ディフィニティブコレクション
重要注意事項
概要
オリジナル版からの主な改善点・変更点
オリジナル版「リップタイド」の仕様に変更された主な点
オリジナル版から引き続き可能なテクニック
オリジナル版から使用不可能のテクニック
オリジナル版から残っている不具合
オリジナル版からの注意すべき変更点・新たなバグ
確認が取れた事項
「リップタイド」こぼれ話:引継ぎしない開始だと最初はLV15で開始するがチェックポイントロードを利用した武器増殖方法がそのまま使用できるため序盤の缶詰デリバリークエストで缶詰を1000個増やしてから譲渡するとすぐにレベルキャップできてしまう。 未確認情報
情報求む
情報提供
追加情報や誤りがあったらこちらへ
【再検証プレイ/PS4・パッケージ版】
Definitive(ディフィニティブ)には 本項ではそういった点を含めて再検証する。DC版をやりたくてPS4 Proを買った筆者の「後悔の記録」でもある。
NPC
リマスター化で多くが「別人」になってしまった。 PLAYER DATA
プレイ中でも確認できるようになった。
アリーナ・ロビー
ファストトラベルの「マップ」の位置変更。
ウォーカー
「主人公感知」能力が拡大。
インフェクテッド
高い所に避難しても立ち止まらない(引き返さない)。 腕時計
金庫以外でもドロップを確認(モーズビー市街・バッグ)。 海
一部に「走れない」エリアがある。 オレンジ武器
クエスト報酬分の仕様が改悪。
改造武器
改悪により攻撃力が過剰に。
疑似的なファストトラベル
かなり不安定で、同じ選択でも違う場所に飛ぶケースがある。
金属チェスト
スタートから4時間(5時間の法則)経過したら一斉に復活(以降セーブして終了→コンティニューで復活)。
グラフィック
リマスター化により綺麗になった一方で、以下のような改悪が行われてしまい迫力不足が感じられる。
5時間の法則
本作も「4時間」。
ゴミ箱
少なくない数が撤去されてしまった。 サグ
オリジナル版では金属製の金棒(ヘビー・ペイン)✕5連投にも耐えるケースがあったが、本作ではブリッツ ヘビーレンチの一撃で即死することも。
衝撃(設計図)
ヘビー・ペインもブリッツも吹っ飛ばず、「衝撃で体が砕ける」に変更? スロット外
リップタイド(オリジナル版)と同じく「デオボム」「火炎瓶」「医療キット」「アルコール」などがスロット外の扱い、という改悪。
セーブ
セーブデータ画面のサムネイルが廃止された。 ソート機能
所持アイテム(コレクタブル除く)と保管庫のソート機能が改悪され、非常に見にくい。 追加の設計図(撒き餌、肉爆弾)
リップタイド未ダウンロードでもオープニングで入手。 デオボム
殺傷範囲が拡大されている一方で、以下のような改悪が行われている。
トレーダー
レベル60到達後に販売されるオレンジ武器のレベルが、一部変更された。
ドロップ
オリジナル版リップタイドの「コピー機から肉」というような事は無いものの、改悪により「意外性」が薄れた。
プロパンガスボンベ
投げつけた後の銃火器との関連性が改悪。
ラム
廃車等に登っても引き返さない。
プレイ全般
Act1
Act2
Act3
Act4
サム・B取得スキル
1周目:レベル 1〜41 2周目:レベル41〜60 注:2025年2月現在、スキルポイントを「9」残している。 フュリー
よってレイジ獲得はデオボムで行い「追加レイジ獲得スキルは不要」、という選択肢もある。
コンバット
サバイバル
攻略方法(簡易版)
ヘビー・ペインとザ・リッパーについて
サム・Bの真骨頂とも言える「ヘビー・ペイン」が、DC版では作動不良に(泣) 100%吹っ飛ばない。投擲時の紛失率も爆上がり。 代替え武器としては今のところ「ザ・リッパー」がお勧め。強力だし紛失率もそこそこだ。 ワンパンチモードについて
キックでゾンビが吹き飛び、パンチでゾンビが砕け散る!爽快感抜群のワンパンチモード …全然「爽快感抜群」じゃないです。 ちなみにクリアデータの引き継ぎは出来ないので、レベル1から始めなければならない。 |