特殊技「合体技」が無くなった。「合...
-タワー(持ち上げ状態)専用の特殊技「タワー技」が無くなった
--その代わり、持ち上げ中でも1段目のキャラの特殊技が制限さ...
-戦闘の参加者に対するボーナス「MVP」が廃止された
--戦闘中の行動によって得られるボーナス用の経験値とマナは...
-防御中の経験値獲得は、攻撃でダメージを受ける以外にも拡張...
-攻撃・回復・補助技を受けるなど、移動・投げ行動後のキャン...
-特殊技のノックバック効果は予備マスが不要となり、最大○マ...
-二回攻撃を付与する特殊技の効果と攻撃回数+1のジオ効果の...
-部隊技の捕獲術が無くなり、ベースパネルに投げ込んでの捕獲...
--これに伴い、[[捕獲部隊>部隊屋#v40c6ad2]]のメイン効果が...
-アイテム界専用の特殊技「ジオ魔法」が無くなった
-「攻撃」や「特殊技」での対象選択が、フリーカーソルでの選...
--統一された事で、通常攻撃などでも対象選択中に「ボタン+...
--設定「範囲選択時のカーソル初期位置」を【する】にすると...
-設定「味方戦闘演出」と「敵戦闘演出」の【省略】が、「常に...
--Ver1.20 で設定項目【省略B】が追加され、旧作風に「初回...
-設定「攻撃予測の詳細表示」が追加され、攻撃予測の初期状態...
-設定「移動範囲の常時表示」が追加され、キャラにカーソルを...
--設定項目は【する】と【しない】の2つで、「自勢力以外」や...
//#endregion
//#br
育成関連・ステータス関連
//#region(詳細を表示する)
-サブクラスの設定や変更を、キャラのステータス画面からでき...
-『[[移動タイプ>キャラクター#move]]』に『ワープ』が追加(...
-汎用魔ビリティー枠がひとつながりになった
-魔ビリティーセットに、全キャラ共有の「共通」セットが20枠...
--育成用など共通の内容になる場合や、キャラ間でセット内容...
--旧来の各キャラ固有枠を利用する場合は、「固有」セットに...
-特殊技経験値は、基本(補正なしで[[チート屋の取得率>チー...
-[[特殊技教導隊>部隊屋#p20a2994]]などで技熟練度0の状態で...
-武器の装備枠が2→1に減少した
--「二刀流」などの関連要素も利用できなくなった
-装備中のアイテムがアイテム袋に残るようになった
--装備中のアイテムが別枠に移動しなくなったため、予備を準...
--副次的な効果なのか、[[スカウト屋]]で解雇(キャラ削除)...
-[[アイテム界>アイテム界屋#b94557a3]]にフロア数制限が追加...
--ランダム要素のある「アイテム会議」が廃止され、いつでも...
--「アイテム複製」イベントの成功率が100%固定になった。た...
-アイテム界のボーナスキャラ「レベルフィッシュ」が、[[ラッ...
-アイテム界のボーナスキャラ「ボトルマン」が廃止され、秘伝...
//#endregion
//#br
拠点関連・その他
//#region(詳細を表示する)
-魔界病院の景品が[[ガチャ形式>魔界病院#k002]]になった
--[[魔界病院]]で貯蓄・使用するポイントが、HP・SP回復量と...
-カレー屋→魔界病院の[[凶禍薬>魔界病院#k003]]となり、作成...
--魔界病院の機能のひとつとなったので、アイテム界のイノセ...
-イノセント屋が「[[アイテム界屋]]」に統合された
-アイテム界屋では景品を貰えなくなった
-[[クエスト屋]]のクエスト受注数制限が撤廃された
-魔界調査団は「[[アイテム界調査団]]」になったが、人員を用...
--アイテムを預ける(別枠に移動する)事で、狙ったアイテム...
--仲間を出撃させられなくなったため、敵撃破でのキャラ育成...
-チート屋に[[入手したアイテムを設定した条件で自動売却する...
--アイテムの所持上限を超えた場合にも、入手を無視して捨て...
-回想屋(イベント鑑賞など)とトロフィー屋(Switch・Steam...
-周回屋が「ループ屋」に名称変更された→「[[周回屋ってどこ...
//#endregion
#br
**6のシステムは完全に廃止されたの? [#n37c3917]
基本的には6のシステムの多くは廃止されたと言って良いですが...
-自動戦闘・自動周回
--ただし、6と異なり「初回ステージ攻略時には利用できない」...
--専用のポイントも一気に貯められる方法が基本的にないため...
--一方で自動戦闘を基軸とした「[[悪魔詰将棋]]」や「[[ラン...
-キャラ界の廃止
--6と異なり、移動等のパラメータは議会(暗酷技館)で議題と...
-[[ドリンクバー]]
--一部項目はドリンクバーによる強化が不可能となっています...
-[[アイテム界調査団]]
--ただし派遣するのはメンバーそのものではなく、部隊に所属...
//-拠点内の施設ショートカット
//--ただし、[[拠点生活支援部隊>部隊屋#b7cae82d]]の効果に…...
//-自動売却(6のアップデート追加要素)
//--お金での売却が拠点での売却価格と同じに……(編集中)。
//-連携攻撃の仕様
//--「周囲2マス以内に味方がいる」や「特殊技でも連携できる...
//#BR
**6から始めたんですが、6と仕様は大きく異なりますか? [#b8...
システムの大まかな部分は一緒なのですが、7発売時点でいうと...
ディスガイアシリーズでいえば6が特異なので、6から変わった...
具体的に気をつけた方が良い点としては、
-人間キャラと魔物キャラでは運用方法に違いがある →[[人間キ...
//-6では素のパラメータが高かったため装備品の重要性がほと...
//修羅バールクリア程度までなら装備品は既製品でも十分。
-(人間の武器は)%%%[[武器特殊技>特殊技#n85c1a44]]が存在...
-戦闘では、%%%行動しければ経験値やマナが入手出来ない%%%
--敵を倒すほかに回復や補助でも入手出来るが、取り敢えず前...
-自動戦闘は常用できるシステムではない →[[6のシステムから...
-[[転生>初心者の方へ#c800c3ea]]は、やる度に必要マナが増え...
//-転生総回数(転生総レベル)は重要ではない(この点につい...
//アップデートで転生回数に伴い基礎パラメータ・装備適正が...
-[[チート屋]]を解放するまでは、拠点における自動回復はして...
といった点が挙げられます。
//#BR
**ボーナスゲージってなくなったの? [#v3277bd3]
ボーナスゲージは廃止され代わりに[[ミッション>戦闘システム...
ミッションをクリアするまで何が入手出来るかは分かりません...
なお、[[アイテム界>アイテム界屋#b94557a3]]ではミッション...
#br
----
*用語/俗語 [#f5fc4f7a]
パラメータ「ATK」や「魔ビリティー」などの基礎用語は、「[[...
その他の主な用語(○○ポイントなど)は、各システムや施設の...
#br
**ヒール法ってなに? [#a84c7ce5]
以前のバージョンでかなり有用であった稼ぎの手段です。
本作では旧作と異なり、回復魔法や補助魔法を利用した際も経...
そのため、3×3に味方を並べ、ヒール等の回復魔法や補助魔法を...
現在はこのヒール等で入手できる経験値等が下方修正された上...
詳細は[[稼ぎ]]のページをご覧ください。
//#BR
**HP55/SP50って何? [#be8e1b0c]
キャラ育成用として装備品の[[特性(プロパティ)>特性]]に、...
HPの成長率が+55%、SPの成長率が+50%となることからこのよう...
特性は全部で8つ付与出来ますが自由枠としては7つであること...
詳細は[[キャラクター育成]]のページを参照していただきたい...
ただし、「[[キャラ育成の際には何回くらい転生すればいい?>...
例えば、「成長率+5%」の特性枠を使って「猛烈打ち込み訓練(...
***HP55/SP50って必要なの? [#dc2545d0]
[[上記のHP55/SP50>#be8e1b0c]]ですが、実際に苦労に見合う効...
HPやSPは「[[エキス>#a5cd8700]]」を用いることで10億、「力...
後者はかなり時間が掛かる作業となりますので、その分は加味...
一方でHP55/SP50装備品を4つ装備してレベル上げするとHP/SPの...
[[HP/SPの基礎パラメータはレベルによってその影響度が最大9...
つまり、パラメータの増加量としてはエキスの1割~2割弱に留...
とはいえ、1割~2割とはいえ、増加するのは確かであり魔ビリ...
また、エキスについては[[ガ邪ポン>魔界病院#k002]]を利用し...
またHP55/SP50装備品は少なくとも防具について言えば使い回し...
結論から言えば、HP55/SP50の装備品を作るまでの手間と、増加...
もちろん、少しでも強いキャラを作りたいのであればやるに越...
SPまでは面倒くさいという場合であればHPの成長率を高める装...
//#BR
**ピリリカを出撃させた時の掛け声が聴き取れません。 [#ga4e...
''この問答無用が目にハイランダー!''
「この紋所が目に入らぬかー!」の言い間違い。
''死して屍ヒーローも無し''
「死して屍拾う者なし」の言い間違い。
''新ミョウガには奈良漬け!''
「神妙にお縄につけ!」の言い間違い。
#br
----
*進行関係 [#d4d12d56]
**このアイテムはどこで入手すればいい? [#f7779931]
***あやしい触手(レア以上)(夜魔族解放クエスト) [#ld025...
第3話に[[魔界観光]]で訪れると、[[特産品のよろず屋>魔界観...
購入以外で入手したい場合は、6-1に出現する呪眼族の装備品が...
//#BR
***槍(レジェンド)(騎将族解放クエスト) [#xd260d81]
[[現世の悪魔詰将棋>#j25183d6]]のプリニー級を1ターンでクリ...
解法は[[こちら>悪魔詰将棋#t10af2f7]]。
//#BR
***山吹色のお菓子(舞妓解放クエスト) [#efe538ef]
通常ドロップする[[ランク>アイテム一覧表の説明#v9a542fa]]5...
あるいは、ボーナスランク5の3-4で周回して、[[盗賊男]]に宝...
これ以外だと、[[アイテム界の小部屋>アイテム界屋#u3a1a9d8]...
//#BR
***高級カニミソ(鋏殻族解放クエスト) [#r2e20c31]
現世の[[魔界観光]]で第6話(転売魔界)を訪れると、鋏殻族か...
&color(red){※売ったり、使ったりすると[[アイテム界の小部屋...
これ以外だと、現世の[[ランク>アイテム一覧表の説明#v9a542f...
//#BR
***金の延べ棒(現世6話のよろず屋解放クエスト) [#g63523f0]
現世の[[魔界観光]]で第5話(半丁魔界)を訪れると、宝箱から...
また、通常ドロップする[[ランク>アイテム一覧表の説明#v9a54...
あるいは、ボーナスランク10で周回して[[盗賊男]]に宝箱を作...
これ以外だと、[[アイテム界の小部屋>アイテム界屋#u3a1a9d8]...
//#BR
***プラウダの首飾り(現世6話のよろず屋解放クエスト) [#d0...
特級ガ邪ポンのコンプリート特典か11-5のボスから盗んで入手
ほかは、ボーナスランク24相当の宝箱やクリアボーナス、[[ラ...
//#BR
***神技ハンド [#t48a3a59]
修羅の[[魔界観光]]で第6話(転売魔界)を訪れ、鋏殻族のクエ...
3種のクエストクリアに必要なアイテムは、修羅の[[スニーカー...
~現世の[[魔界観光]]で第8話を訪れ宝箱から入手する方法もあ...
//#BR
***エアロスニーカー(修羅6話のよろず屋解放クエスト) [#xa...
修羅11-修羅ステージで敵から盗める。
ほかは、修羅の[[ランク>アイテム一覧表の説明#v9a542fa]]19...
//#BR
***金槌と着ぐるみ(修羅6話のよろず屋解放クエスト) [#b32b...
修羅12-5のビッグブルから盗める。
該当アイテムが出現する[[ランク>アイテム一覧表の説明#v9a54...
//#BR
***魔法少女の杖(修羅1話のクエスト) [#k1456333]
修羅13-5の舞妓から盗める([[上記>#b32bef13]]着ぐるみも盗...
//#BR
***うな重(修羅8話のクエスト) [#weee881d]
回復アイテム·HP100%回復。
[[アイテム界の小部屋>アイテム界屋#u3a1a9d8]]で稀に買える。
キノコじる等、現世の[[ランク>アイテム一覧表の説明#v9a542f...
//#BR
***【魔武ATK】強力な針(修羅9話のクエスト) [#zbf82e5e]
依頼に記載されている「[[修羅の魔物武器ATK型>武器#i7b5bc33...
修羅7−2で盗める。
//#BR
***かんだガム&飲みかけドリンク [#s061eef4]
// 施設(記録屋)関連という事でねじ込み
シリーズお馴染みの要素。
「ふつうのガム」使用で「かんだガム」を、「ふつうのドリン...
本作では、ボーナスアイテムなどで通常ドロップしないような...
ただし、次の点に注意
-[[消費アイテム>その他#b9795a81]]が「[[自動売却>チート屋#...
-戦闘中に「ふつうのガム」を使用した場合、効果を受けた対象...
-現世のコモン→現世のコモン、修羅のレア→修羅のレア、のよう...
#br
**巨眼族解放のための巨眼族ってどこにいる? [#eb50a6b8]
クエストを受領後に[[魔界観光]]で第5話の魔界に行くと、右側...
//#BR
**日ノ本武闘大会ってどこでやるの? [#f5e2e681]
[[魔界観光]]で第4話の魔界に行き、[[日ノ本武闘大会]]の受付...
//#BR
**悪魔詰将棋ってどこでやるの? [#j25183d6]
[[魔界観光]]で第5話の魔界に行き、[[悪魔詰将棋]]の受付に話...
//#BR
**後日談をクリアしたのですが、修羅が解放されません。 [#t2...
後日談「追想編」をクリアした時点でクエストが4種類追加され...
これらを全てクリアすると、議題が出現し、「絶勝編」に移行...
解放した「絶勝編」のステージ1をクリアすることで、[[修羅>...
対象クエストのクリア条件は
+[[アイテム界>アイテム界屋#b94557a3]]でアイテム神を倒す
+[[日ノ本武闘大会>#f5e2e681]]の超魔王級を制覇
+[[悪魔詰将棋>#j25183d6]]の超魔王級を制覇
//クリアするだけならば初期設定のまま放置で問題無い
+[[ガ邪ポン>魔界病院#k002]]で魔王級のコンプリート特典を受...
となります。
//#BR
**周回したいんだけど周回屋ってどこにいるの? [#h0d7d6fc]
「ループ屋」に名称変更されているので、クラス表示が「周回...
また、初心者が本編クリア直後に間違って周回しないよう、分...
肝心な居場所は、スカウト屋や記録屋の建物の奥になります。
初期視点でいえば、シーフォーがいる辺りの左の建物の影です。
周回プレイや引継ぎの内容に関しては、「[[周回プレイ>クリア...
//#BR
**アイテム界は早い段階で挑んだ方が良いの? [#v5ac259e]
基本的には早い段階で[[アイテム界>アイテム界屋#b94557a3]]...
-本編中は[[アイテム強化>初心者の方へ#q644f88f]]よりも[[キ...
-アイテム界の敵はレベルの割に弱いが、ランダム要素が少ない...
-強いアイテムそのものがほしいなら、魔界病院の[[ガ邪ポン>...
-そもそも基本性能が現世最高ランク武具<修羅最低ランク武具...
といったところです。
ただし、[[修羅バール攻略>超魔王バール#qacb20d2]]には装備...
//#BR
**ランクバトルってやらないといけないの? [#vcec69c8]
ゲーム進行上のメリットはないので、[[ランクバトル>ランクバ...
%%上位の賞品を入手するだけなら、各賞品のアイテム界のアイ...
#BR
*戦闘関係 [#i5f00126]
-初心者に向けた基本情報
--「[[序盤の進め方>初心者の方へ#if630c87]]」
-6からシリーズを始めたプレイヤー向けの注意事項
--「[[6からのプレイヤーへ>初心者の方へ#ib2f191b]]」
--FAQ「[[6と仕様は大きく異なりますか?>#b83dbc5d]]」
#br
**ステージがクリア出来ない…… [#c528f213]
戦略を考えればクリア出来る場合もあります……が、本作では[[...
旧作と比べても明らかに初見殺しのギミックがある、といった...
もっとも、あと少しでクリアできそう、という程度の話であれ...
どうせもらえるものは汎用品であり、そのステージでなければ...
どうしてもミッションがクリアしたいのであれば強くなって戻...
……ただ、意図した生け贄や自爆行動以外で「戦闘不能者なし」...
//#BR
**「与えるダメージ(受けるダメージ)」と「攻撃力(防御力...
魔ビリティーと[[特性]]と[[ジオエフェクト>戦闘システム#wa7...
話を簡単にするため、「攻撃力-防御力=ダメージ」という式...
話を簡単にするためにダメージは「攻撃力-防御力」で求まる...
[[攻撃力はATKやINTなどによって決まり、防御力はDEFやRESな...
攻撃力が100、防御力が50とすると、本来「100-50」で50ダメ...
一方で、与えるダメージ+20%であれば計算結果である50×(100+...
なお、与えるダメージ(与ダメージ)の増減と受けるダメージ...
[[向き・高さの補正>#kebdfdf0]]や[[耐性>初心者の方へ#e1bd7...
ちなみに、増減の合算で「攻撃補正」と「防御補正」は0.1倍(-...
特殊技や神討モードに「対象の防御補正を無視」する効果が付...
「ダメージ補正」はダメージ無効化される0倍(-100%)が下限で...
DLC無しでの「ダメージ補正」の上限は52.5倍(+5150%)+αで、...
DLCを適用している場合は、ビーコの「魔改造技術」を5人とア...
//#BR
**「命中率アップ(回避率アップ)」と「必中と絶対回避」っ...
攻撃側の『必中』効果(防御側の「攻撃を回避できない」を含...
これらの効果は複数が発動可能であっても重複せず、『必中』...
「命中率アップ」や「回避率アップ」の補正は、「命中率」の...
命中率はおおよそ「{ (HIT÷SPD)×命中率補正 }×回避率補正」で...
ただし、攻撃側に汎用魔ビ「忍殺の魂」が存在すると回避率補...
//#BR
**「攻撃方向と高さ」の補正ってどれくらいなの? [#kebdfdf0]
向きによる与ダメージ補正はおおよそ「元の補正値×(100+向...
ただし、攻撃を受ける側が汎用魔ビ「心眼」を持っている場合...
また、固有魔ビ「イージス」や汎用魔ビ「暗殺」など、向きが...
//元の補正値が-100%の場合は、向き補正の結果も-100%となり...
向きによる命中率補正は底上げ効果で、回避率補正が適用され...
高さによる攻撃補正と防御補正は、高低差10 dm ごとに1%増減...
高さによる命中率補正はおおよそ「元の補正値×(100+高さ補...
//#BR
**「クリティカルヒット」と「かすりヒット・受け流し」って...
『クリティカルヒット』『かすりヒット』『受け流し』は、攻...
クリティカルヒットはクリティカル率が高いほど発生しやすく...
固有魔ビ「予知奉行弐」などでクリティカル発生が確定してい...
基本の変化量は1.5倍(+50%)ですが、クリティカルダメージを...
ただし、攻撃側に「ノー・クリティカル」か防御側に「セーフ...
かすりヒットは防御側のSPDが高いとまれに、受け流しは特性な...
ダメージが0にまで減ったとしても命中はしているので、攻撃時...
基本の変化量は0.5倍(-50%)ですが、攻撃側に汎用魔ビ「力ま...
ただし、防御側にレア特性「かすらない」が存在すると、かす...
#BR
*育成関係 [#d1a5fc0f]
//#br
**結局のところ誰を育てるといい? [#d76765a0]
最近のディスガイアシリーズでは共通の話でありますが、本作...
もちろん、想定される通りの運用をするのが楽なのは確かです...
それを踏まえた上でなお、強いキャラクターについて説明する...
一方の[[汎用キャラクター>キャラクター#m78c18fb]]は固有キ...
#region(一般に強キャラとされるキャラ)
-[[フジ]]
--固有魔ビリティーの「二段構え」で剣技や固有技で常時2回行...
--本人でないが、下述するアオはフジがマップにいると強化さ...
-[[ピリリカ]]
--汎用魔ビリティー「成長サポート」を持つため、初期の育成...
--パラメータ面ではメインキャラの中でも屈指の優遇を受けて...
---固有魔ビリティー「財団の長」はHP/SPをヘル桁数×10%で強...
---[[ピリリカを強化するための部隊>部隊屋#b61e69ab]]を作れ...
-[[ウェイヤス]]
--耐性持ちが少ない星属性魔法を初期習得できるため、安定し...
--近くに複数の味方がいると、固有魔ビリティー「将軍の威光...
--固有魔ビリティー「将軍の采配」は無条件で味方全員の能力+...
-[[ヒガン]]
--固有魔ビリティー「彼岸の誓い」で魔物キャラから受けるダ...
-[[スイセン]]
--固有魔ビリティー「予知奉行」「予知奉行弐」で隣接キャラ...
---特に確定クリティカルの効果はかなり強力。
-[[アオ]]
--固有魔ビリティー「狂気の力」で攻撃力大幅アップ。「パパ...
--敵を数体倒してから神討モードで魔改神器「不死群青」を使...
--弩ビリティー「被ダメージ100%増加」は、事実上は全員の与...
-[[ニトラ]]
--二回行動特殊技持ち(ただし、同様の特殊技は天使兵も持っ...
-[[プレネールさん]] (DLC)
--ウェイヤスの「将軍の采配」と同じ効果の「偶像アシスト」...
--汎用魔ビリティーの「ハングリー精神」は育成時に役立つ。
--[[DLCのコンプリート特典>#u71f64d8]]であるため、入手が難...
-[[フロン]] (DLC)
--固有魔ビリティー「愛フィールド」で出撃させるだけで味方...
--汎用魔ビリティー「愛の守り」は状態異常無効化、「愛、届...
-[[アデル]] (DLC)
--固有魔ビリティー「不屈の拳」はフジの「二段構え」の拳技...
--フジと異なり拳は[[ATK&SPD依存攻撃>初心者の方へ#ta4144e...
-[[ゼット]] (DLC)
--固有魔ビリティー「超転生適合者」は[[転生を50回>#jf1dba2...
---汎用魔ビリティー「無限輪廻」も同時にセットすれば能力+5...
-[[盗賊女]]
--[[ハンド系アイテム>その他#y2568012]]なしで盗みができる...
---汎用魔ビ「セカンドチャレンジ」が利用可能。特殊技で盗む...
---マップ全体の敵を相手にする「グランドセフト」は序盤にと...
--固有魔ビリティー「盗人の技」は高ランクの盗みを行う上で...
-[[舞妓]]
--再行動特殊技持ち。
-[[機動戦姫]]
--ほぼ全体攻撃である「フルバースト」はパワーレベリングさ...
---敵が強くなってくると素の威力の低さ故、通常攻略では使え...
-[[天使兵]]
--蘇生特殊技、二回攻撃特殊技持ち。
-[[猫娘族]]
--固有魔ビリティー「追い討ち」は死姫族や重騎士男の復活魔...
#endregion()
#br
#region(その他の目的別)
移動力に極振りしたいなど、特殊用途でベースとなるキャラを...
移動力(初期 6マス)
-シーフォー
-フェンリッヒ (DLC)
-アサギ (DLC)
-盗賊男・盗賊女
-忍者男・忍者女
-寝子猫族
-魔翔族
-猫娘族
-死姫族
#br
投げ射程(初期 6マス)
-アオ
-重騎士男・重騎士女
-珍茸族
-死姫族
-鋏殻族
#br
反撃回数(初期 4回)
※番外になるが、2つ目の固有魔ビを手に入れたヒガンは槍を装...
-アオ
-オープナー
-格闘家男・格闘家女
-騎将族
#br
反撃回数(初期 0回)
※0回なので反撃や支援攻撃ができないが、「かばう」の対象に...
-魔法使い男・魔法使い女
-妖霊族
-珍茸族
#endregion()
#br
**本作も稼ぎの前にEXP増加屋とかは集めるべき? [#a64d28af]
必要ありません、というよりも稼ぎ系のイノセントは7では全て...
その代わりとして、装備品の[[特性(プロパティ)>特性]]で稼...
とはいえ、特性を厳選するくらいなら稼ぎの際には魔ビリティ...
例として、経験値稼ぎ系である「勉強好き」~「学びの天才」...
確かに増加量は多いですが、経験値系の特性がいずれか1つつい...
正直、それだけの倍率を目指すくらいなら[[稼ぎのページ>稼ぎ...
ただ、たくさん育てたいキャラがいる場合でドリンクバーを経...
類似の特性集めとして、育成用にも[[HP55/SP50装備>#be8e1b0c...
いずれにしても、最初の1キャラ目を育成する段階であれば、特...
//#BR
**キャラ育成の際には何回くらい転生すればいい? [#jf1dba25]
DLCキャラである[[ゼット]]や、その魔ビリティーである「無限...
それ以外であれば、本作では旧作と異なり[[限界突破>キャラク...
[[限界突破後のパラメータ>キャラクター育成#dc9bf737]]も見...
ここからは、実際にどのくらい転生回数が必要なのかをケース...
[[レベルアップによる増加量>小ネタ・裏技#d364476e]]を決定...
猛烈○○訓練はコスト3なので、[[レベル9999>キャラクター育成#...
つまり、HP/SP以外の基礎パラメータをカンストするだけであれば
+全クラスをマスターする
+転生する(素質値はHP/SPのいずれかに振るといい)
+猛烈○○訓練8種類をセットする
+魔王親衛隊に所属させる
+レベル9999にする
これだけで可能であり、そういう意味でいえば1回の転生でHP/S...
もっとも、転生すると「固有キャラであれば転生毎に無条件で+...
Ver. 1.30以降は、転生すると「6回目まで転生毎に無条件で+5%...
更に、HP/SPを少しでも高い値にしたいという場合はもう少し転...
ただし、[[HP55/SP50って何?>#be8e1b0c]]でも記載されていま...
具体的なHP/SP増加の方針は、転生でHP/SP以外の素質値を増や...
実際に素質値1,500が必須というわけではないものの、全種類の...
//#BR
**エキスっていつ使っても良いの? [#a5cd8700]
エキスは単純にパラメータ補正を加算するだけで[[レベルアッ...
転生しても効果はなくならないのでいつ使っても問題ありませ...
このキャラクターが気に入った!/このキャラクターが自分の...
キャラクターが強ければ強いほど総合的にはエキスの入手効率...
//#BR
**セイムボーナスってどれだけ強くなるの? [#t52365d0]
セイムボーナスは、レアリティーをレア以上で揃えて2個以上装...
旧作では数値まで完全一致させる必要がありましたが、今作で...
セイムボーナスが発生している装備は、HP~SPDの[[装備適性値...
ただ、強化用の特殊技や「[[特性]]」など[[攻撃や防御の能力...
||>|>|CENTER:|c
|~レアリティー|>|>|装備数|h
|~|2|3|4|h
|~レア|+2%|+4%|+6%|
|~レジェンド|+4%|+8%|+12%|
|~エピック|+5%|+10%|+15%|
#br
*DLC関連 [#iea9683b]
//#br
**オススメのDLCは? [#u71f64d8]
//キャラクターについては、いずれも優秀な魔ビリティーを持...
キャラクターについては、いずれも優秀な魔ビリティーを持っ...
Steam版以外で新たに購入するなら、ソフト1本分の値段で[[本...
PS版スイッチ版をすでにプレイしていて今からDLCキャラクター...
Steam版でのキャラクターのまとめ買いは、シーズンパスではな...
ただし、[[アサギが参戦>#ac0333a5]]する「界援隊編」などの...
どうしても追加シナリオ(DLCキャラ)を厳選したい場合は、シ...
それを理解した上で絞り込みたいという事であれば、盗み成功...
その他、[[ノーリスクで能力+50%が狙える>#jf1dba25]]「無限...
では、残る3つは今ひとつか、というと上記フーカの持つ「プリ...
//なお、Steam版以外ならキャラクターを全て買うつもりなら%%...
//プレネールさんがフルコンプリート特典ではなくシーズンパ...
//Steam版ではシーズンパスではなくシナリオ配信パックとなっ...
キャラクター以外のDLCについては、無料の「序盤お助けセット...
むしろ、貰えるアイテムは「ブーストチケット(100%)×1」を...
ただし、基本的に最序盤に受け取った場合は、[[ブーストチケ...
「ヘル袋」、「マナ袋」ははっきり言って不要です。序盤であ...
[[ブーストチケットについての詳細は次項>#t456e5b1]]ですが...
むしろ、お試しセットのブーストチケットでさえ多少雑に使っ...
//#BR
**ブーストチケットを使うならどういう場面で使うべき? [#t4...
ブーストチケットが有効なのは戦闘中での通常獲得で、マナ、...
経験値で使うのが良いでしょう。
正直、稼ぎにくい技熟練度やウェポンマスタリーで効かないた...
このゲームは強くなるにつれて稼ぎの効率が上がるゲームです。
[[稼ぎ]]のページの方法は序盤からエンディング時点では前提...
ストーリー序盤、チート屋解放前などにブーストの恩恵を得て...
[[ブーストチケットを使うか使わないかは切り替え可能>DLC一...
#BR
*バグ? [#z2cafb53]
//[[バグ関連のまとめページ>バグ]]の「[[公式から仕様と回答...
**経験値、マナ、ヘルなどが手に入らない。 [#t15986d6]
このゲームは[[チート屋]]にて取得率が変更できる仕様です。...
チート屋の4ページ目にはいわゆる縛りプレイが出来るように...
[[状態異常>初心者の方へ#e7b6d508]]「虚弱」になっていませ...
#BR
ページ名: