• 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
[[パロネタ]]

//wiki転載済
//-エリンギャーの固有技【胞子の舞】の説明文
//「くさタイプがいなくて助かるエリ!」
//元ネタ ポケモン
//くさタイプに技【キノコのほうし】が効かないことから -- 苔むしたプリニー &new{2023-02-06 (月) 13:17:39};


-ピリリカの【超性善説】
元ネタ めだかボックス
主人公 黒神めだかの【上から目線性善説】
相手がどんな身分であろうと上から目線で語り出し、どんな性格であろうと本当は良い人なのだという強烈な思い込みを当然のように信じる説。 -- 苔むしたプリニー &new{2023-02-06 (月) 13:24:38};


//wiki転載済
//-弩デカ魔ックス
//元ネタ ポケモン
//キョダイマックス・ダイマックス -- 苔むしたプリニー &new{2023-02-06 (月) 13:26:42};


//wiki転載済
//-巨眼族の説明文「名前を呼ぶのにやや注意が必要」と暗酷技館参加力士名「土下座エモン横綱」
//ダンジョンズ&ドラゴンズ登場モンスターのビホルダー名称権利問題 BASTARD!!の鈴木土下座衛門 --  &new{2023-02-06 (月) 16:44:54};


//反映確認
//-確定でよさそうなのをいったん反映しておいた --  &new{2023-02-07 (火) 21:38:57};


//wiki転載済
//-ガンナー女のフラッシュトリガーの説明文「通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のガンナーはお好きですか?」
//元ネタ:通常攻撃が全体攻撃で二回攻撃のお母さんは好きですか? --  &new{2023-02-08 (水) 02:15:55};


//初代ディスガイアが元ネタには変わりないので消去
//-盗賊男力士の「実は初代にいた小結」は初代盗賊じゃなくてストライダーのことを指しているのではないかと。並べてみるとわかるがガワが初代のストライダーがベースになってる --  &new{2023-02-09 (木) 15:43:59};


-力士の名前
妖刀紅死垂(侍女):ディスガイア4の固有技
太くて硬い暴れ馬(重騎士男):スクライドの立浪ジョージ?
ノロマース(呪術師):2ちゃんねるのスフィンクスAA(呪まーす)?
スイカップ小結(魔法剣士):古瀬絵理
インドゥムゥ(魔翔族):モスラの歌
ちょっと微妙なのもあるけど --  &new{2023-02-09 (木) 21:33:19};
-後日談「アオの消失」でシーファーがピリリカが麺類を食べまくっている様を「ソバ、ソバ、うどん、ソバ、うどんって」と言っています。元ネタは往年の名投手、権藤博氏の登板過多を比喩する「権藤権藤雨権藤」だと思います。 --  &new{2023-02-09 (木) 23:45:12};
-第3話「消えた界盗を求めて」の元ネタは『ドラゴンクエスト11』のサブタイトル「過ぎ去りし時を求めて」でしょうか?
第7話「おいでよ怨泉魔界」の元ネタはゲームソフト『おいでよ どうぶつの森』からでしょうか? --  &new{2023-02-09 (木) 23:49:24};


-日ノ本武闘会に登場する「魔界放送協会」のチーム名の元ネタは日本放送協会(NHK)。登場する敵の元ネタは『ディスガイア3』にも現れたさわやかさったんと、にゃんだろう君以外はEテレ(教育テレビ)で放送していた子ども向け番組のキャラクターが元ネタかと。
ぐっさん(町内探検家)は『たんけん ぼくのまち』のチョーさん。
はにゃ美(人造古代兵器)は『おーい!はに丸』のはに丸。
ドキドキさん(創造神)は『つくってワクワク』ほかのワクワクさん。
デコ助(メガネ探偵)、ピョン助(飛び出す児童)、ザップ(数式の亡者)は分からないです。 --  &new{2023-02-10 (金) 00:13:38};
//wikiに反映しました
//-日ノ本武闘会に登場する「魔界放送協会」のチーム名の元ネタは日本放送協会(NHK)。登場する敵の元ネタは『ディスガイア3』にも現れたさわやかさったんと、にゃんだろう君以外はEテレ(教育テレビ)で放送していた子ども向け番組のキャラクターが元ネタかと。
//ぐっさん(町内探検家)は『たんけん ぼくのまち』のチョーさん。
//はにゃ美(人造古代兵器)は『おーい!はに丸』のはに丸。
//ドキドキさん(創造神)は『つくってワクワク』ほかのワクワクさん。
//デコ助(メガネ探偵)、ピョン助(飛び出す児童)、ザップ(数式の亡者)は分からないです。 --  &new{2023-02-10 (金) 00:13:38};



//wiki転載済
//-魔或絶勝斎の元ネタはマール王国の人形姫じゃない?
//生前は魂を宿した人形を操ってたらしいし。 --  &new{2023-02-10 (金) 07:24:56};


-ラッキーボードしかいない小部屋の話しかけたら戦闘になるやつが言ってる「えいえい」「おこ?おこ?」が多分ポプテピピック(セリフちょっと間違えてるかも) --  &new{2023-02-10 (金) 19:40:05};
//wikiに反映しました
//-ラッキーボードしかいない小部屋の話しかけたら戦闘になるやつが言ってる「えいえい」「おこ?おこ?」が多分ポプテピピック(セリフちょっと間違えてるかも) --  &new{2023-02-10 (金) 19:40:05};


-天使兵の固有技の説明文はスクライドの「お前は今泣いていい」から来てる?
効果もシェリスのアルターに近いし。 --  &new{2023-02-11 (土) 01:26:10};


//初代ディスガイアが元ネタには変わりないので消去
//->盗賊男力士の「実は初代にいた小結」は初代盗賊じゃなくてストライダーのことを指しているのではないかと。
//1作目は盗賊が男キャラだったからって意味だろ --  &new{2023-02-11 (土) 05:08:45};


-暗酷技館力士の男アーチャー鬼畜めがねマンは18禁BLゲームの鬼畜眼鏡かな? --  &new{2023-02-11 (土) 22:32:34};

-杖の「チョコミントちゃん」は魔法使い女のビジュアル的にあのキャラかな? --  &new{2023-02-12 (日) 11:30:51};

-盗賊女のエクストラカラー1がデ・ジ・キャラット --  &new{2023-02-12 (日) 13:03:10};

-死姫族の「砕砕流星」はゆでたまご先生の「散弾流星脚」 --  &new{2023-02-12 (日) 23:38:54};
-ザップ(数式の亡者)はNHK教育の「いちにのさんすう」におばけのタップってキャラがいたみたいです --  &new{2023-02-13 (月) 00:21:19};
-魔界放送協会のデコ助(メガネ探偵)はNHK教育「それいけノンタック」のキメ台詞「おでこのめがねで、でこでこ、でこり〜ん!」かも --  &new{2023-02-13 (月) 00:29:47};


//wikiに反映しました
//-ザップ(数式の亡者)はNHK教育の「いちにのさんすう」におばけのタップってキャラがいたみたいです --  &new{2023-02-13 (月) 00:21:19};


//wikiに反映しました
//-魔界放送協会のデコ助(メガネ探偵)はNHK教育「それいけノンタック」のキメ台詞「おでこのめがねで、でこでこ、でこり〜ん!」かも --  &new{2023-02-13 (月) 00:29:47};


//wiki転載済
//-力士の魔法使い(女)の「まじかる?ぽこ〜ん」はアニメ『錬金3級 まじかる?ぽか〜ん』が元ネタでしょうか? --  &new{2023-02-13 (月) 09:02:29};


-斧のゼロノアクスは名前も説明文もカラーリングもまんま仮面ライダーゼロノス --  &new{2023-02-13 (月) 14:12:46};


//wiki転載済
//-女アーチャーで自信がないアーチャーのもう何も怖くないってセリフまどマギのマミさんだら --  &new{2023-02-15 (水) 00:44:38};


-クエストの忍者スカウト出来るようになるやつ あれナルトだよな 語尾とか 「渦巻」とままんまだし --  &new{2023-02-15 (水) 21:10:01};


//wiki転載済
//-魔或絶勝斎は、人形関連で「マール王国」かな? --  &new{2023-02-16 (木) 05:58:33};


//wiki転載済
//-自信がないアーチャーがそうかはわからないけど、そういやアーチャー女の声はラハールやまどマギのマミさんを演じてる水橋さんが担当してたね --  &new{2023-02-16 (木) 16:57:12};


-ストーリー中のニトラのセリフヤンデレ妹かな --  &new{2023-02-18 (土) 16:17:46};
-9話の次回予告の魔法少女コスはこれゾンで、必殺技はリリカルなのはの大砲かも --  &new{2023-02-18 (土) 16:20:19};

-次回予告でピリリカがデブってたのはグルメ漫画のめしぬまかな --  &new{2023-02-18 (土) 19:01:44};


//wiki転載済
//-盗賊(女)でボクっ娘の時の「素敵に無敵」は神風怪盗ジャンヌかな --  &new{2023-02-19 (日) 10:52:29};


-ラッキーボードの「うわー、やられたー」って、
テンションこそ違うものの島田兵ではないんでしょうかね?
(脳がウィンキーに汚染されている) --  &new{2023-02-21 (火) 09:53:53};

-日ノ本武闘会に登場する「ザ・フィニッシャー」のひろし『召喚王』は十紳士なのはわかったけど、他がわからなかった。 --  &new{2023-02-21 (火) 22:24:09};
-弓の「ブリザードホーク」はドラクエの「ホークブリザード」で、説明文の「凍える吹雪」はホークブリザードの使う特技
拳の「ダークスター・ハンド」の説明文は「後楽園ゆうえんちで、僕と握手!」
杖の「虚眼醒杖」の説明文「いかにも闇魔法が使えそう」⇒魔法陣グルグルのククリの杖
防具の「甲羅の盾」の説明文「階段で踏み続けると一機増えます」⇒スーパーマリオ --  &new{2023-02-23 (木) 16:15:34};
-弓の名前【オオガラスの弓】のテキスト「とある世界では畏敬の対象とされる怪物を模した弓」 同じ日本一ソフトウェアから発売されているルフランの地下迷宮と魔女の旅団に同名の神とも悪魔ともされる怪物オオガラスがいる --  &new{2023-02-23 (木) 18:38:15};


//wikiに反映しました
//-弓の「ブリザードホーク」はドラクエの「ホークブリザード」で、説明文の「凍える吹雪」はホークブリザードの使う特技
//拳の「ダークスター・ハンド」の説明文は「後楽園ゆうえんちで、僕と握手!」
//杖の「虚眼醒杖」の説明文「いかにも闇魔法が使えそう」⇒魔法陣グルグルのククリの杖
//防具の「甲羅の盾」の説明文「階段で踏み続けると一機増えます」⇒スーパーマリオ --  &new{2023-02-23 (木) 16:15:34};


//wikiに反映しました
//-弓の名前【オオガラスの弓】のテキスト「とある世界では畏敬の対象とされる怪物を模した弓」 同じ日本一ソフトウェアから発売されているルフランの地下迷宮と魔女の旅団に同名の神とも悪魔ともされる怪物オオガラスがいる --  &new{2023-02-23 (木) 18:38:15};


//wiki転載済
//-実績「ピリノミクス」⇒アベノミクス
//実績「そして伝説へ」⇒ドラクエ3「そして伝説へ…」
//実績「魔心を君に」⇒エヴァンゲリオン「まごころを、君に」(エヴァの方はアルジャーノンに花束をの映画邦題が元ネタ) --  &new{2023-02-23 (木) 22:27:09};


-イノセントタウンのイノセント「イノセントを武器に宿すときは大きな声で『オーバーソウル』って叫ぼう!」⇒シャーマンキング --  &new{2023-02-24 (金) 04:34:11};


//wikiに反映しました
//-日ノ本武道大会に出てくる心の窃盗団のチーム構成は
//ルパン三世 カリオストロの城が元ネタ
//おっちゃん(国際警察)⇒銭形のとっつぁん
//クララ(被害者)⇒クラリス
//「ヤツはとんでもないものを盗んでいきました。」 --  &new{2023-02-24 (金) 11:39:32};
//-↑書けてなかったので追加
//アルセーヌ(伝説の三代目)⇒ルパン三世
//ミネコ(セクシーキャット)⇒峰不二子
//ダイスキ(早打ちガンマン)⇒次元大介
//五左衛門(こんやく嫌い)⇒石川五ェ門 --  &new{2023-02-24 (金) 11:42:30};


-9話次回予告の変身セリフは6の「へ~んしん♪魔法少女プリティ~♥マジョレーヌ、ただいま参上☆きゅるるん☆」のセルフパロティですね --  &new{2023-02-25 (土) 02:25:24};

-魔界破壊爆弾~言い方はドラえもんだけど形状はトップをねらえのバスターマシン3号も入ってるね、マーク3とかモロでしょ --  &new{2023-02-25 (土) 18:00:06};

-銀河破壊爆弾のほうがなずバスターマシン3号のパロディなんやで --  &new{2023-02-25 (土) 19:31:41};

-アウトローアクスの説明「死して涙する者も、別れ惜しむ者も無し」は、ディスガイア3の拠点で流れる『Extreme Outlaw 王者』の歌詞(6にもあった武器と説明を流用してる) --  &new{2023-02-27 (月) 15:32:23};

-1話の次回予告
3なすび→なすび(芸人)
4扇子→林家木久扇(落語家) --  &new{2023-02-28 (火) 03:04:07};

-アプデ後に出るようになったプロパティのアンチェインってバキのアンチェイン?パロじゃなく単なる縛られないって意味と取るべきなのかな?
後、ピリリカ「いくます!」って言ってる気がするんだけどアーニャっぽい?と聞くたびに思う。
桃太郎侍の1つ〜、2つ〜、3つ〜懐かしくて良い。最後の「退治てくれよう桃太郎」まで言ってほしかったかな。聞けてないだけで、もしセリフあったらスイマセン。 --  &new{2023-02-28 (火) 15:12:37};
-途中まで反映しておいた --  &new{2023-03-01 (水) 19:33:01};

//反映確認
//-途中まで反映しておいた --  &new{2023-03-01 (水) 19:33:01};
-ピリリカのエクストラカラー3はドラえもんかな。全身は青がベース、服の部分は白(ドラえもんの顔と胴体の全面)、赤いチョーカーに金の鈴。サングラスはのび太のメガネ --  &new{2023-03-03 (金) 23:12:37};
-呪術師の特殊技『デスウィッシュ』の説明文「リナイワイサハシ ヨエタタヲシ」はロマサガのセリフ「死をたたえよ 死は幸いなり いざ 幸いの地へ」 --  &new{2023-03-03 (金) 23:19:44};
-キャラ名でニトラって、ニトログリセリンなのかな。シーフォー(爆弾)とセットって意味で。 --  &new{2023-03-04 (土) 12:57:49};
-一般社会で広く使われる単語から取るのは由来であってパロディではない --  &new{2023-03-04 (土) 14:11:08};
-拠点でヒガンに話しかけると、たまに『ブラッディ・スクライド!』と言ってくる。
パロ元はダイの大冒険のヒュンケルの必殺技。 --  &new{2023-03-08 (水) 08:25:33};
-グレムリン効果の説明の元ネタはバッグスバニーの 「Falling Hare」かな。 --  &new{2023-03-10 (金) 17:38:32};
-武闘大会にオーバーロードが元ネタのPTがいる。名前 王妃(自称) CLASS:NPC のリリスカラー夜魔族など --  &new{2023-03-19 (日) 14:13:32};
-女ガンナーの言うワンターンスリーキルは遊戯王5Dsのクラッシュタウン編が元ネタか。こちらも西部劇風のシナリオ --  &new{2023-03-20 (月) 02:21:20};
-弓の「ディアボロの双角」はモンスターハンターというゲームに登場するディアブロスという2本角が特徴のモンスターが元ネタだと思う。
説明の「大きな音を聞くとビックリします」は当該モンスターが地中に潜っている時に音爆弾などで大きな音を出すとビックリして地中から出てくるアクションから。
ただしモンスターハンター内で作れるディアブロスの弓と見た目は全く似ておらず、ディスガイアの方は本当に悪魔(ディアボロ)の頭に生えているような角を弓にしているので説明欄だけがパロっているというかボケている。 --  &new{2023-03-20 (月) 10:07:37};
-アイテム界のサウナ小部屋で戦闘が始まる重騎士男はダンガンロンパのパロディかな
不良系の男がサウナで我慢比べして、最終的にその相手と兄弟と呼び合う仲になる --  &new{2023-03-24 (金) 04:21:35};
-アイテム界の「鮭だからちくしょう」は彼岸島
亮介の有名なセリフですね --  &new{2023-04-11 (火) 22:15:53};
-拳武器「ドラゴンバスター」説明「ドラゴンさん涙目」はおそらくドラクエ3の設定画のドラゴンキラーから来てると思われる。ドラクエ3のドラゴンキラーは握りこんで殴るように突き刺す武器設定画になっている。女格闘家の性格「ニイハオな○○」の拠点会話は漫画「らんま1/2」の登場人物「シャンプー」を模したもの。私と付き合うなら自分に勝って~、水をかぶると猫になる~等。 --  &new{2023-04-21 (金) 19:41:39};
-アクターレのエクストラカラー3はファントムキングダムのアレクかな --  &new{2023-05-04 (木) 01:15:05};
-DLCでゼットが「いきなりゾンビ差別かよ、日ノ本のクソッタレ悪魔らしいな」って言ってたのはテコンダー朴が元ネタだな、日本が舞台の魔界とチョッパリにかけてるし --  &new{2023-05-04 (木) 01:18:10};
-特殊技教導隊はスパロボOGの特殊戦技教導隊かな? --  &new{2023-07-20 (木) 02:04:07};
-謎言語の呪術師のボイス「ゲゲルゾザジレスゾ」は仮面ライダークウガのグロンギ語で、訳は「ゲームを始めるぞ」 --  &new{2023-07-27 (木) 01:47:09};
-7話に出てくる卓球奉行アクマってピンポンの佐久間(あだ名がアクマ)が元ネタかな --  &new{2023-08-29 (火) 23:13:51};
-10話次回予告の印刷会社に殴り込みだ!コラァ!は特攻の拓の喧嘩の話の時間だ!コラァ!!だね --  &new{2023-08-31 (木) 13:38:34};
-DLCでピリリカが「ふんぎゃろっ!」って言ってたのはウマ娘のフクキタルかな、声優つながりで --  &new{2023-10-08 (日) 10:40:31};
-ピリリカの『この問答無用が目に入らぬか』とウェイヤスの『この紋所が目に入らぬか』は水戸黄門ネタ
『死してヒーローも無し』は『死して屍拾う者なし』で御庭番系の時代劇の冒頭だったような?
『神妙マダラヅキ』は『神妙にお縄につけ』で時代劇の捕り物時によく聞きますね。まぁピリリカが言われる立場なんですけどね……
エトナの『悪いごはいねぇがー』はナマハゲ
#br
間違ったことわざを聞くと完全な別ジャンルのゲームの天使を思い出すけど多分パロネタではないですよね? --  &new{2023-12-06 (水) 07:30:32};
-汎用シーフの台詞に「この泥棒めに盗まれてやってください」ってあるよね --  &new{2023-12-27 (水) 10:37:16};



リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS