*アオ [#uf5bd691]
>フジの娘を自称する女の子。
フジ以外の相手には興味がなく圧倒的な力でグチャグチャにしてしまう。
フジは娘ではないと突き放すがその正体は幼いフジが作り上げた生体魔改神器。
物語の終盤でその不安定さ故に消滅しそうになるが、クリア後には天界の助けにより%%スイセンを差し置いて%%本物の悪魔になることに成功する。

**性能 [#fd5d824c]
攻撃こそ最大の防御%%という本シリーズの基本%%を体現したかのような超攻撃特化型の性能。

固有魔ビリティーの1つめの「狂気の力」がその代表例であり、常時攻撃力+75%という破格の性能を誇るが、防御力が常に-25%というデメリットもある。
攻撃力の上がり幅は他の追従を許さず、匹敵する魔ビリティーを持っているのは周囲にキャラを配置しまくったデスコや、転生回数を稼いだゼットくらいのものであり、前準備不要かつキャラ配置不要の無条件でこの攻撃力は魅力である。
防御力が下がってしまうので、打ち漏らした際に反撃を受けてしまうのが危険だが、折角の火力をより高めたいのであれば敵寄せを他のキャラにつけておくなり、庇ってあげるなりして対応すると良いだろう。
作中のフジよろしく過保護に接してあげないと高火力の中ですぐ落ちてしまう点には注意したい。

もう一つの固有魔ビリティー「パパといっしょ」はフジが出撃することで能力+50%というこちらも破格の性能。単純にフジと一緒に使えば良いだけで、リスクは何もないので本編で一緒できなかった分もたっぷり同行させてあげると良いだろう。

汎用魔ビリティーの中ではHPを減らすことで更に攻撃力を高められる窮虎がある。HPを80%減らせば攻撃力が更に80%増えるため、攻撃を食らわないようにすることを前提とすれば固有魔ビリティと併せて攻撃力+155%を得ることができる。

基本的に汎用魔ビリティーのセットは火力をより高める方向に持って行くか、不安となる防御面を補強してあげるかのどちらかの選択になると思われる。フジと一緒に使うのであれば能力値を上げすぎる必要はないため、攻撃力強化や防御力強化などを選択していくと良いだろう。

更にアオを運用する上で注目したいのは弩ビリティー「被ダメージ二倍」である。
敵も味方も受けるダメージが+100%になる効果であり、言い換えれば''全員与ダメージ+100%''ということである。
ハイリスクハイリターンのように思えるが、基本的にプレイヤーターンで利用することができるため、利用したターンで敵を殲滅してしまえばリターンは踏み倒すことができる。もちろん、倒しきれなかった場合は危険なのは間違いないので必ず倒せる状況でなければ持ち上げターンエンドなど対策は考えておきたいところ。

ストーリーで敵として対峙する時は攻撃力の高さに気をつける必要はあるが、防御力が低いことを活かし、集中攻撃で倒していきたい。



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS