シーフォー (Ceefore) Edit

性別:女
移動タイプ:通常
得意武器:銃

日ノ本魔界にその名を轟かせる『界盗義賊マウス★ガール』として活躍する女性。
武具や爆発を見たり火薬のにおいを嗅ぐと人が変わる火薬&武具マニアであり、研究のために『魔改神器』を収集しているらしいがその正体は……?

特徴 Edit

盗賊とガンナーを合わせたような性能のキャラクター。
一応、火薬マニアという設定があるためか、炎属性の特殊技も多い。

名前の由来はプラスチック爆弾のC-4であろう。それ故か、本キャラを指してC4と呼ばれることも多い。

固有魔ビリティーの御陰で、トドメを刺した際に50%の確率でアイテムを盗む。
盗賊を起用せずともアイテムを入手出来るわけだが、要不要は全く気にしないので、稼ぎ中なんかにアイテムを盗まれてしまうとインベントリ逼迫に繋がるし、そもそもメッセージウィンドウが1回多く出るため効率も悪くなる。
残念ながら固有魔ビリティーなので外すことができないため、シーフォーを稼ぎ要員として利用するのは効率面で言うとあまりよろしくない。
なお、固有魔ビリティーこそ盗賊らしいものの、本家盗賊と異なり盗みの特殊技は持っていないため、自発的に盗みを行いたい場合はハンド系アイテムを用いる必要があるため、どうしても盗みたいものがあるという場合は素直に盗賊に任せておこう。
いっそ、盗みアイテムが不要という場合は、自動アイテム売却をオンにしておくのも手。これならば入手した瞬間に換金してくれるため、インベントリの逼迫は避けられる。メッセージは毎回確認する必要があるが。

仮面セット時の姿、天使の姿など差分が多いキャラ。議題を可決すればそれぞれ付け替えることができる。

 

適性・耐性 Edit

 

魔ビリティー Edit

種類名称カテゴリ効果コスト習得条件
固有過激な奪取報酬敵ユニットを撃破した時、50%の確率で盗みに挑戦する1-
長距離爆撃クリティカル攻撃時、対象との距離マス数×10%分、クリティカルダメージアップ110-5開始
汎用炸裂弾クリティカル銃武器装備時、クリティカル率+20%2-
怪盗マスク能力アップメガネ装備時、装備能力+20%1(LV 10)
火ィーーー破ァーーー!攻撃火属性攻撃時、攻撃力+30%3LV 30
華麗な脱出移動攻撃後に移動する時、移動力+53LV 60
曇りなき眼命中4マス以上離れたユニットに攻撃時、必ず命中する4LV 100

固有魔ビリティー「過激な奪取」は特徴にも記載のとおり、敵ユニットを撃破した際に盗みに挑戦するものであり、要するに撃破時に勝手にアイテムを盗んでくれる可能性があるというもの。
攻撃した際ではなく撃破した際のみなので、盗めなかった場合に再挑戦ということはできず、盗みたいアイテムを盗むというよりは、撃破した際におまけでアイテムを入手出来ることがある程度に考えておいた方が無難である。
単純に敵を倒すだけでアイテムが溜まっていくのはメリットだが、逆に言うと、敵を倒すだけでインベントリが埋まっていってしまうためこの魔ビリティーそのものが邪魔になってしまうこともある。メッセージウィンドウが表示されるだけでも稼ぎの効率低下に繋がるため、ガチで稼ぎを行いたい場合にはシーフォーは避けておくのが無難といえよう。
また、当然と言えば当然だが、この魔ビリティーは戦闘力に直接寄与するものではないため強敵戦ではやや厳しいものがある。

もう一つの固有魔ビリティーである「長距離爆撃」は遠距離の相手にクリティカルダメージが上がるもの。
神討モードでは射程が+32されるため、30マス離れた相手ということであればクリティカルダメージが300%も増える……が、このような場面は限定的なので100%以上を活かせる場面はそれ程多くないだろう。
いずれにせよ、クリティカルダメージは上がるが、クリティカルが出なければ意味がないので「炸裂弾」や「冷眼」、DLC込みなら「ウィークサーチャー」をセットしてクリティカルが出やすくしておきたいところ。

汎用魔ビリティーの「炸裂弾」は銃装備であればクリティカル率が増えるものであり、貴重なクリティカル率アップ魔ビリティーである。
コストもそれ程重くないため、クリティカルを活かしたいキャラかつ銃装備であれば優先的に引き継がせておくといいだろう。

「怪盗マスク」はメガネ装備時の装備能力を高めるものであり、装備が強いことを前提とするのであれば採用する価値がある。

「火ィーーー破ァーーー」は火属性攻撃時に攻撃力が上がるものであり、属性限定ではあるものの、魔法であっても効果は乗る。リスクなしなので、火属性中心に扱うキャラであれば積極的に引き継がせてもいいだろう。溶岩の祝福や、灼熱の祝福と比べるとコストあたりの数値が低くなってはいるが、攻撃力が増えるため、実質的なダメージは伸びやすい。もちろん、一緒にセットするのも悪くない。

「華麗な脱出」は移動を攻撃後に行う場合に移動力が5プラスされる。
主な使い道としては既に近接されている敵に一撃を見舞った後に脱出するか、そもそも遠距離で敵を狙撃した後に移動力を活かして別の敵に近づいていくかだろう。
似たような魔ビリティーとして戦士女の「ヒットアンドアウェイ」がある。ヒットアンドアウェイは移動後に敵を撃破した場合再度移動できるというものであり、移動後の攻撃であっても効果が発動するのに対し、敵を撃破することが前提になる。
一方で、こちらは敵を倒せなくても発動するが、移動せずに攻撃する必要があるため、既に敵に肉薄されているという場合でなければ遠距離攻撃ができなければ話が始まらない。
もっとも敵を倒せなくても構わないので、いっそのこと移動力を高めるためだけに攻撃することも可能なので、味方を殴って遠くに移動するという使い方もできる。

「曇りなき眼」は4マス以上離れたユニットに対する攻撃が必中となる魔ビリティー。
銃や弓の通常攻撃の他、魔法や特殊技であっても構わない。
忍者など回避が厄介な敵を相手にする際には便利な魔ビリティーであり、4マス以上離れた相手に攻撃する手段があればセットする価値がある。とはいえ、素の命中率が高いのであれば「忍殺の魂」で相手の回避系魔ビリティーを無効化する方が楽なので、その辺は自身のパラメータと相談だろう。
その他有効な使い方として絶勝斎や超魔王バールを倒して固有魔ビリティー枠を増やしたい場合に、強いキャラで手加減でHPを1だけ残した上で侍男の「鎧通し」とこの魔ビリティーをセットして銃撃すればパラメータが低くとも(バールの場合出撃だけはできる必要があるが)撃破することが可能である。

 

神討モード Edit

神討モード効果発動条件習得条件
必中猟魔(ひっちゅうりょうま)攻撃射程+5離れた敵を攻撃する3-5開始
必中猟魔(ひっちゅうりょうま)攻撃射程+32離れた敵を攻撃する10-5開始
 


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS