#contents

*重騎士男 [#w50f0f33]
>護衛にすべてを捧げる鋼の重騎士。
その防御力と勇敢な姿は子どもたちの憧れの的。

元々重騎士は男だったのだが、D2で女に置き換えられて%%人気が出てしまったからか%%しばらく出番がなくなっていたため、久しぶりの復活かつ、初めての男女共演である。

子どもには人気があるらしい%%が、大きなお友達からの人気はほとんどない%%。

**解放条件 [#nab73726]
4話開始と同時に受注可能となる「重騎士解放クエスト」をクリアすると[[重騎士女]]と同時にスカウト可能になる。

条件はDEF300以上の防具の納品。
素でDEF300以上の防具となると、第9話まで進めないと購入できないため、普通にプレイしているとクエストが出てきてもなかなか達成できない。
ただ、DEF300以上の条件はイノセント込みでも構わないので、ガ邪ポンなどでDEFのイノセントを入手し、それを詰め込んで納品すれば第4話でも十分解放可能。

**特徴 [#w6467797]
重騎士ということで高いDEFとHPを持つ。人間型キャラではトップの値……と思いきやHPは機動戦姫の方が上である。

重騎士女との大きな違いは、純粋に高い防御力を持つという点であり、周囲を守ったり敵の移動を阻害したりする重騎士女とは役割が多少異なってくる。
特に英雄の盾がないため、周囲の味方を自発的に守ってあげる場合には「ヘイトオーラ」を利用したり、「敵寄せ」をセットしたりしておくことが大切となる。

**適性・耐性 [#o175eda2]
***パラメータ・装備適性 [#h77afa72]

**魔ビリティー [#ud3958c9]
|~種類|~名称|~カテゴリ|~効果|~コスト|~習得条件|h
|CENTER:||CENTER:||CENTER:|CENTER:|c
|固有|イージス|防御|正面から攻撃を受ける時、被ダメージ-30%|1|-|
|汎用|ラストフォートレス|能力アップ|残りHPが25%以下の時、DEFとRES+30%|1|ランク2|
|~|アドバンスドガード|防御|防御時、被ダメージ-50%|4|ランク3|
|~|スピアディフェンス|能力アップ|槍武器装備時、基本ATKの30%をDEFに加算|2|ランク4|
|~|シンクロガード|防御|防御時、隣接する味方ユニットの被ダメージ-10%|2|ランク5|
|~|スタンディング|その他|残りHPが0になる時、残りHPが1になり生存する(戦闘中1回のみ)|5|ランク6|

固有魔ビリティー「イージス」は正面から受けるダメージを減らす魔ビリティー。
ただでさえ高い防御力をより活かすことができるため、必ず正面から攻撃を受けるようにしたい。

厄介な相手は[[侍男]]で、正面から攻撃した際にダメージを50%増やすため、差し引き20%ダメージが増えてしまう。

汎用魔ビリティー「ラストフォートレス」はHPが減るとDEFとRESを増やす効果。
コストは低いが、条件が厳しいため、使い勝手はあまりよろしくない。

「アドバンスドガード」は防御時に受けるダメージを減らす効果。
本作では敵が攻撃してこない時は防御してくるため、この効果が発動することが多く、ごり押しできるほどのレベル差がある場合を除いて先制攻撃でなかなか倒すことができない。
プレイヤーとしても、攻撃しない場合は防御することを心がけておけば効果が無駄になることは少なく、敵を引き寄せる際にはかなり重宝する魔ビリティーと言える。

「スピアディフェンス」は槍装備時に基本ATKの一部をDEFに加算する効果。
ATKとDEFが同じだとすると、DEF+30%に相当するため、ATKが高く、かつ槍装備ならセットしておいて損はない。

「シンクロガード」は防御時に隣接する味方の被ダメージを減らす効果。
隣接する味方に効果が出るものの、防御する必要があるため、タワーで効果上乗せということはできない。
効果はそれ程大きくないが、重騎士男が自発的に周囲のキャラのダメージを減らせる唯一の効果といえるため少しでも周囲の負担を軽くしたいならセットするのもアリ。

「スタンディング」はHP0になる際にHP1で生き残る魔ビリティー。
コスト5と重いが、確実に1回の攻撃は耐えることができるため、敵が1体であれば反撃でやられない限り1ターンは生き延びることができる。

元々タフではあるものの、修羅以降になると一撃でこちらを倒す火力を持つ敵もいるため、そういった相手の攻撃を耐えられるこの魔ビリティーの価値は大きい。

特に修羅次元における超魔王バールは「超魔王フォース改」で出撃時に大ダメージを与えてくるため、耐えられない場合にはこの魔ビリティーをセットして出撃するのは戦略上アリ。

[[死姫族]]の「尸」とは重複でき、まずスタンディングの効果でHPが1残り、その後尸の効果でHP20%で復活できる。

**弩ビリティー [#a637e080]
|~名称|~効果|h
|正面ダメージ半減|正面からのダメージ-50%|

侍男殺しといっていい効果。正面から受けるダメージを減らす。元々正面ダメージを30%軽減する重騎士男としては正味80%の軽減となる。

弩デカ魔ックスした本人は基本的に正面から攻撃を受けるため、ダメージを大幅に軽減されてしまう。

とはいえ、こちらは敵に正面を向けるようにしながら、敵の横を突くようにすれば有効活用はしやすい部類。

**対策 [#n1230f0b]
「アドバンスドガード」を持っている場合はとにかく頑丈であるため、まず防御を解除させてから殴る方が無難である。

正面から殴ると倒しづらいので横から攻撃することを心がけると多少は楽となる。

「スタンディング」持ちは1回で倒しきれないため、数が多いと面倒くさい。
[[猫娘族]]の「追い討ち」があればきっちり倒していけるので、アイテム界で重騎士男が厄介となる場合は持って行くといいだろう。ついでに「尸」対策にもなる。



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS