Top > シシリー

#contents

*シシリー (Sicily) [#j7f9583f]
>ラハールの妹である天使。
D2では、ラハールから魔王の座を譲ってもらおうとしていた。
本作では同じく兄妹の妹という立場でである「ビーコ」と一緒に登場する。

**特徴 [#ve73971d]
弩ビリティーは属性攻撃の与ダメージアップであり、魔法を主として使うキャラにとっては戦いやすくなる。シシリー本人は固有魔ビリティーの御陰で弩ビリティーによるデメリットを事実上打ち消すことが出来るため、弩デカ魔ックスしたとしても安心と言える。

魔改神器は味方プリニーの数×25%の攻撃力アップであり、味方全員がプリニーであれば最大250%の攻撃力アップを受けることが出来る。
普通にやると味方全員プリニーはなかなか大変だが、プリニー帽やプリニー部隊を利用すれば達成しやすい。
魔改神器を用いる前提ならプリちゃん大好きも利用しておくと、味方プリニーだけで能力+50%と攻撃力250%アップの恩恵を受けられシナジー効果が強い。

なお、初期装備であるブラザーズプレゼントには「遠くまでとどくもん」のプロパティがついており、魔法射程が+9されるが魔法威力が75%減ってしまう。長距離攻撃が出来る(EXステージでも活用してくる)反面、威力は落ちてしまう点には注意が必要。


#br
**性能 [#nd188050]


#br
***各種耐性 [#r44f6493]
|>|>|>|CENTER:|>|>|>|>|>|>|>|CENTER:|c
|>|>|>|~属性耐性 (%)|>|>|>|>|>|>|>|~武器耐性 (%)|h
|炎|風|水|星|拳|剣|槍|弓|銃|斧|杖|魔|h
|>|>|>|RIGHT:|>|>|>|>|>|>|>|RIGHT:|c
| 25| 25| 25|  0| 10| 10| 10| 10| 10| 10| 10| 10|

#br
***パラメータ・装備適性 [#v9377f82]

#br
***ウェポンマスタリー [#y3062412]
|~拳|~剣|~槍|~弓|~銃|~斧|~杖|~防具|h
|>|>|>|>|>|>|CENTER:|CENTER:|c
|D|D|B|B|C|C|S|C|


#br
***魔ビリティー [#kf73167a]
|~種類|~名称|~カテゴリ|~効果|~コスト|~習得条件|h
|CENTER:||CENTER:||CENTER:|LEFT:|c
|固有|妹オーラ|防御|属性攻撃を受ける時、被ダメージ-50%|1|-|
|汎用|みんな仲良く|連携|隣接する味方ユニットの連携率+50%|4|-|
|~|プリちゃん大好き|能力アップ|マップ上のプリニーの数×5%分、能力アップ(最大100%)|3|(LV 10)|
|~|天使の贈り物|能力アップ|ターン終了時、隣接する味方ユニットのDEF+30%、RES+30%(3ターン)|2|(LV 30)|
|~|しっかり者|その他|ステータスが90%以下に低下しない|5|(LV 60)|
|~|魔天使|攻撃|悪魔を攻撃時、攻撃力+50%|4|(LV 100)|

''固有魔ビリティー「妹オーラ」''
属性攻撃のダメージを50%減らす。
魔法などを使ってくる相手に対してはかなり有効となる。

''汎用魔ビリティー「みんな仲良く」''
隣接する味方の連携率を50%増やす。
隣接することを前提として活用するのであれば採用も悪くないが、常に同じキャラと行動させるのであれば「トゥギャザー」の方が便利な場面も。ただ、自分のコストを消費せず、連携率を高めることが出来るというメリットはこちらならでは。

''汎用魔ビリティー「プリちゃん大好き」''
マップ上のプリニーの数×5%能力アップ。

上記の魔改神器でも同様だが、こちらは敵プリニーであっても効果が出る。
一応、マップにプリニーが20体いれば最大の性能を発揮出来るが、基本的にプリニーがそれだけ大量に出現する場面が少ないので現実問題として活かせるのは味方でなんとかなる50%くらいだろう。

50%で活かそうとすると、自身がプリニー族かプリニー部隊でない限り、プリニー帽と込み込みでコスト4で能力+50%なので決して悪くない性能だが、毎回10人味方を出さなければならないので正直使いにくい。

''汎用魔ビリティー「天使の贈り物」''
ターン終了時に隣接する味方のDEFとRESをアップ。
効果範囲が2マスである妖花族の「リーフシールド」の類似魔ビリティーであり、コストは少ないが、範囲が隣接のみとなっている。
効果範囲が2マスである[[妖花族]]の「リーフシールド」の類似魔ビリティーであり、コストは少ないが、範囲が隣接のみとなっている。
とはいえ、隣接を前提とするのであれば使える。

''汎用魔ビリティー「しっかり者」''
能力が90%以下に下がらなくなる。性能としては鋏殻族の「剛力バサミ」の上位であるがコストは5となっている。
能力が90%以下に下がらなくなる。性能としては[[鋏殻族]]の「剛力バサミ」の上位であるがコストは5となっている。

単純にステータス減少の状態変化を防ぎたいなら天使兵の「天使の免疫」が便利であるが、魔ビリティーなどを経由したものを防ぎたいなら選択肢としてはあり。
単純にステータス減少の状態変化を防ぎたいなら[[天使兵]]の「天使の免疫」が便利であるが、魔ビリティーなどを経由したものを防ぎたいなら選択肢としてはあり。

''汎用魔ビリティー「魔天使」''
悪魔への攻撃力がアップ。

特定の種族等を相手とした攻撃力アップ系であるが、そもそも、本作のキャラクターは大抵が悪魔であることから、その効果対象はかなり多くほぼ無条件の攻撃力アップ系として使うことが出来る。

本シリーズでは基本的な登場人物は悪魔であり、汎用キャラクターだと対象外になるのは天使兵のみで、それ以外は全て悪魔である。固有キャラクターだと天使であるシーフォー、ニトラ、アルティナ、シシリー、人間であるフーカ、プレネールさんが対象外となる。
(一見人間に見えるアデル、一見天使に見えるフロンも対象なので注意)

少なくとも味方がこの魔ビリティーを使う上では、天使兵にのみ効かない攻撃力アップ系であることから汎用性はかなり高いといえる。

範囲が広い分、エトナの「ムチプリキラー」よりコストが1増えているものの、基本的にほぼ全ての相手に有効なので攻撃力アップ系としてはかなり使いやすい部類であり、攻撃力アップ魔ビリティーとして色んなキャラに覚えさせておくと良いだろう。
範囲が広い分、[[エトナ]]の「ムチプリキラー」よりコストが1増えているものの、基本的にほぼ全ての相手に有効なので攻撃力アップ系としてはかなり使いやすい部類であり、攻撃力アップ魔ビリティーとして色んなキャラに覚えさせておくと良いだろう。


#br
***弩ビリティー [#wb395ef2]
|~名称|~効果|h
|属性攻撃与ダメ+50%|属性攻撃時、与ダメージ+50%|


#br
***神討モード [#b18ef09e]
|~神討モード|~効果|~発動条件|~習得条件|
|最弱ノ杖|マップ上の味方プリニー数×25%分、攻撃力アップ|味方を回復する|-|


#br

IP:122.196.150.179 TIME:"2024-06-07 (金) 23:55:45" REFERER:"http://wikinavi.net/disgaea7/index.php?cmd=edit&page=%E3%82%B7%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC" USER_AGENT:"Mozilla/5.0 (Windows NT 10.0; Win64; x64; rv:126.0) Gecko/20100101 Firefox/126.0"


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS