Top > 僧侶男
#contents *僧侶男 (Clergy) [#j4e36ab9] >人を癒すことは罪深い行為と考えているため、 自らを罰しながら癒しの力を使う僧侶。 回復時に状態異常があると同時に治癒する。 前作では僧侶といえばこちらだった。近作では優遇されている傾向があるが、僧侶としてはD2から登場の比較的新参組。 メカクレの男の娘といった属性てんこ盛りである。雰囲気的にはショタっぽくもあるが、ショタ属性はどちらかというと[[魔法使い男]]が担当。 #br **特徴 [#w967de38] 僧侶、つまりヒーラーである。本作ではヒロインといっていい[[ピリリカ]]が回復魔法を覚え、なおかつサポートタイプといっていい性質なので、ピリリカをそのまま回復役として運用するなら僧侶は要らないのでは、と考えがち。 とはいえ、本作ではヒールでも経験値が貰えるため、育てやすい。ピリリカは攻撃技も覚えるため、ヒーラー専門として僧侶を育てておくのは悪くない。 [[僧侶女]]と比べるとHPやATKが低めの傾向にあるが、DEFやSPDが高い。 当然どちらもヒール系は覚えてくれるし、覚える補助魔法も僧侶女と一緒である。 覚える固有技は3種類は僧侶女と共通であるが、共通の中で最大HPを増やす「オーバーライフ」や致死ダメージを受けた際に一度だけHP1で耐える「セイクリッドフォース」は他の技で代替が効かない優秀な技。 僧侶男の固有「ヒロイズム」は与ダメージ上昇効果があるため、シンプルながら強力。僧侶女の「フェザーステップ」と異なり純粋に火力に直結してくれるため、取り敢えずダメージを底上げしたいというなら僧侶男の方が優れているといえるだろう。 もっとも、大抵の性能はどちらも大きな差がないため、好みで選んでも構わない。 いずれにしても、僧侶男女とも、攻撃系の特殊技や魔法は一切覚えないため、最終的に攻撃役として利用しようとすると魔法か武器技に頼ることになる。 #br **データ [#ucb53abf] **性能 [#ucb53abf] ***データ [#s4f2d132] //簡易パラメータ |>|~種別・性別|>|~Mv|~Jm|~射程|h |CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |人型|男|地上|4|15|1| #br |~&color(Yellow,Black){★};|~名称|h |CENTER:||c |~1|ヘレティック| |~2|ゼロット| |~3|マーター| |~4|ピルグリム| |~5|ファルヴァルシ| |~6|アンチメシア| #br |~性格|~備考|h |||c |ショタの(ランク名)|| |不良な(ランク名)|| |能天気な(ランク名)|| #br ***各種耐性 [#ab94733c] ※全ランク共通 |>|>|>|CENTER:|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |>|>|>|~属性耐性 (%)|>|>|>|>|>|>|>|~武器耐性 (%)|h |炎|風|水|星|拳|剣|槍|弓|銃|斧|杖|魔|h |>|>|>|RIGHT:|>|>|>|>|>|>|>|RIGHT:|c | 0| 25| 50| 0|-10|-20| 20| 10|-10| 10| 30|-20| #br ***パラメータ・装備適性 [#d1916e89] |~&color(Yellow,Black){★};|~HP|~SP|~ATK|~DEF|~INT|~RES|~HIT|~SPD|~Mv|~Jm|~射程|~投げ|~反撃|~クリ|h |CENTER:|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|CENTER:|c |~1|85%&br;21|115%&br;25|80%&br;10| 95%&br;12|100%&br;13|115%&br;14| 95%&br;10| 95%&br;10|4|15|1|4|1|4%| |~2|85%&br;23|120%&br;28|80%&br;11|100%&br;13|105%&br;14|120%&br;16|100%&br;11|100%&br;11|4|15|1|4|1|4%| |~3|90%&br;25|125%&br;31|85%&br;12|105%&br;14|110%&br;15|125%&br;18|105%&br;12|105%&br;12|4|15|1|4|1|4%| |~4|90%&br;27|130%&br;34|85%&br;13|110%&br;15|115%&br;16|130%&br;20|110%&br;13|110%&br;13|4|15|1|4|1|5%| |~5|95%&br;29|135%&br;37|90%&br;14|115%&br;16|120%&br;17|135%&br;22|115%&br;14|115%&br;14|4|15|1|4|1|5%| |~6|95%&br;31|140%&br;40|90%&br;15|120%&br;17|125%&br;18|140%&br;24|120%&br;15|120%&br;15|4|15|1|4|1|5%| #br ***ウェポンマスタリー [#b4e2584c] |~&color(Yellow,Black){★};|~拳|~剣|~槍|~弓|~銃|~斧|~杖|~防具|h |CENTER:|>|>|>|>|>|>|CENTER:|CENTER:|c |~1|D|D|C|C|D|C|B|D| |~2|D|D|B|C|D|C|B|D| |~3|D|D|B|C|D|C|B|C| |~4|D|D|B|C|D|C|B|C| |~5|D|D|B|C|D|C|B|C| |~6|D|D|A|C|D|C|A|C| #br ***魔ビリティー [#ud3958c9] |~種類|~名称|~カテゴリ|~効果|~コスト|~習得条件|h |CENTER:||CENTER:||CENTER:|CENTER:|c |固有|メディカルヒール|回復|回復属性の特殊技使用時、対象の状態異常も回復する|1|-| |汎用|ヒーリングプラス|回復|回復属性の特殊技使用時、回復量+30%|2|ランク2| |~|レジストワンド|その他|杖武器装備時、通常攻撃の依存ステータスがRESになる|3|ランク3| |~|救いの光|回復|回復属性の特殊技使用時、追加で自身のHP30%回復する|3|ランク4| |~|癒しの杖|その他|杖武器装備時、通常攻撃のダメージを反転する|3|ランク5| |~|光の加護|能力アップ|回復効果の特殊技使用時、対象ユニットのDEF・RES+20%(3ターン)|4|ランク6| 固有魔ビリティー「メディカルヒール」は回復魔法利用時に状態異常も回復出来るもの。 ヒール系とエスポワールを使わなければならないような場面でヒール系一つで済ませてしまうことができるのはメリットであり、本来2ターンまたは回復役2名必要な場面を1ターンで1人でできてしまう。 基本的に腐る場面はないが、状態異常対策ができるようになってくると、純粋に回復魔法を強化できる僧侶女の「練達の癒し手」の方がいいと思われがち。 ただ、状態異常対策として「愛の守り」などをセットするのでなければどんな場面で状態異常を食らうかは分からない。 敵のクラスで付与されそうな状態異常の対策はしたが、武器についていた特性で状態異常を食らった、なんていう場面も想定するならやはり一気に回復と状態異常解除ができる僧侶男のメリットも捨てがたい。 汎用魔ビリティーの「ヒーリングプラス」は回復量を底上げできる魔ビリティー。 セットしておけば取り敢えず損はないタイプである。回復量が物足りない場合のほか、低ランクのヒールを利用することでSP節約することも可能である。 「レジストワンド」は杖攻撃の依存ステータスをATKからRESに変えるもの。 僧侶はRESが高いため、セットすると通常攻撃において活躍出来る可能性が多少は高まるが、正直コストを3消費して利用すべきかどうかというと微妙である。 そもそも杖には武器技がなく、説明文にもある通り本当に通常攻撃の依存ステータスが変わるだけであるため、そこまでして杖で通常攻撃を行いたいか、という話になってくる。 「癒しの杖」を利用するのであれば少しでも回復量を増やすことが可能であるが、合計でコスト6消費して得られるのが単体をSP利用なしで回復出来るという事だけになってしまうためやはり微妙なところだろう。 「救いの光」は回復魔法利用時に自身のHPを30%回復することができる魔ビリティー。 回復対象の回復量を強化するのではなく、%%%回復魔法を利用すると自分自身のHPを回復出来るという効果になる。%%% 自身を回復対象に含めなくても回復ができるという意味では便利な場面も多い。 僧侶男ではないが、ピリリカや[[妖花族]]のように固有魔ビリティーで周囲を回復出来るキャラは、気付くと自分だけがダメージが蓄積しているという場合も多いため、こういった場面で適当に消費SPの低いエスポワールを打つだけで自分のHPを30%回復出来るのはかなりのメリット。 もちろん、他のキャラの回復が必要であればそれと同時に自分自身も回復出来てしまうので効果は高い。 最終的にHPが多くなってくると、どのような回復魔法であってもHPを30%回復出来るのはかなり強みでもある。 「癒しの杖」は杖の通常攻撃のダメージを反転する。 極々一部のダメージ反転の場面を除けば味方を殴って回復させてあげる効果となる。 SPが尽きてしまい回復魔法も使えない、といった場面であれば苦肉の策として利用出来なくもないが、コスト3使うくらいなら[[魔法使い男]]の「命の灯火」をセットし、SPが切れても回復魔法が使える状態にしておく方が無難と言える。 ダメージ反転の相手にダメージを与える手段としてなら、ヒール系を使えば良いので「何があっても(反撃で)敵を傷つけない敬虔なキャラ」という味付けをしたい場合でもないなら使い道はないといえるだろう。 「光の加護」は回復魔法を使った際にDEFとRESを20%増やす効果。 20%という効果量をどのように見るかだが、「メディカルヒール」と同様、回復魔法1回で本来であれば数回行動が必要な分を一緒くたにできるメリットは強い。 #br ***弩ビリティー [#x980f047] |~名称|~効果|h |INT依存攻撃|攻撃依存ステータスがINTになる| 魔法系が優位になるが、そもそも魔法使いなどなら元々魔法で攻撃するので結局のところ、魔法を使わない戦士系が不利になる能力と言える。 「獣性の解放」を持つ呪眼族を無力化できるため、ピンポイントで使えば意味はある。 「獣性の解放」を持つ[[呪眼族]]を無力化できるため、ピンポイントで使えば意味はある。 #br ***特殊技 [#g6d1b4ea] ※威力強化レベル0・技熟練度レベル0のデータ |>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |分類|名称|SP|威力|依存|属性|異常|射程|高さ|範囲|備考|習得条件|h ||LEFT:|RIGHT:|>|>|>|>|>|>|CENTER:|||c |固有技|サンクチュアリ|72|20%|-|無|-|4|上48/下48|[[範囲>人型汎用キャラ特殊技範囲#priest]]|被ダメージ軽減効果付与(3ターン)、使用者は対象外&br;※重ね掛けでの効果量の上乗せ・上書き不可、期間延長不可|全ランクLV 10| |~|オーバーライフ|72|10%|-|無|HPアップ|4|上48/下48|[[範囲>人型汎用キャラ特殊技範囲#priest]]|3ターン継続、使用者は対象外&br;※重ね掛けでの期間延長は可、効果量はアップする場合のみ上書き|全ランクLV 20| |~|ヒロイズム|96|10%|-|無|-|4|上48/下48|[[範囲>人型汎用キャラ特殊技範囲#priest]]|与ダメージ上昇効果付与(3ターン)|全ランクLV 30| |~|セイクリッドフォース|96|-|-|無|-|3|上48/下48|[[範囲>人型汎用キャラ特殊技範囲#priest]]|死亡時、一度だけHP1で耐える効果付与(3ターン)&br;強化不可|全ランクLV 50| |魔法|ヒール|12|F|RES|回復|-|1|上48/下64|範囲|HP回復|全ランクLV 1| |~|メガヒール|36|D|RES|回復|-|1|上48/下64|範囲|HP回復|☆2以上LV 20| |~|ギガヒール|72|A|RES|回復|-|1|上48/下64|範囲|HP回復|☆3以上LV 50| |~|オメガヒール|144|SS+|RES|回復|-|1|上48/下64|範囲|HP回復|☆4以上LV 100| |~|テラヒール|288|SS+|RES|回復|-|1|上48/下64|範囲|HP回復|☆5以上LV 200| |~|エスポワール|12|-|RES|回復|-|1|上48/下64|範囲|状態異常回復|全ランクLV 4| |~|シールド|24|20%|-|無|DEFアップ|1|上48/下64|範囲|3ターン継続|僧侶男・女☆4以上LV 10| |~|マジックバリア|24|20%|-|無|RESアップ|1|上48/下64|範囲|3ターン継続|僧侶男・女☆2以上LV 10| |~|クールダウン|24|-20%|-|無|ATKダウン|1|上48/下64|範囲|3ターン継続|僧侶男・女☆5以上LV 20| |~|マジックダウン|24|-20%|-|無|INTダウン|1|上48/下64|範囲|3ターン継続|僧侶男・女☆3以上LV 20| #br ***クラス熟練度ボーナス [#n152930b] |>|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c |~&color(Yellow,Black){★};|HP|SP|ATK|DEF|INT|RES|HIT|SPD|h |~1| 0| 1| 0| 0| 1| 1| 0| 0| |~2| 1| 1| 1| 1| 1| 1| 1| 1| |~3| 1| 2| 1| 1| 2| 2| 1| 1| |~4| 2| 2| 2| 2| 2| 2| 2| 2| |~5| 2| 3| 2| 2| 3| 3| 2| 2| |~6| 3|16| 3|12|11|16| 3| 9| #br **対策 [#v502d95b] いわゆるヒーラーなのでそれ程厄介な相手ではないが、メディカルヒールがあるため、状態異常を回復されやすい点に注意。 気になるならそもそも僧侶男を沈黙させるのがいいか。 #br IP:122.196.150.179 TIME:"2024-07-19 (金) 00:53:09" REFERER:"http://wikinavi.net/disgaea7/index.php?cmd=edit&page=%E5%83%A7%E4%BE%B6%E7%94%B7" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:128.0) Gecko/20100101 Firefox/128.0" |