魔ビリティー のバックアップ差分(No.7)


  • 追加された行はこの色です。
  • 削除された行はこの色です。
#contents

*魔ビリティー [#z6e2d202]
-それぞれのキャラクターが持つ特殊能力。
固有魔ビリティーと、汎用魔ビリティーの2種類がある。
-汎用魔ビリティーは現在、全382種類
-職業ランクを上げると対象職の汎用魔ビリティーをスキル屋で習得できるようになる他、マスターすると固有魔ビリティーを自動で習得する。
-固有魔ビリティーの初期枠は1枠(本編固有キャラは進行に応じて2枠)だが、下記条件を満たすことで、元々固有魔ビを2つ持っているキャラは最大5枠、1つ持ってるキャラは最大4枠まで増加する(いずれも自由枠は2枠のみ)。
--本編クリア後、暗黒議会で「固有魔ビリティーを装備したい」を可決する(自由枠+1)。
--悪業指南を100%達成する(自由枠+1)。
--修羅次元突入後、超転生で上限レベルの解放を行う(固定枠+1)。
*概要 [#z6e2d202]
-それぞれのキャラクターが持つ特殊能力。いわゆるパッシブスキル。
-魔ビリティーは固有魔ビリティーと、汎用魔ビリティーの2種類に分けられる。
**固有魔ビリティー [#p2ab36bd]
-キャラ毎に固有で持つ魔ビリティー。初期で必ず1つ持っており変更は出来ない。
--汎用キャラの場合はクラス毎に固有魔ビリティーが決まっている。転職すれば、固有魔ビリティーも変更される。
-初期で持っている1つは変更出来ないが追加スロットが手に入れば自由スロットに関しては自由に固有魔ビリティーをセット出来る。
--この自由スロットにセット出来るのは「自身がマスターした職業の固有魔ビリティー(現在のクラスを除く)」である。議題を可決してもセット出来るものがなければセット出来ないので注意。
-固有魔ビリティーはスキル屋で入手することはできず、秘伝書にすることもできない。習得する方法としてはクラスをマスターするか、固有キャラに限りストーリー進行に応じて増えていくかのどちらかである。
-固有魔ビリティーは初期は必ず固有枠1スロットのみである。以下の条件を満たすことで最大2枠の自由スロットが手に入るため自由に2つの固有魔ビリティーを選べるようになる。固有スロットの追加の場合、固有スロットには必ず固定の魔ビリティーがセットされているので変更は不可。
--本編をクリアし、暗黒議会で「固有魔ビリティーを装備したい」を可決すると自由スロット+1
--悪業指南を全て達成すると達成したキャラの自由スロット+1
--固有キャラはストーリー進行によって固有魔ビリティーが増える場合がある。この場合は固有スロットが+1され、そのスロットに自動的にセットされる。
--超転生の能力解放でレベル上限を解放すると固有スロットが+1され、「限界突破Lv1」または「限界突破Lv2」がセットされる。

-汎用魔ビリティーの初期枠は5枠だが、下記条件を満たすと最大22枠まで増加する。
--キャラレベルがLv50、100、300、1000、2000、5000、9999に到達する(合計+7)。
--職業マスター数に応じた悪業指南の報酬を受け取る(合計+10)。
**汎用魔ビリティー [#c8a36274]
-決められたコスト上限の範囲内で自由に付け替えられる魔ビリティー。
--スキル屋でマナを消費して習得したり、超転生時にランダムで入手したり、秘伝書で習得したりできる。スキル屋のものは自身のレベルや職業ランクに応じて増えていく。
-汎用魔ビリティーは全部で382種類ある。
-汎用魔ビリティーにはコストが1~6の範囲内で設定されている。汎用魔ビリティーはセット出来る個数に具体的な制限があるわけではないが、コストの合計が上限を超える場合はセット出来ない。
-初期の上限コストは5であるが、次の条件を満たすことで最大22まで増える。
--最高レベルが50、100、300、1000、2000、5000、9999に到達した際にそれぞれ1ずつ(合計+7)。
--職業マスターの数の悪業指南を達成する(2、3、5、7、10、13、15、17、20、22)とそれぞれ1ずつ(合計+10)。

-能力、攻撃力、ダメージについて
--能力はステータスが上昇し、合計+100%が最大でそれ以上は効果がない。
--攻撃力は相手の防御力を引く前のダメージを補正し、
ダメージは相手の防御力を引いた後のダメージを補正する。
それぞれ1つの魔ビリティーでの効果は+200%が最大。
攻撃力同士、ダメージ同士の効果はそれぞれ加算されて計算される(攻撃力の値に対しダメージの補正は乗算)。

**能力、攻撃力、ダメージについて [#j9a51183]
-魔ビリティーの効果にある「能力+○○%」や「攻撃力+○○%」、「与ダメージ+○○%」については以下の意味合いとなる。
--能力はそのままステータスが変化する。単純に能力と書かれている場合は、HPやSPについては説明文にHPやSPに言及されていなければ含まれない。
---能力の変動割合の上限は100%が最大となり、それを超える分は効果がない。
--攻撃力は相手の防御力を''減算する前''のダメージを補正し、与ダメージは相手の防御力を''減算した後''のダメージを補正する。
---攻撃力同士、ダメージ同士の効果はそれぞれ加算されて計算される(攻撃力の値に対しダメージの補正は乗算)。
---敵の防御力にもよるがどちらか一方のみを強化するよりどちらも同程度強化するほうが効果は大きい。

*[[固有キャラクター>魔ビリティー一覧-固有キャラクター]] [#t45e561b]
#include(魔ビリティー一覧-固有キャラクター,notitle)

*[[人間型汎用キャラクター>魔ビリティー一覧-人間型汎用キャラクター]] [#d3a0ebc7]
#include(魔ビリティー一覧-人間型汎用キャラクター,notitle)

*[[魔物型汎用キャラクター>魔ビリティー一覧-魔物型汎用キャラクター]] [#u686ae67]
#include(魔ビリティー一覧-魔物型汎用キャラクター,notitle)

*共通 [#r6cc4e89]
#include(魔ビリティー一覧-スキル屋,notitle)

*悪業指南 [#lbf1c1d1]
-必要マナは秘伝書作成用。
|~名称|~固/汎|~効果|~コスト|~必要マナ|~習得条件|h
||CENTER:||CENTER:|RIGHT:||c
|凶蝕の力|汎用|敵を撃破した際、その能力の10万分の1のエキスを入手する|1|5000|100%達成|

*敵専用魔ビリティー [#z3307cfc]
|~名称|~固/汎|~所有者|~効果|~コスト|h
||CENTER:|||CENTER:|c
||||||
|メタルバリアー|固有|ラッキーボード|最大HP以下のダメージを無効化する|1|
|ニート勇者の心得|固有|勇者ヤーマダ|マップ上で3回まで復活できるが、そのたびに能力-10%|1|
|ボスLV1|汎用|いわゆるボスキャラ|ボス属性になり、一撃死を受けなくなり、毒、麻痺、虚弱の効果が低下する|0|
|羅刹LV2|汎用|羅刹次元の敵|与ダメージ+1050%、HPとSPと能力+8%|0|


リロード   新規 下位ページ作成 編集 凍結 差分 添付 コピー 名前変更   ホーム 一覧 検索 最終更新 バックアップ   ヘルプ   最終更新のRSS